防犯、防災、防音掲示板「怒!【騒音問題】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 怒!【騒音問題】
 

広告を掲載

不眠症 [更新日時] 2009-09-27 13:39:08
 
【一般スレ】マンションの騒音問題・騒音対策| 全画像 関連スレ RSS

騒音で悩む人多いと思うのですが、
どこに立てたらよいか、わからなかったので、
ここに新しく立てました。

もちろん、被害者で困っています。
けっこうこういうトラブルは、多いと思うのですが、
対処法のABCみたいな情報どっかないですか?
法的に訴えるとか、脅すとか、、
教えてください。

【賃貸マンション掲示板から防犯、防災、防音掲示板へ移動しました。2013.10.23 管理担当】

[スレ作成日時]2001-08-13 20:24:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

怒!【騒音問題】

22: 匿名 
[2003-05-17 20:07:00]
こんにちは、みなさん辛いみたいですね。
私もこの2月当たりから、隣人の騒音に悩まされています。
夜中、ずっと話をしていて、先日は明け方5時半まで眠れませんでした。
それも、耐えかねて玄関のチャイムを鳴らしたらやっと静かになったのです。
不動産やさんも、全然対応してくれず、
「最近苦情が出ていますが、お宅は大丈夫ですか?」と、
遠回しに、逆に被害を受けていないか聞くようなことしか言いません。
しかも、不動産やさんに苦情を出した次の日、
ドアにいたずらをされ、家に入れなくなってしまいました。
その後も一度、アロンアルファを入れられたし。。。
それも、不動産やは全然対応してくれないし。
それから、毎日隣人の彼氏の声の目覚ましで目を覚まします。
それもかなり早い時間に。
直接手紙で文句を言えば、その日は夜勤だったとか嘘つくし。
電気ついてたのに・・・
愚痴ばかり言ってごめんなさい。
23: マンション9年目 
[2003-05-23 05:35:00]
隣の奴は音楽がうるさいと苦情言ってくる
まぁ、1時に大きめの音をだしていた俺も悪いかもしれないが
隣の奴は自分が騒音を出してないとでもおもっているのだろうか
女の声は男より透き通って聞こえてくるもんだ
騒音いやならマンションなんか住むな。
騒音なんてお互い様だ。
24: 賃貸15年生 
[2003-05-24 16:52:00]
いろいろあるけど、お互いの気配りが重要ですね。
それを忘れてしまうと、「お前もうるさいんだよ!」なんてことになってしまう。
「うるさくなっていないかな?」という心配りは、絶対に忘れてはならない。それくらいは、社会人の常識ではなかろうか。それが出来そうにないなら、それこそ「マンションに住むべきではない」だろう。
25: 匿名さん 
[2003-06-14 01:30:00]
解決策は、お金でしょうね。失礼な言い方ですが、家賃に比例すると思います。
静かな環境を手に入れたければ、人の何倍も働くことです。
例えば:家賃30万以上の100平米以上の所に住めば騒音問題は「ほぼ」皆無です。
家賃に比例して同じレベルの住人が住むと言う事です。

騒音が気になると言うことは、まだまだ働きが足りませんよ!!
26: 匿名さん 
[2003-06-19 21:37:00]
隣のお部屋とは同じ作りのシンメトリです。
つまり主賓室(ベットルーム)も、それもおそらくベットの向きも同じようなのです。
いまはあまり気にしていませんが、このスレッドとか読むとなんとも×××な感じです。
隣の人も気を使ってくださる人ならいいけど、もしその手の声や雰囲気がウチにまで伝わってきたら・・・・・・
どうやって、そのことを伝えたらいいんでしょうね?
もちろんウチは気をつけてますよ(照)
27: 匿名さん 
[2003-07-27 08:43:00]
逆に、夜の営み系の声であるなら
顔をあわせたとき挨拶と一緒に「彼氏(ご主人)と仲がよろしくて羨ましいわ」
と、遠まわしにだけど「コト」をいたしてる声が聞こえてきてるよ!って
いっちゃった方が、恥ずかしくって気をつけるかもよ。
それを開き直るような人種が住んでいるところなら、諦めるしかないかも。
どなたががおっしゃったように、せめて恥じらいがある人が住む町にお引越しなさることを
おすすめします。
28: 匿名さん 
[2003-07-29 22:57:00]
新築マンションのスレを見て始めて、水を出したり止めたりするときの音が
「ウォーターハンマー現象」と言って、普通はダメなものだと知りました。

うちで夜中洗濯を控えるのは、洗濯機がうるさいんじゃなくて、この水栓の「ドン!!」って
音があるから…。最近の洗濯機は横でも静かーと思いますものね。

トイレなんかも、「あー、流してるなー」って「給水」音でわかります。
賃貸の大家さんは、内覧しても「ウォーターハンマーダメだぞ!!」「この仕様はこんなもんです。
建築費値上げしますか?」「じゃ、いらない」何だろうなぁー、と自己完結…
29: 静 
[2004-02-02 00:58:00]
私は先日マンションタイプのアッパートに引越しました。
角部屋で防音もしっかりしているということだったので決めたのですが、問題がありました。
隣からの足音がひどい!隣はちょっと小太りの中年夫婦なのですが、たまに見かけるといつも同じウィンドーブレーカー姿。。。
外見で人を判断するのはいけないが、これだけひどいと明かに品がない人間としか言いようがない。
アパートを決めるときは、アパート自体だけでなく、隣室の例えばベランダの状態(整理されているか等)等もチェックしてみては。
少しは、どんな人が住んでいるかを判断する目安になるかもしれません。
30: 好きな時間に安眠したい人 
[2004-02-02 21:47:00]
賃貸マンションに住んでいますが、隣のや階下の住人の生活騒音に悩んでいます。
生活騒音ですから、話し合いである程度改善されても気になるとある音がトラウマ
のようになってダメです。
誰か防音ベッドの良い物を知りませんか?
ネット検索してもヒットしません。誰かお願いします。
31: 匿名さん 
[2004-02-14 17:11:00]
私も騒音に悩まされていました。
ワンルームなのに二人(男女)で生活を始めたらしく、毎晩騒ぎまくりでした。
苦情電話を掛けること6回、やっとこさ管理会社の人が隣(学生)の親に
電話してくれて収まりました。
ですが、欠陥住宅であることは変わりないのでこちらも友達を読んだり泊めたり
するときはかなり気を遣い、精神面でかなりマイナスです。
最近の賃貸は欠陥住宅が多いみたいなので、築十年くらいのちょっと
古い奴の方が防音性は高いかもしれませんね。
今度引っ越しするときは、防音重視で選ぼうと思ってます。
そう、楽器可なくらいなとこ。(ぇ
32: 匿名さん 
[2004-02-22 14:54:00]
>25
論点がずれてるよ。
あなたは、電車でうるさく騒ぐ人を見ても、乗車賃が安いのだから仕方ないといえるのか?
注意する人に向かってタクシーにのるべきだと?
それなら社会のマナーなど必要なくなるのでは。

せいぜい頑張ってなんでも金で買って下さい。
33: ぼそっ  
[2004-02-23 09:15:00]
釣り系の煽りの人じゃないのかなあ
34: フイッチ・イズ・トラブラー 
[2004-02-27 21:48:00]
■騒音の基準は何? 案外、不眠症の言いがかりも多いのでは?

●引っ越し早々2度、管理センターのビラで、“騒音注意”のクレーム
で、暖房をつけていてると、リビングでも聴き取りにくいレベルまで
ボリュームを下げて、テレビを見ています。
●それって、単なる干渉ちゃあうか?
その後、わたしの“騒音”と思われる公の苦情(ビラ)はないものの、
この前の土曜日、管理の人?と隣人?と思われる人がやってきました。
モニターでその風体を確認後、とりあえず居留守をつかいました。
が、後で、「相当静かにしているのに、なんで文句言われなあかんねん」
と腹が立ってきました。(実際はまだ言われてないけど)
●刑務所や学生寮ちゃぁうんやから
職業や生活スタイルは人それぞれ。
深夜は特に、音には気をつけるのは常識ですが、
生活音がかすかに聞こえたとしても文句は言えないはず、と思うのですが?
先日は、深夜0時すぎに帰ってテレビをつけてしばらく後、
わざわざ隣人がコトコト歩いたり、カーテンを開けたりする音をならしたりして、
監視されているようで、陰険で、その不自然な音は、非常に不快でした。
●不眠症やナーバスな人は、一軒家か防音完備のマンションに住むべき
前のマンションでは、隣人や上の階の人も、夜中よく起きていて、
テレビや運動する音みたいなのが、希に気になることはありました。
しかし、その程度の音を騒音と考えたことは一度もなく、まだ起きてるな、と思うくらい。
●現代人の4分の1は自律神経失調症!?
現代人の4分の1は自律神経失調症(時差ぼけの状態)だと聞いたことがあります。
聞こえるというレベルの音を“騒音”と思ってしまう方は、
一度医者に診てもらった方が賢明だと思います。
「音で眠れないのではなく、眠れないから音が気になる」のではないでしょうか?

みなさんの意見、お聞かせください。(隣人が近々苦情に来た際の対処法とか)
35: 34のつづき(トラブラー) 
[2004-02-27 21:57:00]
●不眠症やナーバスな人は、一軒家か防音完備のマンションに住むべき
前のマンションでは、隣人や上の階の人も、夜中よく起きていて、
テレビや運動する音みたいなのが、希に気になることはありました。
しかし、その程度の音を騒音と考えたことは一度もなく、まだ起きてるな、と思うくらい。
●現代人の4分の1は自律神経失調症!?
現代人の4分の1は自律神経失調症(時差ぼけの状態)だと聞いたことがあります。
聞こえるというレベルの音を“騒音”と思ってしまう方は、
一度医者に診てもらった方が賢明だと思います。
「音で眠れないのではなく、眠れないから音が気になる」のではないでしょうか?

みなさんの意見、お聞かせください。(隣人が近々苦情に来た際の対処法とか)
36: 匿名さん 
[2004-02-28 11:04:00]
>34,35
>カーテンを開けたりする音をならしたりして
つまり、あなたの住んでる賃貸は防音性がかなり低いと見受けられます。
はっきりいって壁はふすま一枚となんら変わりないと思ってもいいくらいなのでは?
そういうところで、あなたがちゃんと眠れるのはその隣人が気を遣って静かにしているからなのでは?
確かに干渉される部分があると思いますが、お互い気持ちよく睡眠を取るには
気を遣いすぎるぐらいでないといけません。そういう欠陥賃貸を選んでしまったあなた責任でもあります。
賃貸というか社会では、自分の自由よりも相手に迷惑を掛けない方が優先されますから。
気を遣うのがいやなら、カーテンの音くらい聞こえない賃貸を選んで引っ越しするしかないですね。
まぁ、こんなこと書いてますが一番悪いのは利益重視で金をケチって欠陥住宅を造った家主ですけどね。

苦情に来たときは、素直にどれくらいなら我慢できるかなど話し合うのが大人でしょう。
(相手が静かにしている限り)
37: 匿名さん 
[2004-02-29 03:47:00]
ある程度、音は音で遮断できるんですよ。
出張ばかりで全国のビジネスホテルを泊まり歩いたとき
枕元のビルトインラジオのFM局間ノイズをザーザーと鳴らしっぱなしにしてました。
音響ではマスキングと言いますが、音の向こうの音は聞こえないんです。
ザーザー音は何も特徴ある情報を含んでいないのでそのうち意識からは消えます。
“滝壷の静寂”という感じですね。
38: 匿名さん 
[2004-03-03 23:24:00]
マンションの上の階に大家が住んでるが、1日中暇らしく足音うるさすぎ。
上をとおりかかるたびに照明器具がギシギシいう。
1週間我慢して改善されなかったら管理会社に通報、それで
ダメなら(フローリングの構造が古いので仕方ないが)
1年我慢して引越し。あーあ めんどくさい。
マンション中で一番の騒音源が大家ってのはシャレにならん。
39: 匿名さん 
[2004-03-09 13:46:00]
>35 どこまでを騒音というかは難しい問題で、ある人にとっては小さな音でも気になる人にとっては眠れなくなるほどの問題になったりもします。その原因を相手の性格や病気だというのはいかがなものでしょうか。
理解できなくても、お互いに気を遣って、せめて真夜中のテレビはヘッドホンにするなどすれば衝突は避けられるのではないでしょうか。

私は実際に隣人の騒音(ステレオ)をきっかけに、街で流れるBGMでも体中から汗がでてきてしまうほどの神経症的な状態になりました。
クレームを言ったあとは少し静かになってくれたのですが、また大音量で一日中ステレオの音をきかされるのかと思うと小さな音にもかなり敏感になってしまいました。

とはいえ、かなり注意していてもクレームがくるようなら、それはどの世界にも一定の割合で存在するクレーマーという人に運悪くあたっただけのことだと思うので、正々堂々として、でもきちんと配慮さえしていれば、いつかあきらめてくれると思いますよ。
40: 匿名さん 
[2004-03-12 03:09:00]
大学生です。隣の同じ学校の友人が毎晩深夜12時〜朝にかけて
ヒップホップを重低音マックスで聞いておりかなり参っております。
非常にイカツく気分屋な人間で注意してもまったく変化ありません。
耳栓を貫通する音です。 友人なので管理人に言うのも気がひけます。
(てか多分管理人に言っても聞かない気がします) 非常識にも程がある!
どうしたらよいでしょう
41: 匿名さん 
[2004-03-12 03:37:00]
かけてる曲のテンポのbpm-3ぐらいの半音下のキーの曲を
同じく大音量で流せば気持ち悪くなってやめるでしょう
42: 匿名さん 
[2004-03-19 12:21:00]
普通の生活音がかなり聞こえるってゆう安いつくりのマンションが多すぎる!
家主が住む人のことなど後回しで構造にかける経費を削減するから
こうゆうことになるとおもう。うちもマンションだが木造??って思うほど
上の階のテレビの音まで聞こえる。外観はかなり綺麗な賃貸マンション
だけど、つくりは最悪。上の階の人も普通に生活しているだけだと思うから
苦情言うのも気が引けるし、ストレスたまります・・・
43: なな☆ 
[2004-03-24 15:14:00]
私は学生マンションに住んでいるのですが
隣の部屋からいつもHの声が聞こえてきてほんっとイライラします・・・
大家さんは同じマンションに住んでいるのですが大家さんに直で
隣の人のHの声が・・・なんて言えません;
不動産屋さんに言っても相手にしてくれるのかなぁ!?って思っています。
やはり引っ越すしかないんでしょうか??部屋に友達も呼べません↓
44: 匿名さん 
[2004-03-25 04:54:00]
>隣の人のHの声が・・・なんて言えません;

「なんか、壁の向こうからうめき声がして怖いんです」と言い換えてみたり。
45: 匿名さん 
[2004-04-04 22:00:00]
マンションに住んでますが、一晩中朝まで聞こえてくる音楽らしき
低音のために、神経参りそうです。耳栓してもあの、ドッ、ドッ
、ドドドドって音は防げない。不動産会社言って、チラシを全部屋に
配布してもらったが効果なし。騒音元の部屋をつきとめるために、
音がしてるとき明るい部屋に、音楽かけてるなら止めるように手紙
入れといたが、変化なし。ということは、このマンション内の音ではなく、
近所から伝わってくる音なのか?今日も朝までこの状態が続くと思うと、
欝だ・・引越ししたくても、まだ4か月目なんだよ。

ところで、マンションの騒音で不眠症になった被害者が
騒音主を訴えて、傷害罪で逮捕された事例があるから、これを騒音主に
知らせれば、びびって効果あるかも?
http://www.kansai.ne.jp/tomatohm/z_news/new_page_63.htm
46: 匿名さん 
[2004-04-05 15:11:00]
>43さん
うちも同じでした。そりゃもうひどかった。起こされるぐらいです。
「でした」というのは聞こえなくなったからです。

管理会社にちゃんと言いましたよ、「あの声が聞こえて困ってます!」って冗談まじりに(笑)
それはさすがにちょっと指摘できかねるとの返事でしたが。
マンションの掲示板に管理会社が「騒音についてのお願い」を貼ってみても効果なし。(コレだけじゃなく全体的に騒音の苦情があったため貼ったようです)
最終的に・・・蹴飛ばしました。壁。声が聞こえて来たときに。
そしたらお返しにドンと蹴り返された(笑)
それから、静かになったんですよ。
ただしこの方法はオススメはしませんので、あまり参考にはなりませんね。
こんな事例もあったということで。
47: 匿名さん 
[2004-04-08 21:50:00]
ちょっとスレ違いかも知れませんが・・・

先日隣の住人にお前うるさいんだよ!と言われました。
テレビの音とか足音とかうるさかったんだ、と思い、すいませんでした。
と謝ったんですが、そこから先がどうもおかしいんです。その人が言うには
「生活騒音じゃないちょっかい出してる音が一日中うるさいんだよ」(壁を叩くような音だと思われます。)
「(不動産屋に電話して)なんか隣の住人がオカシイんですよ、24時間騒ぐんですよ」
とかはじめたんです。私は平日も休日も昼間は家にいませんし、もちろん壁をたたいたりはしていません。
つまづいてぶつかった等はありますが・・・しまいには
「こーなったらどっちかが出てくしかないだろ、不動産屋に来てもらうから話し合おうじゃないですか」
だそうなんですが、私もたしかにうるさい部分はあったと思いますが、出てかなきゃならなくなるんでしょうか??
意見を聞かせてください
48: 匿名さん 
[2004-04-09 11:26:00]
>>47
お隣さんはアブナイ病気だと思われ。
49: 47 
[2004-04-09 12:25:00]
>>48
うげ、まじですか('A`)
50: 匿名さん 
[2004-04-09 22:43:00]
うーん、お隣さんが降霊ゴッコとかして居付かれちゃった、てなケースだと
病気じゃないdしょが、どっちにしてもあぶないッスねえ。
51: 匿名さん 
[2004-04-09 23:29:00]
不動産屋に立ち会って検証してもらったほうがいいのでは。
それにしても不気味ですね〜。
一体何が原因なのか・・・
52: 匿名さん 
[2004-04-10 13:20:00]
53: 匿名さん 
[2004-04-18 15:01:00]
私は1戸建てに住んでいるのですが、向かいにある学生用アパートの
騒音に悩まされています。
大学が近くなので完全に溜まり場になっているようで、サークルの仲間や後輩を
連れてきては朝まで大騒ぎです。
これまで何度か直接言いましたが、所詮若い女の言う事なんて効果が
ないようで、少し経てばまた元通りといった感じです。

で、思ったのですがこのような場合、警察を呼んでも何もしてくれないでしょうか?
明らかに新入生(未成年)がお酒を飲んでいるようなので、その事をネタに
通報しようかと本気で思っています。
54: 警察犬 
[2004-04-27 17:57:00]
未成年者の飲酒・乱交パーティは許しませぬ。
55: まねきねこ 
[2004-04-30 16:23:00]
私も現在上階の子供の走る音、掃除機の頭を壁にガツガツぶつけてる
音、イスを動かす時のキーという音、ふすまを閉める時のドンという音、い
ろいろ悩まされています。いままで夜10時過ぎに子供のドタドタ走る音で
我慢できず2回、昼間掃除の時の度を過ぎた音で1回と計3回電話でお願
いしましたがあまり変わりません。確かに夜お願いしていて昼間も掃除の
音でお願いするのはものすごく抵抗があったし向こうからすれば「じゃ一日
中静かにしてろっていうのか」と思うと思います。でもあまりに音を気にして
いないというのがわかってしまうとどうしても許せなくて電話してしまいまし
た。昨日のNHKでやっていた騒音番組を見たのですが上の階の方にもみ
てほしくてしょうがない気持ちです・・・。うちは下の階に悪いと思ってふす
まに防音スポンジを貼ってるのと防音カーペットを敷いているのとイスや机
に引きずる音がしないように対策しています。やれば音がしなくなるのに
対策をとってくれないのが不満で余計気になってしまいます・・・。
今考えているのは社宅で回覧板がまわってくるので、その中に騒音関係
のチラシをいれたらどうかなと思っています。同じようにされた方いらっしゃ
いますか?そういうチラシはどこで手に入れたらよろしいでしょうか?
56: うなぎいぬ 
[2004-05-01 12:29:00]
社宅のようですが、ダンナの会社での上下関係が難しいところよね^−^;。
「上司が迷惑してるから・・・」と「部下が生意気にウルサイとか言ってる」では、
ものすごぉぉく結果が違うモン。
57: 匿名さん 
[2004-05-08 22:18:00]
僕のアパートは幸い他の住人の騒音が気になるということはないのですが、
交通量の多い道路(国道)が近くにあって、車の騒音で悩まされています。
物件を探すとき確認しなかったのがいけないのですが、耐えるに耐えれません。
騒音のせいで窓を開けることができません。
昼間などは音楽を流してごまかしているのですが、夜はなかなか寝付けません。
実家が静かっだたのと、神経質なせいもあると思います。

他に車の騒音で悩まされている人はいませんか?

58: 匿名さん 
[2004-05-09 20:05:00]
騒音冤罪というか、クレーマーぽい人が下にいて困っています。
入居してまだ家具を動かしたりしている時期に、階下の人から騒音で苦情を言われたので
こっちはカーペットを敷いてスリッパを履き、椅子机などはすべてカーペットの上に置いています。
足音にも気を使ってびくびく暮らしていましたが、
こんどは「硬いものを落とす音がずっと続いて眠れない」「耳栓をしても聞こえる」
「朝早くに音をたてる」「ベランダでがたがたしている」等と手紙が来ました。
前回の苦情も、「夜中にどすんどすんと音をさせ続ける」という、?な表記が含まれていましたが
今回はもっとありえない上にほとんどやっていないことばかりで・・・
正直この人が気持ち悪く思え、直接話をするのは怖くてできてません。
とりあえず賃貸の管理会社に話をしてみました。担当者がいなかったのでまだ何も対処していません。
どういうことに注意して応対すれば良いのでしょう?
59: 匿名さん 
[2004-05-09 20:16:00]
追記。
なんで下の人が気持ち悪くて怖いかというと、一度も直接話をしにきたことがないんですよ・・・
エントランスのポストに、ワープロプリントアウトで筆跡の残らない手紙を投げ入れるだけ。
私は引っ越し当初に手みやげを持って挨拶に行きましたが、そのときしか顔見てません。
引きこもりで電波系だったらどうしよう、と本気で怖いんです。
60: 匿名さん 
[2004-05-10 15:18:00]
うちは上と下との一軒やタイプなのですが、去年の暮れからニッカポッカが普段着のアホッぽい女が引っ越してきたのですがとにかくうるさい。引越しの荷物はまず夜11時位から搬入、それも仲間と一緒にワイワイガヤガヤそして車のマフラーの無い男も一緒に住み始めて騒音のオンパレードが始まってしまったのです。毎日仕事の時間も違うようだし(夜だったり昼だったり)男が出て行くと女が夜中から仲間と浜崎あ○みが流れ始めます、私もあまり大人しくないほうなので壁を蹴っ飛ばして大声でうるせーコラっていったらその場は静かになったのですがそれから足音が大きくなり駐車場にはゴミが散乱してるし女房が関わらないでって言うし私も仲間連れて脅せばいいのだろうけど近隣住民の方々と付き合いが悪くなりそうなので(特に女房が)困っています。いい案お願いします。
61: 匿名さん 
[2004-05-13 18:57:00]
58と59の者です。
前にうちに住んでた人が、例の下の人に同じような苦情を延々出されて、
さらに嫌がらせされたんでたまりかねて警察呼んだこともあったらしい。
話しても通じないし逆恨みされるだけみたい。
一人で相手しないほうがいいな・・・話するなら第三者まじえてやります。
前に住んでた人は「気をつけて下さいね、相談にはのりますから」と言ってくれました(感謝)
管理会社や大家と相談してみます。

で、ここのタイトル「騒音問題」とは話の内容が変わってしまいましたので、
これ以上はここで書き込むのはやめることにします。
読んで下さった人ありがとう。
62: 匿名さん 
[2004-05-17 18:53:00]
こんにちは。
引越しをしてきて2ヶ月なんですが、直下の部屋の重低音、どたどた歩く足音が気になってイライラしています。たまにHの声も。テレビをつけていてもそちらが勝つんですよね。。。
また、隣にスーパーがあり、昼間はごみ処理運搬機の音や配送のトラックのアイドリングの音でもうどうにかなりそう。
新築だけど、アパートタイプなので多少の騒音は仕方ないとは思うのですが、隣は小さい子供がいるにもかかわらず、泣き声とか全然聞こえてこないのに・・・下の階は20歳代後半くらいのヤンキー??なのか・・・。
今時、髪色真っ黒でオールバックした男性なんてあまり見かけないでしょう?一緒に暮らしているらしき女性は目が合ってもあいさつもしてくれないんです。
角部屋で、明らかに私の部屋にしか迷惑かかっていない感じなんですが、言ったら何されるかわからないっていうのもあります。
管理人さんには、『駐車場のマナー違反でうちの車が出せない』という苦情を以前していて、ビラを配布した模様ですが、それも完全には直らず。
なんだか言っても同じような気がして、それを機に嫌がらせされたら困るし・・・。
言ってみないと始まらないんですけどね。がんばります。。。
63: 賃貸生活初心者 
[2004-05-17 21:03:00]
木造のアパートに住んで1年半。1階に住んでいますが、2階の生活音(足音、会話、トイレの流した音などなど)の全てが丸聞こえ。。。何時に起きて雨戸を開けるとか、何時に布団をひいて寝るとかまで分かります。。おまけに、風呂場の造りも上にあるので、風呂場の会話も。。。1階の隣は、家族で住んでいるらしく、中学生くらいの姉妹ケンカが丸聞こえで最悪。。。初めての賃貸生活だったのですが・・・木造建築は、コリゴリです。多少、家賃が高くても、マンションくらいにしようかと思います。。。
64: 匿名さん 
[2004-05-22 00:10:00]
下の階の人のテレビの騒音で困っています。
朝の7時前からテレビをつけて夜9時まで聞こえてきます。
管理人さんにいったら昼間は聞こえなくなったのですが、朝と夜は相変わらずです。
管理人さんの話によるとどうやら下の階の人は難聴の老人らしいです。
ある時は友人がウチのマンションの前を通ったら外まで聞こえてきたそうです。
自分は耳が聞こえないのでうるさいとは思っていないところが問題なんです。
補聴器つけてくれないかなあ。
やっぱり引っ越すしかないんですかね。
65: 匿名さん 
[2004-05-22 18:08:00]
うちは2階建てアパートの1階に住んでいます。
上の部屋には子供が2人いる4人家族がいますが、とにかく子供の足音や物
を叩きつける音などとにかく毎日毎日イライラしています。兄弟だから上のやる事を
真似しているみたいなんです。この部屋に住んで1年ちょっとになりますが
どんどん子供は成長して騒音は悪化するばかり・・・。
苦情はこれまで不動産会社から2回と直接1度しましたがその際言われたのが
窓を開けているから風の音だとか。訳の分からない事を言ってごまかされました。
とにかく自分の子供が悪いとは認めてないんです。まあ認めていれば、ここまで
うるさくしないんでしょうけど。
66: 賃貸生活初心者 
[2004-05-22 18:24:00]
65さんへ、

よーく・・・気持ちが理解できます。。。
足音や物の叩きつける音(物を落としたりも)・・・って、ホント響きますよね。
夜に物を落とす音は・・・ホント、眠りかけていたのに・・・眼が覚ちゃいます!!

注意しても改善されないのは・・・親の常識を疑いますよね。
共同(集合)住宅・・・って、生活の常識や価値観が同じじゃないと・・・、苦労しますね。
合うのは・・・難しいんでしょうけど。。。
67: 気合 
[2004-05-25 12:52:00]
騒音の元に子供がいる家と騒音に悩んでいるけどお子さんがいる方にはお勧め出来ないんですが夫婦二人同士の騒音問題にとても効果がある方法です!とにかく夜、夜中まで騒音を我慢して一時くらいまで待ちましょう、そして壁を蹴っ飛ばして部屋の端から端までドタドタ音を立てて玄関を激しく開けて二階(もしくは下の階)まで一気に足音を鳴らしながら目標の部屋まで行きます(躊躇しては絶対ダメ)そしてげんこつでドアをとにかく叩きます、そして出てきたらまくし立てるように、時間を考えてもらえませんかねーとか寝れないんですわなどとにかく真摯な態度で怒ります(激高しないように)喧嘩口調はないけれどとにかく怒ってることをアピールしていれば必ず出来ます。うまくいきます。私は自分の家と友達の家と妹の家をこれで騒音問題解消しました。とにかく「迫力」です、寝れなくてイライラ募らせて体壊すよりストレス解消込めて一回やってみて下さい。
68: 大規模マンション住人 
[2004-05-26 23:05:00]
分譲マンション等のスレで、子供の騒音に対して苦情の書き込みをすると、
「神経質だから病院いけ」だとか「音がするのは仕方がない」とか言い返し
てきて、なぜか半ギレする人多いよねー。
音に関して書き込みしようなら猛攻撃にあるんです。
何とかまともに意見交換できないものだろうか・
69: 匿名さん 
[2004-05-27 05:21:00]
そーゆー人と直接話すと、その程度じゃ済まないで怒鳴り返されるか、
妙におどおどしつつ暗ぁい声でボソボソ謝ったりされたあと
無言電話や怪文書攻撃に遭いそうだったりするのが関の山で怖いですね。
70: Mr.ちゃうてい 
[2004-05-27 20:32:00]
加害者のくせに、自分の非を認めないやつらに対しては、法的手段もやむなし!
71: 岡山 
[2004-05-30 21:12:00]
ワンルームマンションに住んでいます。
その隣に住む女子大生がうるさくて困っています
週末に限らず朝まで男女数人で騒ぎたおしています。
深夜三時ぐらいにベランダに出てきて、そのまま朝まで大きな声で笑ったり歌い出したり。
常識というか当たり前の他人への配慮というものが全くありません。
非常識さを挙げればきりがありません。
自分の暗い性格が手伝い絶対にバレ無い嫌がらせなどを考えますがなかなか良いアイデアが思い浮かびません。
良いアイデアが浮かんだとしても実行には移さないだけの良心は持ちあわせているつもりですが。
管理会社に電話して苦情をいっても改善されません。
直接苦情を言うことには強い抵抗感もあり、というかそれだけの勇気がありません。
なかなか良い改善策がみつからず悩んでます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる