三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕パークタワー梅田 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 〔契約者専用〕パークタワー梅田 part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-01-18 18:10:52
 

prat2を立ち上げました。引き続き、住民の情報交流をしましょう。

[スレ作成日時]2014-02-22 23:17:19

現在の物件
パークタワー梅田
パークタワー梅田  [第3期13次]
パークタワー梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区扇町2丁目75番(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩11分
総戸数: 230戸

〔契約者専用〕パークタワー梅田 part2

83: 匿名さん 
[2014-04-05 20:41:46]
そういう意味です笑
84: マンション住民さん 
[2014-04-05 21:29:30]
No80さん

うちも住み始めて1か月目位に1日だけトイレで配管の匂いが逆流したような匂いがしていたことがありましたが、現在は発生しておりません。
私も専門家でないのですし、発生しなくなったので原因も探らずに放置中です。
生活しているうちに治るんじゃないですかね?治らないようだと配管系のトラブルがあるのかもしれませんね。

昔、非常に古いマンションに内覧いったときに、水等もとまってて排水管の匂いが逆流しているマンションがあったのですが、そこと同じ匂いが1日しました。
流石に新築で配管に不具合があるのは考えにくいですが。。。


85: 契約済みさん 
[2014-04-05 21:42:59]
81は抹消だろ。
86: マンション住民さん 
[2014-04-05 21:53:08]
>>80

うちは洗面所と風呂場が臭っていました。
おそらく、排水トラップに十分水が溜まっていと思い、風呂、洗面所、洗濯パンなどに水を十分流したところ、臭いはなくなりました。
もし、80さんの部屋のトイレの便器の中の水が少なくなっていたのなら、同様のことが怒っているのではないでしょうか?
なんにせよ、早く解決すればよいですね。
87: マンション住民さん 
[2014-04-05 21:55:11]
自己レスです。一部訂正

「おそらく、排水トラップに十分水が溜まっていないと思い」です。
88: マンション住民さん 
[2014-04-05 21:56:46]
「同様のことが起こっているのでは」
89: 入居済みさん 
[2014-04-06 03:24:29]
私も臭いの原因はトラップの水での遮断に隙間が生じている可能性が大かと思います。
屋上の臭い?のはその後、無くなったのでしょうか?

1階でカビ臭い?のは私は感じませんが1階と地下の階段部分はコンクリートの湿気っぽいのは乾いてますかね?
コンクリート表面も粗面部分が目立ちましたが、その後綺麗になってるのでしょうか?(入居後見ていません)
90: 契約済みさん 
[2014-04-06 20:59:32]
返信が遅くなってすいません。一度、使いながら正常な状況でどうなるのか見守ってみます。みなさん、アドバイスありがとうございました。ただ、81さんのような人が同じ住民なのは、がっかりです。
91: 入居済みさん 
[2014-04-06 22:38:56]
90さん

81は住民じゃない可能性も高いと思いますよ。
流れ的に、81=83ですが、81では「マンション住民」、83では「匿名」になっています。

あくまで「自称」なので、これまでもたまに変な人が住民版に混じっています。

真実が分からない掲示板でがっかりなされないで、実際に住んでおられる方をみて
ご判断いただく方が間違いがないかと思いますよ(^^)




92: 契約済みさん 
[2014-04-07 00:49:16]
管理費は、なにより、駐車場の年1000万円の大赤字をなんとかしなければです!!
住民以外への貸し出しを早急に検討しるしかないですね。
10年で1億円…
ただでさえ、これから修繕費も上がっていくのに、管理費も更に上げられると大変なことになります。
固定資産税の支払い案内も来ましたが、やはり、いい場所、いいマンションだけあって、固定資産税も高いですね!
93: 入居済みさん 
[2014-04-07 02:20:41]
確かに改善すべき点は多々ありますが容易に改善できるものではないので時間を要するでしょうね。総戸数が少ないので月々の維持費が割高で北区扇町という立地柄、固定資産税も高めですし、快適なタワーライフを満喫している反面、出費も辛いです。
94: マンション住民さん 
[2014-04-07 20:16:55]
昔、三井の営業に管理費の計算に駐車場の稼働台数をどれくらいに想定しているか?たずねたところ、確か60~70位で計算してるみたいなことを聞いて、安心した覚えがあります。
なので営業の言動をそのまま受け取れば現在の稼働率は計算通りじゃないのかな?と思うのですがね。。。すぐに管理費を上げるのを当初から計算していたというオチかな。
95: 契約済みさん 
[2014-04-07 21:26:33]
それって、全数の60〜70%って意味だったのでは。
96: マンション住民さん 
[2014-04-07 21:35:51]
私も 当時70%くらいで計算していると聞きましたので、想定内だと思っていました。
97: 契約済みさん 
[2014-04-07 21:51:30]
何故そんな大赤字になるのか、資料確認しないといけないですね。全部住人で負担となると結構な金額ですよね>_<
98: マンション住民さん 
[2014-04-08 07:36:44]
固定資産税、高いですね。まだ半額でこれですからね。
確か最初の5年は半額だったかな?
99: 契約済みさん 
[2014-04-08 16:53:08]
駐車場だけで10年で1億の赤字ということは、
単純に230戸で割ると1戸あたり、
435000円も負担増になります!
駐車場の外部への貸し出しには、
色々問題もあるでしょうが、
せざるを得ないですね。
固定資産税も高いし、
修繕費も5年毎に倍々で上がっていくし…

とにかく、駐車場なんとかしましょう。
100: 入居済みさん 
[2014-04-09 05:24:44]
>98

2018年までは半額ですよ。
北区扇町アドレスですから固定資産税が高いのは致し方ありません。
同じ北区でも中津や中崎町、天満辺りであれば、まだ割安でしょうね。
101: マンション住民さん 
[2014-04-10 22:47:52]
誰だか知らんけど、チラシ郵便受け周りにすてるな!
部屋に持ち帰れや。マナーなさすぎやろ。
102: マンション住民さん 
[2014-04-11 02:35:30]
住めば都です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる