野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ【その3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-13 15:54:37
 

竣工まで1年あまり。
引き続き、有意義な情報交換をしていきましょう。
煽りや荒らしは無視! 大人の対応をお願いいたします。



<過去スレ>
武蔵野タワーズ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43017/
武蔵野タワーズ【その2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42921/res/1-10

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
売主:野村不動産 三菱地所 NTT都市開発 ランド オリックス不動産
販売提携 (代理):野村不動産 ランド 三菱地所リアルエステートサービス
施工:三井住友建設

[スレ作成日時]2009-01-15 20:32:00

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ【その3】

51: 匿名さん 
[2009-03-24 10:39:00]
あの土地(前もモデル地も)には将来タワーマンションができますよ!!
52: 匿名さん 
[2009-03-24 14:45:00]
武蔵野タワーズの前にもタワーマンションが建つ・・・というのは、どこからの情報なのでしょうか。
タワーというほどの高さのマンションを建てられる広さは無い気がしますが・・・。
53: 近所をよく知る人 
[2009-03-25 00:15:00]
>>52
素人目に見ても、あの広さでタワーマンションは無理でしょう。仮に建てられるとしてもペンシルビルみたいになってしまいますから。
54: 匿名さん 
[2009-03-25 03:33:00]
55: 匿名さん 
[2009-03-25 11:45:00]
武蔵野ペンシルタワー
56: 近所をよく知る人 
[2009-03-26 00:33:00]
>>52
まあ、たぶんあそこの土地は、現実的に考えれば、よくてせいぜい周辺のビル程度(7~8階)が限界でしょう。今の土地の一部も道路拡張でさらに削られてしまうわけですから。
57: 匿名 
[2009-03-27 23:28:00]
武蔵野鉛筆マンション?
58: 匿名さん 
[2009-04-01 18:47:00]
今日の昼の番組で、
武蔵野市のゴミ袋は高い!
ってやってた。
59: 匿名さん 
[2009-04-01 21:23:00]
ペンシルタワーの影響は何階まで、ありそうですか?
60: 匿名さん 
[2009-04-02 15:43:00]
ロータリー及び周辺の再開発を考えると、今すぐ影響はでないと思います。
まだまだ先の話ですが、5~10年の間で考えると、今空地になっている土地だけでなくその南側の建物も含めて建物が建築されると考えた場合、最低でも10階は建つと思われます。(おそらく20階前後のもの)
まーそんなことを考えていたらキリがありませんので、心配な方はできるだけ上階を購入しましょう。
それでも影響を受けたら高いお金を出してタワーを買ったけど、運が無かったと思い諦めてください。
南側の敷地は何が出来るかわかりませんので・・・。
61: 近所をよく知る人 
[2009-04-02 23:36:00]
>>60
たぶん実際には松屋本社ビル程度の高さのビル(7~8階)が現実的なところじゃないかな。
62: 匿名さん 
[2009-04-06 21:37:00]
南側って汚いラーメン屋とドトールがある辺り?
確かに再開発するとしたら何か出来ても不思議じゃないな。でもタワーズは周りにゆとりあるし大丈夫じゃないかな?特に南側のタワーの下の方は医療モールやスーパーだし。
63: 購入検討中さん 
[2009-04-14 01:18:00]
それにしてもここの掲示板はいつも盛り上がってないな。
あいかわらず価格が高すぎて売れてないらしいよ。
将来もし転売するときの下落率を考えるととてもこの値段で手は出せないよな。
プロは買わんだろ。
64: 匿名さん 
[2009-04-14 23:48:00]
本当に売れないなら値段は下がりますよ。いちいち煽らなくてもいいでしょう。
65: 匿名さん 
[2009-04-15 00:18:00]
まだよい部屋残っているの?
自分で確認しにいけばいいんだけど、この値段では買う気がしないので、食いついてくる営業マンと話さずに確認する方法ないですかね?
66: 匿名さん 
[2009-04-24 00:25:00]
もう南棟の方は20階ぐらいまでできてきたね。
67: ご近所さん 
[2009-05-02 17:04:00]
南棟のスーパーや北棟のコンビニは、どこが入るか決まったんですか?まさか、空き家のままなんてことは・・・!
68: 匿名さん 
[2009-05-02 22:03:00]
>>67
以前、どなたかがおっしゃってましたけど、一定の時期以降でないと正式に発表できないみたいですよ。でもスポーツクラブはメガロスでスーパーはクイーンズ伊勢丹でほぼ決定でしょう。メガロスのほうはメガロスのHPですでに三鷹店OPEN予定と出ていたと思います。
69: 匿名さん 
[2009-05-03 08:24:00]
完成が楽しみゃp(^^)q
70: ご近所さん 
[2009-05-06 11:29:00]
>>68
スーパーはクイーンズ伊勢丹でほぼ決定ですか?
71: 匿名さん 
[2009-05-06 11:58:00]
OKストアとかに入ってほしいな。
72: 匿名さん 
[2009-05-07 23:36:00]
>>70
スカイゲートタワーの下に入る予定のスーパーマーケットについては、昨年の8月下旬だったか、9月上旬にMRに行かれた方のの話では、担当者に「クイーンズ伊勢丹にほぼ決定です。」と言われたそうですよ。ただ契約の関係かよくわかりませんが。正式に発表はまだできないみたいです。
73: 匿名さん 
[2009-05-07 23:47:00]
市川タワーのスーパーなんて
マルエツ→ピーコック→オオゼキ
と入店予定が変わりましたよ。
74: 匿名さん 
[2009-05-08 00:13:00]
やっぱりクイーンズですか、、、1、2階占有ということで、三浦屋とか紀ノ国屋は面積的に無理と思ってましたが、、、
個人的には、一番利用するのがスーパーとドラッグストアなので、1階三浦屋、2階マツキヨがよかったなぁ。
75: 匿名さん 
[2009-05-08 00:37:00]
>>74
いや、まだわからないですよ。クイーンズ伊勢丹の話は、昨年の8月下旬頃の話でちょっと前ですし「クイーンズ伊勢丹にほぼ決定です。」というように「ほぼ決定」であってまだその時点では正式には決まってなかったみたいですから。三浦屋の可能性もあるのでは?同じ野村の物件の武蔵小金井の駅前タワーのスーパーが三浦屋ですから。ただ担当者の口から出た具体的なスーパー名で聞いたのは、クイーンズ伊勢丹だけでしたけど…。ちなみに近隣の東急ストアとかはありえないみたいです。「東急さんとは話もしておりません。」との話でした。野村の物件ですからあたりまえでしょうけど。まあもうすぐ正式発表があるんじゃないですかね。
76: 物件比較中さん 
[2009-05-08 00:53:00]
ここはランドに期待しよう!!
77: 匿名さん 
[2009-05-08 10:18:00]
吉祥寺の三浦屋が撤退したとき,
「武蔵野タワーズに入る予定ありますか?」と聞いたら,「ありません」とのことでした。
三浦屋に来てほしかった....
78: 匿名さん 
[2009-05-08 22:00:00]
ランドには期待できない。
79: 匿名さん 
[2009-05-08 22:02:00]
ランドの営業は隣にビルは建ちませんといっていたが、建ちそうですね。>駅側
80: 匿名さん 
[2009-05-08 22:35:00]
ヨーカドーの「ザ・プライス」に出店して欲しい、無理かな。
81: 購入検討中さん 
[2009-05-08 23:00:00]
ここは、いくつかの販売会社が入っていますが営業さんを指名できるのですか?
例えば野村さんかランドさんでお願いしますとか?
82: 匿名さん 
[2009-05-09 01:24:00]
公示地価では、この辺の地価って1年前と比べて10%弱下がっているんだけど、それでも相変わらずの価格設定なの?いくら新築とはいえ、中古築浅物件の相場とずいぶんと開いちゃいましたね。
83: 匿名さん 
[2009-05-09 01:34:00]
>>79
まあ隣のビルといえば、すでに白木屋の入ってるビルとかもあるわけですから。おそらく駅側に建つとしても土地の広さから考えて駅前の松屋本社ビル程度(10階前後)だと思いますよ。あと隣にビルが建つのも考えようによっては武蔵野タワー居住者にとってはメリットかもしれません。三鷹駅前にできるビルなので、いいお店とか便利な施設がテナントとして入れば、隣にある武蔵野タワー居住者にとってもさらに利便性、付加価値が高まる可能性もあるんじゃないですかね。私的には武蔵野タワー下にスーパーが入ってスポーツクラブがあって医療モールがあるうえに、駅も近い、しかも隣にツタヤと本屋、隣に東急ストアという時点で非常にうらやましいです。さらに隣の駅前ビルにいいお店とかテナントでも入れば、さらに嬉しいと思うんですが…。
84: 匿名さん 
[2009-05-09 12:09:00]
>>77
会社の出店予定等の経営戦略に関わるような重要な事実は会社の上層部の人しか普通知らないんじゃないですかね?どなたに聞かれたのかわかりませんが、吉祥寺店が武蔵野タワー1Fに移転とかでもないかぎり、吉祥寺店の店員や店長クラスの方には、そういう情報はあっても関係ないので知らされてない可能性はあると思いますよ。
85: ご近所さん 
[2009-05-09 13:08:00]
確かに駅側の駐車場だったところ、すぐにでも建ちそうですね。あと、南棟の西側の蕎麦屋さんがある場所も気になりますね。あの敷地には、どのくらいの高さのビルが建てられるのでしょうか。まあ、蕎麦屋さんが営業している限り無理でしょうけど。何かすでに計画があるのかな?
86: ご近所さん 
[2009-05-09 13:20:00]
あのお蕎麦屋さん,建物は古いですが,とっても美味しいんですよ。
近所にいてほしいです。

それから,三浦屋にも来てほしいなあ。
87: 匿名さん 
[2009-05-09 15:27:00]
意外に三浦屋ファンが多いのでびっくりです。私もほぼ毎日三浦屋利用してます。一応、本店ホームページには武蔵野タワーズへの出店要請送っておきました。
 以前は三浦屋のエコバッグって〔吉祥寺 三浦屋〕と書いてあったような気がしますが、吉祥寺店閉店したんですね(ロンロンには小規模店舗残っているようですが)。
 是非三浦屋の旗艦店として、武蔵野タワーズに出店を!!
88: 匿名さん 
[2009-05-09 17:53:00]
同じ野村の物件で武蔵小金井の駅前タワーマンションのテナントスーパーが三浦屋なので可能性はあるのでは。今のところ、私の個人的な予想ではクイーンズ伊勢丹が6割、三浦屋が4割ぐらいの可能性じゃないですかね。まあこの2店のどちらかでしょう。サプライズ的に紀ノ国屋?はないでしょうねえ。近隣の井の頭通り沿いに店舗がありますから…。
89: 匿名さん 
[2009-05-10 00:21:00]
三浦屋ですか。飯田橋の三浦屋しか知りませんが、飯田橋店は全然良いとは思いません。 どこの三浦屋に行けば私の考えが改まりそうですか、お勧め店舗を教えてください。
90: 匿名さん 
[2009-05-10 11:51:00]
>>89
三浦屋が人気があるのは、もともと三浦屋が吉祥寺発祥の地元密着の高級スーパーで非常に三鷹・吉祥寺周辺の方々には馴染みがあるという点も大きいと思いますよ。最近なくなったのですが、吉祥寺サンロードにあった三浦屋とかは、最近閉店したんですが、吉祥寺の街とともに歩んできたという感じでひいきにしていた方も多いんじゃないかと。ただ、最近は建物も古く、狭いこともあって残念ながら今年撤退してしまいました。井の頭通りの松庵店とか駐車場もありますし比較的大きな店舗で参考になるかと思います。ただ、客観的にみれば、バックボーンが大手百貨店の伊勢丹系のクイーンズ伊勢丹のほうが知名度などは全然上だと思います。まあ三浦屋も悪くないですよ。
91: 匿名さん 
[2009-05-10 15:01:00]
>>90
89です。ありがとうございます。松庵店に一度行ってみます。
92: 匿名さん 
[2009-05-10 15:49:00]
飯田橋のっていうか神楽坂の三浦屋はたまに使うが、
あそこ、高級スーパーなの?そう思わなかった。
93: ご近所さん 
[2009-05-10 16:13:00]
武蔵野タワーズのスレが,三浦屋のスレになってしまったようですみませんが,
私は松庵店から徒歩1分に住んでいますが,三浦屋はいいですよ。
紀伊國屋ほど高級感はないかもしれませんが,お惣菜やデザートが充実していて,
高級食材もあるし,生鮮食品の質は高いです。

今日,武蔵野タワーズを見てきました。三鷹駅近辺は,南口にスーパーや商店はたくさんあるのですが,
いわゆる高級食材店がないのです。成城石井,ザ・ガーデン,伊勢丹,何でもいいから1つ出店してほしいです。
でも,できれば馴染みのある三浦屋に一票。
94: 匿名さん 
[2009-05-10 17:20:00]
>>93
たしかに高級感だけを求めたら、三浦屋は紀ノ国屋やクイーンズ伊勢丹、ザ・ガーデンとかよりはちょっと落ちるかもしれませんが、品質とか品揃えは店舗にもよるでょうが概ねいいような気がします。まあ武蔵野タワーの場所から自転車で10分くらいの場所に紀ノ国屋吉祥寺店とかあるので、いざとなればそちらに行くという手段もあるでしょう。でも駅周辺にそういう高級食材を扱うお店がないので、できたら武蔵野タワー下にそういう高級食材を扱うお店ができてほしいのは事実。私は個人的には紀ノ国屋ができてほしいが無理だと思うので、クイーンズ伊勢丹がせめて来てほしいかなと。
95: 匿名さん 
[2009-05-10 17:32:00]
紀ノ国屋の生鮮特に刺身お魚は寿司屋並でお勧め。次に伊勢丹で東急は落ちます。
美味しいものをセレクトするには吉祥寺のおでんだねの揚げかもぼこ屋やロンロンの専門店まで行かないと。
96: 匿名さん 
[2009-05-10 21:56:00]
駐車場跡地、6,7階は建ちそうですね。低層階の人はだまされてかわいそう。
97: 匿名さん 
[2009-05-10 23:32:00]
>>96
考え方によるんじゃないですか?駅前にすでに下にドトールが入ってる14階建てのビルとかあるわけで、隣のツタヤが入ってるビルも15~16階ぐらいありますから。今の駐車場跡地にビルができても別に問題はないのでは。むしろそのビルに何かいいお店とかテナントが入ればむしろ、武蔵野タワーの住民にとって便利になることはあっても問題はないんじゃないですか?少なくとも現状の寂れた駐車場状態より何かビルとかできていいお店でもできたほうがいいんじゃないですかね。当然武蔵野タワー建設後から建設するので建設にあたっても日照権などは考慮されるでしょうし。
98: 匿名さん 
[2009-05-11 07:36:00]
三浦屋は吉祥寺から撤退してしまったのが痛い
武蔵小金井とか東伏見みたいにパッとしない所ばかりに店がある
もう高級スーパーてしては落ち目だね
99: 匿名さん 
[2009-05-11 18:02:00]
駐車場跡地はパチンコや居酒屋は勘弁だな。
100: 匿名さん 
[2009-05-11 23:35:00]
>>98
井の頭通り沿いの三浦屋松庵店なんかは、前進座のちょっと先ぐらいだから考えようによっては吉祥寺店みたいなもんじゃないですかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる