マンションなんでも質問「南向きはそれほど大事なこと?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 南向きはそれほど大事なこと?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2007-08-20 22:56:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】バルコニーが南向きのマンション| 全画像 関連スレ RSS

しばらく前に多摩川沿いに建つマンション(川崎市川崎区)のMRを見に行ってきました。
せっかく多摩川が一望できるというのに、建物の向きは一つは多摩川とは反対に向いていて、もう一つの建物は味の素の工場の方に面している。
理由は多摩川向きだと北向きになるからだそうです。
確かにわからなくもありませんが、せっかく多摩川に面しているのに・・・
多摩川沿いのマンションはどこもこんな風に多摩川に背中を向けているのです。
やはり北向きにすると売れ行きがよくないのでしょうか。
南向きにするということはそれほど大事なことなのでしょうか。
私個人としては、方角よりも景観ですが・・・。

[スレ作成日時]2006-06-13 19:49:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

南向きはそれほど大事なこと?

164: 匿名さん 
[2007-07-29 15:03:00]
おてんとうさまは大事です。
植物も人間も適度な日光が必要です。

でもこの所の温暖化で、
暖冬・猛暑の傾向なら
南向きで日当たりバッチリ・・・
は、住みづらい様な感じです。
日陰と日向ででは大分温度が違いますから、
冷暖房費もかなり違いますよ。
165: 62 
[2007-07-29 18:19:00]
>>163
一年ぶりにスレをあげられましたな。

>>164
南向き住戸に住んだことありませんね。
いつも日当たりバッチリじゃないんですよ。

日がよく差し込むのは、真冬のまっ昼間だけ。
朝や夕方は、明るいのですが、日は差し込みません。
また、真夏のまっ昼間も日は差し込みません。
冬は暖かく、夏は涼しいのです。

西向きで西日の厚さや、東向きの朝日の眩しさで悩むことはありません。

冷房費も暖房費も、かえって割安なのです。
北側との通風が良いと、この傾向はさらに助長されます。
166: 購入検討中さん 
[2007-07-29 19:11:00]
南向きじゃないと、売却は相当苦労するぞ。一部の高級マンションを除いて。
やっぱり日がいい時間に入らない家なんて快適な空間とは言えん。
東向きは午前中から部屋の明かりが必要だし、西向きは3時以降にならんと
日が入らない。北向き?こんなもん、一部タワーを除けば論外。
167: 匿名さん 
[2007-07-29 22:18:00]
北向き部屋を購入すると言うことは
どぶに金を捨てる事と同意語。
ばかばかしくて話にならない、マンション
生活35年、取り替えたマンションだけで
5回、全部南向きを購入そのおかげで
売るときはみんな相場よりたかく売れました。
168: 物件比較中さん 
[2007-07-29 23:15:00]
好きな街で、特にこの2街区に絞って物件を探しています。
気になるタワーマンション2棟(同形)があって、街のシンボル的存在なので、中古の価格チェックを行っています。
区画整然した街並みを形成しているため、ほかのマンションは、南東、南西を向いています。
その街区では唯一その2棟が、正確に真北、真東、真南、真西を向いているタワーマンションです。
最近出た中古の出物は、15階で真北を向いています(北から東に曲面ガラスを用いているため東の光もリビングに入ります)。この3ヶ月で1000万円価格を下げました。
人気エリアのタワーにも関わらず、住戸の向きと階数等で、買い手が付かないようです。
また、つい最近別棟のタワーに南向中住戸の中古が出たので、この売れ行きも観察して見ます。
この状況から考えると、北向きを購入された方は、あきらめて永住するしかないか、開き直って損切するしか手立てがないようです。
169: 匿名さん 
[2007-07-30 03:53:00]
タワー高層階ダイレクトウインドウなら、むしろ北側がほしいなぁ
ちなみに今は同条件で南。
170: 匿名さん 
[2007-07-30 07:56:00]
>169

みたいな人よほどの変人、一般的ではいりません。
だぶん子供がおられないとか、夜遅くまで会社に
いて帰りが何時も遅いとか?
171: 匿名さん 
[2007-07-30 08:15:00]
勝手に仕事の事や子供のことを決めつけたあげくに変人よばわりですか・・・
私はこんな人より変人ですか?
172: 近所をよく知る人 
[2007-07-30 09:54:00]
>169,>171
確かに変人とは失礼ですね。
しかし、北向き派は全体から見れば少数派です。
もしよろしければ、北側を推奨する理由を教えて下さい。
173: 匿名さん 
[2007-07-30 10:52:00]
一面が250cm程度の高さのベランダのない窓の場合、南だと日が入りすぎです。
春先からすでに暑くて困ります。
インテリア(勿論自分も)の日焼けも心配です。
知人の北側のリビングは木陰のような柔らかい明るさで、
読書したり音楽を聞いたりに申し分ない環境でした。
家具なども直射日光にさらされているより美しくみえます。
174: 匿名さん 
[2007-07-30 11:46:00]
>>173
まぁ物件によるってやつだな。
ちなみにその物件で西向きだったら地獄だな。
175: 匿名さん 
[2007-07-30 18:00:00]
>>167
その論法が正しいなら、相場より高く買ってもいるんだけど・・
176: 匿名さん 
[2007-07-30 19:09:00]
>173
確かにその考えには一理ありますが、
あくまでもベランダが無いタイプの
マンションの場合で、通常のマンション
は大体ベランダ付きですよね。
177: 匿名さん 
[2007-07-30 20:46:00]
一戸建てですが、
親の家に二世帯部分を増築して住んでいます。
北側部分にしか付け足せなかったので、
南側には小さな明りとりの窓があるだけで、
東西と北側に広々と窓が設けてあります。
北側は見事な富士山ビュー(東海なので)。
でも、よっぽど気候の良い時でない限り
住み心地は悪いです。
北側の明かりは、「明かり」としては十分かもしれませんが、
「冷たい」です。
天気の良い時も、あぁ暗いなぁって、気持ちも暗くなります。
選ぶことができるなら、
私は南に窓がある部屋を選びます。
178: 匿名はん 
[2007-07-31 09:31:00]
花も木も南を向く
「北風と太陽」でも太陽が勝った
179: 匿名はん 
[2007-07-31 15:32:00]
「絶対条件」って、そのときはそう思っても、
いざMRを見に行くと、帰りは全然違った「絶対条件」になってるときも
あります。
現地を見に行くと、また変わることもあります。

ただ、私のなかでは「南もしくは南西」という条件は
MRや現地に影響されるというよりは、
かなり不動に近い条件かもしれません。
でも、絶対ではないです。
180: 匿名さん 
[2007-07-31 22:52:00]
東南向きマンション10階の部屋に10年住んで、
今春南西向きマンション8階に引っ越しました。
どちらも前面は広い団地公園で、5階建ての団地のみで、
遮る物がありません。
今の家で初めての夏なんですが、南西の3室と、北東に腰高窓しかない
部室では、室温が1〜2度違います。今は北東の部屋の方が、
風が良く通り、涼しくて過ごしやすいです。
(当たり前か。その代わり冬はやっぱり寒いはず。3月寒かったから)
日中も、心配していた暗さは感じず、北東、もしくは東、
北向きの部屋って案外いいかも。と思い始めています。
ただ私は、マンションで6F以上の階で、展望がよければですが。

以前の家がとても住みやすかったので、向きとしては
東南が好きかな。夏は風が通り涼しかったし、
冬は朝から陽が差し込むので暖かかったし。

ところで北向きはお洗濯物とかは、乾くのですか?
181: 匿名さん 
[2007-07-31 22:55:00]
洗濯物は直射日光よりも風通しのほうが重要だと感じます。
北向きでも風が当たれば乾きますよ。冬でも乾きます。
182: 匿名さん 
[2007-08-01 01:36:00]
南向きの部屋に住んだ事ないのかな?
もしかして沖縄の人?
183: 匿名さん 
[2007-08-01 10:12:00]
南向きよりも西に傾いてる方が良く乾きます。
(洗濯物だけ見れば)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる