東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリアマーレ有明タワー&ガーデンってどうですか?PART 17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. ブリリアマーレ有明タワー&ガーデンってどうですか?PART 17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-18 18:43:34
 

ブリリアマーレ有明タワー&ガーデンについての情報を希望しています。
既に竣工後4ヶ月経ちましたが、まだ完売しておりません。
物件を検討中の方やご近所の方など、隣にできる予定の有明TTと合わせて
色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3910万円-1億6100万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-122.41平米

管理会社:東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設
売主:東京建物 伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売 伊藤忠ハウジング

[スレ作成日時]2009-06-25 13:05:00

現在の物件
Brilliaマーレ有明
Brillia(ブリリア)マーレ有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:山手線 東京駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
総戸数: 1085戸

ブリリアマーレ有明タワー&ガーデンってどうですか?PART 17

701: 匿名さん 
[2009-09-29 00:58:45]
今日なんて杉山愛ちゃんに、
皇后陛下のご尊顔までもが部屋から拝見できる
これは凄いよ。こんなマンション滅多にないと思うが・・・
702: 匿名さん 
[2009-09-29 06:00:16]
リゾート物件ならではですな
704: 匿名さん 
[2009-09-29 10:20:48]
>>703

サインは日替わりで選手から貰えるんで、あながち間違いじゃないのが笑えるな。
705: デベにお勤めさん 
[2009-09-29 18:57:33]
残戸は100戸近くあったのが、今は二桁らしいですよ。契約済みだけど不況で決済できなかったのでキャンセルが多いみたいですよ。伊藤忠の知り合いが言ってました。
706: 購入検討中さん 
[2009-09-30 11:57:38]
まだ2桁もあるのーびっくり!
707: 匿名さん 
[2009-09-30 12:01:23]
メリットはテニスの森しかないないんだね苦笑・・・マンション内部に無いのが悲しい・・・
まぁ、リゾートには倉庫はありませんが。
708: 匿名 
[2009-09-30 12:22:30]
ここの横を通ったときに、野っ原に建つマンションというイメージを受けました。
あのテナント何とかたりませんか?
野っ原の中で、寂れた商店街をリマインドさせます。
マンションの周りをもっとオシャレにすれば、人気も出るのでは?
709: 匿名さん 
[2009-09-30 12:44:34]
イメージもなにも、実際はらっぱにあるマンションだし…

ところで、夜中になってもコンビニ前に沢山ある自転車は見苦しいね。
目につく場所ですら荒れている時点で、管理の質及びそれに携わる人の意識の低さがわかります。


もう少し様子を見たいと思いました。
710: 匿名さん 
[2009-09-30 17:39:32]
実際見学に行くとキャンセル部屋を多く紹介されるので、
まだ100戸以上残っていると思います。
有明TTや住友が安く供給するから悩ましいですね。
711: サラリーマンさん 
[2009-09-30 18:35:56]
ん?
キャンセル部屋そんなに残っているの?
駐車場が確保されているなら、真面目に検討しよっかなっと。

もしかすると「今」がチャンスかも....余裕資金の無い人は控えてください。
712: 買い換え検討中 
[2009-09-30 23:59:56]
余裕資金があればもっと都心がいいね!(ここは夜、怖いです)
713: 匿名さん 
[2009-10-01 00:03:08]
オリンピックシカゴになるんだ?
714: 匿名さん 
[2009-10-01 14:25:05]
あれ、決まったの?
715: 匿名さん 
[2009-10-01 15:54:58]
豊洲じゃなかったっけ?
716: 匿名さん 
[2009-10-01 16:18:37]
政治的にはリオデジャネイロなんだろうけど、シカゴなんだろ。
717: 匿名さん 
[2009-10-01 17:07:07]
純粋には豊洲なのにね
718: 匿名さん 
[2009-10-02 01:41:49]
ここは年内完売は厳しいですね。
オリンピックが来ないと北側にタワーマンションができるのでは?
719: 匿名さん 
[2009-10-02 11:02:38]
すでに管理会社変更とかで騒いで1部住民の雰囲気が悪すぎる
720: 匿名さん 
[2009-10-02 12:30:55]
管理会社が本当に変更される確証が得れれば、私は購入を検討してもいいです。
資産価値にとっては、立地、管理会社 これが一番重要。
721: サラリーマンさん 
[2009-10-02 12:54:12]
>>720
竣工半年、入居してから数ヶ月。
なのに管理会社変更ばかりを声高く叫ぶ人って???
現状の管理委託の見直しならわかるけど、
今の管理会社の質上げる工夫とか委託費の内容精査して削減を試みるとか無しで管理会社変更して良くなるわけがない。
結局、管理の内容を向上させるのは管理組合(理事会)のパワーしだいなんだから。
そして管理の品質を下げるのは、実際の入居者の質に大きく影響受ける。

この物件は「高級」に不慣れな住民が多いと思う。
住民版の発言は半分は住民以外だとしても、残りの半分が住民ならば、どの管理会社に変えても住民のマナーを改善するのは難しいだろう。
722: 匿名さん 
[2009-10-02 12:59:53]
高級に慣れている住民だったらコスト削減などは関係ないようですが・・少しでも削減していんでしょ?
まぁ・・高級などじゃなくて巨大な組織を運用できないんでしょうね。修繕費の見直しなんかも大変でしょうね。
723: 匿名さん 
[2009-10-02 16:00:01]
>>721
それと同じことを書く人が、住民板やSNSにも居ますが、どうしても理解ができません。
もし、よろしければ詳しくご教授頂いても宜しいですか?

まず、竣工半年、入居してから数ヶ月などの期間って何か関係があるのですか?
もともと、今の管理会社は住民が決めたわけではなくて、デベに押し付けられたものですよ。
いわば暫定的なものですよね。
少しでも早く、住民や住民の代表者が、しっかりとした業者を選定すべきだと思います。
次は、
”今の管理会社の質上げる工夫とか委託費の内容精査して削減を試みるとか”ってありますが
これも、”今の”ではなく、”次の管理会社の質上げる工夫とか委託費の内容精査して削減を試みるとか”に変えたらなぜ駄目なのですか?
同じ努力するならば、他人に押し付けられた業者とよりも、自分達で決めた業者と努力した方がモチベーションも上がるし効率的だと思うのですが・・。
724: 721 
[2009-10-02 16:19:55]
>>723
>もともと、今の管理会社は住民が決めたわけではなくて、デベに押し付けられたものですよ。
この「押し付けられた」というのは被害妄想としか思えません。
東建アメニティでなくても、B社でも独立系であっても「押し付けられた」と考えるんでしょ?
変えたら変えたで、自分の期待する管理会社でなければ「押し付けられた」と思うのでは?

どの物件でも、最初の管理会社は竣工前からデベや設備の把握をして、場合によっては細則も提供してるほど「物件の管理に一番精通している」といえます。
コストの面や配置されるスタッフの質に問題があったとしても、それをいきなり変えて大規模物件をまんべんなくサービスできるのは非常に高いハードルだと思いますよ。

>これも、”今の”ではなく、”次の管理会社の質上げる工夫とか委託費の内容精査して削減を試みるとか”に変えたらなぜ駄目なのですか?
いや、むしろこれこそ聞きたい。
なぜ「今の」でなく「次の管理会社の質上げるとか・・」という発想なのでしょう?

他人に押し付けられた?という発想は個人のものでしょう。
総勢1000人の組合員が唯一の管理会社を選定することなどありえません。

効率的?
このあと、
①管理会社の選定(条件)でつまづき
②現在の管理業務仕様の理解でつまづき
③複数の管理会社の比較(見積り項目も算出内容もばらばら)でつまづき
④組合員への説明と理解徹底でつまづき
⑤総会で反対者とつまづき
⑥引継ぎ時につまづき
・・・
どれだけの労力を要して効率的だとお考えなのか。

付近の例では、お台場タワーとオリゾンが早い段階で変えてますけど
お台場タワーは、当初の理事長が強引かつパワフルな人で進みました。
オリゾンは、2年アフターを終えて変えましたけど、実質1年以上は費やしたはずですよ。
725: 721 
[2009-10-02 16:26:40]
>>723
もし時間に余裕があれば、地下や最上階にあるはずの設備室も一巡ご覧になり、年間の点検項目を見せてもらっては?
ほんとうは各施設の管理業務仕様書などもご覧になれればよいのですが・・・・

総じて、全ての「管理業務・点検作業」が妥当な工数と費用で行われるか?を理事会などで判断せねば、「次の管理会社が妥当なのか?」すらわからないでしょ?

変えて失敗した!などは許されないので、相当にヤル気と知識と魅力ある理事長がいなければ・・・
723は変えたい派なので、いろいろ調べてみることをお勧めします。
726: 721 
[2009-10-02 16:30:14]
連投ですみません。

ちょ~~~簡単に言えば、
「管理会社変えて、本当に改善されるの?」
「その保証(又は責任)は、誰が担うの?」
です(笑
727: 入居予定さん 
[2009-10-02 17:22:06]
うーーむ・・・住民版よりレベルの高い論議が検討版で出てますね・・・・・もっとがんばれ住民!
728: 匿名さん 
[2009-10-02 17:37:55]
今、自分達が管理会社におんぶにだっこで生活してることすら気付いてないんだろ。
共用部の2年アフター終えるまで、デベや施工会社と密に動ける必要すら理解してない住人が多い。
みな、一次取得なのかね。
729: 匿名さん 
[2009-10-02 17:53:16]
>>721さん
どうもありがとうございます。管理会社変更の大変さが理解できました。
今まで、反対するだけで誰も説明する人がいないから、本当に疑問だったのです。

最初の管理会社は非常に楽ですね。
ろくに仕事をしなくても、変えるのが大変だから、変えられる可能性が低いわけですよね?
この競争の世界に、ほとんど競争がなくて独占状態。。。
酷い話ですね。やはり、ここは苦労をしてでも変えた方が良いように思ってしまいます。

政権交代ではないですが、変えることに意味があるのかもしれません。
変えられてしまうという恐怖があれば、もっと真剣に仕事をしようと思うはず。
その意味では、実際に変えなくても、
こうやって管理会社変更運動を行う者がいることには、意味があると思います。
730: 匿名さん 
[2009-10-03 00:37:39]
祝!五輪東京落選。
731: 匿名さん 
[2009-10-03 00:45:56]
オリンピック売りだったけど、もうみんな忘れちゃったのかな?
認められる広い選手村を探して2020年に挑戦だねー
選手村予定地は公募してマンションにしていきたいところだけど今の株価だと銀行もお金出せないよね?
失業者集めて野菜作ったり牧場作ったりもいいけど汚染が気になって買う人がいないかなぁ
でも有明に住む人は汚染気にしなさそうだし、近くにスーパーないから結構売れたりするかも^^
732: 匿名さん 
[2009-10-03 00:54:45]
選手村予定地がマンションになったら、BMAを買う魅力がますます薄れてしまう・・。
733: 匿名 
[2009-10-03 02:00:25]
最大かつ最後の希望だったオリンピックもなくなり、ここを買う意味は完全になくなっちゃいましたね。
東建もこの結果を待って販売の方向性を決めたかったんでしょうが、案の定の結果でした。
オリンピックネタのセールストークは一体何だったんでしょうね。
734: 匿名さん 
[2009-10-03 02:06:39]
TTの投売り期待しまーす
735: 匿名さん 
[2009-10-03 06:45:11]
ここ買ってる人はオリンピックは最初から期待していないと思うが。
北側眺望もいずれなくなることも折り込み済みですし。
けど当分このままだと思いますが。
736: 匿名さん 
[2009-10-03 07:19:12]
オリンピック開催で資産価値があがるんだったよね?
737: 匿名さん 
[2009-10-03 09:24:07]
・オリンピック開催で資産価値上昇
・すでに完売
とか色々恥ずかしい事を書いていた馬&鹿は出てこれないかな?
738: 匿名さん 
[2009-10-03 10:10:09]
これから海側にPCTのB棟のようなマンションができてくるんでしょうね
それに比べるとここは眺望に見劣りするけど駅から近いということで張り合いましょう
豊洲で言ったらPCTとスターコートの比較みたいなものかな
違いはスターコートに比べPCTは高かったけど
海側にできるマンションはここより安いんだろうな
740: 匿名刑事 
[2009-10-03 10:35:34]
人工的で、自然ではないよね
741: 購入済み住民 
[2009-10-03 11:00:55]
終わったよ。完全にね。残ったのは荒野と残債のみ。

有明は 俺に 夢を 希望を与え

そして

全てを奪い去った
742: 匿名さん 
[2009-10-03 20:47:15]
ここ買うの止めたお金でブラジルファンドを大量購入しよう!
内需関連中心のね。
743: 匿名さん 
[2009-10-03 22:05:56]
できればブラジル通貨建でね^^<これマジ
744: 匿名さん 
[2009-10-03 23:09:32]
マンションを決めるポイントは①立地②建物③住民
これらはいずれも変えることができない
①立地はオリンピックが飛んじゃって最悪の状態に 下期からの経済回復も期待したけど底が終わっただけ 最悪の状態よりほんの数%いいだけ プチバブルの頃に戻るなんて到底無理 誰も新しい開発はしないかな
②建物は33はいいけどあとは普通 共有部分も占有部分もごくごく普通
③住民は住民版を見ると分かるかな
この変わらないものを好きになれればよし 好きになれなければ
745: 匿名さん 
[2009-10-03 23:21:20]
>>744
③住民

住民板を見ると楽しそうだよね。
ユーモアある人が多そう。
紀伊国屋さんって人が有名なの?
私好きだな文章が面白い。
746: 紀伊国屋 
[2009-10-04 01:34:02]
ヤフーブラジル

http://br.yahoo.com/

Yahoo!の「!」の部分をクリックすると、
「ヤッ、フ~~~~ウゥウ~~♪」と音がなるんだって。
747: 住まいに詳しい人 
[2009-10-04 04:16:03]
いやー終わったね。完全に終わった。
選手村予定地は、他のタワーマンションがにょきにょき建ってせっかくの眺望も台無し。
再開発も遅くなるし、本当に失敗作だね
748: 入居済み住民さん 
[2009-10-04 04:58:11]
でも、ここに住んで満足しているかでしょう。
夜景はきれい!プールは最高!スパもね!セラピーもいいし!BARのお酒もおいしいし!訪問者はこのマンションのすばらしさに感激の声!
そんなとこですか。私は、2万円程度のホテルに宿泊しているつもり。というか、マジにそんな毎日を過ごしています。
つまり、年間、700万程度の費用対効果だと感じています。10年住めば7000万と考えると、ぜんぜん高い買い物とは思っていません。もちろん、高層階です。
あきないのですよね。癒されています。
749:   
[2009-10-04 07:34:00]
いいから涙ふけよ
750: 匿名さん 
[2009-10-04 08:30:13]
>>748
もう買ってるんだもんな・・・・言い訳するしかないよね・・・・
第三者的にみると、有明のホテル住まいのが安いよ。
ワシントンとか最近出来たサンルートとかシモンズベットの部屋で8000円とかで泊まれるよ。
イベント時以外は僻地だから空いてるしな。
751: 匿名さん 
[2009-10-04 08:33:29]
そっかぁ、そりゃ元選手村予定地には今後もっと進化したマンションが乱立しますよね。
しかももっとずっと価格も安く。
それ以外に使い道無いもんね、あの土地。

やっぱ待ちかな。
753: 検討中さん 
[2009-10-04 10:27:17]
住民板は完全に終わってるでしょ!
自分達で一生懸命価値を下げてるんだからお笑いだよ
もう管理会社かえろだって 呆れ返る住民だよ
754: 匿名さん 
[2009-10-04 10:33:12]
まじ?管理会社変えるの?

東建から圧力かかりそうだけど、平気なの?

ペットと一緒にエレベータ乗るのも、ちょっと嫌かな。
755: 入居済み住民さん 
[2009-10-04 12:11:54]
サンルートから夜景が見えるか。ワシントンにプールはあるのか。
日航ホテルに泊まったこともない貧乏人が、BMAなんか検討するんではない。どうせ、買えもしないだろう。
756: 入居済み住民さん 
[2009-10-04 12:20:41]
管理会社のチェックをするということだよ。どうしても駄目なら変えること。
民主党に変わったのに、自民党根性では、あなたの未来はないよ。
有明は、まだなにもないから未来はある。良くはなっても駄目になることはないからな。
何年かかるかわからないがな。リラックスをしに来ているので、急ぎに開発がなくても良いが。
検討者はその点は覚悟しておいた方がよいな。
余裕のないものは、ここを検討から外した方が良い。どうせ、根性無しで最悪の時は、後悔ばかりするからな。
一緒に住んでいて、ボヤキを見るのは不快だからな。BMAはぎりぎり生活で購入するものにはむかない。
757: 匿名さん 
[2009-10-04 12:28:29]
まさに756さんのいう通りでしょうね。
マンション分譲ではなく、リゾート分譲に切り替えるべきですね。
758: 匿名さん 
[2009-10-04 12:43:43]
>>755
必死だな(笑)
それしか自慢できないのかよ?
この僻地にあの値段では、高値掴みが明らかだから買わなかった人間も一杯いるんだけど?
あと金持ちは有明なんかには買わない。

書いといてやるが君のライフスタイルなら、普段は有明のホテルに泊まり、
ときどき都心一流ホテルに泊まれば良いだけ。
むしろその方が安くつくわ。
なんで有明なんかに住んでんの?
何もないとこなのに。
759: 匿名さん 
[2009-10-04 13:56:54]
財閥系マンションで早々に管理会社変えろなんて話今まで聞いた事がないよ
よほど管理が酷いか一部住民が吠えてるだけか知らんけど普通考えられない
760: 契約済みさん 
[2009-10-04 14:22:38]
>>758
無知だな、都会の喧騒がないから、ここを購入しているのだよ。
余裕があるからできること。余裕があるは、資産を他にも持っているということだ。
金持ちという発想こそ貧乏人と言い返してほしいのか。あまり、使いたくない言葉だ。貧乏とは貧困状態言うから。
都会にないものがすべてBMAに揃っているだろう。東京の夜景をすべて見渡せる景観、豪華なBAR,プール、セラピー、豪華なゲストルーム、無駄だと思うほどの敷地(公園に匹敵)、エントランススペース。
こういうとこに住むのがステータスなのよ。だからリゾート感覚で住めるのよ。ワシントン、サンルートはビジネスホテル(シティホテルともいうが)には、この共有設備の豪華さは微塵もない。
少しは、教養をつけたらどうだ。アンチだけを目的としていて、買う気がないにしても少し、知識を付けてみなさい。
761: 匿名さん 
[2009-10-04 14:25:33]
財閥系のマンションで管理会社を簡単に変えることはそうそうなしかもだけど、財閥系以外であれば、タワーズ台場が東京○○から東急に変えたのでは?

確かに75さん必死
無理に話題変えようとしてるって感じ

開発ってさぁ
10年20年先を見たらどこの地域でもあるんじゃないの?
それが有明だけ10年後の開発状況を見てみろって言われてもね・・・
10年住んだらマンションなんて色あせあせ
その頃に綺麗になっても今の豊洲で10年前のマンションがいいと言ってるようなもの
そんなマンション関心あるのかね?
762: 契約済みさん 
[2009-10-04 14:43:06]
時代の流れを読んだらどうだ。リゾートの豪華設備をすべて兼ね備えているマンションは少ない。
都心では、六本木、赤坂にあるがその程度だ。都心に近いところで挑戦したのが、BMAということ。
キャンセルはかなり出たが、その後の販売で持ち直しているようだ。
このコンセプトがはっきりしたマンション程、購入し易いのよ。オンリー1だから、他にはない。
また、世の中はCO2の削減が主流、そして、マンション建設は100年使えるマンション仕様の義務化の流れ。
これは、マンションをリフォームして作れということ。
よって、10年程度の期間を待てないなら購入するなと言っている。
別にあせっている訳でなく、未来を予測して、手元資金に余裕があるから書き込みしている。ヨーロッパの住宅のあり方を勉強してはどうか。
いつまでも、米国流(スクラップアンドビルド)ではない。だいたい、国土が少ない日本でそんなことをいつまでもやっていたら緑がなくなるだろう。
大きな開発区を持つところは、いづれは開発はされる。ただ、この開発を待つのではなく、コンセプトがあるオンリー1のマンションを購入する。リスクは少なくなるぜ。もちろん、リゾート的なセカンドがほしいという層へのプレゼンになるがな。
763: 有明万歳 
[2009-10-04 14:43:57]
>>760
有明は都会ではないので、都会にないものがあってもおかしくない

なんか根本的にズレているよね、お前
764: 匿名さん 
[2009-10-04 14:51:04]
760さんって何回に住んでるんだろう?
これで南西か北東の低層だった笑えるw
貧乏人かお金の論争ってここに住んでる人は千葉江戸川江東をイメージして年収300万円から1000万円の中での論争
住んでない人は1000万円から3000万円の中での論争
だから話はかみ合わないよ
それより住民騒ぎなんとかしてよ
検討するにも検討できないじゃん
765: 契約済みさん 
[2009-10-04 14:55:13]
臨海副都心には有明を含んでいる。2400万人以上訪問客がいるからな。

国際展示場の混雑も日常茶飯事だ。勤務者が多いからな。

ただ、居住地区が未整備で住んでいるものが少ない。でも、先日の日経では、特集で変わっていくこの地を特集していた。都心とはいっていないが、都会の地であることは明らかだろう。

少しは勉強しろ。東京都はここに居住区を造り、集大成としたいということよ。
766: 匿名さん 
[2009-10-04 14:59:59]
いずれは開発されるまでの間までなんでトラックの排気ガス吸って生きていかないといけないの?
なんでこんな人があまり住んでいないところに住まないといけないの?
なんで生活できる必需品がすぐに買えないところに住んでないといけないの?
スーパーが徒歩圏にあったら夜の買い物も恐くないしスーパーが冷蔵庫や収納代わりになる
ここは収納スペースにトイレットペーパー一杯とかの生活しか浮かばない
住民さんにここを買ったほんとの真意を教えてもらいたい
何か参考にできるかもしれない
通勤が楽になった 土日を引き込むことがなくなったなどなど
なんでもいいから今の生活でいいところを教えてください
767: 匿名さん 
[2009-10-04 15:04:32]
>>766
766には絶対に理解できない価値観だから、説明するのは省く。
むしろ、そこまで理解できないなら、この物件スレに拘る理由ないんじゃないの?
768: 都会太郎 
[2009-10-04 15:05:30]
>>765
可哀想に…
デベに騙されたんだね…

お前、有明は都会じゃないし、それに気付く日が来ると思うが、自殺するなよ
769: 入居済み住民さん 
[2009-10-04 15:05:52]
契約済みになっていたみたいだ。実は、住んでいる。週に何回か来ている。もちろん、高層階の住民だ。
そもそも年収、300万から1000万では幅がありすぎるだろう。300万は失礼だが、平均年収より、100万以上も下回っている。
ここを検討対象とすることすら惨めになるので止めた方が良い。
住民版は、ネットの達人だから、初心者の君のようなものは理解できないだとうし、対抗もできない。
なぜかって、ここは人気があり過ぎて、掲示板は15スレまでいったから。ネット攻撃で長けていると思えばよい。
18000件以上の意見の書き込みがあったからな。
770: 匿名さん 
[2009-10-04 15:07:51]
>都会にないものがすべてBMAに揃っているだろう。

>オンリー1だから、他にはない。

確かに、見渡す限りの荒野はオンリー1だわ(笑)
771: 匿名さん 
[2009-10-04 15:12:40]
亀井さん元本返済3年間凍結ってほんとにするのかな
そしたら銀行にお金が戻らないから住宅ローンも企業融資もかなりしぼんじゃうじゃない
一番初めに追加融資を絞られる業種って・・・デベも入るよね
773: 入居済み住民さん 
[2009-10-04 15:13:59]
>>766
臨海副都心というのは、公的な名前だ。意味をわかっているのか。小学生でも知っているだろう。7番目の副都心
ってどこですか。台場地区、青海地区、有明地区(南・北)で~す。
でも、君は回答不正解です。台場地区しか知らない。彼女と遊びに行ってジョイポリで遊んだことしか知らないからだ。ちょっと、言い過ぎたかな。でも、もう止めたらどうだ。
その程度では・・・・・!!!!!!!。
774: 入居済み住民さん 
[2009-10-04 15:15:01]
↑768
でした。失礼。
775: 匿名さん 
[2009-10-04 15:15:27]
結局常人では理解できない理由がないと買えないか・・
776: 匿名さん 
[2009-10-04 15:16:45]
契約済みさん

書いてて虚しくならないのか?新手の自己褒め殺しか?
こんな勘違い住民が、いい気にならないためにも
オリンピック落選して本当によかった!
777: 匿名さん 
[2009-10-04 15:22:04]
>常人では絶対に理解できない価値観のマンション

いいね、このフレーズ。売れ残り部屋の販促に使うべき。

つまり、アレな人が購入する物件なんだ。

納得できたよ。サヨーナラ。
778: 匿名さん 
[2009-10-04 15:32:12]
>>777
ま、アレな人が
 オリソン400世帯
 ガレリア400世帯
 ブリリア1000世帯
 CTA400世帯
 TT有明1000世帯
といるわけなんですが・・・・・そしてそれらをはるかに上回るアンチ&ネガさんが集まる地域(笑
779: 入居済み住民さん 
[2009-10-04 15:33:08]
オリンピックは落選して残念。住民ならそうだが。
>>776
あなたは、住民ですか。リゾート感覚がなかったら失礼。ただ、落ちることも予測しておくのは、当たり前と思うが。それで、一時的にせよ、長期で考えなければいけないこともね。
785: 匿名さん 
[2009-10-04 16:35:29]
ほんとうにネタが無くなりましたね。

お金があったた、数年間遊んで33階からの眺めにあきたら売り逃げる
なんて買い方ができれば最高なんでしょうね。
786: マンション住民さん 
[2009-10-04 17:04:46]
2000万円損切りならそういう買い方できるんじゃない?
787: 匿名さん 
[2009-10-04 17:55:30]
...損切りとか...いまだ株と間違えてる人もいる...というか頭の中が全て株??
788: サラリーマンさん 
[2009-10-04 18:18:56]
とにかく、管理会社を変えてもらえるなら、俺は買ってもいいよ。
東急か野村にしてよ。
789: 匿名さん 
[2009-10-04 19:43:16]
「俺」とか使う人で、買える人がいるとは思えないが・・・・夢見るのは自由!!
790: 匿名さん 
[2009-10-04 19:50:03]
>>789

面白い!このマンション女しか買えないの?
貴方、馬鹿でしょ?
791: 購入検討中さん 
[2009-10-04 19:51:36]
住民板を見ると、どうしても管理会社を変えたくない人が居るみたいですね。

利権がらみでしょうか?ほんと残念なマンションですね。
792: 匿名さん 
[2009-10-04 19:57:38]
管理会社を完全子会社したからねー
793: 匿名さん 
[2009-10-04 19:58:46]
>>790
.....小学生の喧嘩じゃないだから。

>>791
「利権がらみ」に拘る人は、利権そのものの意味も仕組みも知らない人が多いよね。
残念なのは、粘着してネガする人生そのものだと思うんだけど。
794: 匿名さん 
[2009-10-04 20:09:26]
>>792
>管理会社を完全子会社したからねー
これは他のデベさんも似たようなことしてますね。

結局、グループ末端企業の合理化(というか人減らし)の一貫です。
まだまだ生き残りのための切捨てもあるでしょう。
逆に収益でない管理物件も手放すと思いますよ。
795: 購入検討中さん 
[2009-10-04 21:19:54]
管理会社を変える以外道はなさそうですが・・・

東建さんの圧力で、理事達も大変みたいですね。

ぜひとも頑張ってもらいたいものです。

796: 購入検討中さん 
[2009-10-04 21:21:58]
>>788

東京建物アメニティサポート の何がいけないのですか?
理由くらい書いてはいかがですか?
797: 匿名さん 
[2009-10-04 23:10:00]
住民版にどっさり理由書いてあるのでは?

逆に今の管理体制で管理費50円/㎡下げられない理由って何?
798: 匿名さん 
[2009-10-04 23:14:17]
>>797
理由は、理事がほとんど一次取得などで、委託費削減のつっこみ部分が見えないから。
でもなぁ、まだ半年でしょ?

797さんは、どの委託部分が削減可能とお考え? 具体的にどうぞ。
799: 入居済み住民さん 
[2009-10-05 18:21:09]
いや~。
ここは、都心の雑踏から離れて心が落ち着きますね。
南地区もキレイな街並みで休日の散歩は最高!!
といっても、都心に出るのも、さほど大変ではないし。
コロシアム横の土地も三井に決まりそうで、何が出来るか楽しみですね!!
普段の生活に密着した便利施設ができるといいですね!!
800: 購入検討中さん 
[2009-10-05 21:45:43]
http://www.ariake-sky.jp/senyou/index.html
お隣さん来ましたね。
SOUMOにイメージ画がたくさん乗っていたけど、
かなりよさげ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる