防犯、防災、防音掲示板「怒!【騒音問題】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 怒!【騒音問題】
 

広告を掲載

不眠症 [更新日時] 2009-09-27 13:39:08
 
【一般スレ】マンションの騒音問題・騒音対策| 全画像 関連スレ RSS

騒音で悩む人多いと思うのですが、
どこに立てたらよいか、わからなかったので、
ここに新しく立てました。

もちろん、被害者で困っています。
けっこうこういうトラブルは、多いと思うのですが、
対処法のABCみたいな情報どっかないですか?
法的に訴えるとか、脅すとか、、
教えてください。

【賃貸マンション掲示板から防犯、防災、防音掲示板へ移動しました。2013.10.23 管理担当】

[スレ作成日時]2001-08-13 20:24:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

怒!【騒音問題】

351: 匿名さん 
[2006-05-14 03:34:00]
349&350さん...建物の構造(配置)上、騒音元に対して、やり返せないからこそ、
悔しいのです。走れば他室へ迷惑がかかる、唯一の壁たたきしても、向こうはびくともしません。

352: 匿名さん 
[2006-05-14 10:00:00]
ドアのよこに大きな紙で「うるさい!うるさい!うるさい!」って書いて貼る。うるさくされたらすぐにやる。はがされてもやめない。ダメージはでかいよ(ほぼ実話)。ただし犯罪になる危険性はあるのでドアに直接張ったり壁一面にはるのはダメ。消耗戦になる覚悟があればやれることはいくつもあるよん
353: 匿名さん 
[2006-05-14 10:28:00]
ありがとうございます。
まずは匿名(名無し)手紙を郵受箱、次はドアへの貼り紙作戦、やろうと思います。
354: 匿名さん 
[2006-05-14 11:20:00]
がんばれ。やるからには不転退の決意で。執拗に、どこまでも。他の住民になんと言われようと。
355: 匿名さん 
[2006-05-15 23:01:00]
昨日(日)の夕刻、差出し無室名の手紙作戦を実施しました。
お子様の走音等が上下左右(四方八方)に響いて、大変迷惑していることを、ワープロ書面で、
きちんと伝えました。結果...今朝(月)と今夕の騒音は、確かに少しおさまり、静かになった!
ようです。「板床廊下面には防音シート(絨毯・敷布・布団等何でも良いから)敷いてほしいことも
強調したのですが、小走り音も少し低めに抑えられたようです。しばらく様子をみて、再度状況が
悪化すれば、次回はドア貼り作戦する決意です。(決して脅迫調・落書き調にならないよう、注意
して丁寧に封入して貼り付けようと思います)...例え騒音元が逆切れ・犯人探し等してきても、
とにかく手紙と貼り紙を続けるつもりです。(気の弱い)当方が迷惑していることを訴え続けます。
今回のアドバイス・ご教示、ほんとうにありがとうございました。
356: 匿名さん 
[2006-05-16 07:23:00]
>ドア貼り作戦する決意です。(決して脅迫調・落書き調にならないよう、注意
>して丁寧に封入して貼り付けようと思います)...
なるほど。封入はいいかも。最初は丁寧に、段々きつくしていくというのも手ですね。
最後は、要望書を他の住民も読めるようにむき出しで貼ってもいいでしょうね。
ドアのポスト口やのぞき穴のところに貼ると器物損壊と難癖をつけられるかもしれないので、
ご注意を。がんばれ。
357: 匿名さん 
[2006-05-16 16:29:00]
...貼り付け場所や、張り付け方法も、難癖つけられぬよう、嫌がらせと受け取られぬよう、
冷静に本気できちんと考えてやる決意です!。とにかくおかげさまで、随分と気が楽になりました。
ほんとうにありがとうございました。
358: 匿名さん 
[2006-06-08 00:35:00]
俺も引っ越したよ。騒音出している方はなんとも思っていないんだから。

http://www.miyoco.net/flash/player2.html
359: 匿名さん 
[2006-06-19 04:49:00]
近隣住人(どこか特定できない)の騒音&階下の住人の苦情で毎日ピリピリしています。

ウチは小さい子供がいるので、近所から音が聞こえて来るとスグに階下と斜め下の2世帯から電話がかかって来て、怒鳴られます。それも、子供が寝静まった深夜に、最初からかなり怒った口調で…。
ウチもさっきから気になっていてるんですが…と言うと、じゃあだれなんだよ?!?と食ってかかられました。
音の種類は、子供の出す様な音ではなく、大人の足音や家具を動かしたりする、ドスン、ドスンっという重くて単発的な音なのですが、上階の我が家が真っ先に疑われます。

私は、子供がいる事と元々無頓着な性格な事もあって、聞こえてくる音をそこまで気にした事はなかったのですが、苦情を言われ兼ねないので、自分が出す音や聞こえてくる音にもかなり神経質になってピリピリしています。

先日もまだ我が家の子供が寝ている朝方、子供の走る音がするな…と気にしていたら、その日の夕方に下の階の方が来られました。「ウチは子供が寝ていたので違うと思います…スミマセン。」と言っても信じてもらえていない様子でした。匿名でガキを殺す…と言う内容の手紙が入っている事もありました。

今も1時頃から、時々ドンドンと物を動かす音が聞こえ、苦情の電話もあったので、気になって眠れません。

もちろん元々注意を払っていたのですが、一度苦情を言われてからは、
子供の出す音には昼も夜もかなり注意して生活しています。

音を出している家が分かればよいのですが、共鳴する作りのマンションらしいので
特定する事が難しいです。

どうすればよいのでしょうか?

とりとめのない文章で申し訳ありません。
360: 匿名さん 
[2006-06-19 04:52:00]
おかしい所で改行してしまいました、読みにくくてすみません。
361: 匿名さん 
[2006-06-19 13:00:00]
362: 匿名さん 
[2006-06-19 14:21:00]
>>359
酷い話だけど
子供がうるさい時は暑くても窓閉めるとかした方がいいよ
マンションなら隣接してる部分だけで済むけど
窓開けるで泣いてると3軒となりくらいまでうるさいからね

>スグに階下と斜め下の2世帯から電話がかかって来て、怒鳴られます
>匿名でガキを殺すという手紙
電話をかけてきてるどっちかが送ったと思うよ
斜め下まで子供の泣き声が聞こえるってそれも酷いマンションだと思うけど
真下は確実に聞こえると思う

効果的な方法は真下の人のポストに送られた手紙をコピーして投函
警察に被害届けだして捜査してもらってますという感じの紙も一緒に入れる
無記名で
そうすればそんな手紙は送られないと思う
363: 匿名さん 
[2006-06-19 14:50:00]
>ウチもさっきから気になっていてるんですが…と言うと、じゃあだれなんだよ?!?と

言われたら、とにかくうちではありません。私も迷惑しています。斜め上もあたってください。
と強く言ってみては?あとは自分で犯人探しをするか。なかなか大変ですが頑張ってね。

>スグに階下と斜め下の2世帯から電話がかかって来て、怒鳴られます
>匿名でガキを殺すという手紙

これも犯人は文句言ってくる人のどなたかでしょうから、事件があったら犯人は特定できますから362さんのように事前に手を打っておくしかないですね。
364: 匿名さん 
[2006-06-19 17:47:00]
殺すなんてちょっとひどすぎます。
これは脅迫罪になるのでは?
365: 匿名さん 
[2006-06-20 01:23:00]
>>364
でも、逆を言えば相当うるさい人だと思うけど
>私は、子供がいる事と元々無頓着な性格な事もあって、聞こえてくる音をそこまで気にした事はなかったのですが
この辺りに問題があると思う
集合住宅に住む以上、気を使うのが当たり前
子供が泣くのが当然なんて考えてればトラブルになる
子供がうるさければ窓閉める
どっか出かける
くらいの事はするべき
そもそも、専業主婦なんて暇なんだら
子供、保育園とか預けて働きに出れば?(すでにそうならごめん)
でなかったら広い一戸建て所有の人と結婚するとか
>今も1時頃から、時々ドンドンと物を動かす音が聞こえ、苦情の電話もあったので、気になって眠れません。
だったら、自分の家が出してる騒音に気を使うべき

普通、殺すなんて表現使わないんだよ
警察に相談するのはもちろんだけど
それ以前に、相当恨みかってると認識すべき

アナタみたいタイプはどこ行ってもトラブル起こすと思います
366: 匿名さん 
[2006-06-20 09:00:00]
>>365
もう一度359をちゃんと読んでみよー。
367: 匿名さん 
[2006-06-20 12:48:00]
とにかくうちではありませんと毅然とした態度で臨むと同時に不在の時間を多くしてみてはいかが?お宅が疑われているのは一日ほとんど在宅(しかも子どもと一緒)しているからでしょう。「その日の夕方に下の階の方が来られました」って書いてありますが、いくら弁解しても、お宅はいつ行ってもいるじゃん、と相手は腹を立てているので聞く耳持たないと思うんですよね。

知り合いにお子さんを保育園に預けて働いているお母さんがいますが、彼女は隣のお子さんの騒音を下の人に誤解されて大変な思いをしたとこぼしていました。お隣は専業主婦で一日ほとんど家にいて同じ位の年齢のお子さんを育てていたんですね。結局下の人に「いつ行っても居留守で」と言われ仰天して「うちは日中不在です」と話して誤解を解き、隣人に確認に行ってその人の家の騒音だと分かったそうです。そこで隣人にも「Aさん(誤解された人)は確かに昼間はいませんよ。夜もお勤めから帰るのは7時過ぎですよ」と証言してもらい解決したとか。誤解した人はAさんに平謝りだったそうな。

真犯人?の隣人さんは騒音元が自分だと知って、昼間はなるべく出かけたりするようになって努力した結果、苦情は来なくなったそうです。

359さんも、なるべく昼間は不在にするようになさったらいかがですか?近所の人が「いつもいないよね」って納得するくらい出かければいざとなったときご近所が証人になってくれます。お勤めが一番いいですが無理なら朝からお弁当持って公園に行ってもいいんです。昼寝だけ帰ってきてあとまた出かけるとか。夕方6時7時まで外にいれば周囲にもいつもいない人って印象が残せます。雨の日も児童館とかあるでしょ?

深夜・早朝の電話は音が鳴らないようにセットしておいてはいかがですか?緊急の人は携帯にでもかけてくるでしょう。昼間の苦情電話や訪問は不在なんだから受けようがないし。とにかくいつ行ってもいない人、それも居留守と思えないくらいシーンとしていれば誤解は解けます。

368: 匿名さん 
[2006-06-20 14:23:00]
>集合住宅に住む以上、気を使うのが当たり前
子供が泣くのが当然なんて考えてればトラブルになる
子供がうるさければ窓閉める
その通りだな
これでトラブル起きれば仕方ない
変質者だと思って引っ越した方がいいと思う
>>359
話は変わるけど子供いるって事で隣上下に挨拶には行ったよね?
お気の毒と思うけど、そこまで仲がこじれるのってアナタにも問題あるとしか思えない
>>367さんの言った通り家に一日中いない方がいいと思うよ
そんな環境では気が休まらないでしょ
それと、子供が騒ぐのは当然とかは思わない様に
子供がいないところからしてみれば、毎日友人連れて来て騒いでる様なもの
そのくらい気をつけてればトラブルはかなり回避出来る思うけどね
369: 匿名さん 
[2006-06-20 17:40:00]
>それと、子供が騒ぐのは当然とかは思わない様に
子供がいないところからしてみれば、毎日友人連れて来て騒いでる様なもの
そのくらい気をつけてればトラブルはかなり回避出来る思うけどね

同感!うちの上もどうしたらこんな音が出るんだろうって不思議なくらいうるさい。昼間は私ひとりで過ごしているからなおさら。どんな方法で家事したってあんな音は出ないよ。家事が終わって、ひとりで読書しているとイライラしてくる。かといってこっちが外出するのもおかしいしシャク。うるさいの上だもん。

帰宅したダンナはあまり上がうるさいとイヤホンでDVD鑑賞はじめちゃう。何度も文句言っているんだけどちっとも改善されない。小さい子3人いるから静かにするのは無理ですってそればっかり。そのうえ子どもの友達呼んで大騒ぎ。それも、お友達の家に行かせてもらっている以上呼ばないわけにいかないでしょだって。最低な親だよ、ほんとに。最近の話し合いで、お友達を呼ぶときは言いますっていうことになったのに実際は勝手に呼んで騒いでる。そのことで文句いうと、いちいちお宅に言いに行くの面倒だしイヤなんですよねだって。だったらできもしない約束するな!気遣いのカケラもない。359さんこんな親にだけはならないでね。
370: 匿名さん 
[2006-06-20 18:09:00]
359さん、お気の毒ですね。
>匿名でガキを殺す…と言う内容の手紙が入っている事もありました。
これはあまりにもひどい脅迫ですね。
冷静に自分の家ではないことを話し合えれば良さそうですが、
それが無理であるならば、
物音が聞こえた時には、すぐにビデオカメラでお子さんの様子を撮影しましょう。
そして苦情を言われた時には、その日時と内容を書き留めておくこと。
(できればこれまでのことも時系列に書いておく方が良いでしょう。)
証拠固めをした上で相手方と再度話し合い、
それでも納得してもらえない場合は警察に相談すると言うことです。
そして本当に警察に相談した方が良いと思います。
脅迫の手紙は立派な証拠になりますし、警察も対応してくれると思います。
371: 匿名さん 
[2006-06-20 21:06:00]
372: 匿名さん 
[2006-06-21 09:41:00]
373: 匿名さん 
[2006-06-21 15:56:00]
>>372
**は死ぬまで分からないよ
ベランダでうるさい場合は雨戸思いっきり閉めてやれば?
でもそれすると周りにも迷惑だよね
374: 匿名さん 
[2006-06-21 16:46:00]
375: 匿名さん 
[2006-06-21 17:35:00]
昨年の夏いきなりベランダでビニールプールはじめた上階・・あまりのうるささ&水飛沫に耐えられなくて注意したんだけど聞いてくれない。分譲マンションなんだけど1階の専用庭でビニールプールやっている家はこれまでもあったんだけど1階だからって大目に見られてた。それだって苦情を言う人はいたんだけど(うるさいってことで)1階だし昼間なんだからいいじゃないって押し切られて。理事会でプール禁止の提案が出たんだけど8割が小さい子のいる家庭。半分以上が反対で、結局1階の庭限定ってことで許されてしまった。

ところが昨年から上がやりはじめたことで他の家も続々と続いた。水飛沫だけは注意しましょうってことになり(いつのまにか勝手に決めるな!)子どものいない我が家などはいい迷惑。窓閉めてクーラーガンガンかけていてもキャーキャーワーワー数時間・・拷問のようですよ。もちろんうるさくてすみませんなんて気遣いはゼロ。それどころかお宅もお子さんできれば分かるわよだって。生む気ありませんから!

今年、先日真夏のように暑い日・・上階はやりました。プール。その日一日だけだったけど翌日ベランダに出たがる子ども達に「夏になったら毎日プールやろうねー」はあ・・憂鬱。今、夫と相談してマンション売ろうかって話をしています。せっかく買ったんだけど・・ローンもたっぷり残っているんだけど・・夏だけではなく冬もベランダでドンドン遊ぶ子も増えてきてうるさくてたまらない!家にいて安らげないなんて悲しいもの。

今の子供たちが大きくなれば静かになるかなーと思ったけどエントランスで小さい子どもの手を引いた妊婦さん見かけてうんざり。住人の年代からして二人目、三人目の子どもを生む可能性は十分ある。10年ガマンしたってうるさい状況は変わらないだろう。20年ガマンすればいいかもしれないけど・・無理。
376: 匿名さん 
[2006-06-21 19:55:00]
俺は、外人が上の階に住んでいて、夜中までホームパーティやられて最悪だった。
22時ころに、ピポーンして、「共同住宅なので、静かにしてください」と言ったら。
日本人の友達らしき人が出てきて「すいません。」と謝ったが、
その後5分くらいしたが、どんちゃん騒ぎ。
結局 警察に電話して 訪問してもらい、騒ぎは終了。 こんなことがありました。

以下 ついでに書きます。

しかし、むかつきの収まらない俺は、翌日管理会社に この状況を説明し、注意するようお願いした。
そうしたら、上の階に住んでいたのは某超大手企業のスポーツ選手だったらしく、
身元引き受け人みたいな人に 管理会社が電話をしてくれて注意していたが、
直接話したかった俺は その電話を代わってもらい、話しをしたが、
いやそうなそぶりで「休日なので後にしてくれ」と言いやがった。
すかさず、俺は「じゃ、大騒ぎされ、むかついて眠れなかった俺の時間を返せ!」と怒鳴ってやった。
怒りの増長した俺は、その某大会社へメールで苦情を送信。
翌日だったか、翌々日に、上の階の外人と責任者らしき人が
昼間 俺の不在中に 妻に 謝罪にきたらしい。
夜に スポーツ選手の監督が 再度謝罪に訪問しにきた。
その企業の名前は。。。。。。。やめときます
まだまだ 続くが、めんどくさいから 書くのやめます。
ちなみに、慰謝料とかその類の金銭の要求も受領もしていませんので、念のため。

 
377: 匿名さん 
[2006-06-21 21:47:00]
378: 匿名さん 
[2006-06-22 07:21:00]
消すってなんだ?
379: 匿名さん 
[2006-06-22 12:26:00]
380: 匿名さん 
[2006-06-22 12:46:00]
ホームパーティの盛んな外国ではみんなお互い様と我慢しあっているのかな?それともホームパーティで他人に迷惑かけないように防音設備がしっかりしているのかな?単純に疑問。
381: 匿名さん 
[2006-06-22 14:15:00]
>>375
本当にお気の毒です…
私は幸い賃貸マンション住まいなので今月引っ越します。
やはり分譲ではそう簡単にいきませんもんね…
382: 匿名さん 
[2006-06-22 14:27:00]
>>380
外国は土地余ってるから平屋が多いんじゃない?
383: 匿名さん 
[2006-06-22 14:28:00]
>>381
本当、気の毒だよね
静かにしてる人が一方的に迷惑かけられるなんて
384: 匿名さん 
[2006-06-22 19:45:00]
>>376 とぼけた外人だね。
    とこの会社?その外人は有名人?
385: 匿名さん 
[2006-06-22 20:33:00]
386: 匿名さん 
[2006-06-22 22:32:00]
387: 匿名さん 
[2006-06-22 23:04:00]
>385
そんな恐ろしい事言わないで。
相当疲れているみたいですが、市町村の育児相談にでも
アドバイスや助けを求めてみては?
家族に相談するよりも他人の方がある意味気が楽ですよ。
せっぱ詰まっている時は話を聞いて貰えるだけでも
大分楽になるものです。
388: 匿名さん 
[2006-06-23 01:47:00]
389: 匿名さん 
[2006-06-23 09:40:00]
390: 匿名さん 
[2006-06-23 14:00:00]
なんか削除されてますね、、、
騒音で病むくらいなら引っ越した方がいいのかも
悔しいとは思うけど、、、
391: 匿名さん 
[2006-06-23 17:26:00]
>>390
ほんとにその通りです。
私はすっかり病んでしまいました。
この数ヶ月、必死に旦那を説得し、物件を探し、
残業して引越しにかかるお金を貯めました。
旦那も「そこまでして引越したいのか」と
やっとのことでOKをもらいました。
392: 匿名さん 
[2006-06-24 01:17:00]
393: 匿名さん 
[2006-06-24 01:21:00]
394: 匿名さん 
[2006-06-26 18:08:00]
>>391さんみたいに引っ越しできる人がうらやましいです。私はちょっとした持病があり日常生活(家事)には支障がないのですが、働くこと、子どもを作ることは無理です。上の3人のお子様がいくらうるさくても外出もままならず、週に1回病院に行くだけがほっとできる時間です。

病院は混んでいて5時間待ち3分診療という感じです。私の場合は薬をもらいにいくようなものですから正確には1分診療ですね。普通はイライラする待ち時間が嬉しくて。一日家を空けられますから。たとえ他の日に疲れきって一日在宅していなくてはならなくても、病院がなくなったら気が狂っていたでしょう。

上の人は0歳から3歳までの年子なんです。一番下の子の世話があるからって上の子の幼稚園を休ませているんです。だから一日うるさい。夜は赤ちゃんの夜泣きに合わせて上の子が起きるときもあるらしくドタバタ走り回る。両親は止めるどころか赤ちゃんの世話に夢中。これはすべて苦情を言ってから発覚したこと。相手の引っ越し挨拶がなかったので思い切ってこちらから「お引っ越しされたんですね」と挨拶がてら苦情をいいました。

母親は育児疲れが爆発していたようでものすごい逆ギレ。実家にも頼れないとか聞いてもいないことまでしゃべります。私が「せめて夜は走らせないで下さい」というとすごい顔で仕方ないでしょう!起きちゃうんだから!外に出るわけにいかないし!私だって眠れないのよ!と般若の顔。申し訳ありませんの言葉もない。

でも・・好きで生んだわけですよね?それはさすがに言えなかったけれど、世の中には育てる環境を考えて子どもは生まないとかひとりとか決めている人もいます。赤ちゃんと一歳児を連れての送迎は無理だからと上の子の幼稚園を休ませてまで育児するなんて私には理解できないです。しかも外に出す時間が極端に少なく公園も行かないに等しいので家の中で大暴れ。

夫に引越したいと訴えても「引越してまだ一年経たないのにそんな金はない」お金のことを言われてしまうと稼いでいない私は何も言えず。ケンカになると「こんなこと言いたくないけど毎月の医療費すごいんだよ。キミは病気ならいくら金使ってもいいと思っているみたいだけどその金は湧いて出るものじゃない。保険の効かない高い薬すすめられてホイホイ承知してこられると正直うんざりする」あまりにひどい。私が泣くと慌てて「ごめん。医療費はいいから。でも引っ越しはでも無理。分かって」いつもこれで終わるんです。

実は前のところも騒音問題に私が耐え切れず引っ越しを懇願し出ました。3年住みました。今度は最上階角部屋にすると決めていて不動産屋さんに紹介してもらったのですが、夫が「無理。予算外」のひとことで却下。今までと同じようなレベルの賃貸マンションに入居が決まりました。上の人は共働き夫婦子なしでとても静か。ほっとしたのも束の間、ほどなくしてそのご夫婦が引っ越ししてしまい今の住人が・・。

長くなりましたが・・とにかく引越したい。
395: 匿名さん 
[2006-06-26 18:22:00]
>>394
うちも騒音問題に悩んでるので上階に子供が3人いるのはとてもお気の毒だと思います。
想像を絶するうるささでしょう?
ですが、あなたのご主人もお気の毒だなぁと思います。
ご病気のことはご自身が一番大変だとは思いますが
医療費を払うのはご主人でその上、1年足らずでまた引越しをせがまれては…
前回の引越しの時になぜ最上階にされなかったんでしょう?

396: 匿名さん 
[2006-06-26 19:08:00]
いっそ毎日上の部屋に遊びに行っては。お子様見ましょうか〜?とかいって。
397: 匿名さん 
[2006-06-26 22:56:00]
>>394
仲介の不動産屋さんからお話してもらってはいかがでしょうか?3人もお子さんがいてしかも四六時中騒いでいる状況を根気よく説明して上階の人と話し合いの場を一度セッティングしてもらってはどうですか?
たぶん一度の話し合いでは何の解決もないでしょうが上階の人が冷静な状態の時(赤の他人がいればそうそう逆切れはしないはず)に「どれだけうるさいか」を説明しないとどうにもならないのではないでしょうか?そのためにも間に入ってくれる方がいると話も進めやすいかと思います。
家の場合もそのような形で話し合いを進めています。私が上階に一度静かにして欲しいとお話に行ったときなんか「家のほうが上に住んで高い家賃はらってるんだから音のことで文句いわれる筋合いはない!家のが家賃高いのに!」って逆切れです。そんな理屈通るわけないのにね。ホント逆切れはタチが悪いです。
398: 匿名さん 
[2006-06-27 02:21:00]
>>395
そうですね
この場合はご主人が一番お気の毒かもw
399: 匿名さん 
[2006-06-27 13:16:00]
>>394です。管理会社には何度か間に入ってもらうようお願いしているのですが「基本的に騒音問題は当事者同士で解決して下さい」といいます。私が最初に苦情を伝えたのは管理会社でしたが、きちんと伝えてくれなかったんです。

直接苦情を言いに行ったときに上の人は「管理会社の人から電話があって、苦情が出ているけど子供のすることだから仕方ないですよねえ。できれば気をつけて下さい」程度にしか聞いていないというのです。上の人も「そうですねえ。気をつけようがないので」と答えたと。

それで終わりだと思っていたのに私がいきなり来たのでビックリ&怒りが爆発したそうです。管理会社に確かめたら担当の人が「私も小さい子いるから分かるけど気をつけようがない。絨毯敷いてなどの指図はできないしそれは上の人が決めること」そして「これ以上こちらに苦情を言われてもお伝えできない。あとは当人同士で解決して下さい」関わりたくない態度がミエミエでした。

上の人に電話番号を聞いたのですが怒って教えてくれなかったのです。上の奥さんも一日うるさいのはご自身がよく知っているので電話されてもたまらないという気持ちなのでしょう。私が我慢すれば済むことなのだとも言われました。これは上の人だけではなく管理会社にも言われました。

それと、夫が気の毒と書いている方がいますが今回最上階にしなかったのも夫なんです。私の希望するところは片っ端から却下。家賃が払えないのひとことでした。もっと田舎へ行けば予算内で一軒屋でも最上階でも借りられるのですがそれでは通勤に支障が出るから無理と。

夫がいうには私は自分で稼いでいないからお金のありがたみが分からない、家計が赤字になるような家賃の物件も平気で申し込もうとするし、医療費もどれほどかかろうと病気だから仕方ないのひと言で片付ける。今だって毎月ほとんど貯金できていない状況なのは知っているだろう、このうえ最上階なんかに住んだら家計は破綻する。貯金を切り崩して生活する状態が想像できるか?騒音は我慢しろ。仕方ないじゃないか。

この話を実家の親にしたら大激怒でした。もともと夫の通勤のために実家から離れて暮らしています。夫は生まれも育ちもこちらなので夫の実家はすぐ近くです。母は「娘を遠くにやるのも面白くなかったのに医療費云々とはどういうことだ。病気の妻を養うのは夫の役目でお金うんぬん言うのは許せない。医療費はこちらで出すといいなさい。引っ越しだって好きなところに住みなさい。いいえ家を買ってもいい。援助はする。この辺にいい病院があれば離婚して戻っておいでといえるのに、最悪な男と結婚したね。かわいそうだね」

私も病院さえ実家の近くにあれば離婚したいくらいです。独身時代にかかっていた病院がなくなり医師も東京へ移ったのでこちらに通っているだけです。昨日は母は電話口で泣いて「私だけでもそっちへ行こうか?お母さんと暮らそうか?」と言ってくれました。父は会社があるので動けません。

自分のことながら客観的に見て子離れできない親子ですよね。でも夫がお金のことを理由に難癖をつけるのですから仕方ありません。私は夫婦の財産はどちらが稼いでいるいないに関わらず共有だと思っています。私が住みたいと思う物件になぜ住まないのか。そのうち家計は破綻するとか、先のことばかり言っていては何もできません。

昨夜の電話で母と(途中で父とも)話した夫は医療費の援助を固辞しました。お金のことで私に言うのもやめると約束しました。引っ越しのことも考えてみると。援助もいらない。なんとか妻の満足いくような物件に移ると約束していました。

ただ夫に「来年まで待ってくれないか」と頭を下げられたので来年の更新前には引越すことにしました。そのときは絶対最上階角部屋です。家賃がどうこうとは言わせません。家を買うことは考えていません。一軒屋だと近所付き合いが面倒そうだし分譲マンションでも理事会など面倒なことがありそうです。賃貸が一番気楽。

でもあと一年、我慢できるかしら。ここに昨日書き込んでからたった一日の急展開に驚いています。親のおかげです。

長いのに読んでいただいてありがとうございました。

400: 匿名さん 
[2006-06-27 14:03:00]
いいねぇ 持病持ち
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる