野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド船橋(住民(予定者)専用板)Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋(住民(予定者)専用板)Part9
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-05-12 11:04:56
 

有意義な情報を皆さんで共有していきましょう。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/393375/
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分 、東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
   総武線 「船橋」駅 徒歩14分 、京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK ~4LDK
面積:70.91平米~100.86平米
売主:野村不動産 、三菱商事
物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート

【物件情報を追加しました 2014.3.4 管理担当

[スレ作成日時]2014-03-04 08:18:13

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋(住民(予定者)専用板)Part9

1: 匿名さん 
[2014-03-04 17:50:26]
1getずさー
2: 匿名 
[2014-03-04 18:46:52]
前スレからの保育園関連。
本日新設の保育園から案内が来ましたね。
名前は「ゆいまーる保育園」だそうです。なんかいいずらい 苦笑
3: 匿名さん 
[2014-03-04 18:49:18]
以前、3のくせに「2get」と書き込んでしまい、

「2000万年ROMってろ!」と言われてしまった者です。

言われた通り2000万年間、沢山沢山ROMりました。
猿から人類への進化…
途中、「ガットハブグフーン?」と書き込んだジャワ原人に反論しそうになったりもしましたが、 言いつけを固く守り、唇を咬んでROMに徹しました。

そして現れては消えていく文明。数え切れないほどの戦争…生と死、生と死。

2000万年経った今、晴れて縛め(いましめ)を解かれた私(わたくし)が、
2get出来るチャンスに今っ!恵まれました。
感動で…私の胸は張り裂けんばかりです。

卑弥呼女王、見てますか?

義経様、清盛様見てますか?

信長様、秀吉様、家康様 見てますか?

それでは、2000万年の歴史の重みと共に、
キーボードを叩き壊すほどの情熱をもって打ち込ませていただきます。

2get
4: 入居済みさん 
[2014-03-04 19:27:54]
それより駅前のヴィドロフランスができる件、いらないんだよなあ。イートインできてもね。ドトールのほうがよっぽど使うよ。
ヤマザキパン系列は美味くないんだよなあ。せめてドンクとか来て欲しいよ。
5: 入居済みさん 
[2014-03-04 19:50:51]
>>3
おもしろい笑
6: 匿名 
[2014-03-04 21:14:40]
>3
また2get出来なかったね 苦笑
7: マンション住民さん 
[2014-03-04 21:40:40]
イオンモールの賃貸契約期間が何年でもいいけどお店が次々に閉店していく事実は理解しないと
でもひと月で5店閉店って本当ですか?
そんなに減ってるように感じませんが
8: 匿名さん 
[2014-03-04 22:05:14]
>4
モールにもタウンにも入ってるのにね。
あそこのパンは質量が無くて、まさに山パン的なのが好みじゃない。
モンタボーもグラースもイマイチだしなー。
うーん。
9: マンション住民さん 
[2014-03-05 00:39:40]
ここはこのマンションの掲示板であって、イオンの掲示板ではないはず。
本来議論されるべき話題がイオンの話に埋れてしまっています。
少しイオンの話は控えませんか?
10: 住民さん 
[2014-03-05 05:56:43]
でもイオンの行く末とここは一蓮托生なんだからイオンの話題は有りだと思う。
10年20年30年先、自分が年取ってから日々の買物するのに目の前のイオンが無くなっていたらどうします?
イオンが撤退した箱に7-ⅰでも入ればいいですけど、常識的に考えてそういう事は有り得るでしょうか?
ここの皆さんがイオンの動向を気にするのは当然至極だと思います。
11: 入居済みさん 
[2014-03-05 08:36:25]
後からイオンタウン作ったのが間違いだと思います。
モールに行ったら食品を買いに来たついでに衣料品や雑貨を見ていく可能性があるじゃないですか。
そういう客をタウンに取られたらその可能性ゼロになってしまいますから。
タウンを無くすのがモール復活の最大の手がかりになると思います。
モールの方が駅に近くて便利だし、モールを活かすことを考えるべきです。
タウンの跡地は6街区にすれば良いかと。
12: 住民さんA 
[2014-03-05 08:58:18]
>9
議論する場だけでもないかと。


>10
話題としてはありかと思います。

でもこんな掲示板のように
情報価値の無いところで
閉店した店舗数を数えようが、今後を妄想しようが、
騒ぎすぎても意味がないかなと。

イオンがどうなるかは結果しか分からないわけで、
淡々と眺めていればよいことかと思います。
先を危惧するなら引っ越せば良いし、気にしなければ
住み続ければ良い。

意見があれば直接イオンに働きかけるのが
一番よいのではないですかね。。。
13: 入居済みさん 
[2014-03-05 09:14:37]
モール潰れてもタウンあるからいいや。
タウンも潰れたとしてもこれだけの世帯がいるんだから
跡地に何かしらのスーパーできるし問題ない。
あと駅前にカレー屋なんていらない。くさいだけ。
14: 入居予定さん 
[2014-03-05 13:17:53]
エコカラットを施工された方、施工を考えている方、どの種類にされましたか?私はストーンとシルクリーネとカッセを考えています。参考までにお聞きしたいです。(⌒▽⌒)
15: 匿名さん 
[2014-03-05 14:15:07]
>でもこんな掲示板のように情報価値の無いところで 

なら、こんな掲示版は見ないほうがいいですよ。
16: 入居済みさん 
[2014-03-05 18:18:36]
滋賀県のピレリ守山のような例もあります。
イオンモールがガラガラになったらいい笑いものになりますよ。
千葉県の恥です。

>13
モールやタウンが無くなっても次に何かできるからいいって考えてるようですが、あなたがお店側の立場だったらそんな場所にお店建てようと思いますか?
私なら思いませんね。
同じように潰れる可能性が高いのは分かってるんだから。

だから、今のモールにはなんとしても頑張ってもらわないといけないんです。

モールの中のお店だってどんどん減っています。
そういう場所に出店するのもかなりの決断力がいるはず。
だから、今のモール内にあるお店にも閉店しないで残っておいてもらう必要があるんです。
たとえ魅力なくても。次のお店に入ってもらう為に。
そこに居ることに意味があります。

もう少し危機感持ちましょう。
この街と一緒に生まれたショッピングセンターですよ。
共存共栄です。
17: 入居済みさん 
[2014-03-05 18:25:17]
イオンヤバイね。船橋駅にもなくららぽーとにもないけど集客が見込めるテナント誘致してくれないと。
小さな店舗いらないよ、地方の洋服屋無理やり持ってきたって無理でしょ。
ユニクロに無印にダイソーのデッカいテナントいれればいいよ。それならこのマンションやエリアの民度で使うでしょ。
18: 匿名さん 
[2014-03-05 18:48:40]
>>16
いやいや。これだけの世帯があって徒歩圏内にスーパーがなかったとして、
スーパーを出店しようと思わないんだったら、経営者としてはインポテンツですよ笑

そもそも論として、モール内の専門店がほとんど閉鎖されたとしても、
プラウド船橋で生活する上では何の問題もありませんよね。
なぜなら、現時点でも購買意欲は沸かないし、同様の商品が必要だとしても
近隣のららぽーとや百貨店で購入しているため。
潰れてる店はいらない店なんですよ。

正直、イオンモール・イオンタウンの中で残っていてほしい店舗って、
イオンと薬局くらいですよ。薬局もAMAZONでほとんどカバーできるし
船橋総合病院の前にも薬局があるので、極論すればイオン以外いらない。
19: 匿名さん 
[2014-03-05 18:52:03]
要らないのはあなたのような建設的でない人では?
本当にここの住民?
20: 入居済みさん 
[2014-03-05 18:54:08]
スタバに上島珈琲、FLOはつかえるよ。
21: 匿名さん 
[2014-03-05 18:56:28]
住民の皆さんはイオニストにならなければならない宿命です。
22: 入居済みさん 
[2014-03-05 18:57:46]
>18
大きいマンションの近くにスーパーが無い例なんてたくさんありますが。。。
同時期にできた青砥とか新検見川のマンションとか。
23: 入居済みさん 
[2014-03-05 21:00:08]
マンションは快適だけどね。。
24: マンション住民さん 
[2014-03-05 22:46:40]
隣り合った部屋の音がほとんど聞こえてこないから、とっても快適ですよ。
本当に人が住んでるか分からないくらい。
2歳の子供が目を離すと走ったりしますが、今まで苦情が来たことはありません。
この遮音性の高さのおかげで本当に伸び伸びと快適に過ごせてます。
こういうのがマンション選びで最も重要だと思います。
25: 入居済みさん 
[2014-03-05 23:30:09]
苦情を我慢しているだけですよ。
勘違いなさらずに。
27: 匿名さん 
[2014-03-06 00:01:57]
>24さん

マンションでは、普通は隣の音はあまり聞こえて来ないと思います。隣の音が良く聞こえる様なら、それは安普請のマンションです。隣では無くて、上の音が聞こえて来るのが一般的です。

上の音がほとんど聞こえて来ないとしたら、それは上の方が気を付けて静かに暮らしているからだと思います。貴方のお子さんが部屋で走り廻っているなら、それは多分下の部屋には響いていると思います。下の方が我慢しているのだと思います。


28: 入居済みさん 
[2014-03-06 00:28:04]
ヴィドフランスよりシャノアールとかドトールとかにして欲しいんですけど。つぶれてラーメン店とかになりそう。。吉野家か松屋でもいいけど24時間営業店はいらないんだなぁ。
30: マンション住民さん 
[2014-03-06 01:14:49]
27>
24です。本当ですか?
これだけの世帯数がいたら子供が走り回るお宅もあるんじやないかと思いますが、ここで苦情書いてる人ほとんど見たことないですよ。
うちも周りの音ほとんど聞こえないし。私の感覚とあなたの書き込んでる内容はかなり異なってます。
31: 匿名さん 
[2014-03-06 07:47:58]
こんなところに苦情を書いて自分の得になるかどうかくらい皆さん考えますよ。
解決したい苦情は管理人とかに行きます。

とはいえ、ここにも何度か書かれていましたが。
32: マンション住民さん 
[2014-03-06 07:50:48]
27さんはありませんが、子どもの足音はすごく響きます。
24さんはびっくりすると思いますよ。
あと数年の辛抱だと思って我慢しています。
もしも上の部屋の人と仲が良ければ一度部屋で走ってもらうといいですよ。
33: 匿名さん 
[2014-03-06 07:56:49]
遮音性スペックは普通ですからね。
二重床でコンクリートスラブ220mmまたはボイドスラブ250mmでは、直床でコンクリートスラブ200mmの長谷工マンションよりやや劣るくらいの遮音性に相当します。
34: 匿名 
[2014-03-06 08:11:53]
大人の足音はそんなに響かないけど、子供の「トントントン」って音意外に分かるかも。
また重いもの(?)を夜中にドスンドスンと落とす上の階の方、びっくりするのでやめてください汗
35: 入居済みさん 
[2014-03-06 08:38:57]
そう、うちも。挨拶こないし、行ってもでない。
上だからなにしてもいいじゃないんだよ。
36: マンション住民さん 
[2014-03-06 08:45:50]
子供って走るのが楽しいのか、すぐ走りますよね。
うちもお風呂上がりに裸で逃げ回るから、捕まえるのが大変!
家事があるし、常に子供を見張って走らないように捕まえておくのは無理です。
だからうちはリビングの一部にクッション敷いてます。
37: 匿名さん 
[2014-03-06 09:01:22]
>31

過去の騒音の話題って、イビキが聞こえるっていうのくらいだったような。。。
38: 匿名さん 
[2014-03-06 09:56:07]
>>22
へ?
青砥も新検見川も駅前にスーパーあるじゃん。
なんで嘘つくかな。スレの流れ的にナイーブになってるのに性格悪すぎるでしょ。
39: 住民さんA 
[2014-03-06 10:27:38]
音の話になると極端非住民が増えるな。。
40: 住民さんA 
[2014-03-06 10:29:23]
音の話になると、極端に非住民が増えるな。。

「に」が抜けてました。
41: 匿名さん 
[2014-03-06 11:37:03]
>>39
激しく同意です。
上下左右ともに騒音で気になったことはほとんどないですね。
隣はワンちゃんを飼っていて、玄関やエレベーターでものすごい勢いで吠えられたことはありますが、
壁伝いで聞こえたことは一度もないです。
また上の住民で気になったのは日曜大工的にトンカチでガンガンやられた時だけですね。
後は小さい子がいるにもかかわらず、話し声やいびきはおろか、歩いている音さえ聞こえません。
42: マンション住民さん 
[2014-03-06 12:11:50]
隣は全く聞こえませんが、上の音はドンドンと響きます。
子供が走るとすぐわかります。
43: 入居済みさん 
[2014-03-06 13:24:47]
うちも子供の走るのはわかるよ。。
44: マンション住民さん 
[2014-03-06 13:31:40]
上の階の騒音、ちゃんと苦情を書いたよ
深夜にうるさいんだよね、ドスンドスンって
いつの間にか(確実にうちの後)引っ越してきたみたいだけど挨拶にも来ないから、
どういう層が住んでいるやら
45: 匿名さん 
[2014-03-06 16:28:43]
あとから引っ越して来たら挨拶に来いとか昭和チックですねw
なんかまぁきもいというかw
46: 匿名 
[2014-03-06 16:46:19]
というか、こちらの方が先で何度か伺ったけど留守だったから、やはりそういう場合は向こうが引っ越してきた時にあいさつにくるもんじゃ?って思うのが昭和チックなの?よくわからん。
48: 匿名さん 
[2014-03-06 17:05:43]
>>46-47
そういう発想が昭和チックなんだよw
あれ、釣りかな?w
50: 入居予定さん 
[2014-03-06 17:38:53]
正しいことに、昭和も平成も大正も区別はありませんよね。自分で判断して行動…です。
51: 匿名さん 
[2014-03-06 18:57:16]
正しいこと:挨拶をすべきと思った人が先にする ←結論
52: マンション住民さん 
[2014-03-06 20:20:02]
>24
幼稚園を超えるくらいの子供が走ったらさすがにうるさいでしょうけど、小さい赤ちゃんがペタペタ歩くくらいだったらぜんぜん響かないんでしょう。
2歳ならまだ大丈夫だと思いますよ。
53: マンション住民さん 
[2014-03-06 21:28:04]
挨拶云々で昭和だとか平和だとか、どこの国の人だよ・・・
54: 匿名さん 
[2014-03-06 22:31:43]
>24さんだけじゃないですけど、子供を走らせるのは本っっ当にやめさせてください。
真剣に悩んでる人がいるんです。
部屋の中で走るのは悪いことだと、しっかり躾けてくださいよ!
お願いします!!!
56: 匿名さん 
[2014-03-06 23:03:15]
プラウドってブランドに幻想を抱きすぎてるだけじゃないんですかね。

基本は共同住宅なんだから譲り合いの気持ちと最低限のマナーを大事にしましょうよ。

59: 入居済みさん 
[2014-03-07 08:07:52]
イオンの跡地はプラウドシーズン船橋山手で決まり。
60: 入居済みさん 
[2014-03-07 08:12:35]
追記 ↑あくまで予想。誤解なきよう…。
62: 入居済みさん 
[2014-03-07 08:29:49]
>55
子供の方が走らないように我慢すべきでしょう。
騒音を我慢しろっていうのは親のエゴ。
64: 入居済みさん 
[2014-03-07 09:14:06]
まだ買えなかった人の妬みが続いてるんですね…。
子供がドタバタ走ってても下の階に響かないのは確認済みです。
くだらない煽り合いはやめましょう。
信じられないなら上下のお宅に確認すればいいだけです。
66: マンション住民さん 
[2014-03-07 12:26:43]
響いてますよ、ドタバタは。
エレベーター内に注意貼られてますよね、見てないんですか。
キチンと注意をしていただきたいです。
67: マンション住民さん 
[2014-03-07 12:34:55]
64さんは下の部屋に確認したのですか??
もしそうなら、下の人が気を遣って「聞こえない」と言っただけだと思いますよ。
当方5街区ですが、上の部屋で子供が走る音はかなりうるさいです。
69: 匿名さん 
[2014-03-07 12:50:06]
1街区70平米2700万円位の東向低層は3770万円で
すぐうれちゃいましたね。びっくりだよね。3000万円位の東西高層階なら4000万円位で売れるのかも。南はプラス300万円位かな。78平米南東で1階が3850万円だったから、南との中古価格差はわずかになりますね。
70: 匿名さん 
[2014-03-07 13:06:48]
>>67
しましたよ。
下の階に遊びに行ったときに自分の部屋で走ったりドンドンやってもらったりしました。
まぁ相手には内緒で実験しましたが全く聞こえませんでしたよ。
ちなみに1街区です。5街区とかとは構造が違うんでしたっけ?
そのせいかもしれませんね。
71: 住民さんA 
[2014-03-07 13:17:25]
私1街区ですが、上階の子供の走り回る音、すごいですよ。
朝、目が覚める位です。
72: マンション住民さん 
[2014-03-07 13:29:32]
音問題は肯定的な人は自分が音を出していることに無頓着な人多いですから。
億ションだって子供の走る音はしますから…
79: 匿名さん 
[2014-03-07 19:11:08]
>70
上の階でドンドンされたらさすがに聞こえるでしょう。
「ほとんど気にならない程度」とか「遠くで音がする」のような表現ならまだ分かりますけど。
「全く聞こえない」っていうのは明らかに「ウソ」ですね。
ここは特別遮音性に優れた作りでは無いんだから、他のマンションと同程度の騒音の問題があるはずなんですよ。
どんな意図があってそんなウソを書きこむんでしょうか?
83: 入居予定さん 
[2014-03-07 22:40:20]
今住んでる賃貸が遮音性低く、上階の住人が夜中でも踵を突き落とすように歩くため、気になってストレスを感じていました。ウチは2歳になる子供がいるので、下階の方にも同じようなストレスを与えているのではないかと思うと心配…。
今回は下階が住戸ではない部屋を選んだので、気を遣わなくて済むかなと安心していますが、どなたかの投稿で「下の階の音がうるさい」という情報を見て、どのくらい響くのか不安になりました。人によっては聞こえないという方もいましたが、やはり子供の足音や大声は響きますよね。
1〜3歳児に対して部屋の中を走らせないことを躾けるのは難しいことですが、物を投げない・椅子から飛び降りない・朝晩は走らない・叫ばない等は気をつけたいと思います。
上・隣の方には必ずご挨拶に伺う予定です。お互いの顔を知っているのと知らないのとでは感じ方が全然違うと思うので。どうか近隣住人の方が理解ある温かい方でありますように…。
来月はハウスウォーミングパーティーです♪
84: 五街区です 
[2014-03-07 23:05:10]
駐車場入り口の鉄扉手前と郵便ポスト外側入り口手前にある
植え込みのブロックがひび割れて破損してますね。
どちらもおそらく地震によるものだと思われるけど
ちょっと脆過ぎませんか。

震度4は1回ありましたが、わずか半年足らずで
あんな壊れ方をするなんて・・・。

あれ修繕費用はどうなんですかね?
黙ってたら修繕積立金で住民負担になるのかな?
ちょっと納得できないな。
あの部分担当した業者の責任はないのかな?
85: 入居予定さん 
[2014-03-08 00:03:24]
83さん パーティには夫婦で参加します。楽しみですね。うちは猫を飼っているので、ご近所の方が動物嫌いでないように祈っています。
88: マンション住民さん 
[2014-03-08 01:35:02]
イオンのGAPの前の通り、マジやばいねあれ。

まんまシャッター街じゃん。

あとに入る予定あんの?
94: マンション住民さん 
[2014-03-08 09:12:50]
いづれにせよ、生活音は1.2.3.5街区でそこそこ問題ででてきているようです。
大切なのは、うちの周りは音を出さないからラッキーではなく、その方々は意識して生活いただいているということです。ラグ敷くなり、歩き方配慮したり。ですから、ラッキーと感じた方はご自身意識した生活はなさっていただきたいです。その循環が住みやすいマンションになる近道です。
とは言え、なかなか難しいですがね。しかし、お子さんが走っているにもかかわらず全く注意しない家庭ありますからね。これは困りものです。。
95: 住民さん 
[2014-03-08 09:45:01]
だいぶスッキリしましたね。
>84さん
それは野村LSの代理人たる管理人さんに言ってください。ここであーだこーだ言っても何も改善されません。
そうですか。あれは地震のせいだったんですか。でもここで晒す内容ではないと思いますがどうでしょう?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる