注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-02 18:47:21
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

13081: 匿名さん 
[2024-05-07 22:01:43]
暑いということとその原因は別の可能性があるかもねって話のなにが気に食わないんだよ笑
2階が暑いことなんて一切否定してないし、ハイムの屋根が暑い可能性も否定なんかしてないぞ?

その原因は主陸屋根じゃなくないか?思い込みであって、他にある可能性が高くね?って可能性高いと思うんだが?ハイムを否定したいがあまり自分でヘーベルハウスや他の陸屋根は出てこないよねっていってるやん笑
13082: 匿名さん 
[2024-05-07 22:04:00]
>>13080 匿名さん

1つも上がらないなんて言ってないけど。それにしても1/3ってなに?

冬の玄関が寒いのを何とかしようと思ったら、土間断熱や玄関ドアをどうにかしようとするよな。リビング窓の性能うんぬんじゃなくて。二階も同じだよ。直で熱を受ける天井をどうにかしないと。窓から75%とか面白いなほんと。
13083: 匿名さん 
[2024-05-07 22:05:20]
屋根の熱は角度が増えるとあがる←どういう意味??
13084: 匿名さん 
[2024-05-07 22:06:36]
なんか文章変になったわ。
連休明けで忙しいからまた明日な笑
13085: 通りがかりさん 
[2024-05-07 22:07:14]
>>13083 匿名さん
何故赤道が暑いかわかってる?
13086: 匿名さん 
[2024-05-07 22:10:18]
>>13081 匿名さん
別に気にくわないことないけど、私は数字で示せるみたいに偉そうなこと言って煽っておいて、実際聞いてみたら75%だとかアホみたいな理屈じゃん。ついでにヘーベルの話を出したのは自分じゃない。
13087: 匿名さん 
[2024-05-07 22:13:46]
>>13085 通りがかりさん
ああ、言いたいこと分かったわ。
片流れは陸屋根と違って屋根裏スペースが増えるからまた話が違うだろ。
段違いも屋根裏が出来るし、北側向きの屋根は日があたりにくいのでこれも条件がかなり変わるな。
13088: 匿名さん 
[2024-05-07 22:18:08]
もう寝るぞ
1/3は仮定の話な。2階は窓少ないけど窓0はないだろ。
窓75%ぐらいは普通にネットででてくるぞ。

70~75%ぐらいだぞ夏場の熱流入。10%強ぐらいが屋根。これが2倍や3倍にはならんぞ。屋根裏が60度ぐらいになるらしいが2倍ならステンレスが120度だ。
閉め切れば2階北側の部屋と南側の部屋で5度ぐらい違うと思うぞ。屋根形状の差はあるにせよ2階でも寄与度では10%もないぞって話だよ。
13089: 匿名さん 
[2024-05-07 22:19:54]
お前のレベルにあわせてやってるんだろうが。
熱貫流すら理解できてないのにどうすればいいんだよ…。誰か翻訳してくれよ。もう嫌だわ。
13090: 匿名さん 
[2024-05-07 22:23:35]
だーかーら、なんで家全体の75%と10%理論を二階に直接当てはめてんだよw
同じ家でも北と南の部屋で温度が違うのはなんでか分かってんの?
13091: 匿名さん 
[2024-05-07 22:32:11]
%わからないなら実数にするぞ。全体100だ。開口部75%で2階が1/3窓なら25の熱が入るよね。
屋根から10%なら10だ。
屋根が1.5倍熱入れば15だ差は5。
階段なんか一切考慮してないが、屋根は5で窓は25だ。
ステンレス光の反射は高くなかったか?黒ガルバとかバグるぞ熱。

今日は疲れてるからやめない?
明日にしよ?間違えてても怒るなよ今日は。
13092: 匿名さん 
[2024-05-07 22:55:10]
開口部の面積って二階は1/3も無くね?しかもリビングと違って向きは東西南北だったりするけどなあ。夏の熱取得75%のうち多くが日当たりの良いリビング窓からだろ。簡単に25とか言うなよな。
なんなら窓無しの納戸でも二階南においたら暑いだろ。これは窓のせいかあ?
13093: ご近所さん 
[2024-05-07 23:08:30]
ハイムの場合、陸屋根の断熱含めた性能が問題なんじゃないの?
上の人が言ってたけどヘーベルでは通気がどうのとか工夫してるみたいだし。
13094: ご近所さん 
[2024-05-07 23:27:05]
日射熱取得率のやつってさ、屋根から10%ってのは三角屋根だろ?で屋根裏があって、そこから室内に届く熱量っていう設定なんだよ。陸屋根はもっとひどいことになると思うよ。
13095: 匿名さん 
[2024-05-07 23:37:29]
盛り上がってるな。
陸屋根と三角屋根では何度の差が出るのか、結論は出た?
13096: 匿名さん 
[2024-05-07 23:59:10]
勾配屋根では屋根上の空気が溜まりにくくて熱が逃げやすい。陸屋根は空気が溜まって熱がこもる。何度くらい変わるかは知らん。
俺は別に太陽光マシマシにするほど電気代気にしないし、陸屋根の選択肢は無いかな。見た目もわるいし。
13097: 名無しさん 
[2024-05-08 00:04:22]
>> 陸屋根はもっとひどいことになると思うよ。
まあ実際のところは分からないってことだな
個人的にはハイムだけ2階の温度が40度超え!とかエアコンガンガンかけないと涼しくならない!みたいな話が無いからそこまでの差はないんじゃないかと思ってる
13098: 匿名さん 
[2024-05-08 00:16:21]
ヘーベルより暑いが40度とかは無いっていう感じ?
ブログやツイッターみてリサーチするしかないよね。あとはやっぱりオーナー宅訪問。
二階暑いよって脅されて、ドマーニなら大丈夫って保証もないんだが。
13099: 匿名さん 
[2024-05-08 06:28:22]
起きたけど、会話噛み合わなさすぎて無理だろこれ…。南側納戸が暑かろうと2階全体でみれば、南の窓が減れば当然2階の暑さは和らぐだろ。割合は家によって違うけど、概算で1/3にしてるんだよ。2階にでかい窓つけてる家もたくさんあるだろ。その割合やつけ方が屋根より影響でかいから陸屋根暑いの多くは思い込みだって話をしてるんだよ。

眠くて私も意味不明だったけど、起きてもやっぱアンチに翻訳できそうにない。熱を理解してない人間にはどうしようもない。そもそも煽りと罵倒目的だからわかる気ないし。誰か代わりに翻訳してくれ。私には無理そう。
13100: 名無しさん 
[2024-05-08 06:28:25]
>>13098 匿名さん
うちドマーニの屋根裏ありタイプだけど、知り合いの陸屋根と比べてもあんま変わらんよ
やっぱり鉄骨が暑いのではと思う

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

セキスイハイムの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる