注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-06 14:43:53
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

8506: 匿名さん 
[2022-03-30 10:27:34]
>>8505 評判気になるさん
ボックスラーメン構造はどうしてもボックス同士の接合部が弱点になるからね。
昔の大手軽量鉄骨とは良い勝負だったかもしれんが、今はあちらの進化が凄いよね。
8507: 通りがかりさん 
[2022-03-30 11:48:22]
>>8506 匿名さん
そうなんですよね~
今回の地震で明確に結果として現れました。
建具とか、もちろんランクによって違うのかとは思うけどセキスイハイムと積水ハウス比べると後者の方が良い。
制震って大事なんだなって実感しました。
8508: 名無しさん 
[2022-03-30 13:44:47]
>>8505 評判気になるさん

耐震ブレースの耐力値が昔のと比べて2倍~3倍弱位になってるとのこと。
さらにそこに制震機能がプラスになるんだって。
8509: 名無しさん 
[2022-03-30 13:54:37]
>>8505 評判気になるさん

耐震ブレースの耐力値が昔のと比べて2倍~3倍弱位になってるとのこと。
さらにそこに制震機能がプラスになるんだって。
8510: 匿名さん 
[2022-03-30 23:43:04]
>>8504 匿名さん
オイルダンパーなんてますます怪しいから話にも出ない
8511: 匿名さん 
[2022-03-30 23:47:46]
>>8505 評判気になるさん
昔の製品より良くなったと宣伝するのは当たり前だけど、当時もそれぞれ他社よりいいと言ってたわけ
良くなったという今の製品も果たして本当に良いのか疑問が付きまとい続ける
8512: 匿名さん 
[2022-03-31 07:34:25]
>>8507 通りがかりさん
何がどう明確になったんですかね?
一例で全部がわかっちゃう人ですか?
8513: 通りがかりさん 
[2022-04-01 16:39:18]
>>8512 匿名さん
まぁ~明確は大げさですかね。
死なないことに関しては間違いないと思いますよ

取り敢えず地震によりユニット接合部の壁紙やボードが破れたり割れたりしました。あとは軽微な基礎割れや外壁タイルの浮きですかね。
8514: 匿名さん 
[2022-04-01 18:09:32]
他の同じような某メーカーの被害状況もYouTubeに上がってましたよね。
ソッコーで消えたけど。
8515: 匿名さん 
[2022-04-02 08:49:23]
>>8513 通りがかりさん

ひょっとしたら他社のだと倒壊してたかもしれないし何ともなかったかもしれない
1つの事例で結論を出すのが一番危ない
8516: 通りがかりさん 
[2022-04-04 04:06:08]
NECヘムズの件

予告通り、快適エアリーのWebコントローラー使えなくなりました?
めっちゃ不便!
返信もないしなんて酷い会社なんだ。ゆるせん!
ちなみに、私はファミエスのWeb問い合わせフォームに電話する時間がないのでメール問合せするところを教えてほしいと書き、メールでやり取りしています。
メールのやりとり、公開したいけど許可出るかなぁ。
8517: 通りがかりさん 
[2022-04-04 10:27:21]
>>8516 通りがかりさん
私は文書の通知の部分に電話しました。
お金を払ったものが突然使えなくなるのはいかがなものかと・・・。せめて代替え案はあるでしょ~と。
しかるべき部署から電話させますとの回答でした。
自分で言うのも何ですがクレーマーですね笑
8518: 通りがかりさん 
[2022-04-05 03:36:42]
>>8517 通りがかりさん
クレーマーなんかじゃないです。当然の権利ですよ!
8519: 匿名さん 
[2022-04-05 04:23:08]
メール返信があり、メール公開はNGとのことでした。
ざんねん。

夏までには遠隔、Webリモコン機能を提供する予定だそうです。
ひとまず夏を具体的に教えてほしいと聞き直しています。

もうすぐ機能が停止しますね。(私は昨日止まりましたがこっちのルーターの問題でした(笑))
4/12~夏まで使えないのは確実です。
うちは自作のWebページで乗り切りますが、早く開発してほしいです。
8520: 匿名さん 
[2022-04-05 12:41:58]
グランツーユーVには、レリーフ外壁って採用できないのでしょうか?
数年前のブログではあったようなのですが、現在のカタログを見る限り見当たらず…
8521: 匿名さん 
[2022-04-06 08:39:00]
私は夏までになんて話はされてないですよ。
申し訳ないとか、ご理解を、ばかりです。
8522: 匿名さん 
[2022-04-06 10:33:37]
>>8521 匿名さん

電話対応ではそのマニュアル何でしょうかね?
ご理解を…とかキレますね。
ふざけるな。ですね!
8523: 通りがかりさん 
[2022-04-09 09:24:26]
>>8519 匿名さん
本当ですか?
ちなみにどちらのセキスイハイムですか?
可能であれば教えていただけると助かります。
当方は東北ですが、電話して一週間近くになりますが未回答です。
どうなんでしょ?こういう対応ってディーラーとかと同じで支部ごどになるんすかね?
8524: 匿名さん 
[2022-04-09 14:49:54]
うちは東海地区です。
ファミエスの問い合わせ先フォームに電話する時間がないからメール連絡先を教えてほしいと、書きました。
そこにクレームと、クレームの宛先も教えてほしいと書きましたが、メールで返信が来ました。
8525: 匿名さん 
[2022-04-09 14:51:36]
>>8523 通りがかりさん
一週間も放置とか失礼だと思います。
クレーム入れてもいいのでは?どこに入れればいいのかわかりませんが…。
8526: 通りがかりさん 
[2022-04-09 17:59:20]
>>8524 匿名さん
窓口としてはやはりファミエスなんですかね?
うちは築年数が5年未満でファミエスにお世話になったことがありません。地域のアフターみたいな人はいますが(特殊なのかな??)おそらくなんの決定権もありません。
8527: マンション検討中さん 
[2022-04-10 09:45:24]
うちは問い合わせ6日目ですが、まだ返事ありません。
代替無しに打ち切るのは絶対に許さないつもりです。
夏まで一時的に出来なくなることも許さない構えでいきます
8528: 匿名さん 
[2022-04-10 10:52:17]
ハイムに言い続けるのはもちろんのこと消費者庁や国土交通省にも皆で言ったほうがいい案件。監督官庁な国土交通省のほうが効きそうな気はする。
8529: 通りがかりさん 
[2022-04-10 15:45:52]
>>8528 匿名さん
それは良い案かもしれません。
ところでパナソニックのHEMSは天候によって節約してくれる制御機能はついて無いのでしょうか?
ハイムの人間は信用出来ないので誰か知ってる方、教えて下さい。
8530: 匿名さん 
[2022-04-10 19:59:59]
>>8528 匿名さん

なるほど!
消費者庁にも入れてみます。
国土交通庁も関連があるのでしょうか?
消費者センターに連絡して相談してみようかと思います。やれることは何でもやります。
私は4/15に次の連絡が来るとメールでは聞いています。
これも、クレーム先は担当営業、あるいは、本社ですか。宛先を教えてほしいと連絡したところ、出てきた日時です。
ここでの情報を見る限り、(主観ですが、)ここまで言わなければまともな対応見してもらえなかったと思いました。
ちゃんと対応しないなら消費者庁などに相談で出る旨伝えるなど、こちらの本気度、怒りを伝え無いといけないのかもと思いました。
8531: 匿名さん 
[2022-04-11 15:25:19]
住宅に関することはだいたい国土交通省かな。
HEMSの補助金もらってるならそこへねじ込んでもいいかもしれないが補助金返還となったら諸刃の剣ではある。ニュースにはなりそう。
8532: 通りがかりさん 
[2022-04-11 16:41:22]
HEMS自体の機能は継続の予定ですからね。
あくまでリモコン機能が使えなくなること。完全なサービス終了ではない、この辺がツッコミにくいとこですよね。
8533: 匿名さん 
[2022-04-11 22:08:14]
メーカーとして、販売したものは販売終了から最低10年は維持する義務があるよ。
部分的であろうと販売直後に終了することは、詐欺と言われても致し方ないかなと思います。
8534: マンション検討中さん 
[2022-04-12 13:20:08]
義務というか責任はある。

問い合わせの回答ないままメンテナンスに入ってしまったよ。
建て終わった客は眼中にないのか?
8535: 通りがかりさん 
[2022-04-12 14:59:29]
>>8534 さん
>建て終わった客は眼中にないのか?

ホントそれな
全くなにもない。私のとこなんて担当だった営業辞めたし笑
アフターも変更で3人目かな。
よくブログとかでアフターが良いって言ってる人が信じられない。



8536: 匿名さん 
[2022-04-12 16:19:28]
家は長い期間サポートする必要があるから交代はあるだろう
電子的な資料で引き継ぎされていれば問題ない
交代なしにハズレに担当され続けると最悪でしょう
この点中小工務店は怖い
8537: 匿名さん 
[2022-04-12 20:21:46]
問い合わせている以上、回答出来ないなら出来ないまでも、一言伝えてからメンテナンスに入るべきでしょう。

オーナーを完全に無視したハウスメーカーと思われても仕方ないですよ?

もう少しオーナーに優しいハウスメーカーになって欲しいです。
8538: 匿名さん 
[2022-04-14 18:06:47]
サーバー移行されましたね。

移行について説明とやらがアップされていたので読みましたが、どこにも遠隔やWEBリモコンを夏までにはなんて
書いてないですよ。

むしろ、出来ない言い訳と、大変申し訳ないとか何卒ご理解をとか書いてありますよ。

ナメてますね。
8539: 通りがかりさん 
[2022-04-14 22:59:06]
8523ですが、いまだに回答ありません。
さすがにどうなってるのか問い合わせしたくなります。
たらい回しや放置なのかな?
追って報告します。
8540: 通りがかりさん 
[2022-04-15 18:37:00]
2020年3月末に引き渡しでパナソニック製が出ているのにNECの在庫品を付けらされてなんの説明もなしで、この結果納得できませんね!
8541: e課題 
[2022-04-15 19:30:00]
セキスイハイム…価格不相応

この一言に尽きる

8542: マンション検討中さん 
[2022-04-15 19:38:42]
うちもパナソニックがでているのに知らずにNECをつけさせられた被害者です
8543: 匿名さん 
[2022-04-17 04:08:08]
セキスイハイム東北で建売を買いました。
自宅は豪雪地帯で半年近く雪が降り続くので太陽光パネルついていません。またつけたところで毎年雪の重みで壊れるとのことでした。
快適エアリーも電気代が、すごくかかるとのことでもともとついていませんでした。
初めて冬を越しましたが、とにかく寒いです。
リビングは23畳ありますが、エアコンだけでは寒くて耐えられず、脱衣所においては極寒なので、電気ヒーターをつけていました。エアーファクトリーという24時間換気をつけるとさらに寒いので冬場はスイッチ消してます。また、電気代も35000円を超えるので、高い買い物だっただけに残念でしかありません。
私のように真冬に毎日氷点下となる寒い地域には対応できてないと思います。検討されてる方の参考になればと投稿しました。
8544: 匿名さん 
[2022-04-17 08:07:23]
メーカーが勧める耐寒装備ガン無視してサムイとか笑える
8545: 匿名さん 
[2022-04-18 10:17:20]
>>8544 匿名さん

メーカーが勧めているのに担当営業や支店長は勧めませんでした。セキスイハイムで建てた意味ありませんよね。床暖とか標準装備されているところにすれば良かったと思っています。
8546: 匿名さん 
[2022-04-18 11:21:29]
自分が住む家なのにどうして他人任せにできるんだろ
勧めてくれないからじゃないよね
8548: 匿名さん 
[2022-04-18 16:01:55]
普通は家なんて生涯一回か建てないし、客はほぼ全員が初めての家造り。
メーカーの営業の意見に左右されるのは当然でしょ。
セキスイハイムの営業は契約とることと、利益を大きく確保することに精一杯だから信用無くすんだろうね。
長くお付き合い出来ないなって思います。
8549: 匿名さん 
[2022-04-19 05:17:28]
8530です。
返信きました。

ハイムは基本は個別対応とのことです。人それぞれ対応は違うようです。(なのでメール公開はNG)
私の要望は遅くても夏までには、基本機能の遠隔操作(オンオフ、冷暖房切り替え、温度操作)の機能の提供でしたので、6月にパナのヘムズを提供の対応となるとのことです。
ただ、パナのヘムズに移行ではなく、NECのヘムズと合わせて使い機能の補完に使うみたいです。
快適エアリーがNEC向けらしいのでこうなるみたいです。
なお、秋ごろまでにエアコンとしての基本機能の遠隔操作(オンオフ、冷暖房切り替え、温度操作)についてはハイムにて開発予定とのことでした。

ただなんとなくですが…この「秋ごろ」は怪しいです。延びる気がします。

8550: 匿名さん 
[2022-04-19 05:19:20]
>>8549 匿名さん
秋ごろではなく秋以降でした。
いつになるのかは本当に目処が立ってないみたいですね。
8551: 匿名さん 
[2022-04-19 12:42:03]
>>8548 匿名さん
そんな大事な家造りなのにろくに調べもせず後になってここで文句書く。
先にここも含めて情報収集でしょうに。
ハイムだけでなく他のHMのスレッドでも同じような文句書いてる人に共通しているのは他人任せ。
8552: 通りがかりさん 
[2022-04-20 09:23:27]
以前、よくパソコン質問スレで見かけたやり取りに
初心者なので、初心者にも分かるように答えてください
という書き込みに
初心者は免罪符ではありません。まず自分で調べて理解する努力をしてください
と言うものがありました。

初心者なんだから、分かるようにすべて手取り足取り教えるべきだろ
なんなら契約条項も内容理解できないから契約もあとから取り消せる権利よこせ
こっちは初心者なんだぞ!
が通用するハウスメーカーがあるならいいんですが、残念ながらそこまで社会は甘くありません
8553: マンション検討中さん 
[2022-04-20 11:56:09]
そんなこと言ってたらお客さんいなくなるよ。
8554: 匿名さん 
[2022-04-20 12:25:55]
>>8553 マンション検討中さん
変な客はよそに付いてもらったほうがサポートも楽になりそう
8555: 通りがかりさん 
[2022-04-20 16:09:28]
8523ですが未だに回答はありません。メールの方は拝見しましたが他回答あった方いらっしゃいますか?
8556: 検討者さん 
[2022-04-21 11:46:32]
>>8553: マンション検討中さん

そうですね
だから聞かれこと以外は何も言わないで契約して、
あとで初心者が「そんなの知らなかった」って言っても
「契約書のここにかいてありますよね。サインしてますよね」って話になる
法律に初心者枠なんかないから当然勝てない
で、こういうところで文句書いても手遅れ
8557: 匿名さん 
[2022-04-21 18:17:19]
だからお客さんに優しくなれって!
8558: 検討者さん 
[2022-04-21 21:28:24]
だから>>8551: 匿名さんが言ってるじゃない

>文句書いてる人に共通しているのは他人任せ。

ここで、優しくなれ、なんて書き込んでたってかわりゃしないよ
8559: マンション検討中さん 
[2022-04-22 10:48:17]
だな、諦めよう。
8560: 匿名さん 
[2022-04-24 21:55:53]
俺も諦めた・・・
8561: 通りがかりさん 
[2022-04-26 05:53:36]
HEMSの件、やはり回答はありませんでした。一方的な通知で対応は終えたとの認識のようですね。
いろいろと残念です。
8562: 通りがかりさん 
[2022-05-07 02:12:10]
住宅展示場で快適エアリーに惚れました。
木造平屋を希望しているため、グランツーユーⅤの説明を受けてきました。家に帰ってカタログを見ると快適エアリーではなく、空気工房プラスになっていました。違いを教えていただきたいです。
また空気工房プラスを使用されている方、夏冬の快適具合を教えていただきたいです。
8563: 通りがかりさん 
[2022-05-07 21:49:41]
引き渡しのときはバタバタして気が付かなかったのですが、半年点検を控えて確認したところ二階の壁の廻り縁が一部無いことに気づき点検時に付けてもらうことを伝えた。定期的にこちらから付けてと言っても2年経っても付けて貰えない。
販売営業の担当者も辞めてしまったようだし、アフターってあてにならないものですね。
8564: ま 
[2022-05-10 06:15:15]
壁が薄いから声が筒抜け
衣服の擦れる音も聞こえる
レオパルス並みの壁の薄さ
8565: 名無しさん 
[2022-05-10 21:02:42]
間仕切り壁の事かな?どこのメーカーもほぼ同じでしょうよw分厚すぎても狭くなるとか文句言われそうな内容ですね
8566: 匿名さん 
[2022-05-11 20:55:56]
しゃいんおつwwwwwwww
8567: 匿名さん 
[2022-05-12 11:53:10]
社員認定面白いですか?
この掲示板で社員認定するのは馬○だけですよ

マジレスすると建物内の壁は基本断熱材入れないので
吸音は期待できません。
壁の厚さですが、真壁でない以外、基本的に柱の太さに準ずるので
極端に薄いとかはないと思います。
8568: 匿名さん 
[2022-05-12 18:38:19]
鉄骨は振動が伝わりやすいから、音も他の部屋に伝わりやすいとか無いかな?木造と違いってあるでしょうか?
8569: 通りがかりさん 
[2022-05-12 21:50:45]
>>8568 匿名さん
あまり他と比べたわけではないですが、音の伝わり方はやはり壁かなと思います。トイレと隣接する寝室などは場所によっては壁に防音入れるべきだったかと・・・
細かいことを言えば、空調や快適エアリーの排気や吸気から水の音などがすることかな
8570: 購入経験者さん 
[2022-05-13 07:11:32]
水の音って、外からの音?
8571: 戸建て検討中さん 
[2022-05-13 21:04:35]
ハイムにメンテ計画聞いたらハイムの鉄骨ではベタ基礎通風口無しなので防蟻処理不要0円とのこと。凄いな、と思いました。
8572: 通りがかりさん 
[2022-05-13 22:01:56]
>>8570 購入経験者さん
水回りと寝室を近くにしたため風呂場とトイレの水の音ですね
反響してるのかと思います。
8573: 通りがかりさん 
[2022-05-13 22:05:07]
>>8571 戸建て検討中さん
実際に床下に潜って確認しましたが虫は普通に入ってます。アフターも言ってましたが床下浸水には耐えられないくらいの隙間等はあるようです。
8574: 購入経験者さん 
[2022-05-14 05:47:03]
床下って掃除とか必要ないの?60年住んだとして1回も掃除しなくて大丈夫なものかね?
8575: 戸建て検討中さん 
[2022-05-14 05:49:31]
>>8573 通りがかりさん
有難うございます。防蟻処理不要は口頭ではなく印刷資料として見せて頂いたので、最近性能アップして方針が変わったんですかね。
8576: 通りがかりさん 
[2022-05-14 14:19:32]
>>8575 戸建て検討中さん
どうなんですかね?
うちは5年目ですけど、設計当初そんなことを言われたような気がします。確かになにも防蟻処理はしてないです。
ゴミやチリは自然にたまりますよ。数年前に細いけむしみたいのが自宅周辺に大量発生したのですが、気になって床下に入ったら死骸が結構ありました。掃除に関しては可能かと思いますが快適エアリーや空調のダクトがたくさんあるので実際掃除するのは大変です。

鉄骨は重要な構造部材だけで、あとはほぼ木材(合板)ですし。営業問い詰めたら絶体ではないと言うと思いますよ笑
8577: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-14 20:15:52]
なんか不安になってきた^^;
8578: 名無しさん 
[2022-05-14 21:52:41]
契約した時に、防蟻処理しませんみたいな書類にサインした覚えがあるな?
8579: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-15 09:04:48]
何年前の契約?
8580: 匿名さん 
[2022-05-15 12:03:44]
そういえば家の中の防蟻処理は新築時だけであとは家の外しかやってないな
8581: マンション掲示板さん 
[2022-05-16 12:00:20]
>>996 入居済みさん

私も同じ事になりました。
ハイム基準の畳間なので8畳と言われても、素直に信じない方がいい。
実際狭いよ
8582: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-18 21:31:50]
>>8579 口コミ知りたいさん

2年前です
8583: 匿名さん 
[2022-05-23 23:47:59]
どなたか住んでて家鳴り気になる方いらっしゃいませんか?二階の天井付近、エアコンの側面のあたりから毎日パキンパキン音がします。
8584: 通りがかりさん 
[2022-05-24 09:36:54]
>>8583 匿名さん
悩んではいませんが吊引戸が定期的に鳴ります
8585: 戸建て検討中さん 
[2022-05-29 10:25:25]
つくばの物件見に行きましたがwebから予約したんですが、来場プレゼントと呼ばれているQUOカードって言ってるだけで貰えないんですね笑
それが欲しくて行ったわけじゃもちろんないのですが、嘘つかれちゃうと信用ならないですね、、。
建物は凄く良かっただけに、大手のセキスイさんなのになんか残念に感じました。
8586: 匿名さん 
[2022-05-29 20:01:34]
>>8585 戸建て検討中さん
WEBから予約していったら誰も知らなくてただの飛び込みになったことがあるぐらいなのでいい加減だよ
8587: 評判気になるさん 
[2022-05-30 14:40:57]
QUOカードは?って言ったらもらえるんじゃないの?
8588: 匿名さん 
[2022-05-31 17:49:38]
ハイムに限らず、来たらクオカードあげますってとこ多いよね。
他はちゃんとくれるのかな?
自分は、某有名ローコストメーカーのクオカードに申し込みましたが、貰えませんでしたw
8589: 名無しさん 
[2022-06-02 13:19:55]
>>8583 匿名さん
家なりしますよ、日光があたったら
2階のリビングのキッチンは歩くときしみ音がするし

8590: 戸建て検討中さん 
[2022-06-05 01:19:07]
>>8587 評判気になるさん

渡されたパンフレットとかの袋の中に入ってるもんかと思ってました、、。
電話するのもなんか気乗りしなくて。
言わなきゃ貰えないもんなんですかね??

他のメーカーに今日見学に行きましたが帰り際に渡されましたよ、何も言わずにでも。
8591: 匿名さん 
[2022-06-05 07:31:56]
>>8590 戸建て検討中さん
そんなに気になるなら次はクオカード柄のシャツでも着ていくといいよ
8592: 販売関係者さん 
[2022-06-07 18:24:03]
やっぱりセキスイハイムというブランドは建てた後も自慢できる
8593: 通りがかりさん 
[2022-06-07 21:43:05]
ほとんどの人は積水ハウスとごっちゃになってるだけでしょ
8594: 匿名さん 
[2022-06-07 22:19:18]
>>8593 通りがかりさん
言える言える!!
8595: 匿名さん 
[2022-06-08 03:14:28]
一条のお膝元静岡県で、なんでセキスイハイムがずっと1位でいれるのかが驚き。なんでだろう?
8596: 通りがかりさん 
[2022-06-11 10:35:50]
実際住んでいるけど、商品自体はすごくいいと思います。
アフターはそれ以上にいいなと思っています。
8597: 通りがかりさん 
[2022-06-11 11:36:04]
快適エアリーの床下フィルターが7月に値上げするみたいですね。
今でもセットで5万円ぐらいするので、いくらになるか心配です。
ハイムで建てたら嫌でもハイムからこれを買わないといけないのだから、値上げとかやめてほしいです。
8598: 通りがかりさん 
[2022-06-11 23:45:49]
https://suumo.jp/ikkodate/aichi/sc_nagoyashiminami/nc_94585955/?fmlg=t...
このセキスイハイムの建売を見に行ったことあるけど、2年経ってまだ売れてないんだなー。
マジで線路の真横にあった。玄関扉開けて右側の柵乗り越えたらもう線路。
2階から綺麗に撮り鉄できる。寝室は電車の音がうるさくてよく寝れなそう。
よくこの立地に建てようと思ったなーという現地。
そもそもセキスイハイムって遮音性も高くないでしょ
8599: 匿名さん 
[2022-06-12 07:10:17]
>>8597 通りがかりさん
5年に一度でしょ?
給料も上がってるよ

8600: 販売関係者さん 
[2022-06-14 14:59:07]
俺は下がったけど
8601: 匿名さん 
[2022-06-16 09:57:58]
一応大手なんだからフィルター代でわーわー言う低収入なんていないだろ
8602: 通りがかりさん 
[2022-06-24 18:55:34]
そんなこと言ってるからダメなんだよ
8605: 戸建て建てて5年目さん 
[2022-06-30 14:46:12]
セキスイハイム最低だよ
壊れてるのも誤魔化して隠して修繕で引き渡すし、住み始めたら300点以上の話にならないとこ出てきた5年かけてやっと直させたけど、電話もして来ないで、あと何かあれば電話でなく文書にして出して第三者通してくれ!と紙送ってきやがったからな
8606: 戸建て建てて5年目さん 
[2022-06-30 14:50:48]
簡単に直せれるとこは直すし直してきたけど、金のかかる所めんど臭い所は第三者を通せ!これがセキスイハイムの最終のやり方!
電話もして来ねえで逃げてるから、仕方ないから今弁護士相談して慰謝料請求してやる準備中

8607: 匿名さん 
[2022-07-01 20:34:44]
クレーマーの成れの果てですかな
8608: 匿名さん 
[2022-07-02 23:37:47]
>>8607 匿名さん
お前、殺すぞ
8609: 匿名さん 
[2022-07-02 23:41:07]
セキスイハイムびいのコメントだけ残して他は削除するのやめろや
8610: 匿名さん 
[2022-07-03 12:28:47]
そりゃ第三者通せと言われるわけだよ
立派な犯罪行為だからな
8611: 通りがかりさん 
[2022-07-05 07:25:16]
>>8605
あなたと話しをしても通じないから文書でのやり取りになったのでしょう。日本語下手過ぎますよ。
まして殺すなんて書き込む時点でお察しします。
300ヶ所の話にもならない不具合?建築途中に少しでも把握できたでしょうに笑
その時に専門家介入させれば良かったのでは?

実際セキスイハイムで家を建てた方ではなく、高嶺の花を羨ましがり僻んでいる方にしか見えませんよ笑
8612: 匿名さん 
[2022-07-05 11:03:21]
>>8611
目に見える所は指摘できるが、見えない箇所は難しい。
一日中、現場に貼り付く事なんて無理。
仕事の合間、休みの日に見に行っても、工事はかなり進んでる、見たかった場所は見れない。

それで何も問題がないならいいんだけど、問題が入居後発覚した場合にHMはどう対応するのか
このスレは結構参考になる。
対応がそれなりだったら施主も落ち着くし、悪かったらこの掲示板の上位に度々上がる。
まだ解決してないんだなーと傍から見てるよ。
8613: 匿名さん 
[2022-07-05 11:54:18]
キッチンを現地調達にした場合、金額はどれくらい上がるものでしょうか?
現在の見積もりはハイム標準のラクシーナ(トリプルワイド・自動水栓)です。これをフロートタイプの前面収納付きにしたいと考えています。
8614: 匿名さん 
[2022-07-05 13:37:49]
>>8612 匿名さん
進むも何も一日で外観的にはほぼ閑静なのがユニット工法なわけで。
年間1万棟ぐらい建てててこのスレッドの様子だと改善されない不具合は稀にあるのかも?程度だね。
8615: 通りがかりさん 
[2022-07-05 15:18:15]
そもそも家って施工後2年である程度の保証以外はなんでも有償でしょう。不具合に気がつかなければ
それまで。結構そういうの3年目以降に見つけて気になる部分はある。
私はセキスイハイム東北だけどハイムのアフターが良いなんて考えられない。
修繕とか設備にできる限りはハイムに頼まない。
点検だって何見てるかわかんないよ。
8616: 匿名さん 
[2022-07-05 22:36:01]
>>8605 戸建て建てて5年目さん
共感します。誤魔化して気づかれなければ、セーフ。気づかれたところは、「そうですよね。」身をもって分かりました。
8617: 名無しさん 
[2022-07-05 23:16:57]
私の家もハイムで建てました。
まだ、1年経っていませんが、営業の方は、熱心にやってくださってるなぁと最初は思いましたが、建て終わったら一切連絡なし。
設計中の時も今思えば、センスなかったなぁって思います。コンセントの位置もどこでも付けられますと言われ、何軒も携わっているプロにおまかせでやってもらったら、ほとんど不便な場所ばかり。
引き渡しから毎回アンケート、アンケート、アンケート。  
遮音性もやはり無いですし、一階、二階の音や声も筒抜け。
今は申し訳ないですが後悔しています。 
快適エアリーなど、フルで付けてお金もおしまないかんじなお客さんには手厚いサービスしてくださると思います。
8618: 戸建て検討中さん 
[2022-07-06 12:36:21]
セキスイハイムは東日本震災で全壊例があって、周辺の家で破壊した例がなかったから施主が怒って
マスコミに晒したら、一時期検索トップに来てたのに、少し経ったらそれがすべてウソのようになくなってたんだよね。
で、そのマスコミも番組内で謝罪。

施主は実際に取材の中で全開した家を見せてたので全壊は事実だし報道も事実なのに
スポンサーだというだけですべてをなくすことができるんだ。そしてこの会社は今までそういうことを
重ねてきたんだと思ったよ。
 まあ、当初のハイムが石の上に基礎作って建ててたくらいだからね~ 変わってるよ。この会社は
ヒッヒッヒ
8619: 検討者さん 
[2022-07-06 17:52:30]
春日井展示場の営業だけかも知れぬが、予約して来店したら、何も見ることもなくお部屋へ。
展示場なのに家の中をみたいと言う露骨に嫌な顔。
で展示場の中を歩くが営業さんはついてこない!
えー
何の説明もなしに家の雰囲気を見る。
結局、終始営業トークで2回目の訪問なら兎も角、旦那と結局、セキスイハイムってどんな会社かも雰囲気やこだわりもなにもわからずで真っ先に検討から外しました。
更に他のメーカーは、クオカードやお土産などをくれたのにクオカードキャンペーンと言いながらクオカードなし。
ある意味、HPも詐欺広告ならそんな家で家建てるか?!
営業の姿勢だけで全くダメな会社と思いました。
三井さんやパナホームの方はどちらも甲乙つけがたい営業姿勢で悩ましいです。
8620: 匿名さん 
[2022-07-07 06:23:30]
数千万の買い物する人がそこまでクオカードが欲しいものなのかな?
ちょっと笑ってしまった
8621: 通りがかりさん 
[2022-07-08 22:07:05]
クオカードが欲しいってことじゃなくて、約束を守らないのはいかがなものかって話では?
8622: 匿名さん 
[2022-07-08 23:19:12]
一人だけならまだわかるけど確かに続くともやもやするなクオカードクレクレ
8624: 匿名さん 
[2022-07-09 09:16:25]
こないだ十年点検あったけど、いくつか不具合見つけてくれて全部無料で直してくれたよ。
問題なければわざわざこんなところに書かないからこういう家ばっかりなんじゃないの?
8625: 通りがかりさん 
[2022-07-10 13:20:16]
>>8624 匿名さん
ちなみにどの程度の不具合なのか教えていただけませんか?
8626: e戸建てファンさん 
[2022-07-10 17:57:08]
検討中の方々はハイムの家に過度な期待はしない方が良いですよ。色々な意見を調べ比較すれば良いと思います。
下手な大工に建てられるよりかは工場生産なのでマシですが。
現実は工事現場などにあるユニット仮説事務所と大差ありません。個人住宅用に内外装を住宅用に変えただけで普通に言えば連棟のスーパーハウスです。
メインになる軽量鉄骨はペラペラの物でかなり薄く軽量鉄骨造の建物は構造上物理的に台風や地震などでかなり揺れます。
工法的に揺れて衝撃をいなす構造なので仕方有りません。木造軸組在来工法と同じです。
地震などの衝撃で揺れて歪むので外壁サイディング同士が干渉し容易に脱落破損します。
これはハイムも小さく説明を入れてて堂々と脱落するけど容易に復旧出来るとしています。
脱落しては危険だしみっともないです。
軽量鉄骨造を売りにしてますが、そもそも鉄骨造は昭和時代に材木がかなり高額で、その代替えとして安く安定供給のある軽量鉄骨が使われた経緯から現在に至ってます。
その時代に建てられた個人宅に軽量鉄骨造が多いです。
ハイムの過度な宣伝に期待はせずに検討した方が良いですよ。
因みに僅か数年前でもハイムが造成分譲した土地から大量の産業廃棄物が埋設してあり分譲地を購入建築した住民から裁判を起こされてます。
建物は建築済みであり建物下まで産廃が埋まっていると考えられます。
集団訴訟を起こされた位なのでハイムも納得のいく対応をしなかったんでしょうね。
オーナーには不快かも知れませんが勘違いしないで欲しいのは検討中の方に少しでも現実としての情報を発信したいだけなので色々な意図は有りません。
ここはオーナーにとって良い事ばかり限定で書き込む掲示板でも有りませんから。
ハイムの建物、構造について質問疑問が有れば即座にとはいきませんが必ず返答はしますので納得いかない方はどうぞ書き込み下さい。
先に言っておきますが上記ハイムオーナーの書き込みにあります様にハイムを羨ましく思っていたり高嶺の花なんて思って居ませんので建設的な書き込みにのみ対応します。
失礼ですがハイム位の家で高嶺の花で羨ましいなんて普通の人は誰も思いませんよ。余程無理して購入されたんでしょうね。
8627: 名無しさん 
[2022-07-10 23:51:40]
木造のグランツーユーで建てました。気密性が高いけど断熱性がちょっと低いのかな?家に帰ると暑いです。エアコンつけたらすぐに効くし28度設定でもリビングでは寒いくらいです。なかなか快適に暮らしています。
8628: 匿名さん 
[2022-07-10 23:54:44]
>>8626 e戸建てファンさん

長文すぎて読んでないけどスーパーハウスを持ち出す時点で大嘘だからな
見たこともないのに想像だけでけなすいつもの書き込み
8629: 匿名さん 
[2022-07-10 23:57:01]
>>8625 通りがかりさん
その場では対応できずに後日部材取り寄せるぐらいの不具合だったよ
普通に住んでても気が付かないなあれは
8630: 匿名さん 
[2022-07-11 01:38:11]
>>8629
ウチも10年点検です。
不具合の内容教えてください。
8631: e戸建てファンさん 
[2022-07-11 09:52:59]
>>8628 匿名さん
大嘘では有りませんよ。
ハイムはスーパーハウスと同じユニット構造で違いは各部材の仕様が若干違うだけです。
しかし反論出来ない部分は長文過ぎて読んでないって都合が良いですね。
大嘘でも想像ではないのでハイムに聞いてみては?
8632: 通りがかりさん 
[2022-07-11 14:15:31]
ハイムで建てた人ならスーパーハウスと全然違うことぐらい分かってるはず。
てか展示場の説明レベルで十分だから滑稽過ぎ。
8633: 通りがかりさん 
[2022-07-11 14:21:41]
スーパーハウスの内外装をちょっと変えたら三階建とか長期優良住宅が建っちゃうと思ってるわけだ。
へーすごいねスーパーハウスに住めば?という感想。
8634: e戸建てファンさん 
[2022-07-11 15:02:51]
>>8633 通りがかりさん
同じユニット工法だから同じですよ。
上にも書いてますけど躯体構造の違いは各種部材の仕様が違うだけ。
例えばハイムなら躯体骨格の角鋼管が3.2ミリ厚でスーパーハウスなどは2.3か同じ3.2ミリでC型鋼の厚みは確か一緒、C型剛の入ってるピッチがやや狭い位。
軽量鉄骨と言うだけで鋼材規格は同じで2.3ミリか3.2ミリしかセキスイハイムにもない。あとは仕上げのサビ止めの違いと溶接の仕方が違うか同じ位。
貴方が過大に全然違うと言うレベルは同じ木造軸組在来工法で主柱が10センチ角か12センチ角かの違いを全く全然違うと言ってるレベル。
一般世間的に普通の人はほぼ変わらないと思う違い。
長期優良住宅の取得条件は軽量鉄骨の僅かな違いで出来るものでは無く関係無いですよ。
同じユニット工法で軽量鉄骨ならほぼ同じと考えるのが通常。
逆にスーパーハウス、ナガワ辺りで見てみたら?
軽量鉄骨と重量鉄骨造で全然違うなら判るけど同じユニット工法で軽量鉄骨造なのに全然違うと言う解釈にはならないですよ。
8635: e戸建てファンさん 
[2022-07-11 15:10:45]
>>8632 通りがかりさん
全然違うばかり子供みたいに連呼してないで何がどう違うのか細かく書いてはどうですか?
躯体基本構造は全く同じユニット工法の軽量鉄骨ですよ。
一方的に全然違うを連呼してるだけの方が滑稽ですよ。
8636: 通りすがりさん 
[2022-07-11 17:39:18]
>>8634 e戸建てファンさん

あらら(汗)
本当の事を理詰めされて何も言えなくなったじゃない
本人的にはセキスイハイム程度の家でも夢にまで見たセキスイハイムで周りの人には高嶺の花で羨ましがられてると思ってるんだからさ
否定的な意見には理由も言わず全ツッパで妬みだの僻みだのしか言えないんだから許してやってよ(笑)
でも確かにただの軽鉄ユニットでハイムの宣伝は大袈裟だよね
軽鉄ってだけで鉄骨厚みは所詮同じだし同じユニットでもトヨタホームの重鉄とは比べ物にならないし宣伝広告やプレゼンってやっぱ大事だし凄いよね
トヨタホームなんかあれだけの鉄骨使ってハイムと同じくらいの価格なのにハイムより遥かに売れてないからね
ハイムのユニット見た後にトヨタのユニット見るとスーパーハウスとセキスイハイム以上に比較にならないんだけどね
8637: 通りがかりさん 
[2022-07-11 18:13:06]
どうしてもスーパーハウスが好きならそれでいいじゃない。
こちらはハイムに住み続けるだけよ。
4輪ついたモノコック構造なんだから軽も普通車も同じ!と喚いてる低所得者みたいだな。
8638: 匿名さん 
[2022-07-11 19:22:36]
重鉄で建てたら今度は工場とか言いそうだな笑
8643: 評判気になるさん 
[2022-07-16 20:23:10]
ここで相見積もり頼んでて、このぐらいの金額じゃないと競合出来ませんよと伝えて打ち合わせ楽しみにしててください!とか言ってたのに金額上がっててクソ笑った。
その癖うちのカバー掛けて宣伝させてくださいとか言ってて話にならない。
無能営業にあたっただけかもしれないけどここは候補にならなかった。時間の無駄。
8644: 通りがかりさん 
[2022-07-17 10:56:55]
宣伝用のカバーってどこのメーカーでも付けるよね
安いとは思うけどあれも見積りに入ってんのかね?
8646: デベにお勤めさん 
[2022-07-18 16:12:44]
建築後1年目、2年目、5年目…の点検があり、先日一人ハイムの方が見に来られました。
正味30分ほどいましたが、水を流してチェックしたくらい。不具合は聞かれましたが、家の中はほとんど見ていません。
外壁も敷地の外をグルッと回っただけ。

後日封書が送られてきて、たくさんチェック項目があったんだと知りました。
窓もシャッターも棚も…全く触ってないのに勝手にチェックがされていました。
8647: 通りすがり 
[2022-07-19 10:49:11]
>>8646 デベにお勤めさん
結局何年目の点検の話?
30分いて水しか出さないのも時間的によくわからない。他の25分は何やってたの?
敷地が広すぎて一周するのにそんだけ掛かったとか?(笑)
点検で全部の窓とかいちいちチェックしないよ(住んでる人に聞けばいいんだから)
8648: 匿名さん 
[2022-07-19 17:56:42]
ハイムで点検受けたことある人ならわかるはずですが、チェック項目を後日封書で初めて知るなんて起き得ないんですよね…
出鱈目書いているか、施主の家族がよくわかりもしないで適当に書いているかでしょう。
8649: 通りがかりさん 
[2022-07-19 19:03:39]
確か点検の後に署名を求められたと思います。それでお互いに確認したとの認識でした。
項目はありますが時期により点検をやる部分とやらない部分もあったかと思います。
当方地震により保険会社から一部損壊の判定を受けましたが、その後のハイムの臨時点検ではその部分に指摘や確認が何もありませんでした。細かい内容としてはサッシや基礎のひび割れ、タイル外壁の浮き等です。
私としては適当というよりも無料なんだからこんなものかと思っています。
8650: 買い替え検討中さん 
[2022-07-20 03:10:29]
無料なのではなくて、新築時の価格に60年目までの点検費用も含まれているという認識です。
8651: 通りがかりさん 
[2022-07-20 07:24:51]
>>8650 買い替え検討中さん
確かに言われてみればそうですね。
少し話が逸れますが、初期投資をかけた快適エアリーのWebリモコンを代替えなく突然終了したりするので、あまり永続的なサービスに期待してません。点検は修繕につなげる営業だと思ってます。
8652: 匿名さん 
[2022-07-20 10:41:49]
なんで高い大手で建てるのかというと会社が存続しやすいからってのも大きいと思うよ
潰れたらアフターサポートも何もないわけで
共済保険みたいな感じかな
適度に儲けてもらわないと困るわけ
8653: 通りがかりさん 
[2022-07-20 21:43:13]
>>8652 匿名さん
私もそう思って建てたんですけど金かかるアフターサポートってハイムに頼むと頭にくるくらいの見積り持ってくるんだよね。可能な限りは他の専門業者に頼んでますが、ハイムしか出来ないとこが壊れた場合が怖い。
8654: 匿名さん 
[2022-07-26 09:20:28]
定期点検に関しては基本的に施主からの指摘がなければスルーと考えてよろしいのでしょうか。
自分の家に長く住みつづける為にも丁寧に見ていただけるとありがたいですが、点検にも○年目でチェックする場所などのマニュアルがあるのかもしれませんね。
8655: 通りがかりさん 
[2022-07-26 09:57:20]
>>8654 匿名さん
何年目にここをやります的なリストがありましたよ。それとは別にハイム側には独自のマニュアルがあるとは思いますが、それにより施主が気がつけない部分の不良を見つけてくれたりもしました。
ただそれ以外の部分は申告しないともちろん点検はしませんし指摘してもスルーが多いです。有償修繕なら別だと思いますが笑
8656: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-26 13:50:42]
>>8654 匿名さん
人によってはメンテナンス計画書貰っている方もいると思います。
8657: 通りがかりさん 
[2022-07-31 01:56:22]
和室はいらないと伝えて図面ひいてもらっているのに毎回和室があるのはなんなんだろ。
洗面と脱衣所分けたいって言っても無視。
担当営業とその上司合わせて3人の営業と話したけど全員施主の話を聞いていない。
8658: 匿名さん 
[2022-07-31 13:29:40]
>>8657 通りがかりさん
すぐに担当変えてもらうか他社にしたほうがいい
ハイムの場合担当が駄目ならどうしようもない
8659: 通りがかりさん 
[2022-07-31 16:08:18]
>>8658 匿名さん
建てたい土地がハイムじゃないと建てられないので担当変えるしか無いですね。
もう3人駄目だからこの支店に変える営業がいるかどうか…

8660: 通りがかりさん 
[2022-07-31 17:32:33]
>>8657 通りがかりさん
普通そんなことある?
最低限の要望は聞くよね
簡単でも間取り書いていったら
私は20回くらい図面書き直させたけど笑
8661: 匿名さん 
[2022-08-03 12:09:24]
本当の話かはどうでもよくて、簡単な要望も反映されないなら辞めるしかないだろう
営業がポンコツなのか施主がとんでもなく説明ベタかしらんけど
施主の家族が勝手に連絡してるケースもあることはある
8662: 匿名さん 
[2022-08-24 10:02:30]
和室は不要と伝えているのに毎回図面に和室が入っている話は
失礼ながら笑ってしまいました。
打ち合わせの席に設計士さんは不在で営業さんから設計士さんに
要望を伝える形式ですか?
8663: 通りがかりさん 
[2022-09-05 18:29:53]
3ヶ月点検で発覚したドアの傷やカバーの欠損。2年経っても交換して貰えない。営業担当者は辞められ、担当者は毎年変わり こちらから電話しないと対応もないアフタ 失敗したな
8664: 通りがかりさん 
[2022-09-07 18:42:05]
もはや定期点検ですら委託業者が実施するそうです。細かい不具合とか大丈夫なん??
8665: 名無しさん 
[2022-09-08 09:16:56]
>3ヶ月点検で発覚したドアの傷やカバーの欠損

引き渡し時ならわかるけど、3か月経ってからの傷の保証などしてもらえるのだろうか?
8666: 匿名さん 
[2022-09-08 13:21:39]
引き渡しの後で見つかっても対応してくれるけどね
高いドア丸々交換となると厳しいのかも
うちは床の一部交換してもらったけど
8669: 評判気になるさん 
[2022-09-10 01:20:22]
>>8657 さん

>>8657 通りがかりさん
ハイムは常に、そういう態度ですよ。こちらがキレて、やっと少し考えるくらいの。かなり強気でいかないと、要望が多い場合、終わりが来ないです。面倒くさいので、向こうの言いなりの人はいいと思いますが。
8672: 平屋検討中さん 
[2022-09-25 21:55:25]
ハイムの木造で建てた方いますか?
今日展示場行ってきました。工場で組み立てての施工やタイル外壁、第一種換気が気に入りました
担当が真面目そうな店長さんで大当たりでした^^
8673: 通りがかりさん 
[2022-09-26 16:04:16]
ハイムの木造ってタイル出来るんだっけ?
一時期、木造作らなくなったのはなんだったんだろう。私は木造から興味もったところその時期に作ってなくて結果鉄骨にさせられた口でした。
8674: 通りがかりさん 
[2022-09-26 17:38:35]
木造のツーユーを建てました。
防音仕様で防音床、防音ガラス、防音ドア仕様にしています。
知人が鉄骨のパルフェで建てたので感想を聞きましたが特に夏の2Fは暑くて大変だというので候補から外しました。
2Fは空気層があまり取れていないのと陸屋根というのもあると思います。
鉄骨と木造では熱伝導も違いますから一概にも陸屋根だけとはいえないと思いますが・・・
コストをかければ遮熱仕様の強化など出来ると思います。
パルフェはソーラーパネルなど入れれば夏場の温度差で室温が3~4度変わるそうです。
鉄骨も木造もコストをかけておけばどちらも快適な環境が手に入れられると思います!
お金をかければ良くなるのは何でもそうですが・・・
8675: 通りがかりさん 
[2022-09-26 17:41:34]
>>8673

タイル仕様は出来ますね。
あとからタイル仕様にする場合はリフォームでも出来るみたいですが構造計算も関わってくると聞いております。
8676: ご近所さん 
[2022-09-26 19:44:47]
>>8669 評判気になるさん

この人ミサワホームのスレにも9/11に同じ書き込みしてる
8677: 平屋検討中さん 
[2022-09-26 22:54:38]
8673さん鉄骨は住みやすいですか?
8674さん防音仕様、徹底してますね。楽器の演奏などされるのですか?木造平屋で空気工房と太陽光を採用予定で見積もり待ちです

営業さんの話では家自体の性能が高いのでエアコンを少しつければ快適とのことでした
8678: 名無しさん 
[2022-09-27 20:01:22]
>>8677 平屋検討中さん
8673です。
正直、建ってしまえば鉄骨だから木造だからとか違いはなに?って感じです。住みやすさは個人の感性と間取り次第ですね。快適エアリーを付けてれば(電気代かければ)涼しいですし暖かいです。うちは切妻2階、屋根裏あり約40坪2人暮らしですがピーク時は電気代、月25,000円くらいになります。
一つ言えるのは営業が言う家の性能が高いとか、良いもので見積作りましたとかセールストークはほぼウソだと思います。木材はよくある合板ばかりだし断熱材も16㎝のグラスウールです。各種モニターやTVアンテナ、風呂や内外水栓等、見積の一つ一つを確認することをおすすめします。だいたい最低レベルで見積もってます。
あと営業は売ったら終わりでアフターは人によりますがほぼ最悪です。
8679: 匿名さん 
[2022-09-27 23:02:42]
いやだからハイムの営業とアフターが別なのは有名でしょうに
増え続ける顧客のアフターなんて営業がしていられるわけもないよ
むしろ別になってない中小のほうがおかしいから
8680: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-28 05:21:52]
木造のグランツーユーで建てました!
平屋だからか夏でもそこまで部屋の中が暑くならず快適です。もちろんエアコンはつけますが、夏は暑くても26~29度設定で過ごせました。
タイル外壁もできますし、第一種換気のダクトが床下ではなく屋根裏にあるのも良いなと思ってます。
8681: 名無しさん 
[2022-09-28 15:13:14]
全棟ではないかもしれませんが点検はファミエス(アフター)から下請けに丸投げになりましたよ。良くあるクレーム受付窓口みたいに今後のアフターは全部下請けになるのかな??
8682: 匿名さん 
[2022-09-28 22:14:29]
9月契約が最大の値引きだって契約迫られてるけど、実際にはどうなんでしょうか?
プランもやっつけで納得していないし仕様も把握していないので無理なのですが、上司が出て来て契約後に打ち合わせをするものだと言っています。
精神的に追い詰められますね。
8683: 通りがかりさん 
[2022-09-29 01:57:16]
>>8681
うちはアフターが下請けに代わるんなて案内きてません。
案内無しで、点検時にいきなり下請けが来るのでしょうか?
勝手に変更するのは認めないと言ったらどうなるのでしょうか?
8684: 匿名さん 
[2022-09-29 11:05:02]
追い詰められてまで家造りするこたないよ
無視して自分のペースでやるしかない
8685: 平屋検討中 
[2022-09-29 13:36:47]
8673さん
電気代、すごいですね
営業さんはエアコンほとんどつけなくても大丈夫って言ってましたが現実は違うのですね。。
教えてくださりありがとうございます!
8686: マンション掲示板さん 
[2022-09-29 13:50:54]
>>8682 匿名さん
うちもそんな感じでしたよ。常套手段なので気を付けてください。ハイムは元値や値引きがおかしいので・・・仕様にもよりますが普通に2、300万値引き出来ると思います。
仮契約になるかとは思いますが50~100万の前金がかかるはずです。私は仮契約なので破棄しても前金は返すとの約束と録音をしました。そもそも仮契約って言葉がおかしいですけどね。

8687: 評判気になるさん 
[2022-09-29 13:55:07]
>>8684 匿名さん
めちゃくちゃ同意します。家庭の事情等がなければマイペースでやってた方が色んな選択権があります。
8688: マンション検討中さん 
[2022-09-29 15:54:00]
展示場の来場特典を郵送すると言われてはや1ヶ月。
そんな約束さえ守れない会社で家を建ててよいのか迷い中
8689: マンション検討中さん 
[2022-09-29 15:55:19]
>>8682
うちも同じです。ただ上にも書いたけど来場特典の約束すら守らない会社と契約してよいのか迷ってます
8690: マンション検討中さん 
[2022-09-29 15:56:37]
>>8686
うちはすでに3000万くらいの家なのに500万円近くの値引きを出されていますが、もとの金額上げているだけな気もしないでもありません。本当にその値引き何でしょうかね?
8691: 評判気になるさん 
[2022-09-29 17:10:10]
私の経験から言いますと
契約してからだと値引き厳しくなるので設備等を詰めてから契約すれば良かったなと思います。
契約した見積りがレベルの低いものばかりで契約してから変更したらかなりプラスになりましたよ。
8692: 検討者さん 
[2022-09-29 22:59:49]
>>8688
うちもきてないな。
本当に送ってるのかね?
8693: 8682 
[2022-09-30 01:28:42]
レス下さったみなさま、ありがとうございます。
今月の契約は見送ろうと思います、来月どうなるかご報告したいと思います。

>>8684 匿名さん
ほんとうにそうですね。。。どこも値上げ値上げと煽るので焦ってしまうんですよね。

>>8686 マンション掲示板さん
値引きの条件だとミュージアムや工場など見学させられたけど、その時間をしっかり打ち合わせして詰めて欲しかったと思いました。

>>8687 評判気になるさん
こちらも急いでいるのですが、それでもこの段階では無理でしょ??という感じです。
値引き餌にされると本当にストレスですね。

>>8689 マンション検討中さん 
そういうのは大事ですよね、うちの営業はその点はきちんと処理してくれますが、ハイムラリーやった後で2倍キャンペーンになってなんだかなぁと思いました。
今月中に契約迫られてるのですね、どのぐらい詰まっていますか?

>>8690 マンション検討中さん 
本当に価格が不明ですよね。
サッシや設備、仕様で大きく違うはずなので、肝心のその内容が良くわかりません。
月末に400万ぐらい値引きが増えていましたが、来月になると本当になくなっちゃうのか??それならやめちゃうと思います。

>>8691 評判気になるさん 
本当にそうですよね。
仕様は確認したいのですが、まだプランもまとまっていない段階です。
決算とか値引きとかすごく嫌ですね。。。
8694: e戸建てファンさん 
[2022-09-30 07:41:56]
うちは工場見学もミュージアムも行ってないけどほぼ同じ状況で同じような値引きだな。
10月以降には値上げすることが内うちで決まってる。9月決算だけの値引き、金利が上がるぞ
と脅かされて契約を迫られてますが、内訳もわからない金額で値引き言われてもな
うちも450万くらいの値引きでした。
8695: 検討者さん 
[2022-09-30 07:54:39]
セキスイハイムの月次売上8月△16%
4月~8月△5%

だからね。9月決算必死なんでしょ。
値引きも仕様や設備もわからない概算だと元の値段上げてるだけだよ。

不動産営業マンの言うことなんて千三といって1000に3つくらいしか本当のことはないらしい。
あとは嘘か適当>>正直不動産 参照
8696: 坪単価比較中さん 
[2022-09-30 08:13:32]
うちも同じだ。。。
今住んでいる家の玄関で私が帰ってくるのを待ってて、新しい見積もりですって提案してきた
気持ち悪すぎる
もう断ろうと思ってる
8697: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-30 09:37:30]
32坪  スマートステーションアーバン 快適エアリー、太陽光5kw、蓄電池あり値引きは700万を提示されています。妥当ですか?
8698: マンション掲示板さん 
[2022-09-30 16:01:19]
>>8697 口コミ知りたいさん
値引きは大きいと思うけど総額書かないとなんとも・・・2,500~3,000くらいかな??
ハイムそもそも二重価格だと思うし
8699: 通りがかりさん 
[2022-09-30 19:33:01]
私はもうハイムで建ててしまったけど、たぶん値引きが少なくて良いお客様だったんだろうなと・・・ここ見てると泣けるわ。
8700: e戸建てファンさん 
[2022-10-01 14:40:34]
ここは値引きがすごいから、営業の言うなりで買ってしまうと大損することになる。
8701: マンコミュファンさん 
[2022-10-02 06:29:15]
値引きして買ったら手抜きされたり、どこかで経費削減されたりしないの?
他社だと断熱材入ってなかったり、地盤改良費でぼったりしてるそう
8703: 通りがかりさん 
[2022-10-02 16:19:15]
契約前に何度か提案受けるだけでも300~500は引くよね。
手抜きは運だよね
検査に第三者入れるとか脅しとけば??
8704: 買い替え検討中さん 
[2022-10-04 11:31:16]
なにも言わなくても○○とも話をしているって言っただけで交渉もせず500万くらい値引きしてくれた。セキスイハイムしか見てないって人は値引きしてもらえないかも
8705: 匿名さん 
[2022-10-04 19:12:38]
営業さんではダメです。本社へ直接電話が一番です。
8706: 通りがかりさん 
[2022-10-05 14:07:02]
順番として若手(新人含)→中堅→店長→所長くらいにしといた方がいいよ。
8707: 坪単価比較中さん 
[2022-10-07 13:12:25]
9月までの値引きと言われてせっつかれていましたが、10月になっても値引き額は大きいままでした笑
8708: 購入経験者さん 
[2022-10-07 15:55:03]
30坪くらいの土地でセキスイの一般的なレベルの設備で太陽光と快適エアリー1Fのみつけて3200万くらいと言われましたが妥当でしょうか?
8709: マンション掲示板さん 
[2022-10-07 16:09:48]
土地抜きで?
設備の内容がわからないけど標準なら高いかと。値切った?
ここはかなり値切れるから交渉しないと損だよ
8710: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-07 16:32:40]
>>8708 購入経験者さん
30坪の土地で延床面積どのくらいになるんだろ?
3階?デシオかな?
BJならかなり高いと思う
8711: 通りがかりさん 
[2022-10-07 16:35:22]
>>8707 坪単価比較中さん
良かったですね~
これからもしつこいと思いますけどマイペースに頑張って下さい
8712: もうすぐ完成 
[2022-10-08 04:21:32]
洗面所の湿気について教えて下さい

ドマーニ建築中でもうすぐ出来上がりですが、最近図面眺めていて、洗面所に換気扇がない!と思い、家も見に行きましたがやはりついてませんでした。

洗面所の換気扇は、標準設定の認識で確認も抜けていたのです。

問い合わせた所ハイムでは洗面所換気扇は標準設定ではないと言われ、全館空調で湿気はなくなるので、洗面所換気扇の設置は普通設置しないと言われました。湿気は風呂場の換気扇に引き込むと。

物干しスペースも作っています。→メーカーも天井吊りの竿でランドリー作製すすめてますよね。
かなりの湿気が予想されるので換気扇は今からつけようと思うのですが、住まれてる方々、洗面所の湿気はどんなもんでしょうか?

お風呂タイムは、特に冬場は寒いので浴室内の換気扇場切りますし夜、家族全員の風呂が終わるまでは浴室のドアは閉めっぱなしにする事が多いですよね?
洗面所に湿気溜まりませんか?

まあ今までも散々嘘、誤魔化しを受けてきたので全く信用もできず、ここまできたのですが。今回の問い合わせもなかなか返信もなく、上司と打ち合わせしていたと。標準設定なら打ち合わせとかいりますか?って感じですし。聞いたけど返信なし。
8713: 通りがかりさん 
[2022-10-08 08:13:06]
パルフェに住んでいますが、換気扇は浴室に小さいの1個で十分かなと思います。
全館空調&中気密なら、湿気で困ることは無いと思います。むしろ乾燥し過ぎて困ることが多いです・・・。

ただし、全部のドアを閉めっぱなしだと話は別かも。うちは全部のドアを開けっぱなしなので。
全館と言っても、ほぼリビングしか動かないので。浴室のガラリなんて風が出てることは激レアですw
8714: eマンションさん 
[2022-10-08 08:13:31]
洗面所で湿気ないわけない
8715: 通りがかりさん 
[2022-10-08 08:34:24]
うちも開けっ放しなので参考にならないと思いますがそれほど湿気は感じません。快適エアリーや空調のガラリも付いてますのでそれで乾燥してるのかと思います。浴室換気扇はカビが気になるので24時間稼働してます。気になるのであれば脱衣場暖房のようなものを後付けでもいいのではないでしょうか?コンセントは必要ですが・・・
8716: もうすぐ完成 
[2022-10-08 11:36:36]
皆様、早速のコメントありがとうございます。

基本的に乾燥傾向なので洗面所の湿気が回ってちょうど良い感じという所ですね。

洗面所の結露はどうですか?結露があるようなら、換気扇付けておこうと思うのですが。立地条件によって差がある気もしますが、京都の市内で特殊な環境にはありません。

ガラリから風でてない…やばいですね…。
2階のガラリからは、きちんと空気が供給されるのかな…

8717: 通りがかりさん 
[2022-10-08 13:43:09]
ハイムの場合サッシのランクにもよるかと思いますけど(トリプル窓、樹脂等)第一種換気と快適エアリーを入れていれば結露は問題ないかと思います。てか結露が起きたことはないです。
個人的にはそこまで換気扇を気にするのであれば付けた方が後悔しなくてすむと思います。
標準であれば物自体5,000円もしない安物ですのでそこまで高額にはならないかと思います。
8718: 検討者さん 
[2022-10-08 14:31:46]
>>8712
今までも散々嘘、誤魔化しを受けてきたので全く信用もできず

このあたりを詳しく教えてほしいです。
今色々見積もりとっている段階でセキスイハイムも候補にはいれています
8719: 坪単価比較中さん 
[2022-10-08 22:50:16]
猫飼っているんですが、全館空調の穴が床にあることを心配しています
ゲボをもしそこにしちゃったら壊れる?
8720: eマンションさん 
[2022-10-08 23:02:14]
>>8719 坪単価比較中さん
根本の本体まで届かなければ大丈夫だと思いますが、単純に掃除出来ないので臭い空気がずっと続きそう
その場合ダクト交換するしかないですよね
8721: 購入経験者さん 
[2022-10-08 23:29:29]
>>8710 口コミ知りたいさん
建物のみの価格で2階、94㎡くらいかな。どうですか?
8722: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-09 00:10:40]
それはかなり高いよ。
8723: 評判気になるさん 
[2022-10-09 09:23:24]
同じような条件で値引き後2200万くらいだった。値引きは700万。
太陽光、快適エアリー4k、蓄電池あり
8724: 坪単価比較中さん 
[2022-10-09 14:05:26]
>>8720
掃除出来ないので臭い空気がずっと続きそう

致命的すぎて笑った・・・・・
全館空調はやめておいたほうがよいね。
8725: もうすぐ完成 
[2022-10-09 15:56:42]
8712さん
お決まりパターン以外の事は基本知らない。知らなければ、そんな商品はないと平気で言う。自分で調べたらあったという事ばかり。初めは、そんなに適当と思ってないので信じていたし、でもしっくりこないので調べたら。そして、初めは調べ方もよくわからなかったけど。他もずっと同じ。図面もこっちがこうしてと言った所以外は何も考えない。よっぽどきちんと考えないと、基本何もしてもらえない。こちらが言ったことのみ修正して、まともなアドバイスはない。

どこで建てるにしても、わからない事はメーカー→電気カタログ、リクシル、パナ、トートーなどメーカーに問い合わせて自分で調べないと泣きをみる。家売ってるくせに、対して何も知らない。電気のカタログも多数社、だいぶ読んだ。
あと、インテリア小物のメーカーなどは自分達が知らないメーカーなど知ってたりするので聞いて、カタログ取り寄せてもらったりして、自分で調べる。
うちは、気に入った土地がセキスイハイムの分譲地で、他の選択肢がなかった。
そうでなければ選んでなかった。ハイムの全館空調が気に入ったとか、決め手のある所で選んだらよいのではと思います。
ハイムの設定品は基本、積水化学工業のもの。私は、設定品が気に入らなかった。ダイワハウスは実家も姉の家もたててるけど、設定品がいいと思う。でも、設定品以外を入れたい場合、バカ高くなるらしい。→割増?
ハイムは割増はされないけど、設定品より高くなる。
8726: もうすぐ完成 
[2022-10-09 16:03:37]
8725の投稿は
8718検討者さんへのアドバイスです。
8727: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-09 18:01:15]
>>8725 もうすぐ完成さん
私も似たような感じでしたね
深く調べ過ぎておそらく営業より知識が上になってた気がします笑
営業がなにもしなくなるのは、この客面倒だなと思っていたんだろうと思います。どうせ買うんだしみたいな。
ハイムの設定品の話は本当だと思います。私も知人の積水ハウスと比べましたが建具、設備共に劣ります。
8728: 戸建て検討中さん 
[2022-10-09 21:57:26]
セキスイハイムは来場特典後で郵送するといって全然送ってこないから信用ならない。
8729: 購入経験者さん 
[2022-10-09 22:55:56]
>>8723 評判気になるさん
まじ??一千万円も高く言われたのか?最悪やわ。94㎡のセキスイハイムの2階建てで2200万で出来るんやね?
8730: マンション掲示板さん 
[2022-10-09 23:32:52]
セキスイハイムは値引き文化がすごいから値切るか値切らないかで大きな差が出る
8731: マンション掲示板さん 
[2022-10-09 23:34:54]
あと設備が違うと金額もかなり差が出るから何の設備がついてるか精査して他社とかで相見積もりしてみたら?
8732: 坪単価比較中さん 
[2022-10-10 11:24:49]
>>8727
見積もりにはいってたキッチンがラクシーナだったのは失望したよ。
他の大手ハウスメーカーはLクラスやリシェルSIとかなのにさ。
8733: 匿名さん 
[2022-10-10 13:10:37]
>>8732 坪単価比較中さん
私もラクシーナでしたね笑
風呂とトイレはセキスイ標準品
洗面とエコキュートはパナソニックとLIXILのメーカー型落ちでした。
あと個人的に注意して欲しいのが太陽光、HEMS、玄関モニター系の付属設備、最低ランクになってます。
私が最後まで気がつけなかったのが室内LANケーブルと火災報知器でした。
8735: もうすぐ完成 
[2022-10-11 09:47:03]
8717さん
換気扇は迷わずつける決心できました。ありがとうございました。価格は5万と言われましたが…

ラクシーナではなかったけど、採用のアレスタはちょうどモデルチェンジ前だった。リシェルはかなり高いから標準設定しているという事はかなりランクの高い契約なのか…
でもハイムも家も高いからな…

色々気に入らない事も多いし、何か良い提案がでてくる事もないけど、相談にとことん時間はとってくれる。外構を他にお願いしようと話しすすめてたけど、態度をコロッと変えてきて怖かった。まあ、大手であるという、安心価格と考えるとしよう。相談窓口もあるし。
個人事業なら、相談する相手がいないからほんとにおかしな事になったら泣き寝入りしかない。
8736: 坪単価比較中さん 
[2022-10-11 11:24:06]
ハイムより安いと言われるトヨタホームでもリシェルSIが標準だったよ
8737: もうすぐ完成 
[2022-10-11 12:39:39]
へー~~(°▽°)…
だいぶ盛られてるんでしょうね。。リシェルとアレスタ(もうないけど)は100万くらい違った。リクシルのキッチンをハイム仕様に色々バリエーションつくってるけど、欲しいのがなかったから、リクシルにオーダーした。
8738: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-11 14:50:48]
うちは鍵がスマートキーじゃなかったの見たときにここは設備最低なんだろうな?っておもった 
8739: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-11 16:50:56]
ここは安く見せるために設備削ったりして値引きしたように見せてたりする。
はじめの時点と値引き提示時点の設備をちゃんと出してもらおう。
8740: 通りがかりさん 
[2022-10-11 19:35:40]
ガラリからの温冷風ですが、2Fは1Fとは別のエアリーになるので、問題無く出ます。
1Fはリビング優先なので、よっぽど電気代を気にせず動かさないとリビングからは出るけど、浴室のほうは出ません。
まあ、ほぼリビング専用マシンと思ったほうがいいです。なので、自動的に家じゅうのドアは開けっぱなしになります。
全館空調と言っていいのか?って疑問はありますが、まあ全体的には良いシステムかなと思います。
8741: マンコミュファンさん 
[2022-10-11 20:57:10]
それならリビングに大きめのエアコン入れた方が良い気がする
8742: マンコミュファンさん 
[2022-10-11 22:02:31]
>>8735 もうすぐ完成さん
換気扇の件良かったです。でも5万とは相変わらずですね
ほぼ工賃。外部のフード含めてもそんなにするわけない。
我が家のも何気なく確認したらAmazonでも売ってる三菱の約3,500円でした。しかもフィルター付のやつ(我が家の無し)とかも発見して、また軽くショックを受けました笑
8743: 名無しさん 
[2022-10-11 22:04:44]
>>8739 検討板ユーザーさん
ほんとそれ
手遅れですが引っ掛かった一人でした

8744: マンション検討中さん 
[2022-10-11 22:34:12]
セキスイハイムの快適エアリーWebリモコンが復活したのですが説明文に
【※以前と同じく外出先からの操作は出来ません】って記載があるのですが以前出来ませんでしたっけ?分かる方いませんか?
8745: 職人さん 
[2022-10-12 05:44:43]
以前は外出先からもスマホで出来ましたねw
8746: 名無しさん 
[2022-10-12 22:53:25]
そんな説明くれなかったわ。
8747: eマンションさん 
[2022-10-13 14:48:14]
一条と迷っていますよ。
価格は少し一条の方が高いけど、ここは鉄筋なのと全館空調に魅力を感じています
8748: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-14 12:43:34]
一条にしとけ
8749: 匿名さん 
[2022-10-14 21:26:58]
>>874
鉄筋ではなく軽量鉄骨、
木造の一条と比較するなら同じハイムでもツーユーホーム。
8750: 匿名さん 
[2022-10-15 00:52:59]
>8747 eマンションさん

ハイムより一条の方が高いのですか?



坪単価に関して

2019年の物ですが
このブログも参考にしてみて下さい

大和ハウス 115万
積水ハウス 106万
住友林業 102万
パナソニックホームズ101万
ヘーベルハウス100万
ミサワホーム93万
三井ホーム83万
一条工務店77万
桧家グループ66万
ヤマダホームズ62万
タマホーム54万

https://ameblo.jp/ismart/entry-12622586798.html
8751: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-15 07:24:11]
ブログのCMすんなよ
8752: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-15 23:23:06]
今は一条の方が坪単価高いと思うよ。
希望する間取り持っていって同じような条件で出してもらったら一条のほうがセキスイハイムより高かった
8753: 評判気になるさん 
[2022-10-16 18:46:26]
値引き入れて計算したらセキスイハイムはかなり安い
8754: 名無しさん 
[2022-10-18 21:29:10]
>>8753 評判気になるさん

仕様も安いんでしょ
8755: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-22 11:13:22]
値引きしたように見せてるだけのケースも多いと思う。
ちゃんと他社と間取り、設備含めて比較しよう
8756: 通りがかりさん 
[2022-10-22 20:49:13]
築2年です。
快適エアリー入れてますけど冬は、めちゃくちゃ寒いです。
全然快適じゃないです。後悔してます、
8757: 通りがかりさん 
[2022-10-22 21:22:12]
>>8756 通りがかりさん
初期内部設定「弱」とかになってませんか?

うちは東北南部、吹き抜け無し、一階のみ設置ですが結構優秀で暖かいと思っております。設定温度に比例して電気代と乾燥はスゴいです。
8758: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-22 21:50:45]
快適エアリーは入れて損をしたな。
全館空調と騙されてた
一階だけなんだな
8759: マンション掲示板さん 
[2022-10-22 22:04:31]
>>8758 口コミ知りたいさん
金出せば2階も付けられますよ~
8760: 通りがかりさん 
[2022-10-22 23:34:02]
引き渡しまで一ヶ月。
図面出来てからの寸法測り間違えから始まり、
このタイミングで書類を役所に出し忘れられ、
減税受けられない悲劇
8761: 通りがかりさん 
[2022-10-23 00:52:08]
セキスイハイムひでぇ
8762: もうすぐ完成 
[2022-10-23 01:14:27]
8760さん
かわいそう…。
向こうのミスなんですから、なんとか言ってその分減額してもらうとか交渉しましたか?アホに付き合う必要はないですよ。
本社にメール送るとかしたらなんとかなるかも。
はいそうですか、で受け入れる必要はないかと。減税ありきの契約でしょ?
8763: 通りがかりさん 
[2022-10-23 18:56:00]
8760です。
減税分の30万払いますんで。
と言われました。
ミスが多すぎて心折れてます。
8764: もうすぐ完成 
[2022-10-23 19:24:24]
先週末引き渡し予定が、来週になりました。
同じですね。ほんとに色々ありすぎました。

うちの親が昔、某ハウスメーカーに勤めていましたが、そういう会社に頼んだから仕方ないと言われます。
まあ、確かにそうなんですよね。

うちの救いは現場監督が唯一きちんとしてくれる。最後、色々調整してくれてなんとか辻褄あいそうです。
8765: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-23 21:22:14]
具体的にどんなことがあったんですか?
8766: もうすぐ完成 
[2022-10-24 15:17:47]
前に色々書き込みしてるので読んで下さい。

書いてない範囲では、駐車場が狭いのにその事を考慮しないで玄関ステップの大きさ決めて、現地検討して今のままでは車が入らない事が判明。外構の打ち合わせを3、5ヶ月して、辻褄の合わないありさま。
家の中も、最後にいらない壁が作られた事に気づいた。言っても、提案不足をお許しください。

許せないので、話しできる方に返信お願いしますとメールして現場監督が、壁はとってくれると。

その他諸々。
8767: 坪単価比較中さん 
[2022-10-24 15:48:10]
セキスイハイムが悪いの?下請けが悪いの?
そもそもセキスイハイムって工場で作って組み立てるだけって聞いてるのにそんなこと起こるってどういうこと?
8768: 坪単価比較中さん 
[2022-10-24 16:11:25]
展示場でアンケートに答え、見積もりまでもらったけど来場特典もらえてない。
後日郵送っていってたけど全然来ないな。
そもそも客寄せだけの嘘なのか。営業がポッケないないしたのか・・・
そんなレベルの約束も守れないなら候補から外そうかな。。。
8769: もうすぐ完成 
[2022-10-24 17:40:31]
工場組み立てで終わるわけがない。大枠ができるだけ。

こちらの注文が多いほど簡単には済まない。下請けというか、大工さん、現場はきちんとしてくれてる。責任を持って仕上げないといけないから。

適当なのは、それより前の段階にいる人たち。

前にも書いたけど、典型例以外の事は皆さま、わかっていない。
8770: もうすぐ完成 
[2022-10-24 17:43:44]
8768さん
忘れているだけだと思います。

担当の名刺とか、もらわれてるのでは?メールで連絡したらいいと思いますが、最初のご自身の感覚を大事にされた方がいいと思います。そういう対応が、当たり前ということです。
8771: 通りがかりさん 
[2022-10-24 19:12:44]
8760です。
うちも図面間違いありました。
5メートルのところ7メートルで図面が出来て、
建物が入りきらず駐車場が二台のところ一台になってしまいました。
そして今回の書類提出忘れ。
長期優良住宅ではなくなりました。
合意書持ってきましたが、これを書いたら納得したみたいで、、、
8772: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-24 19:38:56]
>>8771 通りがかりさん
30万の人と同じかは分かりませんがコメントします。
長期優良住宅じゃなくなったら取得税とか5年間の固定資産税にも関わってきますよね?仮に住宅ローン減税もあったとして、30万で足りてる??
実は長期優良住宅が取れなかった家とか疑問になります。
8773: もうすぐ完成 
[2022-10-24 20:07:37]
合意書かいてよかったんですか?

長期優良にならないデメリットとか全部説明受けました?
不安にさせるかもしれませんが、今のうちにやるべき事はやっておくべきだと思います。引き渡される前に。
いまからでも、担当が話にならないなら支店長に連絡したり、本社に問い合わせて。
8774: マンション掲示板さん 
[2022-10-24 20:21:13]
そんな酷いミスある?
セキスイハイムはやめておこう
8775: 通りがかりさん 
[2022-10-24 20:23:55]
営業の人が
「本社でも問題になってます」
とか言ってましたけど、本当か確認したいです。
減税の五年が三年になってしまうから
二年分の30万円補填らしいです。
8776: 通りがかりさん 
[2022-10-24 20:51:45]
まだ合意書出してないです。
8777: 名無しさん 
[2022-10-24 21:29:06]
>>8775 通りがかりさん
少し話おかしいよ。煽ってるだけでしょ
住宅ローンの金利もかなり変わるし、最悪審査通らないよ
火災保険とかも減免受けられなくて変わるし、総額30万なんてものじゃない
8778: 通りがかりさん 
[2022-10-25 06:25:29]
もう来月引き渡しなので住宅ローンも審査終わってますし、セキスイハイムの保険担当者も
保証内容は変わらないと言っていましたが、
信じていいのかわかりません。
相談する人もいないし本当に困ってます。
8779: 販売関係者さん 
[2022-10-25 08:17:17]
銀行に確認したほうが良いよ。
8780: 坪単価比較中さん 
[2022-10-25 10:57:38]
長期優良住宅じゃないとかかなり影響大きくない?30万円では済まないよ。
特に住宅ローン控除の件はローンも審査終わってるとかの話しで済ませては行けない。
下手したら不正となって全額即返せってならない?

・住宅ローン控除の限度額
・住宅ローンの金利(フラット35の場合)
・不動産所得税の減税
・登録免許税の税率
・固定資産税の減税
・地震保険の割引
8781: もうすぐ完成 
[2022-10-25 11:02:12]
銀行に話しも聞いて自分で情報集める。
保険屋の連絡先も書いてるでしよ?そこに問い合わせて、不安なことは全部聞く。
そんな適当な営業が減税の事とか、難しい事を理解してるわけがない。

営業じゃなくて、支店長レベルの上の人にきちんと話ししたいからといって、出てきてもらう。
そんなミス犯す営業と話しても無駄。

本社に連絡したら、上には話し通る事になる。

引き渡しは遅れてもいいから先にこちらをクリアにしたい。入居遅れる分、かかる家賃も払ってもらう。当たり前でしょ。それくらい言わないと舐められてるよ。

この会社は、キレられないと動かないよ。頑張れ。
8782: もうすぐ完成 
[2022-10-25 11:09:46]
キレられてちょっと動き出すくらいの感じなので。
8783: 通りがかりさん 
[2022-10-25 12:20:37]
ありがとうございます。
仕事中も家でもずっと考えてしまって。
保険屋、銀行、建築トラブルの相談所など、電話してみます!
8784: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-25 12:28:43]
消費者庁もおすすめ
8785: 名無しさん 
[2022-10-25 13:04:58]
みんなつられてんな~
8786: 評判気になるさん 
[2022-10-25 13:11:24]
火消しの社員さんですか?お疲れ様です
8787: 評判気になるさん 
[2022-10-25 13:52:41]
>>8783 通りがかりさん

ちなみにどちらのハイムなんですか?
答えにくければどこの地域かだけでも知りたいです
8788: 通りがかりさん 
[2022-10-25 16:42:24]
日本の真ん中付近です。
8789: 買い替え検討中さん 
[2022-10-25 17:17:36]
>>8775
本社に確認したほうがよい。
営業がこっそり処理している可能性もある
8790: 坪単価比較中さん 
[2022-10-25 17:28:40]
うちも日本の真ん中付近でセキスイハイムで見積もりまでしてもらった感じだけど
建築確認申請だけで長期優良住宅の料金入ってないですね。お願いしないとやってくれない感じなのかな?

他のハウスメーカーの見積もりだと長期優良住宅の申請料金がデフォではいってました。
8791: 坪単価比較中さん 
[2022-10-25 17:31:54]
ごめんなさい。よく見たら住宅性能評価と長期優良住宅の費用は業務委託契約に入ってました
8792: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-25 20:27:05]
他社だけど同じような相談があったので参考にしてください

https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/10...
8793: もうすぐ完成 
[2022-10-25 21:06:56]
火消しの社員?
そんなまめな社員いたら、ここの書き込み自体存在しないと思いますが。

ここで書き込みしてる人、困った思いしてる人多いし、困ってる人にできるだけ情報渡そうと思ってるだけだと思いますが。

引き渡し前は家の中の確認もしないといけなし、収納とか付け足したかったら応じてくれたりするし。
電気の位置がおかしいとか…
じっくり見ないとだめですよ。

家の中が満足いくように。
他にやること沢山あるので、長期優良にとらわれてそちらがおろそかにならないようにしてくださいね!しんどかったら、引き渡しを伸ばして下さい。
8794: マンコミュファンさん 
[2022-10-25 21:12:47]
長期優良住宅ってめちゃくちゃ大事だろ
むしろ優先すべき
なんか変なレスだな。
長期優良住宅を忘れた社員の火消し?
8795: もうすぐ完成 
[2022-10-25 21:17:03]
そうか、解決するまで工事を一旦ストップするか。

営業が嘘をついて、デメリットが大きい場合、長期優良でない物件を受け取るかという話しになる。工事が進んでると言う事は今の状況を受け入れている事になる。
この事に気を取られて他の事に抜けが生じていたとしても、気付かない。後でまた困る事になります。

うちも急かされたけど、最後外構の発注をストップして再検討することで大問題に気付きました。
8796: eマンションさん 
[2022-10-25 21:25:47]
長期優良住宅ないのは後々響くし8792の知恵袋でもあるけど建て替えさせるレベルだよ
8797: 通りがかりさん 
[2022-10-25 22:05:19]
本社に本当に話が行っているのか確認したかったので
営業担当者に聞いたら
本社の◯◯さんに連絡してくださいと言われました。
質問や要望に応じて貰えるレベルの立場の人なのか
役職もわからず。
本社のどのくらいの立場の人に話をしたらいいのかわかりません。
謝罪は望んでおりませんし
お金ではないですが30万の補填で、妥当なのか?

知恵袋拝見しました。
教えてくれてありがとうございます。
また報告させてください。
8798: 販売関係者さん 
[2022-10-25 22:58:12]
多分本社の相談窓口に連絡するのが良いと思う
8799: マンション掲示板さん 
[2022-10-26 09:53:48]
>>8797 通りがかりさん
本当だとしたらセキスイハイム酷いな。
建て直し等も含め訴訟レベルかと思うのですが私の感覚がおかしいのでしょうか?
そのまま合意したらお人好し過ぎでしょ
8800: 通りがかりさん 
[2022-10-26 11:49:08]
本社に話が行ってるのに、謝罪の電話もなく
水木は定休日、電話は17:30で繋がらない。
誠意のかけらも感じられません。
8801: 評判気になるさん 
[2022-10-26 12:13:35]
建て直しレベルのミスやな
8802: 評判気になるさん 
[2022-10-26 12:30:52]
今後のためにどこの支店か教えてくれませんか?
うちも日本の真ん中くらいで、、、
8803: 匿名さん 
[2022-10-27 09:30:31]
日本の真ん中の〇〇〇〇〇〇〇東海の営業と設計ダメダメだった。
8804: 買い替え検討中さん 
[2022-10-27 11:26:24]
こんなことが起こり得るんだ・・・
8805: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-27 13:48:55]
セキスイハイムの営業は適当なことばかり言ってて信用できないから他のところにしようとおもってた。俺の感覚は当たってたのかもしれない。
8806: 通りがかりさん 
[2022-10-28 20:41:55]
長期優良住宅問題の主です。
本社から電話来ましたが、とりあえず言われたから電話してきた感満載で、あまり支社を理解してませんでした。
その後支店長から電話来ましたが、合意書は見ていないからわからないとか。
合意書出してないのに
了解を得たと思ってました。

ダメだこりゃ。
来月の引き渡し、できるかビミョーです。
8807: eマンションさん 
[2022-10-29 00:09:20]
セキスイハイムひでえな
8808: マンション掲示板さん 
[2022-10-29 09:41:07]
もう晒したらいいじゃん。
8809: eマンションさん 
[2022-10-29 12:32:47]
YouTubeとかブログで公開しながら戦った方がよい案件かもな
8810: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-30 18:26:09]
某ユーチューバーが車庫の不具合で揉めてたのは更地にすることでまとまったそうだな。
有名人ならセキスイハイムでも更地でやり直してくれたりしたかも
8811: 評判気になるさん 
[2022-10-31 09:05:41]
あのままユーチューバーと戦い続けたらイメージダウンの損害半端なかったろうな。
よい幕引きかも。
発信メディア持っていると強いな
8812: 坪単価比較中さん 
[2022-10-31 12:22:19]
長期認定受けられないと住宅ローン控除の金額も変わらない?大きすぎ・・・
8813: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-31 23:22:42]
補助金にも影響あるのでは?
8814: 匿名さん 
[2022-11-01 01:32:10]
>>8756 通りがかりさん
うちも実家が築6年くらいですが、夏暑くて冬寒いですね。
今年の1,2月は快適エアリー常につけていて、3から4万弱の電気代かかってたみたいです。(ちなみに関東南部)今年の冬は電気代も値上げされてるので、両親は戦々恐々してますよ。

8815: もうすぐ完成 
[2022-11-01 04:06:57]
8814さん
ご実家ソーラーパネルは、されてないですか?
8816: 評判気になるさん 
[2022-11-01 07:58:47]
快適エアリーは補助的なレベルだよね?あれだけではどう考えても寒い
8817: 買い替え検討中さん 
[2022-11-01 09:21:18]
>>8816
セキスイハイムの営業が快適エアリーはおすすめしません。
普通のエアコンが一番ですと言ってたわ
8818: マンション掲示板さん 
[2022-11-01 16:37:54]
>>8817 買い替え検討中さん
営業によるけど1階だけ採用が多いと思う。うちは迷ってたらサービスしてもらった(他で調整されてると思うけど・・・)2階はうちの営業もおすすめしなかった。
初期の快適エアリーは酷かったらしいけど、今のは電気代かければそれなりだと思う。うちは2代目、予備でエアコン取り付け位置やコンセント決めたけど設置してない。十分に暖かいし涼しくなる。てか夏は調整が難しくて寒くなる。
とにかく電気代だよねエアーファクトリーと快適エアリーで半分以上占めてる気がする。
8819: 評判気になるさん 
[2022-11-01 20:35:19]
気密性がわるい鉄骨には全館空調は向かない
電気代かかって仕方ないし辞めた方が良いと専門家がいってた
8820: eマンションさん 
[2022-11-02 19:35:51]
断ってるのに電話きたり、家来たり怖いんだけど

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

セキスイハイムの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる