野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ【その3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-13 15:54:37
 

竣工まで1年あまり。
引き続き、有意義な情報交換をしていきましょう。
煽りや荒らしは無視! 大人の対応をお願いいたします。



<過去スレ>
武蔵野タワーズ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43017/
武蔵野タワーズ【その2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42921/res/1-10

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
売主:野村不動産 三菱地所 NTT都市開発 ランド オリックス不動産
販売提携 (代理):野村不動産 ランド 三菱地所リアルエステートサービス
施工:三井住友建設

[スレ作成日時]2009-01-15 20:32:00

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ【その3】

551: 匿名さん 
[2009-07-20 20:40:00]
外観は公団のマンションみたいだね
552: 匿名さん 
[2009-07-20 20:42:00]
547
ほんとに地盤いいなら杭打ちなんてしないよ
553: 匿名さん 
[2009-07-20 20:57:00]
547さん
そういう見解もあるのですか?もう少し詳しく説明してほしいと思います。八王子のサザンタワーは杭がないですね!
554: 匿名さん 
[2009-07-20 21:40:00]
杭打ちの意味を分かっていますか?地盤が良くても、その上に関東ローム層があるわけですから、地盤に支えになってもらうために杭を打つのですよ。地盤が弱いところは、その地盤自体、地震によって層が崩れたりするリスクがあるわけで、杭を適度に打っても実際どうなるかわからない、という話もあります。
555: 匿名さん 
[2009-07-20 21:47:00]
552さん、そう言われる根拠は何ですか?専門家の方がおっしゃっているのであれば、そのような話は初耳なので是非意見を聞きたいです。
554さんの意見には納得出来ますが。
556: 匿名さん 
[2009-07-20 21:50:00]
>552
地盤についてはここは、ここはかなりいいと思いますよ。私の知人が15年ぐらい前に中町2~3丁目あたりに家を建てた時に、工事をした業者の方が「ここは地盤がほんとうにしっかりしてるね~」と感心されたそうです。まあ、この辺の地盤がいいのはけっこう有名なんじゃないですか。私はこの辺の地盤に関しては、全然心配してませんでしたが…。
557: 周辺住民さん 
[2009-07-20 22:28:00]
モンテローザの目の前で落ち着いているって?
白木屋のネオンだけでもひきまくるし、呼び込みがうっとおしい。
南口のほうがまだましでないかい?

モンテローザなければ、魅力ある。
558: 匿名さん 
[2009-07-20 22:28:00]
亀戸タワー、武蔵小金井タワー、武蔵野タワー、みんな外見が公団みたい。N村が作るタワーは何でいつもこうなんだろう。
559: 検討中さん 
[2009-07-20 22:30:00]
ここの価格が三~四割高値だと言う方が多いですが、その理由をきちんと説明できる方いますか?また、それに対して反論する方も多いですが、理由を明確に説明できる方はいますか?
560: 匿名さん 
[2009-07-20 22:31:00]
外観私は好きだなー
なにか叩くところがなさすぎて必死ですね
561: 匿名さん 
[2009-07-20 22:50:00]
>558
たしかに、色々な理由で叩こうと書き込みされてる方の根拠って明らかじゃないんですよね。「5割高は事実です」→根拠は示されず不明。3割・4割高説も根拠がはっきりしません。地盤が弱いような書き込みもあったと思うのですが、これも根拠は示されず。外観などについてはその人の個人的主観ですし…。まあ、本当にそう思うなら、何度もこの武蔵野タワーのスレにそんな書き込みせずに、さっさとご本人がいいと思うマンションを選べばいいだけのことじゃないですか。それにもかかわらず何度も書き込みされてる方の意見というのは…。根拠も示されないし、あまり信用できないですよねえ。
562: 匿名さん 
[2009-07-20 22:52:00]
559

敬語くらいきちんと使え、営業社員。客を馬鹿にするのもいい加減にしろ。
お前が説明してみろよ。お前が説明しても皆買わないから高いといわれるんだよ。
納得できる説明してみろ!!
563: 匿名さん 
[2009-07-20 23:06:00]
562さん、あなたがもし本当に検討されている方でしたら、客なりに言葉遣いも丁寧にしたほうがいいですよ。確かに営業の方も言っている事が毎回異なったり、対応が遅かったりとイラつく場面も商談中に多かったですが、そのような態度では逆に馬鹿にされるだけですよ。
564: 匿名さん 
[2009-07-20 23:06:00]
562さんは何故そんなに怒ってるんですか?購入者さんですか?
565: 匿名さん 
[2009-07-20 23:09:00]
562さんも営業社員なのでは???
566: 匿名さん 
[2009-07-20 23:17:00]
562さんは、購入を後悔してる方かな?
567: 匿名さん 
[2009-07-20 23:32:00]
私も562さんは営業社員かと思った。何か社内でトラブルあったのかな。
568: 匿名さん 
[2009-07-20 23:43:00]
私は、562さんは後悔してる購入者かと思いました。何か、迷い等があればおっしゃってください。
569: 匿名さん 
[2009-07-20 23:51:00]
562さんが購入者で後悔されているなら、確かに理由が気になりますが、その後書込みが無いとみると単なるアンチな方だったのでしょうか。
570: 匿名さん 
[2009-07-20 23:52:00]
自作自演かわからないけれども割高根拠を示せずうやむやに
そもそも営業社員ってなんやねん(笑)
571: 匿名さん 
[2009-07-21 00:15:00]
バブルは完全に弾けましたよね?

弾けたから高いとの指摘が集中ですよね?

三割高いと思うのは普通では?
572: 匿名さん 
[2009-07-21 00:18:00]
>571 堂々巡りになりますが、その三割高いと思われる根拠は?今まで具体的な根拠が示された事が無いので是非ご説明くださいませ。
573: 匿名さん 
[2009-07-21 00:30:00]
何戸定価で売れた?それが基準でしょうね。

何戸か教えて欲しいな。

N村さん。
574: 匿名さん 
[2009-07-21 00:41:00]
浦安は何。いつも異常な値段が売れない理由ですか。
575: 匿名さん 
[2009-07-21 00:56:00]
マンションズを見たり住宅情報ナビを検索していると三鷹の南口が庶民的価格。
北口のタワーだけ頭一つ飛び出た価格になっている。
最初から眺望を売りにするのだったら20階以上プレミアム100㎡以上にしたら
武蔵野市の富裕層の満杯で終わっていたような気がする。
上階は小家族向きの広い部屋に下階は大家族の細切れ4LDKにして価格差を出したら
需要と供給に合ってたと思う。
周りのマンションと同じ間取りだから足踏みする。
唯一、10年前に隣のクリオだけが100㎡にこだわったのは正解だと思う。
576: 匿名さん 
[2009-07-21 06:23:00]
これだけ売れ残っていれば今定価で買ったら負けかな
577: 匿名さん 
[2009-07-21 06:34:00]
>>573
>>574
野村叩きは何。いつも異常な叩きが逝きそうな理由ですか。
578: 匿名さん 
[2009-07-21 07:09:00]
576さん、
どうでしょうかね…。確実に売れてはいるので。そして、部屋の条件はどんどん悪くなりますからね。ほんとに欲しいのであれば、間取りなり金額等、ご自分の希望を早めに言ったほうがいいのでは。カラーセレクト出来ないにしても希望するカラーの部屋も残っているでしょうし。キャンセル住戸も、今の段階ではデベが案内してくれなければ買えないですよ。あと、8ヶ月大人しく待てれば構いませんが。
579: 匿名さん 
[2009-07-21 07:55:00]
定期的に売れてないとか○割高いとか書き込みする方は同じ方でしょうね
根拠0
580: 匿名さん 
[2009-07-21 08:09:00]
同じ人だけではないらしいよ。多くの人が感じてるらしいよ。
581: 検討中さん 
[2009-07-21 08:27:00]
検討中で迷っています。三割~四割割高な主な理由は、ここよりも地位が高く、利便性や環境が良い区内でも、同じ価格かそれ以下で買えること。販売状況が示しているように、マーケット(消費者)が買い控えていて躊躇していること。だと思うのですが、価格が妥当であることの説明ができる方いますか?どうしても三鷹の駅前タワーがいいと言う方を除いて。
582: 匿名さん 
[2009-07-21 08:28:00]
580
それは少しでも安い方がいいに決まっているからね。でも、割高の根拠をきちんと示せないのだから、願望ばかりで説得力ないですね。同じ話題が繰り返されても結局進展なし。話題が違う方向にいくと蒸し返す。まぁ、この掲示板がクローズになるまで何度も繰り返すのでしょうね。
583: 匿名さん 
[2009-07-21 08:46:00]
581さん
何言っているのかな。皆さん、三鷹駅北口の駅前タワーがいいから契約しているんでしょ!まず最初にそこに興味がないならば、さっさと都心部な物件を検討したほうがいいと思いますよ。時間のムダでしょう
584: 匿名さん 
[2009-07-21 09:06:00]
583さんのおっしゃる通り、私も三鷹駅北口の駅前タワーが良いので契約しました。他にも色々要素がありましたが、それがすべてだと思います。三鷹駅前に同等な条件のマンションが別にあるなら比較出来ますが、それは無いので(自分の中で南口は検討外)。それに自分も将来を考えるとタイミングにも一番良かったので。価格も重要ですが、高い高いとタダ訴え続けても、値段はそう簡単に下がるものじゃありませんし、全然売れていないなら別ですが、ここはもう7割は売れていますので、タイミングを逃すなら、自分の希望の部屋を買えた良かったと思っています。
585: 匿名さん 
[2009-07-21 10:19:00]
価格以外言い訳の聞かない物件のため、売れ行きが好調なら価格は妥当。売れ行き不振なら価格は割高。

そのような結論だと思いますが、いかがですか?価格の妥当性を示すものはそれ以外にありません。あくまで価格は売りたい人と買いたい人の思惑が合致した時に決まるものですから・・・。

高いと思うなら買わなきゃいいし、どうしてもほしければ買えばいいんじゃない!

買うのも自由。買わないのも自由。個人的に私は現在の価格はかなり割高だと感じておりますので、現時点の価格では購入しません。
586: 匿名さん 
[2009-07-21 12:58:00]
食品スーパー「ライフ」が吉祥寺「ララマート」後に入りますが、そこと合わせて三鷹にも進出するんでしょうか。
それにしてもテナントの月額家賃っていくらぐらいなんでしょうね。
587: 買いたいけど買えない人 
[2009-07-21 14:10:00]
三鷹駅前のタワーなんだからこのお値段なんでしょう。妥当だと思います。

私も検討していましたがあきらめました。

背伸びしてギリギリでローン組めそうでしたが、年々上がっていく修繕費管理費。

10数年後はローンよりも修繕費管理費の方を多く払いそう。

単純にローンの倍を月々払っていくなんて生活に余裕がなくなりそうで。

お金に余裕がある方がぜひぜひ買われて下さい。うらやましいですね。
588: 気になるさん 
[2009-07-21 17:26:00]
1・2階テナント合計賃料500万円/月超えても、「ドンキ」は軽く払えそうですね。生鮮部門にも力入れるみたい。「ドンキ」を呼べば3・4階のフィットネスも集客倍増でしょうネ。
589: 周辺住民さん 
[2009-07-21 19:13:00]
ドンキだけは勘弁してください。
590: 匿名さん 
[2009-07-21 20:17:00]
ドンキだけは住民からみても勘弁してもらいたいですし、周辺住民からみても勘弁でしょうね。まぁそんな決定はされないでしょうが、もしされたら契約解除したくなるかも。(実際そんな理由ではキャンセルしないけど)
591: 匿名さん 
[2009-07-21 21:16:00]
このご時勢(百貨店売り上げ過去最低)を考え場合、駅ビル・ロータリーからはずれた場所なのに、高家賃を払いながら商いが続けられるかがが勝負です。居住者になろうとされてる方々もテナントが撤退しちゃったら同じ屋根の下で住もうとするものにとっても一抹の不安が残ります。
お隣の吉祥寺でもラオックス・ララポート・伊勢丹などが去りまたヨドバシだって平日の集客はガラガラです。
三鷹駅ではありますが武蔵野市の都市計画上は商業地域ですので、周辺商店の発展も願ってぜひ子供・若い男女・おじちゃん/おばちやんなど一日24時間たえまなく集客できる格テナントに出店いただけてらと思います。
592: 匿名さん 
[2009-07-21 22:00:00]
>子供・若い男女・おじちゃん/おばちやんなど一日24時間たえまなく集客できる格テナント
それってドンキじゃん(笑

他のマンション掲示板で白○屋タワーとか言われてるのに、ドンキが入ったらドンキタワー!?
593: 匿名さん 
[2009-07-21 22:15:00]
コンビニもセブンイレブンは看板の色が武蔵野タワーズに合わず、ナチュラルローソンの線が濃いようなので、ドンキなんてまず無理ですし、住民が許さないですよ!
594: 匿名さん 
[2009-07-21 22:18:00]
お、またまた592のようなアンチが出てきた。
593さんの言うとおり、看板のサイズ、色等に制限があるので、それにマーケティング・ポリシーが沿わない店舗は入りませんよ。
595: 匿名さん 
[2009-07-21 22:23:00]
○村ならドンキもOKですな。武蔵小金井はパチンコだよね。さすがに風俗は誘致しないねどね。テナントを公表しないで契約するのが常ですな。確認してから契約しましょうね。
596: 匿名さん 
[2009-07-21 22:32:00]
595
野村がとかいう問題ではなく、パチンコはもともとあったから仕方ないもの。訳分からない書き込みはしないほうがいいよ!
597: 匿名さん 
[2009-07-21 22:36:00]
ロナチュローって品揃えが今一ピンとこないッス。
井の頭公園通りのナチュローも客入ってないし、食品の日付何度も見直しましたよ。
武蔵境駅北口の賃貸高層マンションの1階セブンもガラ^ガラ^。
食品扱う店って客大入り=鮮度OKという考えチト古いか。でも周辺ってコンビニだらけでしょ。
598: 匿名さん 
[2009-07-21 22:43:00]
仮定としてですよ。ドンキ入ったら、居住者の方々って株主以上の優遇扱いでしょ。
599: 匿名さん 
[2009-07-21 22:58:00]
過程もありえないよ(笑)
600: 周辺住民さん 
[2009-07-21 23:01:00]
居住者パスポート提示してさらに割引優待、お金持ちサンはさらに儲かるコトアルネ。ウラヤマシイナー。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる