三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ浜田山(6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 高井戸東
  6. パークシティ浜田山(6)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-30 20:28:05
 

三井浜田山グランド跡地計画
いよいよ検討板は最終章へ・・・。
さぁ、果たして理想のマンションライフを実現させることができるのか。
残るDE棟最終期、そして続くF棟 G棟 H棟 I棟 さらには戸建て地区の検討を始めましょう。

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)

Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44565/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44106/
Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43865/
Part5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43665/

尚、三井グランド裁判関連についてのご意見は以下の特別スレッドへの投稿をお願い致します。
三井グランド【浜田山】環境問題&裁判について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22534/res/1-10

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2009-05-29 22:43:00

現在の物件
パークシティ浜田山
パークシティ浜田山  [【先着順】]
パークシティ浜田山
 
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩5分(D棟エントランス) 徒歩6分(F棟、GE棟、GS棟エントランス) 徒歩7分(GW棟エントランス) 徒歩8分(I棟エントランス) 徒歩9分(H棟エントランス)
総戸数: 522戸

パークシティ浜田山(6)

194: 匿名さん 
[2009-06-14 18:11:00]
>ごく限られた上顧客だけに
まさか、ひとつの団地の中に格差を作るような、販売政策はとらないでしょう。
195: 匿名さん 
[2009-06-14 20:19:00]
>>189
ふーん、そうなんだ? あっちがわなんて滅多に通らないから知らなかったよ。
 しかし人見街道は南北両方にマンション建つみたいだから、あれで道路幅が歩道がちゃんととれるような具合になるといいね。
ところで「260万〜290」って桁を間違えてない?

>>190
ああそうなの?
ファミールグラン高井戸デュープレックスが区議に運動させて区長命令で第一種低層を高層に変えちゃってあんだけ高くなったから(って近所でも有名な噂だが)、こっちも開放空間設けてその分容積率上乗せするのかと思ってた。
近頃のマンション屋はとにかくタワーが大好きだからね。千歳烏山の昭和大学んところもやたらとタワーマンションだし。

でも倒れた時に道路塞いじゃうと大変だから、人見街道にかなり土地を出さない限りはそんなに高くはならないかな。
12mっていうと3〜4階建てくらい? まぁあそこで高層建つと西側は日当りが途端に悪くなるから低層っぽいなら良かったね。
しかしちょいと井戸端立ち話程度で「虚偽記載」とかって殺伐としてるね。
196: 匿名さん 
[2009-06-14 20:29:00]
>まさか、ひとつの団地の中に格差を作るような、販売政策はとらないでしょう。

有り得ると思います。金を儲ける手段として三井なら有り得ます。
前例があります。
かつてABC棟を販売している際には駅から近い棟という理由で”ABCが最高級とうたった。
しかしDE棟を販売する際になると今度は”DEこそ最高級”とうたってDEを『プレミアム街区』などと名付けてシアタールームの映像に盛り込んだ。
実際DEは全て内廊下、風呂を総石張りにするなど、全戸シティホテル仕様にしてABCと差別化を計った。
実際ABC棟からの乗り換え需要があった。
そして今回のHI棟販売。
おそらく”プレミアムレジデンス”などとうたって150平米オーバーを売りにするだろう。”3階建て”を武器にして営業トーク炸裂が目に映るようです。

どこまでも金儲けの亡者
やれやれ
197: 匿名さん 
[2009-06-14 20:35:00]
>>195

あなた、どこまでも世話を焼かせる人ですね、マンションの価格の話をするときは坪単価に決まってるでしょ。
198: 匿名さん 
[2009-06-14 22:05:00]
「顧客の待遇を平等にし、いやしくも貧富貴賎に依りて差等を附すべからず」
これは高島屋の社訓
三越は?
199: 購入検討中さん 
[2009-06-14 23:16:00]
>>196
あとから販売する棟ほどグレードが高いという典型的な販売方式ですね。

クルマの販売方法にどこか似ていますね。
私はクルマ好きですが、後発の同じ車種がマイナーチェンジを繰り返して上級モデルが出るたびに、先行して買ったことを後悔させられています。
けっこう悔しいことです。
200: 匿名さん 
[2009-06-14 23:40:00]
良いマンションとは思うけど、浜田山で坪500万はちょっと出せない。
202: 匿名さん 
[2009-06-15 21:29:00]
やな感じがしますね。安くもないマンションに住んで、
「ABC棟ににお住まいの方はねえ。おほほ」なんて蔑まれるのは。
203: 入居済み住民さん 
[2009-06-16 09:36:00]
誰もそんなふうに考えないです。
確かにDとEは、ABCに比べると仕様が高くて広いプランが多いですけど、僅かの差でしかありません。
気にすることでもありません。
204: 匿名さん 
[2009-06-16 09:55:00]
そりゃ,あんたは思わないだろうけど、「なんだもうちょっと上乗せしたら、もっと広いのがあったんじゃないか」って思う購入者だっているだろうよ。
205: 匿名さん 
[2009-06-16 10:40:00]
>>203
ABC棟は間取りが気に入らなくて検討から外しました。
1.細長くて、縦長の間取りプランしかない(家具配置が難しい)
2.1億5000万以上するのにリビングルームの面積が15畳程度しかない
3.グレードが普通
4.外廊下

だから いまではABCを購入しなくて良かったと思っています。
私は今期のDE棟の抽選にチャレンジします。
206: 匿名さん 
[2009-06-16 17:28:00]
いま建設中のDEHIほとんど外観は出来上がっていますね。

建設のペースが上がったように思いますが気のせいですか?
207: 匿名さん 
[2009-06-16 18:30:00]
FとGE、GS、GWはクローズド棟なんですか?

一般に向けての販売はしないというふうに、私も聞きました。

販売員に聞いても『まだ何もきまってません』の一点張り。

どなたか最新情報を教えてください。
208: 匿名さん 
[2009-06-16 18:57:00]
格差や、格付け、勝ち組だの***だの。
そういうのが大好きな人のためのマンション。
住み心地はどうか。
209: 匿名さん 
[2009-06-17 13:16:00]
ここに住める人 人生でいろんな努力してきた人達なんだよ きっと
志しを高く持ち続けた結果だと思う

ろくに努力もしてこないでこのマンションを非難することしかできない人 自身が悲しくないですか?
210: 匿名さん 
[2009-06-17 14:23:00]
まさに209さんの言う通りだと思います。私の資金力ではほど遠いものがあるので、この額を買える人ってホントすごいと思います。そんな人たちを簡単にばかにしちゃいけないです。
212: 匿名さん 
[2009-06-17 17:15:00]
ネガがコンプレックス丸出しで噴いた
213: 匿名さん 
[2009-06-17 20:10:00]
志は、上昇志向の志。
214: 匿名さん 
[2009-06-17 20:57:00]
>>210
販売員の安月給じゃ無理でしょうね。
格差社会の***さん
215: 匿名さん 
[2009-06-17 22:51:00]
決めつけはいけません。三井の販売員さんが書き込むわけないですから。あなたの偏見だと思います。それに三井の社員の販売員さんの平均所得は1000万を越えていますよ。だから決めつけはいけません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる