住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉 パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉 パート4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-06-15 21:35:20
 

シティタワー武蔵小杉のレスが1000件になっていたので、パート4をつくってみました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/375777/
    パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364614/

所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他 
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
   JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K 
専有面積:54.66m2~71.78m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2014-03-06 21:04:21

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉 パート4

206: 購入検討中 
[2014-03-29 13:12:02]
確かに、営業さんからも「値上げするかも・・・」という声を良く聞きます。
207: 匿名さん 
[2014-03-29 14:37:40]
値上げすることになるかもしれないから早くってせかすのは常套手段。焦らなくても、竣工してから事物部を見てじっくりと選ぶことができるよ。

それに竣工時点で未入居があると入居者にもデメリットがあるし。あの売り方を賞賛するのって不思議。入居してからもいつ担ったら埋まるのかって心配するハメになるのに。
208: 匿名さん 
[2014-03-29 14:45:19]
>199

エレベータフロアに集中して配置されてる場合は、協調動作するので100戸あたり1機が目安とされているので妥当な線。少ないと思ってるのは50戸に1機が目安ってからの判断かな。あれって長屋タイプで、マンションに複数のエレベーターがあっても、ある住戸から使えるエレベーターは1機というレイアウトの場合。こういうのって条件によってなんだけど、数字が一人歩きする。

あと、非常用エレベーターってのも勘違いしてる人が多い。あれは、火災時に消防隊が突入するためのもので、災害時には住民は使えない。階段使って上り下りする体力が無い人はタワマンに住んじゃダメだよ。下層階が火事で、下に逃げる道をふさがれたら、屋上まで上ってヘリでの救出を待つしかない。そのヘリも屋上には着陸できないので、ホバリングして吊り下げて救助。高いところダメな人は要注意。
209: 匿名さん 
[2014-03-29 15:02:02]
販売開始までにこれだけ時間かけて、一期で総戸数の1/5しか販売できなかったら悲惨だね。何年かけて売るつもりなんだろう。人気の武蔵小杉なのに。
210: 匿名さん 
[2014-03-29 15:09:27]
悲惨じゃないよ
211: 匿名さん 
[2014-03-29 15:19:01]
こんな状況で値上げもあるかもなんて説明を真に受けて聞く人って、相当な情弱なんだね。
212: 匿名さん 
[2014-03-29 17:15:16]
>>211
やっぱり誰だって消費税アップが気になるんだよ。
消費税が上がるのに、お値段消費税アップ前の金額でOKなら良いよ。
3%販売業者が負担になると、業者はそれだけ利益が無くなるからね。
販売価格は上がらなくても消費税分は、分からんだろう。
213: 匿名さん 
[2014-03-29 17:49:04]
来上がりを見てから買える住戸もあるだろうけど、当然良い住戸は残ってない

ブロック売りとはそういうもの

実物見てから買いたい人もいるだろうし、考え方はそれぞれ

スミフ物件でここより販売進捗が遅い所はまだまだあるし、武蔵小杉の立地からしても安値売り急ぎはしないでしょう

3%上がる分の価格は確かにどうなるんでしょうね?

214: 匿名 
[2014-03-29 18:56:24]
8%設定ですよ
215: 匿名さん 
[2014-03-29 19:01:00]
残りの2%のことですよ
216: 匿名さん 
[2014-03-29 20:19:50]
エレベーターは台数以上に広さが大事だなと思う。
9人乗りなら問題ないと人数だけで見ると予想以上に狭い。
体重換算だから実際の面積だと大人5人でも乗ると狭苦しいかんじです。
朝乗れずに見送りなことがでてくるし、荷物とかベビーカーにも気を遣う。

たぶんコストダウンマンションは9人乗りが多いので
9人乗りしかないマンションは他の仕上がりも安請負だったりするからエレベーターの人数は結構大事。
217: 匿名 
[2014-03-29 20:24:40]
2%?
消費税10%に上がった時の事をおっしゃってるのでしょうか?
契約設定8%ですよ。
218: 匿名さん 
[2014-03-29 21:26:17]
今買うなら8%での含値段。

竣工後の購入なら引渡しは10%後

219: 匿名 
[2014-03-29 21:56:54]
その2%より、早めに希望の間取り、方角、階層を選ばれた方が、将来的にはお得では…
220: 匿名さん 
[2014-03-29 22:05:37]
猫も杓子も買い買い言い出したら売り時が近づいてる証拠。

なぜなら大勢に流されちゃう一般大衆を食い物にするのが投資家。連中は情け容赦なしです。
221: 匿名さん 
[2014-03-29 22:05:53]
施工トラブルが頻発してるから、今、青田売りを買うのは怖いよね。いずれ完成売りが主流になるか。すみふの青田売りするけど実質は完成売りって、時代を先取りしてるのかも(笑)。
222: 匿名さん 
[2014-03-29 22:19:45]
>213

条件のいい部屋から売ったら、最後に売りにくい部屋が残るだけ。そんな間抜けなことしないよ。
223: 匿名さん 
[2014-03-29 22:22:12]
>220

売る側の論理はいつでも買い(笑)。価格上昇期は、今買わないともっと高くなる、価格下落期は、安い今が買いって調子。
224: 匿名さん 
[2014-03-29 23:31:27]
上層と下層を先に売ってどこまでの値段ついてこられるかを想定。その後大半の中層の値段を決めて売る。安値売りしないで高値を追うやり方。

決して売りにくい部屋を残している訳ではありません。

またブロック売りなので上層は上層で下層は下層で同じ値段。よって買いたい人は早くいい部屋を押さえたい

例外は最上階等のプレミアムエリア。ここだけは最後まで売らない
225: 匿名さん 
[2014-03-30 06:49:15]
施工トラブルがあったから、これから立ち上げるぐらいの物件が真面目に慎重に造られそう。
しばらくすると、またいい加減になる。その繰り返し。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる