福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アプローズ戸畑駅 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 戸畑区
  6. アプローズ戸畑駅
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2020-08-29 14:37:30
 削除依頼 投稿する

アプローズ戸畑駅 のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!

アプローズ戸畑駅 でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-02-28 11:05:00

現在の物件
アプローズ戸畑駅弐番館
アプローズ戸畑駅弐番館
 
所在地:福岡県北九州市戸畑区銀座1-156-2(地番)
交通:JR鹿児島本線/戸畑 
間取:4LDK
専有面積:85.68m2
販売戸数/総戸数: / 118戸

アプローズ戸畑駅

22: 弐番館 
[2006-04-25 23:06:00]
こんばんは、弐番館です。

>>19
>唐突ですが、弐番館さんはどんな方ですか?
40代の母親です。
営業トークを信じて 治安に不安は感じていませんでした。
(警察も近いし、マンションが3棟も完成すれば治安の心配はないでしょう。との事でした)
今は少し不安ですが 子供も大きいので 契約取り消しの原因にはなりません。

私にとっての一番の魅力は、「駅から2分」ですね。
それから 価格の安さ!
これだけ安いのだから ガスも水道も仕方がないのかなぁ。
なんて考えています。
でも、じゅんさんが諦めないで本契約する場合には
水道代の件を詳しく聞いてみてください。
私の知っている情報は全部お知らせしました。
週末まで じっくりと考えて
後悔しないように決断してください。


23: じゅん 
[2006-04-26 02:49:00]

こんばんは。

>21: 名前:匿名さん
駅裏の情報、ありがとうございます。以前は戸畑近郊が生活圏だったのですが、今は市外に
住んでいて、情報があまり入って来ないので助かります。

>22: 名前:弐番館さん
唐突な質問にお答えいただいて、ありがとうございます。
それから、「じっくりと考えて…」の一言が、すごく嬉しかったです。
契約には一応行くつもりですので、サインする前に「都市高速」「水道」「ガス」に
ついては聞いてみようかと思います。(理研ハウスの誠意が知りたい!)

>20でも書きましたが、皆さん、契約の時に都市高速のことを、どのように説明を受けたのか、
詳しく教えていただけないでしょうか?

市外にいますので、間違っているかも知れませんが、私が周りから聞いたことを書きますと、
北九州市としては、
①海底トンネルを掘り、495号〜若松区浜町〜戸畑区川代〜若戸インターを結ぶことで、
若戸大橋を通らなくても都市高速に乗れる道路を確保する。
②若戸インター〜枝光インターを結ぶことで都市高速を完全に「輪」にする。
③下到津インターの延長にある都町の道路を、金比羅池脇を抜けて、最終的に枝光まで
到達するように伸ばす。
をしたいんだと思うのですが、私達に関係のある②の若戸−枝光は、現在計画が止まって
いる状態。理由としては、都市高速全体の利用者が少ないことや、枝光線の利用者が更に少ない
こと、若戸トンネルや北九州空港周辺整備にお金がかかっていること、県や福岡市はオリンピック
誘致に予算を割いているため、公社や北九州まで補助がないこと、などでは?と考えています。

とりあえず、若戸−枝光については、今年度中に都市高速予定地に計画道路を建設するかが
検討され、もしも決まれば、枝光から貨物専用線路に沿う形で片側2車線の平坦な道路が
若戸インターまで造られる…という感じじゃないかと思うのですが。
この場合、戸畑駅周辺は駅北側、つまり線路とマンションの間がその道路の予定地になります。

この平坦な道路は便利になるので、むしろ決まって欲しいのですが、将来都市高速の高架が
繋げられる場合は、この道路の上に建つことになると聞くので、微妙と言えば微妙です。

駅裏の治安については、正直あまり良いとは言えないと思います。
セールストークでは確かに「マンションが3棟も完成すれば…」と言っていましたが、
壁に囲まれたマンションにどれだけ戸数入っていようと、それは所詮その一角だけのこと。
逃げ込むところもないし、駅への数分の道も、JRの高架をくぐる道も、サティへの細道も、
街灯もなく夜はきっとさびしい…というか、危険で、大人でも用心が必要だと思っています。
また、マンション周辺の細い道路の渋滞も心配です。(セキュリティも怪しい…)

ただ、やはり駅北側では初めての大型集合住宅で、1年間に約400戸、千人の人口が増える
わけですから、横の川に蓋をして道路を広くするなどといった工事が進んだり(予定は聞いた
ことはないですが、警察署横がそうですよね?)、上記で書いた都市計画道路(平坦)が
出来れば、街灯も出来るだろうし、そうすれば駅に近い分、ある程度安心して歩けるように
なるのでは、と考えています。

あと、北口にデイリーがあるようですが、もう少しコンビニなど照明代わり、兼、いざと言う
時の駆け込み先のような場所が建つといいのですが。

ただ、問題はそれまでに何年かかるか…なんですよね。

街灯や道路整備は、それこそ私達住民が一体となって要求していかなければいけないし、
>>21さんの言われるように、住民同士の協力、助け合いが必要になるんでしょうね。

あらためて、よろしくお願いします(*^-^*)
24: 匿名さん 
[2006-04-26 08:30:00]
契約に悩んでいる者です。このスレを知って飛んできました。
契約を決めた方、検討中の方の率直な意見交換はとても助かります。

設備や間取りからいくと安いのには訳がある。そう部分も納得した上で悩んでいます。
ただ自分が一番心配するのは、治安ももちろんですが「地盤」です。
この土地に関しては北九州の業者がまったく興味を持たなかったという話を聞きました。
競争相手がいないから安く土地が手に入ったのでしょうか?
それなりの地盤だということなのでしょうか?

「また否定的な書き込み」と嫌がられてしまうかもしれませんが、
まだ悩んでる方のためのスレでもあり、そういった議論も必要ではないかと思います
よろしくお願いします
25: 匿名さん 
[2006-04-26 11:36:00]
都市高速の件は、数年前までは確かに用地課が収用に入ってましたが、市長の一声で優先順位下位の八幡東インター=スペースワールドに急遽予算が付け替えられたとのうわさです。理由はきっと、新日鉄と市長の蜜月でしょうね。新日鉄には頭が上がらないでしょうから・・・・でもって、今のところは中断ということでしょう。収用にかかっていた人は裁判するとか息巻いてました。なんでかっていうと、立ち退きになるから先行的に別の場所を確保していたんだとか。そしたら、急に用地課がこなくなったらしい、市長の一声で。良いのか悪いのかわかりませんが。客観的に見るとそろそろ工事の予算計上するころじゃないでしょうかね。。。
26: 検討中2 
[2006-04-26 11:51:00]
地元に40年住んでいるものです。
市内でマンションを検討中です。
24の匿名さんのお話のように地盤の件はみなさん営業から説明をうけていらっしゃいますか?
工場跡地です。否定的で不安に思われるかもしれませんが納得して購入されるほうが
良いのではと思ったので。
27: 匿名さん 
[2006-04-26 16:58:00]
>>24さんへ
>ただ自分が一番心配するのは、治安ももちろんですが「地盤」です。
ご存知の方も多いと思いますが、この土地は某大手の菓子食品の工場跡地です、
食品関係の工場跡地ということで、土壌汚染等の部分に関しては不安は無いと
思います、問題は埋立地(埋立地に近い)であるという点で、宅地で大掛かり
な地盤の確認or整地をしなければいけないのでは??
という話を聞いたことがあります。

28: 匿名さん 
[2006-04-26 19:01:00]
24です。
自分は最初「こんなに安いと気持ちが悪い」と率直に聞いたんです。
営業から返ってきた答えは、「単品よりセット物の方が割引率がいいでしょう?」という話でした。
なるほど、3番館まで建つのですから大量生産でコストダウンできるんでしょうね。
ですので設備面は割り切って考えています。
地盤に関しては自分もそのときは不安はなかったので(北九州の人間ではないので知らなかった)
質問もしてないし、むこうからの説明もありませんでした。

ただまわりの話を聞いてたら、地盤への不安が・・・。
本当は大丈夫なのかもしれませんが、自分に納得いくのに時間がかかってます。
安い安いといっても、安全はお金で買えませんので・・・。

>27さんのおっしゃるところの「大掛かりな整地」が必要な場合、
ちゃんと整地をしてくれて、地盤にお金がかかっているのなら、
逆にあんな安価で販売されるはずはないのでは・・・?
それとも確認してOKだったのか・・・?
さらに不安になってしまいました。
「大丈夫!」という太鼓判を押してもらえる何かがあれば、きっとここを買うと思います。
29: じゅん 
[2006-04-26 23:21:00]

>25: 名前:匿名さん
 新日鉄と政治の話は私も噂を聞きました。枝光は博覧祭のために突貫工事だったそうですね。

>24さん >26さん >27さん
 そんなに地盤って心配なんですか? う〜ん。段々不安になってきました…。
 確かに、理研ハウスが入札に1件しか名乗りがあがらなかったと言っていましたね。
 どうして安いんだと詳しく聞いたら、「これだけの広大な土地を借金せずにまとめて買える
 のがウチだけだったので、思い通りの金額で落とせた」と言ってましたよ…。
 それを聞いて、確かに「…?」とは思ったのですが、工場跡地だし、そんなものかなって
 思ってしまいました…。それにここ百年で埋め立てられた土地じゃないと聞いたので…。

「価格相応」と割り切ればいいのですが、悩むのも、イマイチ「理研ハウス」を信じきれない
からなんですよねぇ…。たかだか20年程度の会社だし、経営方針も薄利多売、何と言っても
安い物件に群がる客を小馬鹿にしたような対応…。売ればいいって感じで、正直、不満。
他の方も書かれていましたが、流れ作業でこなしてる感じで。

はっきり言って、トラブルが起きた時、どうなるんだろうって思っています。
アフターの不安その他、理研ハウスへの不信感が容易に決心させないんだろうなぁって…。
まだまだ何か出てくるんじゃないかって…。

まあ、値段が高くても、トラブルが起こる時は起こるんですけどね。

30: じゅん 
[2006-04-27 01:08:00]

明るい話題をひとつ。

都市高速の話ですが、市の方に伺うと、確かに、JRとマンションの間に都市計画道路の予定が
あるけれど、都市高速道路になることはないだろうとのことでした。
高架型高速道路の話が頓挫して、地下道路の話が持ち上がり、今は平地の道路にするかを検討
しているとのことです。
ただ、地下道になるにしても、平坦な道路になるにしても、板櫃川と市道は高架を造って上に
通す予定とのことでしたので、壱番館の市道側は高架にかかるかも知れません。
何にせよ、検討中なので、変更もあり得るし、時期も未定…つまり、責任は持ちかねるとの
ことでした。(まあ、そうですよね…)

と言う訳で、壱番館の私はちょっと不安ではありますが、弐番館さんや現在弐番館、参番館を
検討されている方には問題ないかと。それに出来たとしても、そんなに高い高架にはならない
だろうとのことです。あくまで約束は出来ないとのことですが。

ついでに地盤のことを尋ねると、さすがにそこまでは…と困っておられましたが、某製菓工場の
ビルが建っていたし、地下道を…って言うくらいなので…、とのことでした。

それから、アプローズのCMが始まる前後から、都市高速道路や地盤に関する問い合わせが
寄せられているとのことで、ずばり、「アプローズを買おうと思ってるんですけど、道路の
計画は?」と聞かれると、丁寧に答えてくれますよ。
(少なくとも私に対応して下さった方はとても親切でした。)

ニュアンスを確かめたい方は直接確認されることをお勧めします。
そして、もしも私の解釈が間違っていたら、ご指摘ください。

担当は、北九州市建設局都市計画課(tel 582-2518 *市に聞けば教えてくれる番号なので、
問題ないですよね?)です。
担当者の方のお名前はさすがにここには書けませんが、課に電話をすると、担当以外の方も
丁寧にお答えくださいました。(この場を借りてお礼申し上げます。)
31: じゅん 
[2006-04-27 01:42:00]

3件連続ですみません! 訂正と追加を。

>30
ただ、地下道になるにしても、平坦な道路になるにしても、板櫃川と市道は高架を造って上に
通す予定とのことでしたので、壱番館の市道側は高架にかかるかも知れません。

…は、「板櫃川と市道のところは、高架を造って越えさせ、市道の上に枝光−若戸線を通す」
……つまり、市道とその新しい道路は合流しない、ってことでした。
ちょうど鹿児島本線の高架のように市道を横切るそうですので、壱番館の端はかかりそうです。
高さはJRの高架よりは高くなるだろうけれど、そこまでは…とのことでした。

追加は、思い出したことをひとつ。

見学の際、椅子に座るや否や、理研ハウスに地盤のことを聞いた時(私はこの時、安い理由は
地盤と潮風と治安だと思っていました。)、担当さんは「百道などは100m掘らないと
基礎を打ち込めないけど、ここは3,40mで硬い地盤があったし、十分に基礎を…(略)…」と
説明されていました。

ここからは個人の見解ですが、3,40mも?と思われるかも知れませんが、海岸沿いなら仕方ない
かな…と、私は思っています。多かれ少なかれ、人工でない海岸線の土地は侵食され削られたか、
河口付近で土砂が堆積して出来たかのいずれかですから。本当に3,40mでそういう地盤があるの
なら、近年に埋め立てた訳ではないってことですよね。
少なくとも、70年前に製菓工場の「ビル」が建てられたってことは、昭和初期の技術力から
言っても、近代にやっと陸地化した土地ではないと思ったのですが、素人考えで甘いでしょうか。

あと、安い理由として、用途地域が「準工業地域」だからなのかな、と思っていました。
普通は住宅地域や商業地域を望みますし、住宅としては工業地域は価値が下がりますよね?
でも、それだけなら、別に売るつもりがないのであれば、それで安く買えるならむしろお得な
気がします。立地がいいですからね。

否定になっても始まらないので、ない頭を振り絞って、いろいろ思い出してみました。

…ところで、私は皆さんのお話がお聞きしたくて、代わりに自分の知っている情報を提供して
いるつもりなのですが、もしかして、書き込み過ぎですか?
振り返ると、自分の書き込みが多かったので、もしかして邪魔?ひとり言多過ぎ?…と反省
してみたり……(T.T) お役に立ててるんでしょうか? それも不安…(>_<)
32: 特盛 
[2006-04-27 07:50:00]
31>お役に立ててるんでしょうか? それも不安…(>_<)
役に立ってますよー!私そんなに深く考えないで購入を決意したので(^_^;)安い理由は良く分かりました。非常に勉強にもなるし、こういった情報を知っておくのは決して無駄ではないと思います。
33: 匿名さん 
[2006-04-27 10:06:00]
24です

>じゅんさん
本当にいろいろと書いてくださって、助かってますよ!親切にありがとうございます。

しかし「安い理由」が、営業マンによって違うのも気になるところですね。
地盤がいいなら他の入札もあっていいのではと思ってしまいます
自分も、入札は1件だけだったと聞いています。

ですが、じゅんさんのおっしゃるとおり、ここは準工業地域、
地元業者は最初からそこあたりを懸念して入札しなかったのかもしれませんね
地盤に問題ないが、買い手は嫌がるかもしれないな、と。
そう思えば、なんとなく納得できますね。

市の方が大丈夫といえば納得できます。
営業マンのいう3.4mの話ははっきりいって信頼できませんので
(自分があたった営業マンが軽い感じだったので)
実際に確たるところで聞いてみたいと思います
34: じゅん 
[2006-04-27 19:53:00]

>32さん >33さん
そう言っていただけると嬉しいです!ありがとうございます!
自分なりに調べたとは言え、正しいかは判らないので、推測をもっともらしくたくさん
書き込んで、却って迷惑かな…とか思って心配してました。本当にありがとうございます!

いよいよ今週末が本契約です。サインするかは判りませんが、行ってみるつもりです。
で、いろいろと質問して、営業さんが何と答えるか、聞いてきます。
硬い地盤が30m〜40mにあるという話ももう一度聞いてみるつもりです。

そのために、明日、北九州に向かいます。なので、契約前にここに来るのは今日が最後です。
ドキドキしますね…。うーん。

また後でのぞきにきます!
35: 弐番館 
[2006-04-27 23:52:00]
こんばんは。

>じゅんさん
私もじゅんさんに感謝しています。
いろいろな情報をありがとうございます。

実は私は このマンションはほどんど衝動買いに近いです。
ある日突然 マンションが欲しくなり、(真夜中)
早速次の日 モデルルーム巡り → 2件目で理研ハウスへ
駅から2分! 安い! 「ここだ!」と思いました。
主人にねだって 週末二人で理研ハウスへ → 翌週末 契約☆

安易ですよね。私らしいのですが・・・。
それで尚更 じっくりと検討しているじゅんさんのことを応援したくなるのです。
とてもいいことだと思います。
羨ましく思いながら 私は反省の日々を送っています。
とはいえ 後悔はしてないですよ。
これは性分だから・・・。でも主人には申し訳ないと思っています。

ではじゅんさん 明日は頑張ってください。
36: じゅん 
[2006-04-28 10:18:00]

>35: 名前:弐番館さん

ありがとうございます。嬉しいです。
でも、私は弐番館さんが羨ましいですよ?

私は確かに他の物件が気に入っていましたが、結局は、総合的に見てアプローズが
気に入ってるんだと思うし、買う気になってるんだと思うんですが、性分なんでしょう、
納得してから買わないとダメなんです…。
千円のTシャツ1枚にしても、これなら千円に見えないし、最悪1シーズンもてば…云々と
考えて買うので、自分ではこの性格はうっとおしくて嫌いです(;^_^A
うじうじ悩んだり後悔するので、最初に知っておいて、いざマイナスを突きつけられた時にも
余裕でいたいんですよね(^-^)
もちろん、一目惚れで買うものもあるんですけど。

今回いろいろ調べてるのは、結局納得してアプローズを買いたいからだと思います。

そのため、もう一軒モデルルームを見てから契約に行くつもりです。
これもきっと、あそこを見ておけば…って思わないため、なんでしょうね。
いろいろ見て、ここが一番良かったと思うため、ですよね。

だから、一目惚れでアプローズを買える方(とそのさっぱりした性格)、
その一目惚れ物件に住める方を羨ましく思います。

何はともあれ、この性分はすぐには直らないので、仕方ないですね。
という訳で、これから北九州に出発します。

日曜の夜にご報告にきます!皆さん、ありがとうございます!
37: 匿名 
[2006-04-29 22:58:00]
私はもう小倉北区のマンションを買って2ヶ月前に住んでいるものです。
その前はアプローズの対岸に住んでいました。
すぐ前の海に浮かぶタグボートのアイドリングの音、それによってもたらされる匂い
窓を開けていれば頭が痛くなるし、締めれば音の振動で、窓が震えていました。
すぐ近くに駅もあり、電車の音は始発駅でも気になりました。
それでかなり距離があるのに対岸の鹿児島本線を通る夜中の電車の音も気になりました。
戸畑駅は始発駅ではないし、通過で加速のついた電車も多そうなのですが、窓の防音は
大丈夫なのでしょうか?(ただ単に前の住まいの窓が安物だったのかもですが・・。)
あの船のアイドリング音とガソリンの匂い。電車の音が引越しの決め手ではあったので
そちらは大丈夫なのか・・・・。と要らぬことを考えてしまいました。すみません
38: じゅん 
[2006-04-30 20:41:00]

こんばんは!無事契約してきました!

最後の最後まで、クエストコート中井と迷いましたが、結局アプローズにしました。
迷って迷って、最初に戻った感じです(笑)

まずはご報告まで。また後でのぞきにきます!
39: 匿名さん 
[2006-05-01 09:18:00]
ここの板には、業者の方が徘徊しているようですね〜
40: 弐番館 
[2006-05-01 11:01:00]
じゅんさん ようこそ!

棟は違いますが じゅんさんと仲間になれて嬉しいです。
これからも どうぞ宜しくお願いいたします。(^−^)/
41: じゅん 
[2006-05-01 22:50:00]

>40: 名前:弐番館さん

ありがとうございます!
棟が違うから管理組合も違うんですね。残念です。
でも!ご近所さん、アプローズ団地の仲間には違いない訳ですから、
良い生活環境が築けるように、一緒に頑張っていきましょうね!
こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願いいたします!(*^-^*)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アプローズ戸畑駅

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる