三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ浜田山(6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 高井戸東
  6. パークシティ浜田山(6)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-30 20:28:05
 

三井浜田山グランド跡地計画
いよいよ検討板は最終章へ・・・。
さぁ、果たして理想のマンションライフを実現させることができるのか。
残るDE棟最終期、そして続くF棟 G棟 H棟 I棟 さらには戸建て地区の検討を始めましょう。

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)

Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44565/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44106/
Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43865/
Part5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43665/

尚、三井グランド裁判関連についてのご意見は以下の特別スレッドへの投稿をお願い致します。
三井グランド【浜田山】環境問題&裁判について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22534/res/1-10

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2009-05-29 22:43:00

現在の物件
パークシティ浜田山
パークシティ浜田山  [【先着順】]
パークシティ浜田山
 
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩5分(D棟エントランス) 徒歩6分(F棟、GE棟、GS棟エントランス) 徒歩7分(GW棟エントランス) 徒歩8分(I棟エントランス) 徒歩9分(H棟エントランス)
総戸数: 522戸

パークシティ浜田山(6)

92: 匿名さん 
[2009-06-03 19:47:00]
整理します。
一審判決は十身の原告適格を認めず、訴えの棄却(訴えの内容については判断せず)
原告は、不服として控訴、現在東京高裁で進行中。
原告は、周辺住民59名。
被告は、東京都(建築確認、自然保護条例の適用の誤り
    杉並区(開発許可)
請求 開発許可、建築確認の取り消し。
   都の自然保護条例に基づく工事中止命令、原状回復命令。

詳しくは以下を参照
三井グランドと森を守る会 http://defense.cocolog-nifty.com/dgw/
93: 匿名さん 
[2009-06-04 09:09:00]
訂正  
訴えは「棄却」ではなく、「却下」されている。棄却されたというのは誤り。
「却下」は原告適格がないなどの理由で、訴えを受け付けないということ。
原告の主張「開発は違法」の中身は審理されなかった。
今回の一審判決で、住民達に原告適格がないから却下ということは、
自分達の住む街をどうするかということについて、住民達には何の権利もないということを意味する。
そんな不当なことはないと、住民達は東京高裁に控訴中なのである。
次回控訴審は、6月22日(金)14時30分から 東京高裁101大法廷にて。
94: 匿名さん 
[2009-06-04 19:31:00]
裁判の話題ばかり うんざり 嫌がらせ? 裁判はもうわかったから もういいよ あまりしつこいと荒らしかと思ってしまう もっと前向きにマンションそのものの話をしようよ 反対派って実際はごくごく少数のはずなのに このように大袈裟に書くと大多数の意見に見えてしまうから 怖いことだよね それが狙いなのかな? まるで非買運動だよ
95: 匿名さん 
[2009-06-04 20:02:00]
裁判でわざわざ審理すべき内容では無いと裁判所は判断した。


この判決が覆るようなら判決を出した裁判長の資質が問われることになるがこの裁判長を選んだのは我々国民である。
96: 匿名さん 
[2009-06-04 20:56:00]
裁判のこと書いてるのってひとりの人だけだよ。ひとりが何人もを偽って書いてる。寂しい人だ。文章見ればわかるのに。
97: 匿名さん 
[2009-06-04 21:37:00]
DE棟倍率はどれくらいでしょうか
98: 匿名さん 
[2009-06-04 21:40:00]
国民が裁判官を選ぶ制度はわが国にはない。
外国ではそういう制度がある国もある。
わが国であるのは最高裁判事の国民審査のみ。
99: 匿名さん 
[2009-06-04 21:41:00]
サクラがかなり集められるから、名目10~20倍
実質0~1倍だね
100: 匿名さん 
[2009-06-04 21:54:00]
>この判決が覆るようなら判決を出した裁判長の資質が問われることになるがこの裁判長を選んだのは我々国民である。
裁判官は判決が覆っても責任を問われないことになっている。
(例えば、足利の冤罪事件、気の毒すぎる。だれも責任を取らなくていいのかと思う。)
こういう、いい加減なことばかり書かれてくるのでついつい反論してしまう。回数が多くて済まん。
101: 匿名さん 
[2009-06-04 23:04:00]
>裁判でわざわざ審理すべき内容では無いと裁判所は判断した。
これも違う。原告市民に訴える権利がないと判断したのです。内容には踏み込んでいないのです。
102: 匿名さん 
[2009-06-04 23:18:00]
裁判のことまだまだ知りたいので情報提供お願いします。
103: 匿名さん 
[2009-06-04 23:36:00]
>>102 成りすましだな。
裁判ネタは雑談板でやれよ。
104: 匿名さん 
[2009-06-04 23:41:00]
>これも違う。原告市民に訴える権利がないと判断したのです。内容には踏み込んでいないのです。
つまり、誰にもないとの判断でしょう。 私有地のグランドだからね。
105: 匿名さん 
[2009-06-04 23:45:00]
確かに私は回数多いけれど、全部私というわけでもないです。
106: 匿名さん 
[2009-06-04 23:52:00]
このマンションの購入を考えるような人は、所得も高いし、知的レベルもかなり高いと思われます。
環境問題や、市民運動や、法律問題に関心があると思います。裁判の問題も提供すべきです。
でも普通の検討が全然なくなってしまうのも困ったものです。ただ、電車の不幸な事件の話などは、ちょっと違うと思いました。
107: マンコミュファンさん 
[2009-06-04 23:52:00]
そりゃ三井は複数ここにいるから、さぞ書き込みは楽なんだろう。釣堀だから入れ食いだ。皆漢字が書けないが。
108: 匿名さん 
[2009-06-05 00:00:00]
そもそも裁判沙汰になる時点で負けだとは思いませんか?
109: 匿名さん 
[2009-06-05 00:29:00]
>>98
行間をよみなさい
間接的に裁判を選んでるのは国民です。
総理大臣を選んでいるのは間接的には国民です。それが民意ということになります。
ちなみに最高裁判所裁判官は国民の直接選挙です。
110: 匿名さん 
[2009-06-05 00:36:00]
>原告市民に訴える権利がないと判断したのです。内容には踏み込んでいないのです。

そうなんですか?
ってことは、まだスタートラインにすら立っていないということなんですか?
訴える権利が無いのに、ましてや内容は審理できないですよね?
簡単なはなし、門前払いってこと??


しかし、いま裁判でやっていることは実体審理でしょう。
なんだか意味がわからなくなってきた・・・・
111: 匿名さん 
[2009-06-05 00:49:00]
裁判のことでいろいろとわからないことがある人はまだまだたくさんいるようですね。
裁判の件は重要事項ですから、これからもここで議論を重ねられたらうれしいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる