大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 藤白台
  6. 3丁目
  7. プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-22 19:40:29
 

前スレが1000件を超えていたため、こちらに新しいものを作成しました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327766/

所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目199番6の一部、119番36、119番37(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:2LDK+N・3LDK・4LDK ※Nは納戸です。
面積:65.49平米~100.81平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
販売代理:日本住宅流通
販売代理:住商建物 大阪支社

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/kitasenri/index.html
施工会社:株式会社 竹中工務店
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2014-03-11 11:51:42

現在の物件
プレミスト北千里クラッシィ
プレミスト北千里クラッシィ
 
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番6(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分 (団地北側入口)、徒歩7分(C街区まで)
総戸数: 539戸

プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について part2

102: 匿名さん 
[2014-04-19 16:25:38]
A街区で買えない人って、A街区も結構残ってますよ。駅近だからもう少し人気あると思ったけど、結構、苦戦してますね。
103: 匿名さん 
[2014-04-19 18:22:20]
A街区が結構残っていると言いますが、A棟の2階がほとんどで、間取りの選択肢も限られていますよ。
なので、希望の間取りの関係でA街区を見送って、B街区を検討される方もそれなりにいらっしゃるのではないでしょうか?
それにしても、竣工まで5ヶ月で、約95%が売れていても、「苦戦」というのは、ハードル高いんですねぇ。
104: 匿名さん 
[2014-04-19 18:51:16]
本日、モデルルームに行ってきました。
残戸数、A棟7戸、B棟1戸、となっていました。
ゆっくりですが、売れていってるのではないでしょうか?
入居前に完売になるといいですね!
105: 匿名さん 
[2014-04-19 18:56:02]
AB棟だけなら順調と言えるでしょうが、全体からみれば、まだ30%売れたに過ぎないです。小出しなので目立たないですが、一番条件が良いはずのAB棟で、発表から1年以上掛けてこの状態は苦戦と言えるでしょうね。例えば北摂でこれに近い駅近大規模でグランロジュマン少路が有りますが、向こうは第一区域の販売で、ほぼ半数を消化してます。でも、向こうは、ここと逆で残り半分の方が駅近だけど後半苦戦してます。要は、最初の30%売るのにこの状況であれば、完売するの大変そうという意味です。
106: 購入検討中さん 
[2014-04-21 17:02:33]
もう要望書が結構出ていましたよ。
B街区は価格で勝負、C街区は日当たりと見晴らしで勝負でしょう。
A街区が完成すると購入希望者も増える様な気がします。
107: 契約済さん 
[2014-04-29 17:22:10]
本社ホームページやスーモの更新を楽しみにチェックしておりますが、
A棟10戸、B棟1戸の戸数から、失速気味ですね。
B街区の図面を見れたら、A街区の売れ残り(?)の中から選ぶより、B街区でたくさんの候補から選ぼうと考えるのでしょうかね。
A街区に「完売御礼」の垂れ幕が出るのを心待ちにしてます。
108: 匿名さん 
[2014-04-29 23:11:59]
外壁が見えてきましたが、タイルでなく塗装部分が結構多いですね。建築費は抑えらてたのでしょうが、再塗装等のメンテナンスが掛かりそう。
109: 申込予定さん 
[2014-05-02 09:44:11]
タイル貼りよりメンテナンスは塗装の方が予算は抑えられますよ。
要は入居して管理組合の結束力にかかってますね。
管理会社に丸投げなら、膨大にメンテナンス費用がかかります。
110: 匿名さん 
[2014-05-02 10:57:37]
>109
タイルと塗装では、一般的にはタイルの方がメンテナンス費が安いと言われています。まあ、塗装の場合、どれくらいの頻度で塗り替えるか大きく違いますが•••。それと躯体保護という観点ではタイルが上です。タイルのメリットは再塗装の頻度を少なくできるため、大抵のタイル張りマンションは、塗装の箇所をベランダなどの雨の掛からない場所に限定してます。ここは、外壁部分もタイルと混在なので、どちらのメンテ費用も掛かり両方のデメリットが出ると思う。
111: 匿名さん 
[2014-05-02 12:58:50]
一般論としてタイルの方が塗装よりメンテナンス費用がかからないということはわかりますが、問題は、きちんとした修繕計画がたてられ、それに見合った修繕費が確保されているかどうか、そして、その修繕費の額が、購入者個人にとって妥当と思えるかということなのでは?
112: 購入検討中さん 
[2014-05-02 23:40:22]
耐震性と防音性が気になります。

隣家との境の厚みはどれくらいなのでしょうか?
113: 匿名さん 
[2014-05-04 18:58:38]
HPではCDのプランを掲載していますね。
販売予定は、6月になっていますが。
確かに自分の条件に近いプランを選ぶとしたら住戸数が多く残っているところで検討したいですね。
6月まで待ってCDも視野に入れるとか。
金額と内容次第ですね。
114: ビギナーさん 
[2014-05-06 10:42:57]
個人的にはCのプランも、Dのプランも、どちらも良いです。
南向きの部屋だから、寒い時期も日が当たれば暖かくなります。
でもまだ、はっきりした価格は出ていないようですが、モデルルームもそろそろですね。
見学等で、もっと詳しいことが聞けると思いますが。
115: 契約済みさん 
[2014-05-07 10:46:07]
昨日現地に久し振りに行きました。

外観は想像していたイメージ通り。
三色彩道の新緑が眩しかったです。
昨日現地に久し振りに行きました。外観は想...
116: 契約済みさん 
[2014-05-07 14:07:16]
最近の写真をアップしていただき、ありがとうございます!!
めちゃくちゃ素敵ですね。
テンション上がります!!!
117: 契約済みさん 
[2014-05-07 19:32:58]
外観いいですね!
遠くてなかなか行けないのですが、わたしも早く現地見てみたいです♪
118: 購入検討中さん 
[2014-05-07 23:20:58]
私も行ってきました。

外見は、野村と公団(ペイント)の中間のような印象でした。(野村は見た目でわかりますね。細部まできれいで、洗礼された印象)
坂道が結構きついので考え物です。毎回車で買い物に行かねばならないかも知れません。

Aが一番良かったかもしれませんが、ほとんど売り切れでした。
Cは85前後で探していたので微妙です。一番奥のピアノ池近くの棟が本命でしたが、大きな部屋だけになりそうな
話を聞きました。

野村さんのピアノ池前の立地いいですね。販売自体知らなかったので仕方がないですが・・・
119: ご近所さん 
[2014-05-13 22:29:02]
プラウド北千里の中古物件が出てますね。
(ひょっとしたら未入居物件?)
1階の東端の部屋なので、眺望は期待できないと思いますが・・・
120: 購入検討中さん 
[2014-05-14 22:00:45]
野村のサイトでみましたが、中古物件なしになっていますが、売れちゃったのかな?
17万での賃貸は見つかりました。

価格からすると、賃料悪いですね。
121: 匿名さん 
[2014-05-14 22:20:46]
外観がかなりカバー外れましたが、見栄えが良いのってタイル面が多い横面だけです。115さんの写真のアングルだけ良くて広告もこの写真です。
やはり、ベランダ等の広いの面積が塗装面なので、見栄えが団地に近いイメージです。かなり残念な外観ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる