大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 藤白台
  6. 3丁目
  7. プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-22 19:40:29
 

前スレが1000件を超えていたため、こちらに新しいものを作成しました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327766/

所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目199番6の一部、119番36、119番37(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:2LDK+N・3LDK・4LDK ※Nは納戸です。
面積:65.49平米~100.81平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
販売代理:日本住宅流通
販売代理:住商建物 大阪支社

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/kitasenri/index.html
施工会社:株式会社 竹中工務店
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2014-03-11 11:51:42

現在の物件
プレミスト北千里クラッシィ
プレミスト北千里クラッシィ
 
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番6(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分 (団地北側入口)、徒歩7分(C街区まで)
総戸数: 539戸

プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について part2

142: 購入検討中さん 
[2014-05-23 20:17:38]
>たくさんの学校があるので順番なのは仕方のないこと。

小中学校の耐震補強は、阪神淡路地震の後、
続々実行され、未だされていない学校があるのを始めて知りました。

中学校の給食も普通のことだと思っていたので、こちらもびっくりでした。
耐震化がされていないのは、安全にかかわることなので、びっくりではずまないですけれど。
143: 匿名さん 
[2014-05-23 20:29:06]
田舎育ちの私からすればあの程度の坂でしんどいとか、足腰強くなるだとか、ベビーカーは無理だとか話題が持ちきりなのがびっくりです。しかもずっと長い坂が続くならともかく駅から近く坂の部分は距離少しだけじゃないですか。都会の人は本当に贅沢で、弱い人間ばかりですね
144: 匿名さん 
[2014-05-23 21:11:17]
田舎育ちの方は随分と他人に攻撃的で、価値観を人に押し付けるのですね。都会には色んな価値観の人間がいて、それぞれがそれを尊重して暮らしています。
145: 匿名さん 
[2014-05-23 21:30:37]
都会って?吹田市は都会とは言えないんじゃないでしょうか。
郊外というのが適切。
146: 契約済みさん 
[2014-05-23 22:31:03]

この低レベルなやりとりウンザリです。
どーでもいいこと。
147: 匿名さん 
[2014-05-24 07:40:16]
自分自身がそうでなかったので、中学校が給食じゃないことに違和感はありません。なってくれれば良いなぁくらいの考えです。
茨木市や摂津市が給食になっていくようなので、吹田市もそろそろなんじゃないですか。
148: 契約済みさん 
[2014-05-24 13:15:43]
こんな感じです。今日現在。(u_u)
こんな感じです。今日現在。(u_u)
149: 匿名さん 
[2014-05-24 13:18:52]
学校みたい。
150: 契約済みさん 
[2014-05-24 14:08:12]
写真up有難うございます。ただ、写真の色目は実物よりも少し鮮やか(vivid)気味に写っているのと、解像度やピントの関係なのか壁面の質感(テクスチャ?)を細部までは描写できていないようです。こちらも駅からの短い坂道と同様に、検討中の方々にとっては現地での確認が重要ですね。このマンションの壁面の色は朝~昼~夕と日光の変化を受けて異なる表情を見せてくれていて、個人的には気に入っています。敷地境界の植栽や夜間のライトアップはこれからですが、どんな表情を見せてくれるか楽しみです。(ちなみに、決して体力がある方ではない妻と何度か現地を訪れていますが、坂を気にした様子はありませんでした。)
151: ご近所さん 
[2014-05-24 14:14:17]
坂の話が出ていましたが、主観ですが入口付近までの坂はそれほどでもない感じがします。
ただ、CD棟辺りのぐるっと回る辺りになると、小さなお子様を連れての移動はかなりキツク感じるかもしれないなぁと思います。

152: 購入検討中さん 
[2014-05-27 01:13:53]
あの坂は、20度以上あるんじゃないですか?

アップされた写真を見て思いましたが、公団ぽいデザインですね。
153: 匿名さん 
[2014-05-27 08:26:48]
>>152
深夜にお疲れ様です
が、三色彩道の坂は、絶対に20度もありません。
20度あったら、紅葉ではなく急坂で有名になっているでしょう。
それから、公団っぽいデザインということですが、この物件っぽいデザインの公団はどちらにありますか?
154: ご近所さん 
[2014-05-27 10:06:21]
きれいな外観ですね。この土地に合っている気がします。
155: 匿名さん 
[2014-05-27 12:35:26]
>152
公団っぽいデザインってのは、そんな印象です。昔の団地は低層でエレベーターが無く、階段が多かったので、似たようなデザインだったのでしょうね。ここは、非常階段が多いのでそう見えるのかな。
156: 契約済みさん 
[2014-05-27 13:37:37]
だいぶできあがってきて写真載せてくださってる方もいますねー。
ありがたい(^ー^)
早く現地見に行きたいです。
結局桜の季節には見に行けなかったので残念。
近辺に桜が咲いているところもあるんですよね?
157: 匿名さん 
[2014-05-27 16:05:53]
坂の勾配7%というのは100m進むと7m高くなることを意味します。これは角度にすると4度です。国土地理院の標高データとGoogleマップでおよその勾配を算出したところ、この坂の平均勾配は6~7%になりました。勾配6%だと角度にすると3.4度になります。というわけで、この坂の角度はおよそ3.4度~4度くらいになるでしょうね。実際問題としては勾配(or角度)に加えて距離が重要なファクターである事は言うまでもありませんが・・・。ちなみにマンション敷地の標高は55~60mくらいでしたので、水没する心配はなさそうです。(大阪駅周辺は0~1m)
158: 匿名さん 
[2014-05-28 16:41:55]
詳しくありがとうございました。
勾配は…そもそも移動がしんどいという人もいそう…。
でも4度程度なら別に苦にはならないのかな。
うちの周辺はフラットなんでちょっと想像しづらいです。

>>148
一言で言うとシックな感じですね。
季節柄ですが手前の緑とよくマッチしているように思います。
159: 主婦さん 
[2014-05-28 18:05:38]
先日、モデルルームに行ってきました。
お花(バラ?)のついてない部屋は、

A棟は2戸、B棟は0(ゼロ)でした。

黄色のお花がまだ申込み段階であり、キャンセルも十分あり得るので、確定的な残り戸数ではないかもですが、
順調に埋まっていくといいなぁ、と思いますね!
160: 物件比較中さん 
[2014-05-28 23:08:52]
ホームページの販売戸数が9戸になってますから、
黄色の花は全てダミーでしょうね。
赤も気づけば黄色に変わってるかもですよ。
161: 匿名さん 
[2014-05-29 08:18:41]
モデルルームのバラ、信じてる人っているんですね…^_^;

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる