マンションなんでも質問「南向きはそれほど大事なこと?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 南向きはそれほど大事なこと?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2007-08-20 22:56:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】バルコニーが南向きのマンション| 全画像 関連スレ RSS

しばらく前に多摩川沿いに建つマンション(川崎市川崎区)のMRを見に行ってきました。
せっかく多摩川が一望できるというのに、建物の向きは一つは多摩川とは反対に向いていて、もう一つの建物は味の素の工場の方に面している。
理由は多摩川向きだと北向きになるからだそうです。
確かにわからなくもありませんが、せっかく多摩川に面しているのに・・・
多摩川沿いのマンションはどこもこんな風に多摩川に背中を向けているのです。
やはり北向きにすると売れ行きがよくないのでしょうか。
南向きにするということはそれほど大事なことなのでしょうか。
私個人としては、方角よりも景観ですが・・・。

[スレ作成日時]2006-06-13 19:49:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

南向きはそれほど大事なこと?

204: 匿名さん 
[2007-08-08 09:57:00]
>>202
誰に対してレスしてんの?
南神話ってあなた・・・
世間一般の常識でしょうに。
沖縄は北向きの部屋が高いって聞いた事はありますがね。
205: 入居済み住民さん 
[2007-08-08 10:09:00]
南向きの部屋から売れて行く事からも、
南向きが世の中の常識であることは
事実として認めた上で、北向きの部屋の
良いところも議論しましょう。
206: 匿名さん 
[2007-08-08 10:11:00]
北向きの部屋の良いところ       安いところ
207: 匿名さん 
[2007-08-08 16:09:00]
>>205
>南向きの部屋から売れて行く事

価格に織り込まれてるから。それでも南から売れるのは、青田買いで最初から自由に部屋を選べることを楽しく思い、コストをかける価値を意義を感じている層がいるからです。新物好きや営業に煽られた人たちです。
208: 匿名さん 
[2007-08-08 16:55:00]
>207
関東で発見されている
弥生時代なんかの家も
居間を南向きにしてるんですよね。
それは住みやすいからだとされているけれど・・・

弥生時代なんかから煽られた人が
多かったなんて新説で発表してみたら?
209: 匿名さん 
[2007-08-08 17:19:00]
>>208
青田買いで自由にセレクトできるのは、楽しいがその分の料金も込みですよと言いたかったが伝わらなかったかな?
210: 199 
[2007-08-08 18:26:00]
200さん、北側の寝室の話ですが、そういえばうちは廊下に柱がありました。普通はもう少し明るいのですね。でも、明るいとは言っても、皆が嫌う“北向き”なのは確かで、日が入ることはないですよね…。全部の部屋を明るく!なんて無理なのはわかってるんですが。。
211: 匿名さん 
[2007-08-08 23:46:00]
207さんのレスを読んでたら、あまりにかわいそうで泣きそうになりました。
212: 匿名さん 
[2007-08-09 00:45:00]
じゃあ、207さんや211さんには率先して北向きの部屋を選んで貰おう♪
こういう人達が居ないと、欲しい物が欲しい人のところに行き渡らない。
世の中うまくできてるなぁ。
213: 匿名さん 
[2007-08-09 14:32:00]
俺、立地がよくてセンスがよくて上の方だったら北でもいいなあ。
最近のおしゃれマンションて、やたら明るいじゃん。
暑いのいやだから西向きの部屋がある物件は絶対いやだけど。
214: 匿名さん 
[2007-08-09 15:22:00]
>>212
で、現実は、率先して南向きの部屋を選んでる人が居るから、
欲しい物が欲しい人のところに行き渡っているわけです。
ちょっと考えれば誰がお得で誰が損してるかわかりますね(笑
215: 匿名さん 
[2007-08-09 15:25:00]
南側リビング、北側寝室&子供部屋が一般的ですかね。
216: 匿名さん 
[2007-08-09 15:34:00]
>>212は煽るつもりが自己矛盾起こして自爆しましたね(笑)
217: 匿名さん 
[2007-08-09 16:32:00]
選ぶ楽しみで金額が高くなってるなんて
あるわけも無いだろうに・・・・

それだけ快適だから高くなってるだけ
逆に言えば、南だろうが東だろうが北だろうが
価格にあった快適性って事でしょう。
なので、どちらが得なんて事は無い。

安ければ良いって人は北買えば良いし
快適性もとめるなら、その分のお金払って
南を買えば良いだけの話。
218: 匿名さん 
[2007-08-09 16:45:00]
世の中そんなに値段のことばっか気にしてる人だけでは
ないと思うけど。
特に高額物件では値段以外の理由でだって、
他の方角売れてるでしょ。
だって、たかが数千万惜しんで気に入らない条件の物件買う?
219: 匿名さん 
[2007-08-09 16:47:00]
>>218
世の中には「値段のことばっか気にしてる人」のほうが多いことを
自覚してください。
220: 匿名さん 
[2007-08-09 16:57:00]
>>217
いや、「自由にチョイスできる権利」は、どこかにしわ寄せが行ってるはずですよ。人気が予想される物件にオンしてると考えるのが自然です。
221: 匿名さん 
[2007-08-10 02:54:00]
北西の部屋購入者です。
MRの所長の言ってた話ですのでどこまで信用できるかわかりませんが、
彼曰く、北西の部屋の値段を下げるために南西の部屋の値段を上げたが、
やりすぎた。北西の方が売れてしまって、南西の部屋の売れ行きがいまいちだと。結局、今でも南西の方が売れ残ってる数は多いです。
まあ、北西を何とか捌くために、北西の設備仕様を南西の部屋より良くしてあるというのも一つの理由だとは思いますが(うちの場合)。

購入層にもよるでしょうが、値段は大きなファクターだと思います。
私は庶民ですので、218さんの仰る数千万という金額差を「惜しむ/惜しまない」という判断のできるレベルの経済力は有しておらず、数千万という金額差は「払えない」という結論に反映されます、あしからず。
222: 匿名さん 
[2007-08-10 10:47:00]
所詮、立地やグレード、デザイン、その他もろもろの諸条件の一つ。
”それほど大事な事?”と聞かれれば、
他の条件と同じ程度には、
と答えるしかない。
まぁ、方角って一番お金のかからない条件だからなぁ。
223: 匿名さん 
[2007-08-10 12:33:00]
>方角って一番お金のかからない条件だからなぁ。

そうですかね。北と南では1階と最上階より差があることの方が多いと思いますけど。

南向きは主婦には一番暮らしやすいと思いますよ。
直射日光は入らないけど明るい、暑すぎない寒すぎないということで日中も快適に過ごせます。

ただ昼間いなければ、東でも北でも価格差ほどではないのでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる