野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ【その3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-13 15:54:37
 

竣工まで1年あまり。
引き続き、有意義な情報交換をしていきましょう。
煽りや荒らしは無視! 大人の対応をお願いいたします。



<過去スレ>
武蔵野タワーズ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43017/
武蔵野タワーズ【その2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42921/res/1-10

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
売主:野村不動産 三菱地所 NTT都市開発 ランド オリックス不動産
販売提携 (代理):野村不動産 ランド 三菱地所リアルエステートサービス
施工:三井住友建設

[スレ作成日時]2009-01-15 20:32:00

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ【その3】

251: 匿名さん 
[2009-07-03 12:58:00]
武蔵野市を売りにしても、所詮は三鷹駅だしね。
そういえば、知人も武蔵境に住んでるけど、必死に「住所は武蔵野市なんだ」と言ってたなあ…。
252: 匿名さん 
[2009-07-03 13:21:00]
247さん
大規模公園が近いってのも範囲を自転車で10分圏内まで広げるなら、今販売中のものでも都内に相当数ありますよ。
253: 匿名さん 
[2009-07-03 17:20:00]
なぜこんな価格なのか不思議です。買った方はなんで買ったのですか?
254: 匿名さん 
[2009-07-03 20:17:00]
三鷹が、
東西線総武線の始発駅で座って通勤できて、
都心が近い割に周りは公園が多く自然に囲まれて、
子育てが充実できて、
行政革新度日本一で、
男性の区市町村別平均寿命が日本二位だから
じゃないですか。
255: 匿名さん 
[2009-07-03 20:25:00]
平均寿命は購入には関係ないのでは?
256: 匿名さん 
[2009-07-03 20:29:00]
三鷹の空気を吸って、このマンションに永住したら長生きできますよ。
257: 匿名さん 
[2009-07-03 21:48:00]
254さん
三鷹が始発駅と言えど都心まで延々と電車に揺られなければならず、囲まれているのは公園ではなくパチンコ居酒屋で、子育て、行政関係は23区より劣っていて、男性の高齢化が全国2位のペースで進んでいるのに何故買うんですか?
258: 匿名さん 
[2009-07-03 22:03:00]
257さん、そう思うのなら検討もせず、買わなければいいだけのことですよ。検討をしているとも思えないあなたがなぜこの掲示板をチェックするのでしょう。それこそ、不思議です。
259: 匿名さん 
[2009-07-03 22:23:00]
いろいろ検討している人にデメも伝えているんじゃない?<257

結構のりで高値つかみしちゃった人もいるからね~

意外とネガの人も役立ってるかも

俺も子供を一人でこの周りで遊ばせるのは無理だな~
260: 匿名さん 
[2009-07-03 22:30:00]
ノリで買わせるのが○村の作戦かな?○ンド単体なら違うだろ?吹っかけすぎな値段は間違いないね。
261: 物件比較中さん 
[2009-07-03 23:14:00]
257さんの話はちょっとブラックですがうまくついていますね。
262: 匿名さん 
[2009-07-04 01:00:00]
>>261
ただ、逆説的にそれだけ駅前だと証明してるんですけどね。あと三鷹駅前程度の商業施設で環境悪化とかいうんだったら都心部の駅前マンションはどこも住めないんですけど…。都心部はこんなもんじゃないですよ。駅前に居酒屋も何もない無人駅にでもいかなければ257さんの望む環境は無理なんでは…。
263: 匿名さん 
[2009-07-04 01:25:00]
>>250
武蔵野市は学者さんとか多いですよね。私が知ってるだけでも近所に某有名大学の学長さんとか、国立がんセンター名誉総長とか東大教授の方とか知ってます。武蔵境の話もでてましたけど、武蔵境には昔、日本で2人目のノーベル物理学賞となった故朝永振一郎博士とか住んでましたしね。
264: 匿名さん 
[2009-07-04 01:37:00]
きっと257さんは、凄く良い環境に住んでいらっしゃるんだよ。羨ましいなぁ。257さんの理想的な場所はどこなのか是非教えて欲しい。
265: 匿名さん 
[2009-07-04 01:37:00]
そうそう、けなすだけなら誰でもできる。
266: 匿名さん 
[2009-07-04 02:42:00]
263さん
そういう方々って駅前の繁華街ど真ん中とかに住んでますか?
武蔵野ならではの駅からちょっと離れた閑静な住宅街に住んでいるイメージなのですが。

ただ、私の知ってる某有名漫画家さんは吉祥寺の駅近な超便利な場所に住んでます。(でも閑静とは程遠いです)
267: 匿名さん 
[2009-07-04 03:16:00]
三割は割高かな
268: 匿名さん 
[2009-07-04 03:36:00]
ここが買えるなら中目黒・代官山・恵比寿・白金台・麻布十番・赤坂、
どこでも選べるのに何故ここを選択したのか。

騙されているようにしか見えない。
269: 匿名さん 
[2009-07-04 06:50:00]
↑           あくまでも価値観ですよね。でも私も、この値段を掴まされるなら、268さん記載の地区を購入します。
270: 匿名さん 
[2009-07-04 08:10:00]
>268
だから売れないんでしょ(笑)
だって第1期ってリーマン直後のドサクサでしたから、当時ここまで予測できた人は少なかったのでは?
今頃、株でボロボロになったり、ボーナス減らされたりしてキャンセル予定している人も多いと思います。
ま、いまキャンセルしても直前にキャンセルしても同じなので、ほおって置いているんでしょうね
引き渡し以後にキャンセル住戸がバラバラ出てくると予想してます。お安くゲットします!
271: 匿名さん 
[2009-07-04 08:37:00]
皆さん、検討外なら敢えてこの掲示板に来る必要ないよね。でも、気になるから見ている。割高だと思うから買わない理由を都内と比べながら探している。でも、都内でも地盤・立地(駅前)・欲しい仕様・共有施設・緑の多い周辺環境、そして管理費まで検討材料に加えるとなかなか都内でも悩みどころで、また武蔵野タワーズに戻る。やっぱり気に入る部分も多々あるから価格次第では検討物件に入り、価格動向が気になってしょうがない。お金持ちだったら悩む必要もないのでしょうけど。で、この掲示板でそんなやり取りを何ヵ月も繰り返しているのかな。
272: 匿名さん 
[2009-07-04 10:21:00]
周辺環境で多いのは緑ではなく、某チェーンの赤い看板なわけで。
273: 匿名さん 
[2009-07-04 10:35:00]
>>266
4年ぐらい前にお亡くなりになった文化勲章受章者で文壇の重鎮だった作家の丹羽文雄氏は武蔵野市西久保一丁目に住んでて三鷹駅から徒歩5分くらいのところに住んでましたよ。駅前の繁華街というけどあれで繁華街というなら都心部の駅前マンションなどどこも住めないんじゃないですかね。むしろあれぐらいの店が駅前に最低限店がなければ生活に困るレベルともいえますが。
274: 匿名さん 
[2009-07-04 10:42:00]
東京市部の板にあるマンションでは
ここが代表的な高値つかみですから
検討外でも成り行きが気に成ります
275: 匿名さん 
[2009-07-04 11:06:00]
>>274
『代表的な高値つかみ』と叫んでるのは257さんとか270さんのように特定の人ばっかりのような気がするんですがね。値引きするはずだとか割高だという方がいますが、先日もMRに行かれた方が「個々の値引きは絶対に致しません」と所長クラスの方に明言されたそうですよ。なんかここで、値引きするはずだとか叫んでる人は根拠のない願望だけを言ってるだけのような気が…
276: 匿名さん 
[2009-07-04 11:27:00]
高値掴みと叫んでいるのは、特定の人ではなく、数多くの方だと思います。また、値引きも、必ずせざるを得ない状況が訪れます。
277: 匿名さん 
[2009-07-04 11:35:00]
275のように、営業のなりすまし投稿が多いマンションは、だいだいが割高らしい。
278: 匿名さん 
[2009-07-04 12:23:00]
たしかに駅前で便利だけど、分譲って言うより賃貸向けだね。
子育てには向かないけど、DINKSや独身ならアリだと思う。
279: 匿名さん 
[2009-07-04 12:32:00]
274さん
同感です。千葉だとプラウド新浦安あたりでしょうか。都下だと間違いなくここですね。
都内だとどこだろ?結構ありそうですね。
280: 匿名さん 
[2009-07-04 14:00:00]
>>276
まあ、結局割高の根拠が分からないんですよね。たしかに億前後の物件だから、「値引き希望」というか、ほしいけれど値引きしなければ手が出せないという愚痴みたいな感じの投稿は多くなるでしょうね。検討外なら考慮しなければいいわけで、あえてここに愚痴めいた投稿もする必要ないような…。ただ、価値観にもよるんでしょうが、私はこれだけの物件なんですから、このくらいの値段はしかたないような気がするんですがねえ。
281: 匿名さん 
[2009-07-04 15:19:00]
278さん、そんな賃貸が主体のような陳腐なマンションではないですよ、ここは。きちんと、MRを見て検討してのコメントでしょうか。
282: 匿名さん 
[2009-07-04 19:24:00]
>このくらいの値段はしかたない

の様な、デべが大喜びしそうな意見が多数派なら、
もっと売れてるでしょうね。
283: 匿名さん 
[2009-07-04 20:23:00]
そもそも売れてないというのも憶測ですよね
スカイクロスの南側以外ほとんど販売終わってましたよ
284: 検討中さん 
[2009-07-04 22:45:00]
東京の代表的な割高マンションとは、面白いネーミングですね。いろいろ比較してますが、東京の割高マンションのベスト3は、武蔵野、練馬、武蔵小金井らしいよ。詳しい方いますか?
285: 匿名さん 
[2009-07-04 23:00:00]
284
あら!またそこに話が戻るのね(笑)もう十分いい尽くされたかと思いましたが。
286: 匿名さん 
[2009-07-05 00:58:00]
というか、284さんみたいのは完全に購入希望者とかじゃなさそうだよね。値引きとか割引話とか代表的な割高マンションだとか、誰が言ったかわからない根拠のない噂話より、もう少し本当の購入予定者の現実話をききたいものです。値引きとか割引話とかも××日に野村の営業さんに具体手的に×割の値引を提示されたとか具体的な情報なら歓迎ですが…。
287: 物件比較中さん 
[2009-07-05 08:35:00]
3月末に他物件と比較をしたら決算期だからかもしれませんが諸経費くらいは下がりますといわれました。ここの物件を絶対買いたいという感じを見せるとなかなか難しいでしょうね。値引きの販売は営業マンにとっても決裁をとるのが大変ですから。その時この物件は会社としてもゆっくり売っていく方針なので今後もあまり値引きをする予定はありませんとの事でした。 ただ売り主には体力のある会社とない会社が混ざっているので今もそうかはわかりません。

結局私は別の物件にしました。理由は
1,100年に1度の不況といわれほとんどの物件が値下げをしているのにわざわざ高値の物件を買う必要がない。
   (永住する人は関係ないと思いますが転勤族は売却する可能性を考えると資産性を考えました)

2,20階くらいの中層階を検討していたのですが営業から”上層階は会社の会長などが多いですが中層階は会社員の方も契約していただいてます。下層階でも共用施設は同じですからお得ですよ”と住む階で購入者をランク分けしているような感じがして購入後も住民間でそのような事があるといやだなと思って。特に子供がいますのでマンション間で格差みたいなのがあるとちょっとね。
288: 匿名さん 
[2009-07-05 10:55:00]
>>287
>営業から”上層階は会社の会長などが多いですが中層階は会社員の方も契約していただいてます。

上層階は、2億5千万円前後の物件もあったと思うから現実はそうなんでしょうけど…。営業の方はお得ですよという点を強調したくて言ったんでしょうけど、これは裏目でしたね。上層階の高層階の高額物件は、おそらく営業さんがいうように会社の会長とか地元の資産家とかが多いんでしょうね。
289: 匿名さん 
[2009-07-05 11:04:00]
>>287
>その時この物件は会社としてもゆっくり売っていく方針なので今後もあまり値引きをする予定はありませんとの事でした。 

ほ~3月末の決算期でそう言われたんですか…。どうやら、社会全体がこういう不動産不況状況であるということを考えて、ある程度長期戦のかまえなんでしょうかね。今は7月になったので多少状況は違うかもしれませんが…。
290: 匿名さん 
[2009-07-05 11:15:00]
いずれにしてもこれだけの戸数だと絶対にキャンセルはでますから、その辺で再度検討しますわ。
291: 購入経験者さん 
[2009-07-05 12:42:00]
284さん
割高との話を良く聞いたのは
都内だと練馬と亀戸のプラウドタワーでしょうね。
都下だと仰るとおり武蔵小金井とココかな。

微妙な立地のタワーを都心タワーと同じような価格帯で売りにだしてしまった点が共通している気がします。
292: 匿名さん 
[2009-07-05 14:27:00]
↑           大正解です。各スレで大多数の方が、割高マンションと連呼しており、それに対して、購入者と近所さんが必死に反論や正当化をしてます。
293: 匿名さん 
[2009-07-05 16:01:00]
埋め立て地を除いた都心部のタワーで大手デベの新築60平米6500万、管理費・積立金25000円までで買えるタワーマンションがあったら教えてほしいです。
294: 転勤族です 
[2009-07-05 16:35:00]
各地を回って2年前に都内に落ち着きました。年収はともかく自己資金不足なので、こちらの物件ではなく、無理しなくても払える価格で中学在学中の子供が転校せずに卒業まで通える範囲で検討しました。
十数年後、子供の独立や退職を機に買い換えたいと考えています。立地と利便性はポイント高いと思いますが、タワーゆえのコストや災害時の対応について、現時点まででどのような説明を受けていらっしゃるのか、実際に入居者されたかたから教えていただけたらありがたいです。以前、朝日新聞の記事で、高層マンションでは建物の傷みの進行が早く、修繕に手間も費用もかかると読んだことがあり、気になっているのですが、うろ覚えで…。もっとも、災害については、地震に怯えていたら日本国内に安全地帯は皆無かもしれませんね。中央線と京王線の間の市部は地盤が比較的強固であるとも聞いています。
295: 匿名さん 
[2009-07-05 17:01:00]
294です。うっかりしてました(^_^;)。竣工前ですよね…契約されたかた、
検討中のかた、よろしくお願いいたします。
296: 匿名さん 
[2009-07-05 17:46:00]
>292
そりゃぁ購入者からすれば完売して欲しいと思うしネガティブなコメントは払拭したいと思いますよ。それより本当に検討している人が何人いるやら。アンチのほうが多そう。
297: 匿名さん 
[2009-07-05 21:29:00]
>296
そうですね。そもそも本人が本当に割高と思うならここを購入しないで他の物件探せばいいだけのことでしょうし。わざわざ割高だ割高だと書き込みしてる時点で、私はあまり信用はしてないで読んでますが。割高とかの根拠も「他のスレでそういう人が多い」とかあまり根拠となるような理由じゃないですよね。まあ287さんとか294さんのように他の物件を購入されたという方が何人か投稿されてましたけど、もしかしたら自分の購入した物件と比較とかして、書き込みされてる方も多いのかも。実際にここを本気で検討して書き込みしてる人が何人いるのか私は怪しい感じがしてます。
298: 294です 
[2009-07-05 22:41:00]
297さんが書いてらっしゃるように「割高」「高掴み」という意見はスルーすればいいと思います。そういう分析したい人にはさせておけばいいのです。
自分たちにとって価値があれば良いのだし、「割高だったけど買って満足」という人も多いと思います。魅力あるマンションですものね。私が決めたマンションも、高めの価格設定でしたが、仕入れ時期や燃料高騰していた事情を反映していた部分があったと割りきりました。
299: 検討中さん 
[2009-07-06 07:53:00]
事業関係者のなりすましたレスが多い気がする。自信ある価格なら、何言われても悠々とかまえていればいいのに。
300: 物件比較中さん 
[2009-07-06 08:22:00]
価格について
 購入者はその価値と価格に満足しているわけですからそれでいいと思いますが 検討者はここの価値を皆さんがどう思っているのかは大事なことではないでしょうか。またなぜ価値があると思っているのかないと思っているのかも記載してありますし特に悪いことではないと思います。そのような意見がなければ価格はデベの思うようになってしまいまいますし営業の言われるままの価値観で購入してしまいます。また、一度売れれば中古になるわけですからそうなると価値を決めるのは一般の購入者ですから。私は皆さんがどのくらいの価値と考えているのかその理由を知りたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる