三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-02 08:48:15
 

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/410792/
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~97.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-03-07 13:53:31

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART11

701: 匿名さん 
[2014-03-23 14:17:50]
もう関係ないトミヒサの契約者スレなんか見に行ってる方もいるんですね。 
702: 匿名さん 
[2014-03-23 14:20:07]
角部屋のガラスが怖いとか、
あまり聞いたことないね。
703: 匿名さん 
[2014-03-23 14:53:33]
>698
完全に図星なんだね(笑)
704: 匿名さん 
[2014-03-23 16:21:33]
>673
そうですねぇ。同感です。一年前とは違うんだと実感しています。
705: 購入検討中さん 
[2014-03-23 18:53:27]
抽選にならない場合は今日連絡来るの?
706: 匿名さん 
[2014-03-23 19:10:27]
倍率はどれ位ついてるのでしょうか?
707: 匿名さん 
[2014-03-23 19:24:35]
今日連絡来なかった部屋はみんな倍率ついてるのかな??
708: 匿名さん 
[2014-03-23 19:46:14]
角部屋のガラス窓は確かに地震の時は心配ですね。
恐怖の中で暮らすより普通の間取りのほうが安心して過ごせそうです。

それに間取りも使いづらいですよね。
709: 匿名さん 
[2014-03-23 20:59:15]
南東角、大人気なんだね。
まぁ、一期一次で瞬間蒸発した部屋だし、一部屋だけ未販売だった部屋が売りに出たんだから、必死になるのは仕方がないか。

どうでした??必死にネガった効果で今度こそ当選しましたか??
710: 匿名さん 
[2014-03-23 23:04:05]
これで9割販売ですか?
すごいなー、先行きバブルが続くと思ってる人が多いってことかしら、
そんなの関係なくここがいいんですって反論ある人もいるかと思うけど。
711: 匿名さん 
[2014-03-23 23:53:22]
むしろここは、最後のバブル前価格帯の大型物件ですよ。
これから先の物件は価格が高騰することがほぼ確定してるから、数年以内に買う予定の人は、今買わないと大損するリスクを抱えることになる。
712: 契約済みさん 
[2014-03-24 00:30:40]
書き込み多いですね
人気がある証拠ですね
713: 匿名さん 
[2014-03-24 07:08:56]
2期3次の登録終わったから、次またすぐやるとかじゃなければ倍率下げのネガが減るから落ち着くんじゃないか?

残り1割弱。次が最終になるのかな??半年かからずに完売しそうだね。
714: 購入検討中さん 
[2014-03-24 09:31:24]
高い倍率ついてるので諦め気味。
でも残りのは向きや間取りがイマイチ、もしくは高値で無理。
715: 匿名さん 
[2014-03-24 09:52:51]
抽選になるのも嫌だけど、全く他人と被らないのもいい気分じゃないですね。
716: 匿名さん 
[2014-03-24 11:15:50]
抽選になれば最高で50%しか当たらないわけだから、無抽選は素直に喜んだ方がよろしいかと。
717: 匿名さん 
[2014-03-24 12:13:59]
同じ間取りがあるかないかでも倍率変わるしね。
何せあのシティータワー品川(最高倍率378倍。平均17.6倍)だって無抽選の部屋があったくらい。

あっち全戸数一斉売り出しだったけどね。
718: 匿名さん 
[2014-03-24 12:22:01]
シティタワー品川の売り方は特殊だったからね。
倍率は中間発表されただけで、どの部屋が何倍なのかは
申込締切り後にしか分からなかった。結果として無抽選の部屋があった。
719: 匿名さん 
[2014-03-24 15:11:48]
駅からちょっと遠いのに378倍って凄まじいですね。
豊洲のパークタワーも凄まじかったと聞いてます
720: 匿名さん 
[2014-03-24 15:38:18]
駅から遠い?
そんなの関係ないですよ。安いから倍率ついた。
借地権とはいえ坪単価120万。相場の半額以下だからね。
あと378倍といっても人によっては倍率優遇措置があり一人で20倍優遇とかあったので応募した人が378人いたわけではない。
721: 匿名さん 
[2014-03-24 15:58:22]
5年転売不可とか賃貸不可とか投資向けじゃないね。
722: 匿名さん 
[2014-03-24 16:08:50]
パークタワー豊洲は凄まじくはなかったですよ。
豊洲で一番凄まじかったのはシエルタワーの分譲住戸。 
723: 722 
[2014-03-24 16:12:08]
失礼、つられて書いたけどパークシティ豊洲ですよね?
719さんが言ったのは。私が書いたのもパークシティのこと。
724: 匿名さん 
[2014-03-24 16:25:56]
ここもほぼ終了。
次の目玉は目黒ですかね?
その他というとどこがあるのでしょうか?
725: 匿名さん 
[2014-03-24 16:25:59]
PC品川は不動産が最悪の時代に住宅促進を目的に都が企画した負の案件(2000年前後?)と記憶してる
土地を安く払い下げる代わりに坪単価が幾ら未満で分譲しろって縛りがあった気がする
住民票を必ず移すとか転売不可とか条件もあったけど、インチキしても手に入れたい物件だった
広告費もゼロに近かったはずで知る人ぞ知る物件だったと思う
分譲時期は湾岸が盛り上がっててプチバブが弾ける前だったから定借とはいっても輪をかけて格安だった

>719
パークシティ豊洲かな?
うろ覚えだけど東50階70平米4500万の物件に5、60倍つけた記憶が・・・
まあ当時は積立君なる優遇措置があったから実際の人数は分からないけどね
726: 匿名さん 
[2014-03-24 16:47:58]
倍率を競ってるわけじゃないよ。そんだけ高倍率の物件でもたまにスポッと倍率付かない部屋もある。
誰も申し込まないのはなにかあるんじゃないかと疑心暗鬼になるけどそういうこともあるから運がいいと思って気にするな。
727: 匿名さん 
[2014-03-24 17:21:20]
大崎のこと 話しましょうよ!
728: 匿名さん 
[2014-03-24 17:23:39]
ソニー通りの新しいライフ看板がつきました。ニューシティとどう住み分けするんだろうね。
729: 匿名さん 
[2014-03-24 17:33:59]
そういえば、商業棟(二階建て)が出来るところプレハブが全て撤去されて整地され始めましたね!
730: 匿名さん 
[2014-03-24 19:24:19]
申し込み期間が終わると同時に、ピタリとネガがいなくなったところを見ると、結局ネガは全員購入希望者だったんだね。
731: 購入検討中さん 
[2014-03-24 19:28:29]
732: 匿名さん 
[2014-03-24 19:55:36]
>>729

でも建築看板によれば完成時期は来年7月で他の建物と同じ。先行で建てるわけではないかもね。
733: 匿名さん 
[2014-03-24 19:57:40]
無事契約にいたったネガさんたちたちまちポジに寝返りますよ。倍率下げネガにつられた単なるネガさんが孤立するっていう毎度のパターンですよ。
734: 匿名さん 
[2014-03-24 20:22:04]
今週から目黒川沿いの桜が楽しめそうですね
川沿いを散策してガーデンシティの春を満喫してみましょう
新たな発見があるかもしれませんよ
735: 匿名さん 
[2014-03-24 20:26:36]
倍率下げネガってのが一番たちが悪いんだけどね。自分だけが当選すればいいって考えの輩。そういう人が将来のお隣さん候補。入居後は、何をしでかすか。
736: 契約済みさん 
[2014-03-24 20:43:00]
もうすぐ完売ですね
737: 匿名さん 
[2014-03-24 21:11:00]
高杉
738: 匿名さん 
[2014-03-24 21:13:00]
>>735

純粋無垢なネガさん、フェイクに騙されて悔しいのかい?
739: 匿名さん 
[2014-03-24 21:22:56]
大成建設、白金台でやっちまったみたいね。
ここ西松でよかった!
740: 匿名さん 
[2014-03-24 21:27:47]
鹿島、清水、大成と続いてるわけだから、どこでもアウトなのかも。駆け込み需要で人手不足は建設業界全般の話し。
741: 匿名さん 
[2014-03-24 21:42:28]
2014年に工事中のマンションは怖い・・・
中古に狙いをシフトするべきかも
742: 匿名さん 
[2014-03-24 21:51:43]
やっぱり角の窓ガラス部屋の恐怖に対する回答は無かったみたいですね。
誰もわからない。その時にわかるのかな。
743: 匿名さん 
[2014-03-24 22:03:59]
スーゼネだと問題が顕在化するが、怖いのは顕在化さえしないこと。近隣の西松の傾斜地物件の内覧が騒がしいが、ここも相当気合いを入れて内覧すべきだろう。
744: 匿名さん 
[2014-03-24 22:12:43]
近隣西松の内覧内容を見ていると、なぜそのレベルで平気で内覧させているのか理解に苦しむ。そのうえ、対応姿勢もありえない。さすがにここで同レベルだと、規模も大きいだけに三井の名前に大きな傷がつくのでそれはないと思うが。
745: 匿名さん 
[2014-03-24 22:12:49]
内覧で見つかるのは、所詮、内装のキズ程度
746: 匿名さん 
[2014-03-24 22:18:35]
キズというか、共用廊下がデコボコらしいよ。
747: 匿名さん 
[2014-03-24 22:22:08]
内覧同行業者を連れて内覧するのが当然でしょ。数万円で頼める。
748: 匿名さん 
[2014-03-24 22:23:33]
グランドメゾン白金の杜 ザ・タワーの鉄筋抜け落ち:大成建設
一般人の目に入る、Yahooのトップページに出ちゃってますね。
鹿島・清水・大成とどれも不祥事続きじゃ、あとは竹中工務店くらいでしょうか。
もはやスーゼネなんて言葉自体寂しいけど、ここもしっかり作ってほしいものだ。

749: 匿名さん 
[2014-03-24 22:28:13]
>747

内覧同行でみつかるのも、表面的な問題だけ。六会コンクリート事件の該当物件を内覧業者がいい出来だとお墨付きを与えていたケースもある。その後問題が露見。

やるなら建築士に同行してもらって、建物診断してもらうほうがいいんじゃない。
750: 匿名さん 
[2014-03-24 22:30:25]
余談だけど共用部分を誰がチェックするのかも要確認。内覧のときは皆、自分の部屋のことで頭がいっぱい。気がついたら誰もチェックせずに引き渡されていたなんてことも・・。
751: 匿名さん 
[2014-03-24 22:31:20]
>749
建築士の内覧同行業者でなくちゃ、もちろん。
752: 匿名さん 
[2014-03-24 22:33:52]
三井もとばっちりだね。みんな、内覧業者を連れて来て、あーだこーだといわれる。やるのは西松だけど。その内容次第で、今後、三井とか大手の受注を取れるかどうかが決まる。三井もブランド傷つけてまでコストを抑えようとはしないでしょ。
753: 匿名さん 
[2014-03-24 22:36:10]
>751

749だけど、コメントしたケースも同行したのは建築士。ブログに内覧の様子をコメントしてるけど、内覧同行としてやってることは一般の同行業者と変らない。ちゃんと建物診断してもらわないと。
754: 匿名さん 
[2014-03-24 22:36:27]
引き渡し後も対契約者との関係で売り主の責任は問われる訳だから(瑕疵担保責任)、三井はその責任(リスク)を負ったということ。
755: 匿名さん 
[2014-03-24 22:37:33]
>752

顧客対応は売主の仕事。内覧の対応もゼネコンに丸投げでだったらそれも問題。
756: 匿名さん 
[2014-03-24 22:38:27]
うわあ、Yahooトップに出ちゃってるよ。こりゃ痛手だな。
757: 匿名さん 
[2014-03-24 22:40:41]
新川崎も恐らくいずれニュースになるでしょ。同じ三井のタワーって意味ではあっちのほうが影響は大きい。
758: 匿名さん 
[2014-03-24 22:46:58]
いや、どちらの話もここには影響ないでしょ。影響あるのは、近隣の西松施工の出来。
759: 匿名さん 
[2014-03-24 22:53:15]
どこのスーゼネも信用ガタ落ちですね、こりゃ。
だからマンションを買うなという論理にはならないので、ここは西松さんを信じるしかないw
760: 匿名さん 
[2014-03-24 22:55:16]
オプレジは費用削って作ってるから、同等の参考にはならない。
761: 匿名さん 
[2014-03-24 22:57:28]
私は引き渡し前は出来る限りのチェック体制でのぞみ、引き渡し後も不具合あれば厳しく三井さんを追求させて頂きます。
762: 匿名さん 
[2014-03-24 22:59:37]
>759

人手不足の今は買いじゃないってのはあるでしょ。
763: 匿名さん 
[2014-03-24 22:59:42]
費用削って作ったって限度があるでしょう。安いから廊下はデコボコでも仕方ないとは誰も思わんでしょう。最低限のレベルはあるし、それを平気で破ってくるデベを信用しろというのは無理。
764: 匿名さん 
[2014-03-24 23:05:12]
確かに今の建築業界やここの施工だと性悪説的な対応が基本かな。
765: 匿名さん 
[2014-03-24 23:09:18]
ここも内覧で一悶着ありそうだな。その場しのぎのいい加減な対応が目に見えるわ。
766: 匿名さん 
[2014-03-24 23:13:54]
内覧で分かる程度のことはきっちり対応してくるでしょう、三井なら。
767: 匿名さん 
[2014-03-24 23:15:47]
そう、三井のほうは大丈夫と思いますけどね。
768: 匿名さん 
[2014-03-24 23:19:27]
大成で三井と言うと、事故2回の赤坂タワーを思い出してしまいますけど。
769: 匿名さん 
[2014-03-24 23:24:04]
素人なんで詳しいことは分かりませんが、大成の件も人手不足が原因なんですか?。読んでいる限りはそんな感じもしなかったんですが。
770: 匿名さん 
[2014-03-24 23:35:19]
リークが先行している感じがするのが気になるな。三菱・鹿島もネット投稿から発覚というし。どうなってんだろ。
771: 匿名さん 
[2014-03-24 23:49:57]
今年の流行語大賞は、欠陥マンションだな
772: 匿名さん 
[2014-03-24 23:53:31]
>766

天井裏を見たらびっくりかも。浴室って天井外せるようになってるから確認は必須。
773: 匿名さん 
[2014-03-25 01:51:01]
三井のパークタワー新川崎で不具合が発覚したようで現在進行形で大騒動になってるようですけどね。これもいずれニュースになるかもですね。
ここもどの物件も契約者が必要に応じて専門家を加えて厳しいチェックをしなければならない時代かと思います。
ある意味いままで消費者が大手デベやゼネを信じ過ぎたのだと思います。
774: 働くママさん 
[2014-03-25 02:04:49]
28階まで出来てる様子。
http://bit.ly/1lgVXfi

そろそろ目黒川の桜も咲きますね♪
775: 匿名さん 
[2014-03-25 06:45:52]
昨日の抽選、倍率など情報持ってる方いらっしゃいましたら、ご教示下さい。
776: 匿名さん 
[2014-03-25 09:17:40]
南側中住戸が4~5倍
777: 住まいに詳しい人 
[2014-03-25 09:45:19]
西側1LDK住戸が8~12倍
778: 匿名さん 
[2014-03-25 10:39:09]
西側1LDKはお見合いですよね。そんなに倍率高い?
779: 住まいに詳しい人 
[2014-03-25 10:54:26]
>>778
貴方がどのように考えるかは勝手ですが、
それが事実ですから。投資用としてもかなり人気の物件なのです ここは!
相続税対策ね
780: 匿名さん 
[2014-03-25 11:01:24]
気になるならMR行って聞いてみたら?
それが一番確実だよ。
781: 匿名さん 
[2014-03-25 11:05:38]
あの距離でお見合いとかいってたら都内だとむつかしいね。
782: 匿名さん 
[2014-03-25 11:06:55]
高いと思うならオリンピック終わるまで待ったらいいよ
783: 匿名さん 
[2014-03-25 11:11:36]
絶対価格が高いとかボヤくのは意味がない。それは個人の収入や与信の問題だからね。

相対的に高いと思うならいいけど2004年ならもっと安かったといってもはじまらない。逆になぜ2004年に買わなかったのか?と問いたい?

他の物件の方がコスパが高いというのであればそちらを買えばいい。ただ抽選とかあるので買えるとは限らんけどね。
784: 購入検討中さん 
[2014-03-25 11:14:45]
畜生!

1LDKでもそんな人気あんのかここは!

畜生、申込しておけば良かったわ 激しく後悔 

あたいの馬鹿馬鹿!
785: 匿名さん 
[2014-03-25 11:31:45]
次申し込めば?
786: 匿名さん 
[2014-03-25 13:07:36]
『目黒川さくらのライトアップ2014』が始まりますね
天候にもよりますが、期間が3/25~4/15で
点灯時間が17時~22時とのことですが(チョットまだ早いね)
787: 匿名さん 
[2014-03-25 14:38:58]
2004年当時なんてまだ学生だったし、とても不動産なんか買えなかったなぁ

そういったチャンスを拾える世代、今の40歳以上の人達が羨ましいよ
788: 匿名さん 
[2014-03-25 15:08:59]
チャンスは誰にでもあるよ。とはいえマイホームを購入するような適齢期は人生でもせいぜい15年くらい。
とはいえ15年あるなら安い時期もあるよ。

今が高いのか安いのかはそのときはわからないけどね。
789: 匿名さん 
[2014-03-25 15:16:57]
>787
振り返ってみると時期が良かった、運が良かった、たまたま、ってだけだよw
投資家さんはそこを見極める為に神経を擦り減らすんだろうけど、
一次取得の実需だったりすると5年どころか3年も待てないからね・・・
ちょっと過熱気味かな?と感じてても嫁がギャーギャー煩かったら買うしかない・・・
旦那が死んだらチャラだし、
女は本能的に巣を欲しがるから説得するのは困難を極めるというか無理w
790: 匿名さん 
[2014-03-25 16:23:45]
>783
2004年にはかなり安かった。
だからもちろん買いましたよ。築浅で高値転売したからもうありません。
2007年がプチバブルでしたから、高いうちに売るのが投資の基本だよ。
791: 匿名さん 
[2014-03-25 17:09:15]
今はマンションバブル
792: 匿名さん 
[2014-03-25 17:10:32]
まだはもう、もうはまだ
793: 匿名さん 
[2014-03-25 17:11:09]
バブルにはバブル崩壊が付いてきます。泡のように。
794: 匿名さん 
[2014-03-25 17:12:11]
バブルが弾けるとこのマンションの中古価格はいくらになりますか?
795: 匿名さん 
[2014-03-25 17:33:27]
バブルって…バブルって何かちゃんと知って言ってる?
素人ばっかw
796: 匿名さん 
[2014-03-25 17:51:49]
本当につまんないことばかりのやりとりですね。
797: 匿名さん 
[2014-03-25 20:44:23]
2004年の頃はバブル崩壊後を引きずっていて、まだ下がってた時期。その後、ミニバブルが起きて一気に上がった。少し落ち着いてきたかなと思ったら、今度は湾岸エリアを中心にオリンピックバブル。

株と一緒で安いときに買って高いときに売るのがポイントだけどこれが難しい。下がってるときに買うのは勇気がいるしね。逆に高値つかみになるリスクが高いのに、上昇期にはこぞって皆飛びつく。オリンピックまでは、こんな調子が続くのかな。

ただ、施工トラブルが連続している。南青山、白金に新川崎と。人手不足の今、手を出したらやけどするかも。
798: 匿名さん 
[2014-03-25 20:51:28]
2004年にバブル崩壊を引きずる?
アホか。

2004年に不動産が安かったのは時価会計制度導入により保有不動産の値下がりによるバランスシートの悪化を嫌った各企業が社宅や不稼働不動産を大量放出したからよ。
799: 匿名さん 
[2014-03-25 20:52:25]
>790

投資という観点で見れば南青山はいい物件だったよね。1年ちょっとで200%のゲイン。

ただ、あれが無かったら既存不適格を抱え込むだけだったけど。
800: 匿名さん 
[2014-03-25 20:55:19]
798さんの話の続きになるが2004年にマンションが安かったのは、
大量放出で2005年マンション暴落説ってのがあったから。
マンション市場が冷え込んで、タワマン以外は閑古鳥のMRが多かった。逆にタワマンMRは客が入ってたけどね。
ところが暴落なんかしないでプチバブルになった、
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる