三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ浜田山(6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 高井戸東
  6. パークシティ浜田山(6)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-30 20:28:05
 

三井浜田山グランド跡地計画
いよいよ検討板は最終章へ・・・。
さぁ、果たして理想のマンションライフを実現させることができるのか。
残るDE棟最終期、そして続くF棟 G棟 H棟 I棟 さらには戸建て地区の検討を始めましょう。

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)

Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44565/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44106/
Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43865/
Part5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43665/

尚、三井グランド裁判関連についてのご意見は以下の特別スレッドへの投稿をお願い致します。
三井グランド【浜田山】環境問題&裁判について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22534/res/1-10

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2009-05-29 22:43:00

現在の物件
パークシティ浜田山
パークシティ浜田山  [【先着順】]
パークシティ浜田山
 
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩5分(D棟エントランス) 徒歩6分(F棟、GE棟、GS棟エントランス) 徒歩7分(GW棟エントランス) 徒歩8分(I棟エントランス) 徒歩9分(H棟エントランス)
総戸数: 522戸

パークシティ浜田山(6)

112: 匿名さん 
[2009-06-05 00:59:00]
>109さん
お願いですから、中学校の教科書をもう一度読んでください。
113: 匿名さん 
[2009-06-05 01:02:00]
以前この物件を検討してたので久しぶりに見たけど、まだやってるね。

110さん、簡単に言うと1審は「門前払い」で正しいですよ。
ただ、1審の東京地裁は、一旦は審理に入ったように見えたのね。
私も法廷を覗いたけど、原告適格はクリアしたかのような訴訟指揮だったわけ。
だけど結果は入り口論で突っぱねたので「おいおい、あれだけ聞いたのは単なるガス抜きかい?」と。
私は法曹ではない、その周辺共生者だけど、途中から急に原告に厳しくなったし、ちょっと違和感あったなあ。
最高裁判例からみても、ちょっとねぇ、と言う感じ。
そもそも、あの裁判長は件の最高裁判例に関わった人だったと記憶してるが。
違ってたらごめんね。

2審はウォッチしてないので分からないけど、裁判体は個々独立だから。
見ものではあるな。
114: 匿名さん 
[2009-06-05 01:04:00]
この掲示板はマンション購入検討板です。
三井グランド裁判関連についてのご意見は以下の特別スレッドへの投稿をお願い致します。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22534/res/1-10
115: 匿名さん 
[2009-06-05 01:13:00]
まただよ。具合が悪くなると隔離しようとする。無視していいと思います。
116: 113 
[2009-06-05 01:19:00]
114さん

何だか、私の直後に書かれたから気分悪いんだけど。
一言言わせてもらうけど、私はこの訴訟の内容と判決に対する違和感で購入検討をやめたよ。
こういうことは検討材料の一つではないの?
しかも結構大事な。

あと、最高裁調査官ってのは、判決の草案も書くわけ。
だから尚更、原審判決に違和感あるんだよね。
まあ、これぐらいにしときますけど。
117: 匿名さん 
[2009-06-05 01:28:00]
>104さん
私有地云々は関係なくて、行政事件訴訟法の解釈の問題。
118: 匿名さん 
[2009-06-05 09:18:00]
戸建てエリアの計画って再開したのかな?
一部を公園にする計画変更はどうなってるか知っている人います?
119: 購入検討中さん 
[2009-06-05 11:03:00]
たけぇ。バカたけぇ。
オレだったら、管理組合のリタイア組を組織してボランティアでで植栽管理するな。
管理費浮くわ、住民仲良くなるわ、で大助かり。
老齢化進んだら、委託もやむなしかもしれんが。
120: 匿名さん 
[2009-06-05 12:21:00]
119さん。
>オレだったら、管理組合のリタイア組を組織してボランティアでで植栽管理するな。
>管理費浮くわ、住民仲良くなるわ、で大助かり。

いいことおっしゃる。
新しいコミュニティのスタイルになる可能性を秘めてるね。
121: 匿名さん 
[2009-06-05 15:23:00]
なんかさあ、毎週毎週ここの新聞折り込みチラシが金曜日になるとはいってくるようになっちゃったよ。
前は郵送DM程度だったのに。

いままで「ここは特別の人にしか売らないです」なーんてコンセプトで売ってたのに、なんでいきなり方向転換?
お高くとまっていたい購入済みの人たちのプライドズタズタじゃん?

そりゃお値段はけっこうなもんですがね。平米単価100万て言われてもなあ。
しかも販売価格が明示されたってことは、うっかりすると叩き買いもできるってことだよね。
122: 匿名さん 
[2009-06-05 15:31:00]
121
ぜひとも叩いて買った報告を。その前に、金とローン審査通してね。
123: 匿名さん 
[2009-06-05 17:59:00]
だから、問題は買ってから。
郊外のファミリー向けの大きなマンションで、管理費バカ高いって、
三重苦そろっちゃってますけど。
124: 匿名さん 
[2009-06-05 19:16:00]
ここじゃなくても買えそうにないな。ここのネガは。
125: 匿名さん 
[2009-06-05 20:32:00]
>>122
値段知りたけりゃ、DとEが完成して入居した人に「おいくらでした?」って聞けば?
バブルの時代ならいざ知らず、いま販売予定価格のまんまで買う人そうそういないと思うけど。
ちらしをまくって言うのは、これぞと思ったターゲット層に買ってもらえないので不特定多数に広告打ってるってことなんだし?
126: 匿名さん 
[2009-06-05 22:15:00]
たぶんこの先も値下げはしないと思いますよ。そういう売り方はしないと思います。契約前に、そのように所長から直々に聞かされましたから間違いないと思います。
127: 匿名さん 
[2009-06-05 23:34:00]
126さん
せっかく裁判ネタが途切れたのに。。。
いちいち相手のいうことにしつこく言い返してたら恨みをかってまたやられるよ。
少しは学習しようね。
128: 匿名さん 
[2009-06-06 01:07:00]
そうそう、まぁどう考えても値下げは絶対無いよ 値下げするくらいなら自社活用するだろうよ
それを期待してる役員連中がウヨウヨいるよ 研修所にしたり 単身赴任用に活用するんじゃね?
129: 匿名さん 
[2009-06-06 07:58:00]
三井不動産のあの手この手。
8.3ヘクタールの開発認可申請を、南北二つに分けたのはなぜか?
5haを境に厳しくなる規制逃れ。
早い話が、都知事の認可が要らない。区長でよい。
環境アセスも不要。
やっぱり堂々たる開発とは言えない。
130: 匿名さん 
[2009-06-06 09:07:00]
一審判決は、住民たちの原告適格を認めず、「門前払い」にしました。
原告適格の問題とは、市民が行政の行為にに異議を申し立てることが、認められるか否かということです。
これをこんなにも制限するのは、先進国の中では珍しいです。日本はまるで、官僚専制国家ですね。
もともと行政事件訴訟法も、役人が作ったんですものね。でも、いつまでもこれでいいんでしょうか。
民主党は、官僚支配からの脱却をうたっていますが、この問題をどう考えているのでしょうね。
131: 匿名さん 
[2009-06-06 09:22:00]
区長をリコールすればよかったという人がいますが、
この問題だけで区長を100パーセント否定するのもね。
テーマ別の住民投票制度が便利かもしれませんね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる