三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-02 08:48:15
 

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/410792/
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~97.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-03-07 13:53:31

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART11

501: 匿名さん 
[2014-03-18 23:27:10]
勝どきに地権者だけペット可で、他はペット禁止のタワーがあるね。
月島のタワーは、地権者が南向きや最上階などの良い部屋を多く先に押さえてた。
502: 匿名さん 
[2014-03-18 23:27:38]
>498

事前権利は等価交換で済ませておいて、入居後は地権者も購入者も対等であるベキなんだけどね。
503: 匿名さん 
[2014-03-18 23:30:06]
>501

再開発の形態にもよるけど、地権者は事業主でもあるから、先にいいところを押さえるのはやむをえない。ただ、入居後にも差をつけるのはいかがなものか。
504: 匿名さん 
[2014-03-18 23:31:58]
500
ネガだけじゃ合戦じゃないでしょ。契約済みさんたちがポジ参加しているから合戦。
505: 匿名さん 
[2014-03-18 23:34:06]
497さん
ありがとうございます。
三井さんはリーディングカンパニーですからね!
ノウハウの蓄積が違うと。

地権者の規約優遇は知りませんでした。
もう、こうなったら、地権者様には大家さんに挨拶するようにご機嫌伺いしないといけませんね。
506: 匿名さん 
[2014-03-18 23:40:07]
>504

契約者を装ったデベのさくらだと思うけどな。契約者がこれほど執拗にポジする理由はないでしょ。
507: 匿名さん 
[2014-03-19 00:53:26]
>501
地権者がペット可なのは、元々飼ってたからだよ。新たに飼うのは禁止。
元々飼ってるのに、ペット禁止マンションにするから捨てろなんて言ったって無理でしょ。

まぁ、ここは管理規約を見ればわかりますが、ペット含め地権者の優遇なんて一切ないですがね。
508: 匿名さん 
[2014-03-19 01:21:54]
平日なのに1日で60件も書き込みあるなんて凄いね!!
もう終盤戦なのに、最後まで凄い大人気だな。
510: 匿名さん 
[2014-03-19 06:33:53]
そういえばここも2階の幼稚園の部分の南西の柱が明らかに曲がってるって話が出てたと思いますが、あれって結局何だったんでしょうか?知ってる方いますか??
511: 購入検討中さん 
[2014-03-19 10:42:16]
今週末の売り出しが終わったら、残り住戸はいよいよ苦戦しそうですね。。
それまではこのスレも盛り上がるのかな?
512: 匿名さん 
[2014-03-19 10:48:17]
二階の柱があんなに斜めになってたら、下手すると取り壊しだね。
平面図的には正しいみたいだから、デベも設計通りに作ってるっていって気づかないかもだけど、設計ミスの可能性があるね。
513: 匿名さん 
[2014-03-19 11:01:47]
ここも、地権者のペット優遇ありますよ。大きさについて。
514: 匿名さん 
[2014-03-19 11:19:15]
>>513

それって特定の部屋の区分所有権にひもづいているのですかね?特定個人の権利となるのは規約上考えにくいよね。
だとすると地権者が売却した場合引き継がれる?
それともペットも一代限りで新規の場合は規約に従うとかではないの?
515: 匿名さん 
[2014-03-19 11:19:44]
昨日現場に行った。27階を建ってます。
昨日現場に行った。27階を建ってます。
516: 匿名さん 
[2014-03-19 11:22:33]
>>510

曲がっているというより斜めになっておりオーバーハングしているように見えますね。接続する低層部分はプレキャストではなく現場でのコンクリ流しだから設計上理由があるのだと思う。あれが設計ミスなら笑う。
517: 匿名さん 
[2014-03-19 11:23:36]
勝どきの地権者ペット優遇マンションの中古チラシに
ペット可と書いてあったことがある。基本的にペット不可なはずなので、
地検者は売却しても引き継がれると思っているケースがあるのかも。
518: 匿名さん 
[2014-03-19 11:44:39]
地権者の入居者は、入居前より飼育しているペットに限って、
その大きさ、数を限度として
一代限り飼育する事ができる。
519: 匿名さん 
[2014-03-19 11:53:07]
518は、514さんへ
520: 匿名さん 
[2014-03-19 11:57:18]
地権者様にはたてつかず、
神のように敬う、
ということで一件落着w
521: 匿名さん 
[2014-03-19 12:19:43]
>>518

ありがとうございます。
まあ合理的な規約だね。地権者優遇ってめぐじらたてるほどでもほどてもないわ。と個人的には思う。
522: 匿名さん 
[2014-03-19 13:21:31]
ペット飼ってもいいけど、一日中吠えてるとか朝早くから吠えてるとかは勘弁してもらい
523: 匿名さん 
[2014-03-19 13:49:54]
かといって、簡単に黙らせることが出来ない犬もいるから。
524: 購入検討中さん 
[2014-03-19 14:00:50]
でもペットは奇声をあげて内廊下やエントランスを走り回ったり、エレベーターのボタンを複数階押したりしませんから
525: 匿名さん 
[2014-03-19 14:05:46]
湾岸スレに片っ端から、値上がりするって似たような書き込みがされてる。
ここは書かれてないのは湾岸じゃないからか。
526: 匿名さん 
[2014-03-19 14:16:32]
ペットのことに関しては、地検者優遇と言うよりは地検者救済です。

どちらかというと駐車場を先に抑えていることの方が不公平感がありますね。
まぁ、これもペットと同じで、車を手放してもらうことになるかもしれないっていったら話が進まなくなるでしょうけどね。
527: 匿名さん 
[2014-03-19 14:18:52]
引越も先なのが一般的だし。
528: 匿名さん 
[2014-03-19 14:20:02]
ここは地位の高い山の手ですから!
新興の湾岸とは違います。
確実な相場を持ってます。

ただ、湾岸に便乗して
値上げしております!

オリンピック終わったら、
元の大崎の相場に戻ります!
529: 匿名さん 
[2014-03-19 14:21:56]
湾岸は現状が不便すぎるので、多少改善されたところで論外です。

山手線が通って、埋め立て地じゃなくなって、海風が吹かなくなって、津波・液状化の心配も少なくなるなら検討してもいいかな(笑)
530: 匿名さん 
[2014-03-19 14:26:28]
オリンピック確定前のグラスカよりも安いんだけどね。
531: 匿名さん 
[2014-03-19 15:13:48]
湾岸ばかにできないよ。地価もえらくあがってるらしいですからね。
533: 匿名さん 
[2014-03-19 15:34:31]
経験者ですが、地震でEV止まった時に自力で上がれるのはせいぜい20階くらいまでです。非常用EVもしばらく稼働しない場合がよくありますので、災害時でも自宅にどうしても帰りたい人にとっては超高層もリスクありますね。
534: 匿名さん 
[2014-03-19 15:53:15]
確かに20階と30階以上で眺望差のメリットをあまり感じない人なら、20階ちょいがベストかもしれません。オーナーズスタイリングもできますし、533さんのような状況でもなんとか上がりきれる高さですからね。それでいて購入価格も100万~200万くらい抑えられますので。ちなみに24階は高速EVの最初の停車階ということで人気沸騰、最高倍率の部屋もこの階でしたね。
536: 匿名さん 
[2014-03-19 16:07:44]
ゲゲッ!マジか?
高速EVの最初の停止階が24階?

聞きたくないんですが、それ、
24〜40階まで、
とかじゃ無いでしょうね?

これホントマジで聞いてますよ!!
537: 匿名さん 
[2014-03-19 16:49:45]
>536
低層階用:1階~23階と30階
高層階用:23階まで通過し、24階~39階だったと思います。
30階にはラウンジがあるので、30階は低層階用でも止まります。

ちなみに高層階用が「高速運転」なのかどうかは不明です。
回答になってますでしょうか。
538: 匿名さん 
[2014-03-19 17:13:20]
537さん
真摯な丁寧なご説明ありがとうございましたm(_ _)m

ぶっちゃけEV環境は厳しいですね・・・
なんだか戦闘意欲失せました・・・

大崎は静かですし、買い物も便利そうですね。
三井さんらしい柔らかい雰囲気のマンションも良いと思います。
ご健闘お祈りしてます
539: 匿名さん 
[2014-03-19 17:30:12]
大規模にしてはここEV数多いよ。
540: 匿名さん 
[2014-03-19 18:17:51]
その分管理費も超高いけどな
水物のあるスカイズより高いんだからすごい
541: 匿名さん 
[2014-03-19 18:39:57]
ここは、豊洲北公園のような広い公園が生活圏にない。

それだけで、裕福なファミリー世帯の対象外。
542: 匿名さん 
[2014-03-19 18:42:01]
んん〜EV数が多いって?
せっかく矛を収めかけたのに、誰だろうねぇ、火に油を注ぐ輩は?

40階建てタワーでEVが2バンクしかないのに・・・
多いってことは1バンク毎に10台位あるのかな?
低層用には何台?
高層用には何台?
ちなみに低層には何戸あるのかな?
高層は何戸かな?

さあ、みんなで多いか少ないか検討しようw
543: 匿名さん 
[2014-03-19 19:02:58]
私が住んでるとこは250戸に対して3基。特に不便なし。
ってことはここは十分ってことですな。
544: 匿名さん 
[2014-03-19 19:03:16]
矛を収めるだってさwwwww

何様?
545: 匿名さん 
[2014-03-19 19:05:25]
>>541

裕福なファミリーなのに豊洲?
せめて有栖川公園とか新宿御苑とかせめて駒沢公園くらいとか言って欲しいね。
546: 匿名さん 
[2014-03-19 19:16:44]
正確な基数が出てこないけど、どうしたのかな?
言えないの?
少ないんだ?w
547: 匿名さん 
[2014-03-19 19:16:46]
裕福なファミリーは埋立地には住まない気がします。
548: 匿名さん 
[2014-03-19 19:24:06]
ネガさんバカなのかな?

倍率下げたいの?無理だよ。
549: 匿名さん 
[2014-03-19 19:31:03]
>548
だからまだ買えずに、少しでも倍率下がるように願(ネガ)ってるんだろ。
550: 匿名さん 
[2014-03-19 20:37:35]
サクラが多いな。休日の日は特に
551: 匿名さん 
[2014-03-19 21:00:20]
こんな売れまくっている物件にサクラリソース割くわけねーだろ。思慮浅いネガだねw 書いてる内容があまりにも稚拙。
552: 匿名さん 
[2014-03-19 21:04:49]
いっそ、残り全てを先着順で売ってくれればいいのにね。そしたら倍率下げのネガなんか書かずに済むのに。

553: 匿名さん 
[2014-03-19 21:14:31]
734戸に対し

低層用:4基
高層用:4基
非常用:2基

これをどう思うかは貴方次第。
556: 匿名さん 
[2014-03-19 21:57:28]
倍率ってどんなだけ、いるんででょうか。
他でも抽選で決めるところも多くないですか?
先着順なら、その場で直ぐに結果が分かって良いんだけど、
早い者勝ちとなるから、あとからノンビリ構えていては無理っぽいし。
それでも人気の無いところは定員不足なんでしょうね。
557: 匿名さん 
[2014-03-19 22:33:22]
人気の無いところは小刻みに売る。
558: 匿名さん 
[2014-03-19 22:37:00]
抽選は昔の公庫融資の条件だった時のなごりだね。やめりゃいいのに。
559: 購入検討中さん 
[2014-03-19 23:32:37]
グランスカイは794戸に対して8台、今まで3年住んでエレベーター
に困ったこと一度もありません。
いくらなんでもエレベーターでネガるの、苦しぎます。
住んだ事ある人からしたらお笑いのレベル。
560: 匿名さん 
[2014-03-19 23:48:15]
残り50で、三井さんは川沿いのほうの販売準備でしょうね。ここより高く出してくるかな。
561: 匿名さん 
[2014-03-19 23:54:23]
三井の別棟は分からんが、MR跡地やソニー跡地が住居用で出てくるなら、それらがここを下回ることはないでしょう。資材コスト高や消費税10%、再開発の顕在化、おまけにここの売れ行きからして、上がる材料はあっても、下がる材料はない。
562: 匿名さん 
[2014-03-20 12:06:02]
ここは買ったら損する物件ですか?
563: 匿名さん 
[2014-03-20 12:08:07]
損得で物件選んでる時点でやめておいた方がいいよ。
564: 匿名さん 
[2014-03-20 12:08:13]
買わないと損だと思ってる人が沢山いるからこんな勢いで売れていくんでしょうね。
565: 物件比較中さん 
[2014-03-20 14:58:37]
タワーなのに少し囲まれてる気がする
567: 匿名さん 
[2014-03-20 16:02:25]
都内内陸では、この辺や池袋がタワマン林立ですね。
568: 匿名さん 
[2014-03-20 20:47:36]
内陸のキングは富久。992邸完売御礼。6ヶ月で売切りはすごかったね。余裕でキャンセル住戸の募集なんかはじめちゃった。
569: 匿名さん 
[2014-03-20 21:02:54]
富久凄いですね。

大学で言うと一番人気の明治とかですかね。
572: 匿名さん 
[2014-03-20 21:39:14]
富久から徒歩3分のところに昨年まで住んでいましたが、近隣の住人等の住環境が…
安いのには訳があるということです。
知らない人が多いみたいですが、住めばわかるでしょう。
スレ違いですね、すいません。
573: 匿名さん 
[2014-03-20 21:58:06]
ここもそうですが大規模な再開発物件は、それ自体が小さな街を形成するようなものですから。
近隣がどうのこうのじゃないですよ。
574: 匿名さん 
[2014-03-20 22:07:13]
富久購入者?
そうだといいですね。あの辺りはかなり特殊ですから。
575: 匿名さん 
[2014-03-20 22:25:58]
スレ違いで他物件のネガをやってるより、ここも完売を目指しましょう。
近隣の事を言うなら、大崎も昔は駅の近くに牛さんのあれがあった街ですから。
577: 匿名さん 
[2014-03-20 22:37:01]
ここ、西向きと北向きばっかり残ってるけど、どっちが先に売れるだろうね。
既に前立て確定で割安な西と、もしかしたら塞がらない可能性のある北と。
578: 匿名さん 
[2014-03-20 22:37:36]
それに加え、韓国人中国人がとても多い。
この話題は終わりにしましょう。
579: 匿名さん 
[2014-03-20 22:39:34]
北もそんなに高層は建たないのではないですか?
580: 匿名さん 
[2014-03-20 22:39:59]
この物件も、外国人購入者が多いのは経済誌で報じられた通り。
581: 匿名さん 
[2014-03-20 22:40:05]
>>576

地上げの途中でバブルが弾け、虫食いの土地になり20年、一度街が死んだ。
582: 匿名さん 
[2014-03-20 22:40:06]
インターナショナルかつ多様性に富んでいるということですね。麻布・広尾みたいですね。

子育てにはいいかもしれませんね。
583: 匿名さん 
[2014-03-20 22:42:34]
生保とかですよ?
多様性にはとんでますが。
584: 匿名さん 
[2014-03-20 22:48:40]
このマンションが多様性にとんでるってことでしょう。
585: 匿名さん 
[2014-03-20 22:53:00]
モラルがあれば誰でもいいですよね!
586: 匿名さん 
[2014-03-21 00:48:36]
富久はおそらく20年後も住民の年齢層があまり変わらないはず。普通のファミマンだと20年後には住民の年齢層が20歳上がる。

ここは20年後どうなるかな?
587: 匿名さん 
[2014-03-21 01:15:23]
子育て終わって出て行ったり、
これから子育てで入って来たり、
そんなに変わらないかな〜
588: 匿名さん 
[2014-03-21 07:23:22]
>582
麻布に住んでいる多くの外国人は外交官、大使館系の人が多いですね。EU代表部の拠点もあり多国籍です。ここはアジアン系のごく一部かと。いくらなんでも比較するにはね、、 まあ、それだけ大崎を宣伝したいお気持ちはわかりますが。
590: 匿名さん 
[2014-03-21 08:08:41]
近隣の西松施工の物件の出来がひどいみたいですよ。
ここは大丈夫ですか?
592: 匿名さん 
[2014-03-21 09:17:10]
オプレジ高輪ではないでしょうか
593: 契約済みさん 
[2014-03-21 09:42:07]
でこぼこ廊下に注意!
595: 匿名さん 
[2014-03-21 11:07:59]
さぁ、抽選は何倍位になるのかな?
596: 匿名さん 
[2014-03-21 13:35:29]
金額相応といっても同じ建築会社がやる仕事ですから
597: 匿名さん 
[2014-03-21 15:18:02]
1LDKの場合、ここみたいな大規模マンションがいいのか? それともコンパクトマンションがいいのか?
598: 匿名さん 
[2014-03-21 17:17:28]
もう残り少ないのにネガは必死ですね
トミヒサや湾岸マンションを出してきて
検討外なんですけど!

599: 契約済みさん 
[2014-03-21 17:21:53]
すごい売れ行きだな
場所がいいから残りの部屋もすぐ売れるだろう
600: 匿名さん 
[2014-03-21 19:19:32]
すぐ売れるなら残りの全戸売り出しただろうに。
場所は低地で眺望良いのは東側だけ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる