住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉 パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉 パート4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-06-15 21:35:20
 

シティタワー武蔵小杉のレスが1000件になっていたので、パート4をつくってみました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/375777/
    パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364614/

所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他 
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
   JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K 
専有面積:54.66m2~71.78m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2014-03-06 21:04:21

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉 パート4

116: 匿名さん 
[2014-03-16 23:45:58]
>>108
ケースバイケースだと思います。
私は三井の某物件で、明らかに割安なのにさらに値引きを提示されたことがありますよ。
私が最後の候補者で、私が買わないと社内手続きがかなり面倒になるらしく、
その分を考えたらX百万円までは値引けますと言われました。
117: 匿名さん 
[2014-03-17 11:55:17]
不動産は縁とタイミングですね。
このタイミングで、近場の他の物件が値引きしようが、関係ないでしょ。あまり良い条件ではないだろうし、売れ残りを購入したという気持ちはつきまとうわけで。
GWTを購入された人はかなり運がいいような気もしますが。キャンセルはでていない。エクラスはどうでしょうか。
ここの間取り、立地、価格をどう判断するかでしょう。本音を言えば、もう少し安ければ…というところです。
118: 匿名さん 
[2014-03-17 20:15:06]
買う権利の売買ができたらいいですね。

オプション取引ってやつ。
不動産に取引所ができて透明性が出ることは無いんでしょうか・・
119: 匿名さん 
[2014-03-17 21:58:37]
最大72平米中層階を仮定して、皆さん幾らぐらいなら適正価格だと感じますか?
120: 匿名さん 
[2014-03-17 22:19:17]
相場感ないと言われるかもしれないけど、72平米なら6000万円程度だな。
業者さんの書き込み求む!
121: 匿名さん 
[2014-03-17 23:51:01]
>119
過去の値動きをずっと見てきたけど、向きによりますね。
南向き以外でお見合いになる部屋だと5000万円前半から半ばが相場でしたね。
最近ちょっと上がってきてはいるけどそれでも70平米前半で5000万円台後半は流れにくい。
南向きで眺望拓けてるなら6000万円前半までの築浅ならなんとか売れると思う。
122: 匿名さん 
[2014-03-18 00:06:10]
>>119
アベノミクス前想定で商業施設増を加味してもせいぜい6100万くらいでしょうか?
やはりタイミングが全てでしょうね。
インフレの初動という最悪のタイミングでは諦めるしかないでしょう。
123: 匿名さん 
[2014-03-18 00:24:38]
4月から住宅ローン減税幅が引き上げられますが、
消費税増税分や資材、人件費の上昇分はとてもカバーしきれていない印象を受けます。
これで世帯収入の上昇が伴わなければ幻のインフレで終了と成りかねない恐れが。

124: 購入検討中さん 
[2014-03-18 00:34:27]
120だけど、意外といい線だったんね。
125: 匿名さん 
[2014-03-18 01:10:37]
今となっては不毛なやり取りですが、適正価格の判断は難しいですね。
買いたいタイミングで希望する物件があるとは限らないし、
あっても資金力が及ばなければ買えない訳で。

唯一の救いはまだ長期金利の上がる気配が無いことでしょうね。
これもいつまで続くか分かりませんが。
126: 匿名 
[2014-03-18 04:47:34]
同じ三井でもパークホームズやパークタワーといった単発物件は店じまいの売り急ぎもあると思います。
けど武蔵小杉でそれは例外的な場合以外はあり得ない、なぜなら三井はこれからも武蔵小杉に投資し続けるから。

あったりまえの話はこれでおしまい。
127: 匿名 
[2014-03-18 04:54:58]
あと、高い安いといった相場観は相対的なものだからなんとも判断しかねますが、東京がそもそも実力以上に高過ぎます。

東京をむやみに高くしてるのは地方のお金持ちと外国人投資家、自分の住居としての相場ではないと思います。

したがって武蔵小杉は東京を基準にすれば安いが川崎を基準にすれば高い。
128: 匿名さん 
[2014-03-18 07:11:13]
東京って言っても何処のことですか?
129: 匿名 
[2014-03-18 10:24:29]
武蔵小杉と比較検討しうる都内に決まってるでしょ、人それぞれに比較対象は違っても総じて東京アドレスは買って住むには割高。

130: 匿名 
[2014-03-18 10:28:41]
ちなみに、都内でも不人気アドレスだった城北城東エリアより割高などと思う人は板橋や北千住に住めば良い話。

すべては主観に基づく相対評価
131: 匿名さん 
[2014-03-18 23:21:51]
公示地価の上昇をみるとあながちここの値付けもそう高くはないのかもしれない
と、錯覚してしまいそうな勢い。
132: 匿名さん 
[2014-03-18 23:25:11]
錯覚だよ。ここは上がるの待ってたわけだし。手を出したら高値掴みになるだけ。
133: 匿名さん 
[2014-03-18 23:33:02]
高い高いと言う人がいるうちは、まだまだ健全。


バブルのときは、ほとんどの人が、まだ上がると言う。

これがバブル。

株式と同じ。人の心理が市場を作り上げる。

だから、まだ上がると思う。
134: 匿名さん 
[2014-03-19 00:12:13]
>133
まだ上がると思っている頃に、はじけ飛ぶんですけどね。
まあ都心が反転したのでしばらくは継続でしょうけど。
135: 匿名さん 
[2014-03-19 00:21:28]
でも上がっても給料が上がってないから購入者がついてこれてないよね。
どうすんだろ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる