野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ【その3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-13 15:54:37
 

竣工まで1年あまり。
引き続き、有意義な情報交換をしていきましょう。
煽りや荒らしは無視! 大人の対応をお願いいたします。



<過去スレ>
武蔵野タワーズ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43017/
武蔵野タワーズ【その2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42921/res/1-10

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
売主:野村不動産 三菱地所 NTT都市開発 ランド オリックス不動産
販売提携 (代理):野村不動産 ランド 三菱地所リアルエステートサービス
施工:三井住友建設

[スレ作成日時]2009-01-15 20:32:00

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ【その3】

501: ご近所さん 
[2009-07-19 15:52:00]
ここの相場、仕様、環境、利便性、市場評価等を総合的に判断すると、四割は割高だと専門家が言ってました。
502: 匿名さん 
[2009-07-19 16:48:00]
じゃあ、その専門家は勉強し直しですね。。。

四割も引いたら、489さんのデータで行けば、
三鷹の平均価格よりも下になっちゃいますよ。

ここのタワーは、三鷹の平均の約1~2割り増しで妥当じゃないんですか。。。
503: 匿名さん 
[2009-07-19 17:10:00]
No.496さん
一次取得者の方は分からないと思いますが
金持ち=マンション管理って買った後から大変重要なことになります。
ギリギリでローン組んだ方、自営業で売り上げが不振になった方なんか、後に管理/修繕費を上げざるおえなくなった場合などで、余裕がなくなり結局住替えになった時は、買い物なんかで奥さん同士顔を合わせられないから三鷹以外を探すことに。三鷹ってせまい町なんですよ。
504: 匿名さん 
[2009-07-19 17:31:00]
No.503 さん
そうなんですよ。
低層階にテナントを入れてる場合、エスカレータは使用頻度が多いから、ロープ交換費用は一度に何百万円もかかるそうです。
他に大規模建築だと法令に適合させるため建物と設備の定期点検費用が高額になるようです。
東京都庁の高層建築で大規模修繕に何百億も予算を組むと新聞で見てこんなにかかるのか唖然としました。
505: 匿名さん 
[2009-07-19 17:43:00]
>504さん、タワーズの図面集見られていますか?低層階用のテナント用にエレベーターは使われませんが。
506: 匿名さん 
[2009-07-19 18:27:00]
No.505さん
タワーの昇降の手段はエレベーターですよね。570世帯もの方々が毎日利用されるので、No.503さんがおっしゃるようにロープの磨耗は真剣に考えるべきです。転落でもしたら大惨事になります。
エレベターのロープの磨耗までは気づきませんでしたね。住人の安全が第一であり安全点検/修繕費は削ることはできません。
507: 匿名さん 
[2009-07-19 18:28:00]
やっぱり新築がいい。タワーがいい。
いつかシャンゼリゼ通りのようになったらムサシノーゼになって
朝食はオ-プンカフェでカフェオレとクロワッサンで道行く人を眺めていようっと。
508: 匿名さん 
[2009-07-19 19:00:00]
エレベーター転落なんて思うと恐怖感があります。タワーインフェルノを思い出しました。なるほどロープで上げ下げされてるんだ。ロープが磨耗するなんて大変勉強になりました。
一棟の建物が大規模だから莫大な点検・維持管理費も必要なのでしょうね。
住人だけでの出費で間に合うのかしら。所詮、都庁の修繕費は税金を使っちゃうんでしょう。
509: 匿名さん 
[2009-07-19 19:18:00]
武蔵野タワーズのエレベーターの修繕は、12年毎に長期修繕計画として予め修繕積立金が算出されていますが、大規模修繕の場合は、一時金負担が別途あることがクオリティブックに記載されているかと思います。どちらのタワーでも、エレベーターについては同じだと思いますが、わざわざ話題にすることでしょうか?それとも、12年というサイクルが他のタワーに比べて長いとなるとちょっと心配になりますが。いかがでしょうか。
510: 匿名さん 
[2009-07-19 19:36:00]
一時金負担はないはずですよ
三菱の管理だから修繕費も高めにとってるから急にあがることはまずないと聞きました

販売会社はあんまり気にならないですけど管理は安心できそうな三井か三菱がいいですよね
511: 匿名さん 
[2009-07-19 19:39:00]
結局570世帯もいるから多額の修繕費にも対応できるんですよね
安心を買いたいです
512: 匿名さん 
[2009-07-19 19:56:00]
ちなみに長期修繕計画は野村がたてています。
513: 匿名さん 
[2009-07-19 20:16:00]
それにしても鉄球玉入れ遊技場を誘致する売り主なんて信用ならん。何処とは敢えて言わないが客を見下している証拠。
514: 匿名さん 
[2009-07-19 20:40:00]
ゴロツキ集団が何を言っても無駄。

こんなことしてないで、早く次の就職先を探したら?
515: 匿名さん 
[2009-07-19 21:02:00]
三菱が管理なのに野村が修繕計画ってありえるの?
516: 匿名さん 
[2009-07-19 21:16:00]
506さん、509さんがご指摘の通りクオリティブックにも記載されておりますし、重要事項説明会でも説明を受けております。いちいち話題にする事ではないですね。どこでも同じですし。
517: 匿名さん 
[2009-07-19 21:18:00]
>513 それって武蔵小金井の事ですか?
518: さようなら 
[2009-07-19 21:26:00]
過半を超える戸数が売れ残り、賃貸になったとすると議決権は売主側にあるの。
少数の個人で買った人は、売主側に手玉に取られってことかしら。ならば現在の管理・修繕費で身ぐるみはがされてしまうってことね。
専門家に電話して聞きましたら、長期修繕計画はあくまでも計画ってことでした。ようするに確定ではないことね。
519: 匿名さん 
[2009-07-19 21:41:00]
エレベーターメーカーに勤めてるダチに直接聞きましたよ。
使用頻度の高いエレベーターのみならず又期間ではなくて、資格を持ってる点検者が年2回以上の法定点検結果、磨耗が激しいようだと交換しなければならないとのことです。
費用としては高層建築の場合一台あたり200万円以上はかかるだろうとのことです。
520: 匿名さん 
[2009-07-19 21:46:00]
上記の人達があげている通り、あえて話題にする必要性もなさそうですが、その金額は修繕計画に含まれていますし。まぁ、518さんの書かれているような事実もあるかもしれませんが、既に7割は売れているそうなので、それも無いでしょう。
521: 匿名さん 
[2009-07-19 22:20:00]
513さん
どういう意味ですか?武蔵野タワーズに関係あるのですか?教えてください。
522: 匿名さん 
[2009-07-19 22:21:00]
ということは7割の人があえて話題にする必要性ないとのことで購入したんだ。というより重説で話さなかったんだということだよね。
523: 匿名さん 
[2009-07-19 22:28:00]
>>499
今頃、そんなこというのはどうかと…。クリオレミントンとか近隣のマンション相場みればだいたい想像つくでしょう。
524: 匿名さん 
[2009-07-19 22:38:00]
7割の内訳は売主側の子会社が買ったんではなく、すべて関係のない法人・個人の方々ということですか。
525: 匿名さん 
[2009-07-19 22:48:00]
>524さん、そのように聞いております。ちなみに野村ビルでの契約時にかなり良い部屋を買われた方は法人購入のようでしたが(たまたま近くで会話が聞こえてしまった)、あとは殆ど個人での購入のようでした。まぁ契約会も部屋毎によって何回も分かれておりますので、他の会は不明ですが。
526: 匿名さん 
[2009-07-19 22:50:00]
>521 タワーズとは無関係の話ですよ。武蔵小金井の話です。
527: 匿名さん 
[2009-07-19 23:02:00]
524さん
こちらも、そのように聞いています。少しずつではありますが、確実に契約になっているとのこと。まぁ、売れてないとは言わないと思いますが、子会社が買っていることは、少なくとも今の時点ではないでしょう。そんなことをしてたら、武蔵野タワーズも終わりですからね。でも、そうなれば、当初の価格設定の見通しが甘かったということで価格改定をして値下げ分を全契約者に返すということもあるかもしれないですね。
528: 匿名さん 
[2009-07-19 23:34:00]
ランドの役員中心にまとめて購入したり、というケースもあり得ますね。
529: 匿名さん 
[2009-07-19 23:45:00]
そんなガセ流すなよ。どう考えてもあり得ないだろ。それにランドの役員にそんな金銭的余裕はないよ。
530: 匿名さん 
[2009-07-20 00:16:00]
ランドはガタガタ。会計監査もヤバイ。大丈夫か?
531: 匿名さん 
[2009-07-20 00:19:00]
もうやめなよ!ここが嫌なら他逝けばいいじゃん。適正値段だよ!
532: 匿名さん 
[2009-07-20 00:27:00]
なぜかここに恨みを持つアンチな方々は、ネガティブな情報ばかり流して楽しんでいるんでしょうね。何が目的なんだかさっぱり理解できん。
533: 匿名さん 
[2009-07-20 00:54:00]
また、始まったよ。
全然意味のないデベ情報流して不安を煽るやつ。
少しは、考えて書き込みしたら?
ネガティブ情報にもなってないよ。
534: 匿名さん 
[2009-07-20 01:18:00]
一緒に仕事してるんだろ!N村さん。
相棒を批判してどうすんのか?
535: 匿名さん 
[2009-07-20 07:28:00]
明らかに批判してるのは他者でしょ
もう諦めなよ
536: 検討中さん 
[2009-07-20 08:34:00]
決して適正価格ではないかと・・・
537: 匿名さん 
[2009-07-20 09:51:00]
野村を批判してるのはオタクでしょ?

他社批判する前に在庫減らさないと父さんしちゃうでしょ~

まあここまでよくねばってきましたが、そろそろ手立て尽くして打つ手無しかな?他社批判くらいしか(笑)
538: 購入検討中さん 
[2009-07-20 10:00:00]
シニア層がここに移り住むために放出された近隣の中古住宅を
それなりの値段で買うつもりでいましたが、まったく話がきません。
どうなってるんでしょう。そういう住み替え需要がなかったのか、
それとも野村が安く仕入れてたっぷり乗せて売れるまで抱えているのでしょうか。
539: 購入検討中さん 
[2009-07-20 10:03:00]
それなりの値段で買う、とは現在の適正な相場で買う、という意味です。
三鷹北口徒歩20分以上のシニア層が相当移り住むので需給が一時的に緩むと
思っていたのですがアテが外れた格好です。安くは買わせてくれませんね。
540: 匿名さん 
[2009-07-20 10:16:00]
引越自体来年の4月以降ですし、放出されるとなってもまだまだ先になると思いますので、もう少し待つべきかと思いますが。
541: 購入検討中さん 
[2009-07-20 10:24:00]
538=539です。
了解です。この夏がその時期と判断していたのですが、もう数ヶ月状況を期待を込めて見守ります。
土地が欲しい人、タワーが便利な人、それを仲介する人、みんながハッピーになれるといいですよね。
542: 匿名さん 
[2009-07-20 10:33:00]
ところで、武蔵野タワーにテナントとして入居予定のスポーツクラブ(メガロスとは分かっていますが)やスーパーなどの具体的な名称について武蔵野タワー側からの正式な発表とかどうなってるんでしょうかね。最近MRに行かれた方で何か営業の方から教えてもらった方とかいらっしゃいますか?
543: 匿名さん 
[2009-07-20 11:33:00]
>542 過去ログ(1ヶ月以内)で同じやりとりが繰り返されていますが、正式決定は直前のようですよ。今の時点でも大体決まっているはずですが、今正式発表してしまって、後で変更があった場合、「約束と違う」と騒ぎ出す契約者が出てくるためらしいです。
544: 匿名さん 
[2009-07-20 11:54:00]
>543
なるほど。分かりました。スーパーについては特に知りたいですね。
545: 匿名さん 
[2009-07-20 11:58:00]
541さん、
出てくるのは、武蔵野タワーズ竣工の半年前からですね。秋には出揃うイメージではないでしょうか。もう1~2ヶ月ですね。ただ、価格については、この夏が底という予想?もあるということと、緑町辺りの土地は人気が高いので、予想以上のお手頃感はないかもしれないですね。きっといい場所は早い者勝ちでしょう。
546: 検討中さん 
[2009-07-20 13:14:00]
購入者の方、ここに決めた理由は何ですか?財力があること以外の理由を教えてください。
547: 匿名さん 
[2009-07-20 14:18:00]
購入者の1人です理由は営業の売り文句のようになってしまって申し訳無いですが、1) 地盤が良いところにおける高層マンション、2)三鷹駅前、3)スラブ厚 330mmという仕様 でしょうか。スポーツクラブはスーパー等も理由の1つになりますが、上記の方々のやり取りの通り店舗が正式に決まっていないので良いところが入ればラッキー、程度に考えています。あとスラブ厚に関しては厚ければ良いという話でないかもしれませんが、最近はここまでの仕様はなかなか無いので魅力の1つでした。
548: 契約済みさん 
[2009-07-20 16:21:00]
これは、スカイゲートタワーですが、かなり完成してきましたね(真南から撮影)

周りの電線がごちゃごちゃしてますが、竣工時には地中化されていることでしょう。

さて、私が購入した理由ですが、547さんの理由もありますが
1)駅前再開発なのに、地権者住戸が1つもない
2)タワーマンションの割にはエレベーターが多い(スカイゲートは240戸に4基、特に高層階は専用2基に各階  停止1基の計3基)
3)無駄な共用施設がないこと(フィットネス、プール、オーディオルーム、キッズルーム等)
4)特快、かいじ、成田エクスプレス停車駅という利便性
5)駅前の適度な落ち着き感(三鷹駅南口、吉祥寺駅とは違う)
こんなところですかね
これは、スカイゲートタワーですが、かなり...
549: 匿名さん 
[2009-07-20 17:33:00]
写真ありがとうございます。私は近くのビルから観賞しました。10F15Fと大きく窓に貼られています。
ビルから写真がとれる方いますか?2つの棟の距離が知りたい。
550: 匿名さん 
[2009-07-20 17:43:00]
549さん
全体配置図で確認すると30mちょっとですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる