三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕パークタワー梅田 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 〔契約者専用〕パークタワー梅田 part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-01-18 18:10:52
 

prat2を立ち上げました。引き続き、住民の情報交流をしましょう。

[スレ作成日時]2014-02-22 23:17:19

現在の物件
パークタワー梅田
パークタワー梅田  [第3期13次]
パークタワー梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区扇町2丁目75番(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩11分
総戸数: 230戸

〔契約者専用〕パークタワー梅田 part2

No.1  
by 住民さんA 2014-02-23 22:07:26
梅田の夜景は綺麗ですね。
遠くに見える神戸の夜景は、天の川のようです。
赤い観覧車は、イルミネーションが素敵です。
No.2  
by 入居済みさん 2014-02-25 00:56:00
契約者掲示板もパート2になったんだにゃ~。

No.3  
by マンション住民さん 2014-02-25 09:33:54
確かに梅田の夜景綺麗です。
No.4  
by マンション住民さん 2014-02-25 09:35:20
扇町公園側も綺麗です。
No.5  
by 匿名 2014-02-25 20:44:08
なかなか、綺麗な夜景ですね。久しぶりの写真で心が少し和みます。
No.6  
by マンション住民さん 2014-02-26 00:42:36
いつも見てる景色と今日は違いましたね。
PM2.5で景色が霞んでましたね。
明朝は花粉で霞むらしい。
No.7  
by マンション住民さん 2014-02-26 01:55:40
曇った日の景色も幻想的で嫌いじゃないです。
No.8  
by 契約済みさん 2014-02-26 02:00:54
もうすぐ桜のシーズン。楽しみです。
No.9  
by 入居済みさん 2014-02-27 20:16:42
皆さんネットの回線速度はどれくらい出てますか??
私の部屋は下記の測定サイトで測ったところ70~90Mくらいでした。
通信環境はフレッツでルーターはギガビット対応の7000円くらいのものです。

http://netspeed.studio-radish.com/
No.10  
by 入居済みさん 2014-02-28 02:25:44
確かに西も東も夜景が綺麗だにゃ。
南(通天閣とハルカス)と北(御堂筋線)もやっぱり綺麗な気がするんだわん。
淀川・天神祭・猪名川?・PL?の花火は屋上の夜店?で見たいんだわん。
西側のご近所さんのロジュマンさんもだいぶ上がって来ましたにゃん。
No.12  
by 契約済みさん 2014-02-28 07:59:14
下らない部外者が沸いてるみたいだけどいつまで張り付いてるのやら。笑
No.13  
by 入居済みさん 2014-02-28 11:12:02
ロジュマンが出来ると、都営住宅のあたりの暗いところが明るくなって、さらに、西側の夜景が綺麗になりそう。
No.14  
by 入居済みさん 2014-02-28 11:14:20
そういえば、少し離れた南側の神山町に、13階建てのマンションが建つみたいですよ
No.15  
by 契約者 2014-02-28 12:45:22
小綺麗な建物が回りに建つならウェルカムですね。
No.16  
by 入居済みさん 2014-02-28 21:47:02
水盤の流れは、夏だけなのかな。
電気代の節約なんでしょうか?
No.17  
by 入居済みさん 2014-02-28 23:08:07
毎日流れている時間が決まっているよね
No.18  
by 入居済みさん 2014-03-01 09:32:37
なんと、時間が決まってたんですね!夜は止まってるので気づかなかった。
No.19  
by 入居済みさん 2014-03-02 00:41:26
久しぶりに賃貸情報ネットで見てると、かなり成約が出てきましたね。
No.20  
by 主婦さん 2014-03-02 01:04:29
安く賃貸価格を設定した部屋は成約していますが、シーズンの春はこれからです。今は、エレベーターもストレス無いので快適ですが今後は、混雑するのかな。
No.21  
by 契約済みさん 2014-03-03 13:34:21
駐車場がかなり空いてますね。
管理費大丈夫でしょうか?
4月から電気代による管理費の値上げもありますし、
元々ここは管理費が高いのでこれ以上の値上げは避けて頂きたい。
No.22  
by 入居済みさん 2014-03-03 19:31:35
管理費やら諸々の経費については議題として上げていかないといけないですね。
場合によっては管理会社の変更や一部の業務を別業者にアウトソースするなど
もありだと思います。
ところで共用部の補修を一斉入居が終わったらしますという貼り紙がなくなり
ましたがもうされたという事なんでしょうか?
まだ結構キズが残ってますよね…
No.23  
by 契約済みさん 2014-03-03 20:18:54
エレベーターも傷だらけです。
No.24  
by 住民さんA 2014-03-04 10:32:03
私の階はきれいに補修をされていました。
それぞれの階で確認されてはいかがでしょうか?
No.25  
by マンション住民さん 2014-03-04 23:54:55
エレベーターは本当に補修していないと思います。
傷だらけのまま変わっていません。
No.26  
by 契約済みさん 2014-03-09 17:19:57
管理組合の総会はいつでしょうか。
No.27  
by マンション住民さん 2014-03-11 23:11:05
3月末です
No.28  
by 契約済みさん 2014-03-13 12:53:37
3月末というのは、どこからの情報でしょうか?
週末開催でしょうし、私は週末仕事なので、早めに予定しないと参加できないです…
No.29  
by 匿名さん 2014-03-13 15:03:20
何よりも、お化け屋敷みたいに暗いメインエントランスのガラスの照明を何とかしてほしいです。
No.30  
by 匿名さん 2014-03-13 18:38:02
ここは契約者版です、
ここが気になるかも知れませんが
もう来ないで下さい。
No.31  
by 匿名さん 2014-03-13 18:51:10
また始まったな。高飛車発言。中崎町タワーやん。
No.32  
by マンション住民さん 2014-03-13 22:07:08
>>30
アンカーつけんと誰の事言ってるのかわからん!
No.33  
by 契約済みさん 2014-03-13 22:15:57
僻む人も入場お断りです。もっと心を広く持って下さいな。
No.34  
by 匿名さん 2014-03-13 22:38:28
そんなに暗くはないですけど、吹き抜けなので、コンシェルジュさんがいないと、寂しく感じますね。
まぁ、でも、ささいなことで、すごくいいマンションだと思います。
No.35  
by 入居済みさん 2014-03-14 02:40:39
結局、ベランダのボルトの欠落は問題無かったのでしょうか?
まあ、3月中旬の修繕チェック時に聞けばいいか?
南海トラフの準備、まだ全然出来て無いな~。
No.36  
by 匿名さん 2014-03-14 08:20:03
ベランダのボルト欠落て?
No.37  
by 住民さんA 2014-03-14 16:12:02
欠落ではありません。
ボルトの締め付けが一部あまい可能性があるという点検とお聞きしました。
No.38  
by 契約済みさん 2014-03-14 16:31:13
関係住戸には全戸点検が入りましたよ
No.39  
by 契約済みさん 2014-03-19 16:29:30
先ほど、総会の案内が、ポストに入っていましたが、
もう一週間ほど前では、案内が急すぎる!
直前過ぎて仕事の都合つけれない!
No.40  
by 匿名さん 2014-03-19 18:40:27
管理組合役員に立候補者がいて活気があるのでいいですね。
近くに広そうな会場を借りたみたいですが株主総会みたいになるんでしょうか。
No.41  
by 入居済みさん 2014-03-20 02:54:08
このマンションの第一期生の立候補者はわずかに5名様でしたか~。
というか、立候補受付期間も既に理事長も決まってるとは、こら知らなんだ~???

役員当番制は何故か1号室からスタートって、この方が良いのでしょうか?
ランダムにバラツカさないと1LDKの人ばっかりの年と3LDK東部屋ばっかりの年みたいに片寄りそうに思うのは、私がマンション管理の素人だから???(外部区分所有者を除くので問題無いのでしょうか?)(外部区分所有者には管理組合役員の義務も権利も無いのでしょうか?)

やっぱり2Fじゃ総会無理だったのね。まあ、第一回目の総会は特に出席者も多いでしょうからね、北区民会館ですか。


No.42  
by 入居済みさん 2014-03-23 04:28:19
管理費が早々と値上げですか。全然覚えていないのですが据え置き期間無く毎年上がるんでしたっけ?
No.43  
by 住民さんB 2014-03-24 19:09:09
管理費値上げの前に、費用の削減検討と、管理会社への委託手数料の値下げ交渉が前提ですね。
No.44  
by 匿名 2014-03-24 19:55:00
最初から上がるのは、解せませんね。何棟もマンションを分譲しているデペの費用計画とは思えませんし、なんかおかしいですよね。豪華仕様でもないのに、最初の管理費もそこそこの値段だし。腑に落ちないですね。
No.45  
by 入居済みさん 2014-03-25 22:49:45
管理費の件は私も思います。初回総会で話題に上がるでしょうね。
No.46  
by 入居済みさん 2014-03-26 00:35:16
来客用駐車場にほぼ毎日同じ車が停まってますが、
来客であれば毎日停めても問題ないのでしょうか?

管理規約上、使用日数など決められているわけではないので、
モラルの問題ですかね?

No.47  
by 契約済みさん 2014-03-26 01:38:18
管理費は元々高すぎる上に今回の値上げ。
本当に高すぎます。
管理会社の変更も含め、早急に検討したいですね!
No.48  
by 匿名 2014-03-26 20:20:19
なかなか、総会の雰囲気に飲まれて他力本願になって、誰もさっそくの値上げに意見を言えないかも知れませんね。
No.49  
by 匿名さん 2014-03-26 21:38:09
毎日、ロビーなど共用施設や各階フロア、外回り、水盤の掃除や玄関と車寄せのモニュメント磨きをすれば中央区のオフィスビル並みの管理なので高くなると思います。始末も早く早朝には片付いていますし。
No.50  
by 匿名 2014-03-28 18:25:19
本当にすみやすいマンションと満足しています。
恣意的なネガティブな意見が少なくなったことが裏付けしています。
管理組合の会合には出席できず残念ですが、駐車場の稼働率が今後の運営に影響があると懸念しています。
No.51  
by 匿名 2014-03-28 18:28:34
ですね、かなり余ってますもんね。しかも、駐輪場まで。まだ、皆さんあまり住んでいないのでしょうかね。
No.52  
by 匿名さん 2014-03-28 18:51:08
ここは、セカンド購入や賃貸、東京から戻って来た時用の住まいなど余裕層もかなりいるようで大人住まいで静かなところが良いです。エレベーターもストレス無いので快適です!
No.53  
by マンション住民さん 2014-03-28 21:09:35
まさか、1号事案以外、全部保留とは、驚きました。
みなさん、管理会社に対して、結構いいはる方が多くて、頼もしいやら、ちょっと怖いやら。
No.54  
by 匿名 2014-03-28 21:16:07
管理会社の高圧的な態度、非常に不愉快でしたね。
No.55  
by 入居済みさん 2014-03-28 21:26:41
しっかり意見を述べる方が多くとても有意義でした。
自分達の資産ですから言いなりではなく主張することは重要です。
No.56  
by 匿名 2014-03-28 23:55:30
管理会社は、サービス、コスト意識を持ってかつ緊張感もって対応してもらわないとこまりますね。
No.57  
by 入居済みさん 2014-03-29 03:46:01
都心部の住居では本当に車は不要で、駐車場契約者までドンドン車を手放して、更に管理費UPかもですね。
住みだして3か月で「このままではヤバイと即、値上げに踏み切るとは素晴らしい実行力!?」
住人以外の貸し出しは、税務上?安全等管理上?難しい問題は無いのでしょうか?

1回目の総会の出席が50人前後とは思った以上に少なかったんですね。(マンション2Fで出来たかも?)

管理会社さん、高圧的でしたか~。
デフレの時代、オフィスビルでもマンションでも管理会社さんのダンピング合戦、良く耳にしましたが、個人的主観ですが、この管理会社さんは、少し高くないかな?って思いますがどうでしょう?

大した問題じゃないですが、2Fに毎月の月刊誌の購入って必要?私的には、いらなくなった本(美品)をボランティアで寄贈してもらった本を図書館的においてもらってればよいのかな?と思うのですが、これもステータスってやつでダメですかね?(私的には月刊2万円分の本って何の本が置かれているかも知りませんが。)
それよりも有料で良いのでコーヒーサービスのラウンジ使用の方が有りがたいですね。

今回の理事さん、順番制が平等な「くじ引き」じゃ無いからでしょうか?理事さんの出席率が良くない気がしますが、16名の理事運営って実質毎年、何名ぐらいでのの運営になるんでしょうね。
No.58  
by 匿名さん 2014-03-29 08:33:02
外部貸出は、昨年、一昨年の国交省見解が明解になったので、サブリースしても、税制上も問題なくなりましたよ。あとは、場所としてマーケットがあるかないか。検討してみる価値はあるね。
No.59  
by 匿名さん 2014-03-29 08:33:32
あ、駐車場の件です。
No.60  
by 匿名 2014-03-29 16:57:35
なんか、駐車場使ってない住民の管理費まで上がるのはなんか釈然としません。
No.61  
by 入居済みさん 2014-03-29 18:10:22
昨日の総会、2号議案と5号議案には反対でしたので、理事会で否決を提案いただき安心しました。

タワーマンションには一定規模の駐車場を設置する法的な義務があるので、使用者がいようがいまいが、駐車場の費用は住民全員の必要経費と考えざるを得ません。

ラウンジの雑誌は、私は良いと思いますよ。自分が不要な本は、他人も不要だと思うので、学級文庫のようなことは賛成できません。レパートリーについては帳面でも置いておいて、読んだらチェックする。不人気な雑誌は、同じく帳面にリクエストがあった雑誌と入れ替える、など運用上の問題ですので、雑誌購入を止めるまでもないかと思います。

逆に、自分じゃ絶対買わないような雑誌をたまに読んでみると、案外面白かったりして、楽しんでいます。

それよりも先に、毎月80万円近い高額の掃除費用や、エネルックプラス費(年110万)、インターネット維持管理費(年27万)など、具体的に何?と聞きたくなる費用を見直して頂きたいです。

ご参考までに、隣のローレルタワーでは掃除費用は月20万円台だそうです。その代わり、内廊下の掃除頻度は週1ぐらいのようですが。少なくとも、週6で至る所(管理事務所の中まで)掃除している現状は、いかがなものかと思います。
No.62  
by 入居済みさん 2014-03-29 18:42:50
扇町公園の桜も咲き始めましたね
No.63  
by マンション住民さん 2014-03-29 19:00:00
エネルックプラスは、いきなり不具合で、ソフト書き換え作業につきあうという結果。
これ、全くエコではないし、いらないです。
No.64  
by 入居予定さん 2014-03-30 01:32:13
色々と知識の豊富な方がいらっしゃって助かります、駐車場サブリースも意外と問題無いのですね。
まあ2階の雑誌も月に2万と言っても世帯数で割ると、一世帯100円にも満たないので、これまた仰る通りです。
確かに、どう考えても他に高すぎる経費がありそうですね。私も週6の掃除は無くても大丈夫かな?と思います。
マンション管理会社さんの人気ランキングとかってあるんですかね?
他のパークタワーさんで三井不動産さんの管理会社以外に切り替えられた物件ってどれ位あるんでしょうね。
メリットとデメリットが素人なので、まったく判りませんけど。
もちろん切り替えとかの検討の前に、歩み寄り交渉でしょうけどね。
しっかりと保留に出来る理事さん達ですから期待してますし、応援出来る事は頑張りたいと思います。
No.65  
by マンション住民さん 2014-03-30 02:29:47
名前は忘れましたが、管理会社の人の中に不遜な人が一人いましたねー!
言葉は丁寧でもあんな誠実さのない回答では、不信感ばかりがつのります。
何件か出た住民の要望がまったく解決されなければ、そうそうに管理会社を変えることも考えないといけませんね。

No.66  
by 住民さんA 2014-03-30 11:36:32
管理会社より、管理組合の方で判断や行動すべきことや、デベロッパーに話をすべきこともあったので、次回からは、当事者が揃って、課題に対する対応の必要性、対応の優先度、対応の主体者、コスト負担、コスト負担可否を明確化していかないと。
あと、同じタイプの部屋の理事が多くなる、理事の選出方法は、タイプ固有の問題がクローズアップされがちで、変ですね。フィックス窓の下の掃除は、建物の美観もあるので、管理費でまかなうのも結構ですが、これ以上の管理費アップは避けて欲しいです。
管理会社のコストを下げるのは賛成ですが、デベロッパーに対するバーゲニングパワーや、管理のミスや質の低下が懸念されるのであれば、正直、躊躇します。
ただ、掃除は、確かに、そこまで頻繁でなくてもよいので、まずは管理要件を再定義して、数社に相見積もりでしょうか。下がる幅がたいして変わらないなら、三井でいいと思いますが。
No.67  
by 住民さんA 2014-03-30 11:48:02
ランキングあります。あくまでも参考ですが。
https://www.sumai-surfin.com/enquete_result/id34a_5.php
No.68  
by 住民さんC 2014-04-02 17:36:39
お花見で大川のほうに散歩してきました。
与力町エルグレースというマンションの前を通ったら、
植栽スペースがとてもきれいでした。
ツツジ?が中心なのか、植栽スペース一面に地肌が見えないように
なっていて、剪定もきれいでした。
あんな風な管理をしてもらいたいものですね。
ここのスカスカの植栽じゃ、植え替えから必要かもしれませんが
資産価値は高くなるような気がしました。
No.69  
by マンション住民さん 2014-04-02 22:51:01
久しぶりにマンション掲示板をみたら、すごいですね。
平日で時間とれなかったので総会参加してなかったんですが、議案が第1号議案しか承認されなかったとは。。
議事録等もきていなかったので、知りませんでした。

保険関係も決まらないというのにはびっくりしました。
原因は何なのでしょう?

鉄筋コンクリート造りのマンションで免振構造だと地震保険は基本的には降りても5%ですし。評価額の5%で500万位など7年何もなければ元がとれる上に地震保険料控除も無いんですよね?年70万の地震保険はいらないような気がしてました。
ただ集団生活なので保険については承認するつもりだったので本当にびっくりです。
前住んでたマンションは何故か地震保険料の掛け金をUpしていただけに本件には本当にびっくりしました。

あと管理費について最もいらないものとしてエネルックプラス110万削減に1票です。明日からなくなっても困らない人が大多数な気がします。私は全く困りません。


> 61さん
毎月80万円近い高額の掃除費用のソースが予算案をみてもわからなかったのですが、本当なら高いですね。

ただそれより解せないのは、なぜ第2号議案です。管理業務委託費がいきなり4月から100万も月ベースで上がようと三井が画策しているのでしょう?あり得ないですよね?
すいません。あまり予算案を深く見ていなかったので、こちらも驚きました。

理由は何なのでしょうか?

議案が今回承認されなくてよかったです。
次回総会はなるべく参加したいと思っております。皆様これからも長い付き合いになると思いますが、よろしくお願いいたします。




No.70  
by マンション住民さん 2014-04-03 09:25:53
皆様、マンション管理に詳しくて心強いです。
これからもよろしくお願いします。
総会には仕事で参加できなかったのが残念です。

ところで、総会の議事録などは今後もこないのでしょうか?
総会の案内から開催まで期間も短かったし、私のように参加したくても参加出来なかった方も多いかと思うのですが、できたら議事録を見せて頂きたいです。
No.71  
by マンション住民さん 2014-04-03 14:41:20
議事録はまだ来てないですねー。
No.72  
by マンション住民さん 2014-04-04 00:08:41
No69です。
毎月80万円近い高額の掃除費用のソースですが重要事項に記載がありました。。
自己解決できました。失礼致しました。

No.73  
by マンション住民さん 2014-04-04 01:23:33
 与力町エルグレースさんの植栽スペース綺麗でしたか~。大浴場やフィットネスに庭園もあるマンションですよね。

ちなみに与力町エルグレースさんって、やはり人気の南森町地区のマンションだけあって、資産価値が減らないどころか、築7年程経った現在でも購入価格よりも、かなり高く売却出来るマンションだったと思います。
 

 
そう言えば、このマンションの理事の役割分担がちゃんと決まってましたっけ?理事長・副理事長・書記・会計・消防・防犯・渉外・庶務2(蛍光灯交換?)とかいう担当。
No.75  
by 契約済みさん 2014-04-04 10:15:45
私も総会に参加したかったですが、
仕事で参加できませんでした。
案内が10日程前で急すぎます。
次回はなるべく早く開催案内頂きたいです!
No.76  
by 住民さんA 2014-04-04 10:53:20
中崎駅に近い扇町はいいところですよ~
与力町エルグレースに限らず、他のマンションでも良いところは参考にするといいですね。
No.77  
by マンション住民さん 2014-04-04 12:18:39
2階の雑誌は日経トレンディとかDimeとか、週刊ダイヤモンドとか、男向けの雑誌が欲しいです。
No.78  
by 住民さんC 2014-04-05 05:59:42
笑われるってどういう意味?
古臭いマンションとは比べないようにてことでしょうか?
No.79  
by 入居済みさん 2014-04-05 12:23:37
61です。

69さん、ソースはおっしゃるとおり重要事項の中です。
相当に高いですよね。
駐車場の年1000万の赤字の件もあり、できれば今後の震災等にもある程度備えるために
月30~40万程度に抑えていただければなと思っています。

前回の総会では否決のため費用の詳細な説明はなく、また求めませんでしたが、よく分からない
費用については理事会の方が適正に見直してくださる雰囲気でしたのである程度安心しています。

あとどうでもいいことですが、74には削除依頼を出しました。
No.80  
by 入居前さん 2014-04-05 17:33:38
仕事の都合でようやく入居することになったのですが、トイレがどぶ川のような非常に異臭がしました。みなさんは、大丈夫ですか?
No.81  
by マンション住民さん 2014-04-05 17:58:32
うちのトイレは、全くの無臭ですから住民に依存するのでは無いでしょうか?
No.82  
by 契約済みさん 2014-04-05 18:24:06
どういう意味ですか。
No.83  
by 匿名さん 2014-04-05 20:41:46
そういう意味です笑
No.84  
by マンション住民さん 2014-04-05 21:29:30
No80さん

うちも住み始めて1か月目位に1日だけトイレで配管の匂いが逆流したような匂いがしていたことがありましたが、現在は発生しておりません。
私も専門家でないのですし、発生しなくなったので原因も探らずに放置中です。
生活しているうちに治るんじゃないですかね?治らないようだと配管系のトラブルがあるのかもしれませんね。

昔、非常に古いマンションに内覧いったときに、水等もとまってて排水管の匂いが逆流しているマンションがあったのですが、そこと同じ匂いが1日しました。
流石に新築で配管に不具合があるのは考えにくいですが。。。


No.85  
by 契約済みさん 2014-04-05 21:42:59
81は抹消だろ。
No.86  
by マンション住民さん 2014-04-05 21:53:08
>>80

うちは洗面所と風呂場が臭っていました。
おそらく、排水トラップに十分水が溜まっていと思い、風呂、洗面所、洗濯パンなどに水を十分流したところ、臭いはなくなりました。
もし、80さんの部屋のトイレの便器の中の水が少なくなっていたのなら、同様のことが怒っているのではないでしょうか?
なんにせよ、早く解決すればよいですね。
No.87  
by マンション住民さん 2014-04-05 21:55:11
自己レスです。一部訂正

「おそらく、排水トラップに十分水が溜まっていないと思い」です。
No.88  
by マンション住民さん 2014-04-05 21:56:46
「同様のことが起こっているのでは」
No.89  
by 入居済みさん 2014-04-06 03:24:29
私も臭いの原因はトラップの水での遮断に隙間が生じている可能性が大かと思います。
屋上の臭い?のはその後、無くなったのでしょうか?

1階でカビ臭い?のは私は感じませんが1階と地下の階段部分はコンクリートの湿気っぽいのは乾いてますかね?
コンクリート表面も粗面部分が目立ちましたが、その後綺麗になってるのでしょうか?(入居後見ていません)
No.90  
by 契約済みさん 2014-04-06 20:59:32
返信が遅くなってすいません。一度、使いながら正常な状況でどうなるのか見守ってみます。みなさん、アドバイスありがとうございました。ただ、81さんのような人が同じ住民なのは、がっかりです。
No.91  
by 入居済みさん 2014-04-06 22:38:56
90さん

81は住民じゃない可能性も高いと思いますよ。
流れ的に、81=83ですが、81では「マンション住民」、83では「匿名」になっています。

あくまで「自称」なので、これまでもたまに変な人が住民版に混じっています。

真実が分からない掲示板でがっかりなされないで、実際に住んでおられる方をみて
ご判断いただく方が間違いがないかと思いますよ(^^)




No.92  
by 契約済みさん 2014-04-07 00:49:16
管理費は、なにより、駐車場の年1000万円の大赤字をなんとかしなければです!!
住民以外への貸し出しを早急に検討しるしかないですね。
10年で1億円…
ただでさえ、これから修繕費も上がっていくのに、管理費も更に上げられると大変なことになります。
固定資産税の支払い案内も来ましたが、やはり、いい場所、いいマンションだけあって、固定資産税も高いですね!
No.93  
by 入居済みさん 2014-04-07 02:20:41
確かに改善すべき点は多々ありますが容易に改善できるものではないので時間を要するでしょうね。総戸数が少ないので月々の維持費が割高で北区扇町という立地柄、固定資産税も高めですし、快適なタワーライフを満喫している反面、出費も辛いです。
No.94  
by マンション住民さん 2014-04-07 20:16:55
昔、三井の営業に管理費の計算に駐車場の稼働台数をどれくらいに想定しているか?たずねたところ、確か60~70位で計算してるみたいなことを聞いて、安心した覚えがあります。
なので営業の言動をそのまま受け取れば現在の稼働率は計算通りじゃないのかな?と思うのですがね。。。すぐに管理費を上げるのを当初から計算していたというオチかな。
No.95  
by 契約済みさん 2014-04-07 21:26:33
それって、全数の60〜70%って意味だったのでは。
No.96  
by マンション住民さん 2014-04-07 21:35:51
私も 当時70%くらいで計算していると聞きましたので、想定内だと思っていました。
No.97  
by 契約済みさん 2014-04-07 21:51:30
何故そんな大赤字になるのか、資料確認しないといけないですね。全部住人で負担となると結構な金額ですよね>_<
No.98  
by マンション住民さん 2014-04-08 07:36:44
固定資産税、高いですね。まだ半額でこれですからね。
確か最初の5年は半額だったかな?
No.99  
by 契約済みさん 2014-04-08 16:53:08
駐車場だけで10年で1億の赤字ということは、
単純に230戸で割ると1戸あたり、
435000円も負担増になります!
駐車場の外部への貸し出しには、
色々問題もあるでしょうが、
せざるを得ないですね。
固定資産税も高いし、
修繕費も5年毎に倍々で上がっていくし…

とにかく、駐車場なんとかしましょう。
No.100  
by 入居済みさん 2014-04-09 05:24:44
>98

2018年までは半額ですよ。
北区扇町アドレスですから固定資産税が高いのは致し方ありません。
同じ北区でも中津や中崎町、天満辺りであれば、まだ割安でしょうね。
No.101  
by マンション住民さん 2014-04-10 22:47:52
誰だか知らんけど、チラシ郵便受け周りにすてるな!
部屋に持ち帰れや。マナーなさすぎやろ。
No.102  
by マンション住民さん 2014-04-11 02:35:30
住めば都です。
No.103  
by マンション住民さん 2014-04-11 07:02:01
チラシ用ゴミ箱、管理組合が検討してるみたいだけど、管理会社と合意したかは不明。
No.104  
by 入居済みさん 2014-04-11 12:55:02
マンション売って欲しいというチラシとか、よく投函されますからね。
No.105  
by 入居済みさん 2014-04-13 01:50:39
駐車場他、保留議案その後の動きって第二回総会まで進展無しですかね?(次回案内も1週間位前なのかな)
第一回総会欠席者は、未だ第一回総会内容も判らないままですかね?(ひょっとしたら下のホワイトボードとかに第一回の総会議会報告が張り出されてました?)
No.106  
by マンション住民さん 2014-04-13 15:52:08
昨日午後6時頃ですが、車回しに白のポルシェが停められていました。
もちろん運転手ものっていません。
荷物と子供をおろすのに、ゴミ置き場の前で車を停めなければならず、迷惑しました。
車回しをふさいで駐車するなんて非常識だと思います。。
防犯カメラもあると思うので、管理会社ももっとこまめに気をつけて欲しいものです。
少なくともナンバーを控えて、繰り返し停めるようなことがあれば、警察と相談し対応して頂きたいです。
No.107  
by 契約済みさん 2014-04-13 17:12:41
みんなで意識して、気持ち良く住めるマナーのいいマンションでありたいですね。
No.108  
by マンション住民 2014-04-14 00:39:16
白のポルシェが置いてあるの、私も見ました。
昨日だけに限らず、最近、車回しに駐車している車が多いです。
白のアルファードもよく停まってます。
この前は2台も駐車したままでした。
まるで駐車場です。

駐車禁止など看板を出さずとも、ドライバーが離れての駐車がダメなことくらい当然だと思うのですが・・・。

あと、粗大ゴミ置き場に停めている車も見かけます。

住民でなく、来客だとは思うのですが、来客用駐車場が空いていなくても、近くに安いパーキングがたくさんあるのに。

管理人さんには、ルールを守らない人にもっと厳しく対処して欲しいですね。
No.109  
by 匿名さん 2014-04-16 04:44:37
梅田でも資産価値って上がらないんだな・・・
でもまー日本は中古になるとだだ下がりマンションが多いから大きく下がってないだけマシなのかも

http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/search/06/27/?query=%E3%83%...

パークタワー梅田
4階 西 3LDK 74.74m2 3,980万円
5階 南 2LDK 66.22m2 3,980万円

>>108
管理人さんにはその権限がないみたいですよ。
マンションの管理規約に違法駐車の規定を設けてレッカー移動とかの罰則も明記しないと無理みたいです。
例えば証拠のビデオで撮影するとか1回目は警告文を張って30分待つとかの手続き規定も必要なようです。
住民でも住民以外でも法律である規約で対応しないと意味がないですね。
他のマンションも都心のマンションは不法駐輪と不法駐車が一番の問題みたいですよ。
担当のフロントマンと交渉していくような理事が必要ですね。
能力もそうだけど時間もですね。
なんせ理事はボランティアですから。
No.110  
by 住民さんC 2014-04-16 08:16:06
総会、出れませんでしたが、管理室でなく、管理会社にわざわざ議事録を見に来いという張り紙ありました。
なんとなく聞いている議事の状況が状況だけに、参加できなかった人たちが実質見れないような議事録保管
方法にするのって、最低の管理会社ですね。
それなら管理員さんはいったい何の業務をするのでしょうか。
No.111  
by 住民でない人さん 2014-04-17 00:36:44
5F6Fの中古はお見合いやね
No.112  
by 入居済みさん 2014-04-18 01:40:36
良く判りませんが以前住んでいたマンションの総会議事録は、管理会社が作成じゃ無く、住人主体でその年の理事長と書記が全戸の郵便受けに、遅くとも総会の後1週間以内には、投函してもらっていた気がします。(投函は管理人さんがしてくれていたのかも?)

だからその年の理事によって、議事のまとめ方や書面のレイアウトにもバラツキはありましたが、それはそれで個性があってよかったのかと思います。

もちろん、管理会社さんは管理会社さんで議事録を当然お持ちでしょうから閲覧は可能なのかと思います。私的には以前も書きましたが理事会に「書記」「会計」「消防」といった役職が必要なのかと思いますけどね?

最近のマンション相場自体が高値圏っぽいですから、都心部の人気と言えども値上がり期待は微妙な気もします。10年前やもっと前の物件でも、「えっ、こんな価格で売れるの!」っていう物件は福島でも南森町でも都島でも良く耳にしますね。東京はそれどころじゃ無いみたいですけど。
No.113  
by 匿名さん 2014-04-19 10:04:46
>>111
5階の部屋は今年の1月までは4,350万円で売りに出てたけど売れずに値下げしたみたいね。

低層階のこの大きさの部屋って新築時に3,700万円くらいだったかな?
登記費用くらいは元を取りたいってことでしょうか。
No.114  
by 住民 2014-04-19 11:26:50
諸費用に少々上乗せされていますね。でも、最近分譲の市内のマンションはまあまあ駅近なら、坪単価180越えは当たり前だから、その比較ならそんなに高くないかも。
No.115  
by 入居済みさん 2014-04-20 03:02:37
第一期初回総会議事録がようやくポスティングされましたね。
完全不参加の方が3割、委任状の方が3割ですから、実質4割の方の過半数さえあれば何でも決められそうですね。
今回の議事録は管理組合の役員さん作成ですかね?
それとも管理会社さんに作って貰ったのでしょうかね?
No.116  
by マンション住民さん 2014-04-21 17:31:22
今の管理会社では適正な管理ができないと思います。理事会で管理会社の変更をお願いします。
No.117  
by 入居済みさん 2014-04-21 20:36:01
116さん、

具体的にどの点について適正な管理ではないとお考えでしょうか?

私は、100点とは言えませんが、厳しめでも65点はあるように思い、
売り主との連係も考慮すれば、今後に期待しつつも変更までする必要は
ないように感じています。

もちろん、掃除費用等の過剰費用は削減した上での話ですが。

不動産でもサービスでも奇跡的な掘り出し物なんかなくって、値段なり
だと思いますので、変えたところで不満があるのではないでしょうか。
No.118  
by 契約済みさん 2014-04-21 22:30:34
大赤字の駐車場は本気で考えていかなければいけませんね。
外部貸し出しには大賛成です。
No.119  
by 住人A 2014-04-25 01:33:05
トイレと脱衣所の換気扇、取り外しがすごく固いですよね。
いつも外れるまで四苦八苦。
壊れそうだわ、大きな音はするわ・・・。
爪は割れるわ、天井は傷つくわ・・・。
点検に来られた際も、固いですがこんなものです、と。

どなたかよい方法をご存じの方、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
No.120  
by 住民さんE 2014-04-25 02:31:15
>119さん
トイレとか脱衣所の換気扇の取り外しの事で苦労されてるとの事ですが、何のために外すのでしょうか?
メンテナンスでの事なら業者の方がやられるのでしょうし、もしかしてお掃除ですか?
私の妻は、主婦に成り立てなので、そんなところまで掃除していません。
もし、掃除なら妻に指導しますが、何のために換気扇の取り外しが必要なのか教えて頂けませんか。
よろしくお願いします。
No.121  
by 働くママさん 2014-04-25 15:24:15
妻に指導?
換気扇など高い場所にある物は特にね^ ^
No.122  
by マンション住民さん 2014-04-25 16:35:04
家の換気扇は固くないですけどねぇ。
定期的にフィルター掃除するように設備点検の度に言われるのでいつも綺麗です。
24時間換気なので掃除しないとね。
No.123  
by 入居済みさん 2014-04-25 18:00:33
すごい!換気扇も開けて掃除ですか~。確かに汚れますよね。
2重床・2重天井で振動は無いかと思ったら、振動問題あるんですね。
我家は、上下左右の音が全く聞こえた事がありません。
振動も入居後一度も感じた事が無いですね。鈍感なだけなのかな?
賃貸はネットで見たら13件/24件中、成約って順調に埋まっていってるって事でしょうかね。
No.124  
by マンション住民 2014-04-26 02:38:12
車回しのところに、また白のアルファードがとめてます。
いつもの車なので、ナンバーをアップしたいくらいですが。

管理会社はここに停めないように住民にうながすこともできないのでしょうか?
No.125  
by マンション住民さん 2014-04-27 07:52:24
換気扇というより換気孔ですね。
異常に固いので渾身の力を込めて一気です。
緩くやっても外れないので壊れるくらいの力をこめてようやくですね。
No.126  
by マンション住民さん 2014-04-27 21:37:02
不法敷地内駐車車両は陸運局で所有者調査し、
所有者情報、氏名連絡先などをEV内に1か月掲示するなど、
さらし者にするくらいはしたほうがよいと
思います。
No.127  
by マンション住民さん 2014-04-27 22:01:44
>>126

私もその案に大賛成です。
車回しに埋め込み式のポールを設置して、不法駐車を閉じ込めて駐車料金を請求したいぐらいですw


ところで、今朝方、左のエレベータの床に吐瀉物があり、管理員さんが清掃してくださっていました。
自分のマンションでエレベータ内に嘔吐するのは、いくらなんでも・・・
そういうことは今後無いように気をつけて欲しいと思います。
No.128  
by 契約済みさん 2014-04-27 22:36:55
自身のマンションなんですから、自身で汚したらばしっかり掃除くらいするべきです!
そのままとは、酷いですね!ありえません!
なんでも管理会社がしてくれるからとでも思っているのでしょうか。そんな考えの住民が増えれば、マンションの質は低下するばかりです。自分達のマンションなんですから、管理会社に任せるばかりではなく、自分達でも質を高く保てるようにしたいものです。賃貸の住民であれば、意識が低いかもですね!
みんなで意識してモラルは保ちましょう!

No.129  
by 入居済みさん 2014-04-28 00:36:41
以前から1階のバイク置き場に何台か自転車を停められている方がいらっしゃるみたいですが、あれはバイク置き場を借りて停めていらっしゃるのでしょうか?

実際結構空きのところが多いみたいなので、勝手に停められているようであれば平置きで便利なところですし、可能ならきちんと料金を設定して自転車に貸出ししてもいいのではないでしょうか?
No.130  
by 住人A 2014-04-28 12:32:42
NO.119で 換気扇のアドバイスをお願いした者です。

>NO.120様

換気扇(換気孔ですね)は、フィルターの掃除のために外します。

1月に大阪ガスの点検会社が点検に来たときと、4月に補修と同日時にあった設備点検ときと、二度ほど業者の方から1カ月に1回は外してフィルターを掃除するように言われました。

確か、分厚い仕様書のファイルの中にもそのように書いてあったかと思います。
あまりに外れないので、外し方を仕様書で確認したので。。。
奥様もご主人様の知らないうちに掃除されているかも知れませんよ!


問題なく外れている方と、私のように壊れそうなほど異常に固い方がいらっしゃるのですね。
一度アフターに確認してみます。
皆さまありがとうございました。



No.131  
by 住民さんA 2014-04-28 12:40:05
単車の料金を払って、自転車を停めている方はいらっしゃるみたいですよ。
裕福な方にとっては便利ですね。
No.132  
by 住民さんB 2014-04-28 21:38:43
子供さんの自転車などは、一階に置く方が安全かも。何れにせよ、単車料金払えば、置けるようです。
No.133  
by 住民さんE 2014-04-29 02:15:00
>NO.130様
換気孔の件、教えて頂き有難うございました。
早速妻に確認したところ、私が仕事に出てる時に苦労しながら掃除してるとの事でした。
これは力仕事なのだからと、これからの換気孔の掃除は、私の担当と割り当てられてしまいました。
トホホでした。
No.134  
by 匿名さん 2014-04-29 13:10:33
思っていた以上にマナーやモラルの無い住民さんが多いです。このままだとこのマンションのブランド価値は下がり続けちゃいます。
No.135  
by マンション住民さん 2014-04-29 14:23:14
まあ成金もいるし こんなもんでしょうね
No.136  
by 匿名さん 2014-04-29 18:25:13
中小企業の社長は退場してほしいです。
No.137  
by 住民さんA 2014-04-30 00:22:54
住民は、丁寧で、いい方が多いですよ。
No.138  
by マンション住民さん 2014-04-30 12:32:13
131さん、132さん
教えていただきありがとうございました。

バイク置き場結構余っているみたいなので、私のように知らない方も多いだろうから、きちんと広報すればもっと借り手が増えるかもしれませんね。
No.139  
by 住民さんA 2014-04-30 18:41:00
バイク置場料金払っていただき、自転車とめるのは
別段かまわないのではないでしょうか?
ただ、バイク利用ご希望の方があった際は、
自転車駐輪している方から区画返納すればよいでは?
No.140  
by 住民さんC 2014-04-30 18:43:12
吐瀉行為をEV内に。
これは理事会でモニター再生します。
下車会特定と、モニター側向いた際の
静止画像を掲示板掲載  でお願いします。


掃除くらい自分でしろ!
No.141  
by 住民ママさん 2014-04-30 18:44:24
粗大ごみ置き場ですが、車が進入できない固定ポールを
たててもらえないんですか?
No.142  
by 住民さんA 2014-04-30 18:46:10
ただ考えなければならない事は、単車置き場ですので子供さんは特に危険かと。
万が一のことですが。
No.143  
by マンション住民さん 2014-05-01 01:21:11
>>140

そんなに怒らなくてもいいじゃないですか。。。
そういったトラブルに対処するのも管理人の仕事ですし。

嘔吐自体を肯定する気は全くありませんが、あんな場所にも関わらず嘔吐してしまう程の泥酔状態とかだったら本人も覚えてないんじゃないでしょうか。
No.144  
by 住民さんB 2014-05-01 12:27:14
バイク置き場の駐輪を勝手においてると勘違いして、私もという方が出てこないように、バイク置き場にとめる自転車にはバイクのシールをきちんと貼っていただくようにするといいですよね。

それと確かにお子さんは注意しないと危ない場所ではありますね。
No.145  
by 住民さんD 2014-05-01 20:35:38
バイク置き場入口からは手押しで車両移動するのが
常識でしょうから、お子さんの心配は無用じゃないですかね
バイク置き場内を機走している人がいるなら
それが一番の問題ですね

143さん
泥酔してかえって来て
あなたの玄関ドア前に間違えて
吐瀉しても許せるのなら
納得できますが
いかがですか?
共用部のモラル意識は上げていきませんか?
No.146  
by 143 2014-05-02 02:45:42
>>145さん

143です。
たぶん見た瞬間はかなり落ち込みますが、嘔吐となると泥酔状態の可能性が高く、とても故意にやったとは思えないので最終的には許しますよ。
ただ、マンションのモラルを上げるのは大切なことなので、もしも本人が覚えているのなら管理人のところにお詫びくらいはしに行って欲しいですね。
No.147  
by マンション住民さん 2014-05-02 08:54:52
俺も143さんと同じ意見かな。

今朝の暑さに驚いた。忙しさで後回しにして買ってなかったカーテンを買いに走らないと。
遮光カーテンの品揃えの多いお店知りませんか?
やっぱり、大塚家具なのかな?
No.148  
by 入居済みさん 2014-05-02 09:12:25
147さん

ご参考です。
南森町の松装って店は、お洒落なカーテンが結構安かったです。
パークタワーでここ使われている方も複数おられるみたいですよ。
No.149  
by 入居済みさん 2014-05-02 17:59:37
理事会は月に1回開催なのでしょうか?

第一回総会の保留案件もいっぱいあった気がしますが。

管理会社さんのペースで管理組合の運営にならないように注意して、双方良い関係で運営されるといいですね。

駐車問題もありそうですし。ゲロゲロ。。。

No.150  
by 契約済みさん 2014-05-05 02:28:04
バイク置き場に、自転車用のシールを貼った自転車が一台ありますね。あきらかに違反でしょう。
No.151  
by マンション住民さん 2014-05-05 22:24:16
なにわナンバーの白のポルシェ
車寄せのところに、長時間停めていますね。

以前も話題になっていた車でしょうか。
困りましたね。

続くようなら、「不審車両」として警察に通報してもらうようにします。

警察から注意してもらえればいいですが、もしくは、駐車中の写真はとったので
管理会社から陸運局に登録証明取得申請手続をして持ち主に連絡をとってもらう
べきかと思います。
No.152  
by 住民さんE 2014-05-06 21:54:06
車寄せへの数時間の駐車はOKじゃないですか?
粗大ごみ置き場は一切だめ。
来客駐車場は申込みした人に権利があるので予約した人以外はだめ。

車寄せはそもそも数時間程度は気軽にとめれる場所という理解じゃ
だめなんですかね。

ただし、それが半日を超えるようでは困るとは思いますが。

ここらへんの認識は、入居者それぞれ違うでしょうけどね。
私が極論者と、以降中傷されるかもですが、なら何分停車ならOK?

ちなみに留めた車は私とは無関係のお部屋の方ですよ。
何時間止めていたのかも知りません。
No.153  
by マンション住民さん 2014-05-07 01:04:48
車寄せの駐車は一分でもダメだと思います。

停車は運転する人がその場に居て、すぐ動かせる場合のみ可だと思います。

何分とかいう定義ではなく、他の方の邪魔になった場合すぐに動かせる状況かによるのではないかと思います。

私は駐車場を借りていますが、出る車、入る車が駐車場出入り口で混雑する時があります。その場合、車寄せのロータリーでかわしたりします。

上記の場合に加え、タクシーで帰ってきた方や、お子さん、荷物をおろされる方がロータリーに入れず、駐車場入り口が大混雑するときがあります。

ロータリーが使えないとお互いバックしたりしないといけませんが、さらに後ろから続いて来て、みんながバックしなければならないときもあります。

そのようなとき、ロータリーに運転手も居ず、放りっぱなしの車を見ると非常に腹が立ちます。

なので、たとえちょっとの時間でも、私は駐車は許せないです。
No.154  
by マンション住民さん 2014-05-07 02:11:09
153さんの意見に賛成、って言うか、それが常識と思います。
ご自分の一戸建ての車寄せじゃなく、共用の場所だから。
ホテルやビルの車寄せで半日止めますか?
No.155  
by マンション住民さん 2014-05-07 09:44:20
>>153 >>154
私も同感です。
狭くて1台分の幅しかない車回しで、運転手が車を離れるのは他の方に迷惑ではないでしょうか。

粗大ごみ置き場に関しては、管理人さんが短時間停車に関して融通していらっしゃるようです。
152さんのお考えとは逆の運用がなされてるのが現状のようですよ。

ただ、ゲスト用駐車場が1台分しかなく、短時間駐車可能な場所が限られている現状から考えると、
車回しや粗大ごみ置き場の運用に関して、私は管理組合で検討いただく余地があるように思います。

いずれにせよ、ネット上の掲示板での議論は何の効力もないので、住民の意見を管理組合で吸い上げ、
検討してもらえるような仕掛けが必要かもしれませんね。
(以前住んでいたマンションでは、コンシェルジェさんのところに「ご意見箱」みたいなポストと用紙が置いてありました)
No.156  
by 住民さんA 2014-05-07 15:10:56
近くにコインパーキングがたくさんありますよ。
停車ならともかく駐車はあかんでしょ。
タダで駐車しようとするのが怖い。
No.157  
by 住民さんA 2014-05-07 21:18:50
「ご意見箱」の設置、いいですね!

あと、郵便受けへの入り口の棚に、ごみが時々置いてあるので、小さいごみ箱を設置して欲しいです。
当然、いろいろなちらしとか捨てられる方はいらっしゃると思いますが、棚にゴミを置かれるのは、ちょっと不格好です。
No.158  
by 入居済みさん 2014-05-08 00:00:13
ゴミ箱があればあったで逆にあふれかえったり、ペットボトルや空き缶を捨ててべたべた汚れたりする可能性も高く、
意外とないままの方がクリーンかな?って思います。

駐車問題は、早々に決め事として決議が必要かもですね。
っていうか理事会が月一のペースで行われるのか年1回しかないのかも不明ですけどね。
まあ理事会が少なければ少ない方が、管理会社さんとしてはラッキーかもですけど?
No.159  
by 入居済みさん 2014-05-08 00:04:19
車寄せでの駐車は3分~5分までが理想に1票。
No.160  
by マンション住民さん 2014-05-08 01:51:30
>148さん

カーテンの件で紹介していただき有難うございました。
南森町の松装に早速行ってきました。
種類が豊富で良い店でした。
No.161  
by マンション住民さん 2014-05-08 09:22:29
私は、車寄せは出入庫の際に、同乗者に安全に待機してもらう場所だと思っています。
時には荷物の積み下ろしなどもあるでしょうから、『運転手が車から離れないことを条件に』、停車は3〜5分かなぁと思います。
運転手が不在になるなら、それは『駐車』であり、車寄せは駐車場ではないと考えます。

そして、気候が良くなってきたから、公開空中のタバコも増えてきましたね。
今朝も複数人みましたが、本当に不快です。


No.162  
by 住民さんA 2014-05-08 14:53:16
残念ながら公開空地でのタバコは自由の範囲でしょうね。
ポイ捨てはだめでしょうけど。
No.163  
by マンション住民さん 2014-05-08 20:04:40
私も煙草は嫌ですね。
公開空地での喫煙を禁止する看板を出してるビルやマンションは結構見かけますよ。
管理組合でなんとかなるのでは?
No.164  
by 契約済みさん 2014-05-09 01:42:58
公開空地での喫煙、本当に増えてますね。
煙が流れてきて不快ですし、ポイ捨てする人も必ずいますから、喫煙禁止にするべきです!
植木からボヤが出たりしたら大変です。

あと、チラシのゴミ箱設置は断固反対です!
賃貸マンションなどで良く見かけましたが、ゴミ箱を設置する方がゴミが散らかり汚くなりますし、ビジュアル的にも格好悪くなります!
チラシのゴミだけでなく、住民各々のマナーを向上し、質の高いマンションであるべきです!
チラシくらいきちんと各々で自宅に持ち帰り処分するべきです!そんなこともできないようであれば、マンションの質はますます低下する一方です!
みんなで質の高いマンションを維持できるようにしましょう‼︎

No.165  
by マンション住民さん 2014-05-09 13:44:17
ゴミ箱は私もなくてよいと思います。
以前住んでいたタワーでは当初ゴミ箱が設置されていましたがチラシが散乱したり、一度こどものいたずらでボヤがありゴミ箱撤去になってからチラシも散乱せず見た目めスッキリしました。面倒でも自分で処理できることはした方がよいと思います。
No.166  
by 匿名さん 2014-05-09 22:17:36
チラシを持ち帰ることは、全く苦になら無いので、ごみ箱は無くてもいいかな。
ごみ箱あると、賃貸住宅みたいで安っぽいなぁ。
No.167  
by 住民さんA 2014-05-09 22:55:00
今日も、集合ポストのガラス棚にチラシやティッシュを丸めたものがありましたし、時々、コンシェルジュの机の上にチラシが放り投げてあったり、信じられないマナーの人がいるようです。

確かに、ゴミ箱があればあったで、とんでもないゴミを入れる人がいる予感がしますので、このマンションの場合、ない方がいいというのも納得です。
No.168  
by 契約済みさん 2014-05-10 01:27:50
私も今日、チラシがガラス棚のところにあるのをみました!ほんとマナー悪過ぎです!
見かけたら注意しましょうね!
ゴミ箱は不要です!
賃貸マンションみたいなチープなことはやめましょう!
No.169  
by マンション住民さん 2014-05-10 17:36:17
先程公開空地に吸殻2本発見。
そのそばには、地面に擦り付けて火を消したと思われる黒い汚れが複数。
そういう汚れや吸殻が増えると、割れ窓理論でゴミも増えるよね。
結果、マンションの価値も下がると思います。
No.170  
by 匿名さん 2014-05-11 02:49:39
たばこも問題ですが、
点滴打ちながら歩いている人も多いですね。。。
No.171  
by 入居済みさん 2014-05-11 02:56:44
エレベータ前に、騒音問題(再度)の張り紙がされているんですね。
我が家では、本当に上下左右のお宅の音も振動も感じた事が無いのですが、どうなんでしょう。
お子さんのいらっしゃるご家庭や振動騒音ありそうなご家庭はタイルカーペットとかを敷かれると音も振動も軽減するのかな?
チラシでは意外とご自身では騒音源だと判っていない場合もあるんじゃ無いですかね。
角の立たない方法で、お願いをするようなベストの方法って何か無いのでしょうかね?
No.172  
by マンション住民さん 2014-05-17 09:34:06
乾式壁ということで、生活音がかすかに漏れたりするのかなと思ってましたが、隣からの音は全く聞こえず、住んでいる気配さえもありません。
ただ、外からの音は聞こえますね。気にはならないんですけど。

騒音問題の張り紙を見て、ちょっと、びっくりしました。
No.173  
by 匿名さん 2014-05-18 11:33:35
点滴打ちながらタバコ吸っとる。
No.174  
by 入居済みさん 2014-05-18 21:08:32
隣からの音は全く聞こえませんが、上からは時々ドンドンと足音が聞こえることがあります。
そんなにしょっちゅうではないのでそれほど気になりませんが、外の音は結構うるさいです。
特に環状線の音が。これからの季節、窓を開けることが多いのでちょっとつらいです。

それとベランダでの禁煙の張り紙もありましたが、我が家でも窓を開けた瞬間ものすごいタバコの匂いが入り込んで来てまいりました。
これも窓をあける季節には周りの迷惑になるので、気をつけていただきたいものです。
No.175  
by 住民さんA 2014-05-19 09:33:26
部屋の中でタバコを吸っていても窓から排気されますのでにおいはするかもしれませんね。
ベランダで吸っているとは限らないかもです。
No.176  
by 契約済みさん 2014-05-19 14:35:40
ベランダでの喫煙はやめましょうね。
No.177  
by マンション住民さん 2014-05-19 18:52:38
水盤の石を取っては投げている小学生たちがいます。
夕方5時台、6時台に多いです。

この前は、玄関前に自転車を放り投げて、そこで石の投げ合いをしている子がいました。
見かねた住民の方が注意している姿も見かけますが、いっこうにおさまる気配がありません。

平日の夕方は小学生が一番いたずらする時間帯だと思います。

石を取ってはいけません、なんて看板を出すのもみっともないですが、管理人がいない時間帯ですし、それも必要なのかな、と。

このままでは共用部が傷だらけになってしまいますし、石がどんどん無くなってしまいます。
No.178  
by マンション住民さん 2014-05-19 22:38:04
>>177

それはよくないですね。
現場を見かけたらまず自転車に名前があるか見て、
それから一人でも良いのでとっ捕まえて学校と学年・名前を問いただしましょう。
悪い子は平気で嘘をつくので難儀ですが「このマンションで遊ぶとうるさい」と
思わせないとだめでしょうね・・・
私も見かけたら必ずそのようにしたいと思います!
No.179  
by 匿名さん 2014-05-20 20:21:15
たかが子供の遊びでしょ。
石で遊んでるだけで、遊んだ後はもとあった場所に戻してるんなら、口うるさく攻撃する必要は無いかと。
とっつかまえて名前を特定するなんて、やりすぎ。
都会は遊ぶ場所が無いんだから、少しぐらい暖かい目で見守ってあげればいいのに。
子供がなついてるマンションって、イメージ悪くないと思うけど。
心の狭い大人の住んでる、攻撃的でギスギスしたマンションですね。
No.180  
by マンション住民さん 2014-05-20 21:26:32
>>179

>>177さんの書き込みを再度読んでくださいね。
どこをどう読んだらそんな曲解できるのでしょうか。
前スレで粘着してた「匿名さん」ですかw
No.181  
by 購入検討中さん 2014-05-21 00:29:15
夏は水遊びする子供も出てきそうですね、このままだと。
No.182  
by 契約済みさん 2014-05-21 21:45:13
困ったものです。
親御さんがきちんと注意すべきですね。
石がなくなったり共用部分が傷んだりして、修繕費を払うのは納得いきません。
何あった時は、親御さんが弁償すべきです。
ただでさえ、管理費、修繕費は上がっていくんですから。
私達のマンションですから、みんなで大切に使いたいものです!
遊んでる子供たちがいたら、しっかり注意しましょう。
扇町公園、学校のグラウンドなどこのマンションの近所には遊ぶ場所は都会のわりに沢山ありますから!
No.183  
by 匿名さん 2014-05-23 21:15:23
環境悪いのははじめから折り込み済み、色んな大人や子供がいて当たり前でしょ。
No.184  
by 住民 2014-05-23 21:39:28
ここにも住めない他人の意見はどうでもいい。早く自分の家に帰って下さい。
No.185  
by 匿名さん 2014-05-27 00:33:14
ここの周辺、雰囲気悪すぎるわ・・・
やっぱ、大病院の横は辛いね。
No.187  
by マンション住民さん 2014-05-27 10:25:11
屋上の匂い、なくなるかな。楽しみ。
No.188  
by マンション住民さん 2014-05-28 03:06:51
24時間換気のフィルターの掃除ってどうされていますか?昨日見てみたら真っ黒になっていました。
交換とかできるのでしょうか?教えてください。
No.189  
by マンション住民さん 2014-05-28 03:28:11
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
No.190  
by 購入検討中さん 2014-05-28 22:34:00
>>189
それ、何階です?
No.191  
by マンション住民さん 2014-05-29 17:18:44
確かに1週間位前の夜19-21時くらいだったとおもいますが南側のベランダに出ると下の階、たぶん10-20階あたり?から犬複数の鳴き声と人の笑い声が聞こえた日がありました。
その日だけなので犬友達でも来てたのでしょうね。
No.192  
by マンション住民 2014-05-29 23:26:48
190さん
すみません。階は控えさせていただきます。

191さん
その時間帯でしたら生活音として受け入れられると思いますが、これは深夜から明け方まで、犬の吠える声(キャンキャンと甲高い頭に響く音です)と、うるさい音楽が続いていたので腹が立ちました。

ですが、騒ぎ声については、毎日の事ではないので、今回は、たまにハメを外しただけなのだろうと思うことにします。

犬のギャンギャン吠える声だけは、夜中も響いてくること有ります。まぁ、ペット可のマンションに住んだ時点で、ある程度は諦めています。
でも、ここまで吠える犬がいるとは想像してなかったので驚いています。飼い主でムリなら、犬の躾学校にでも行かせて欲しいです。
No.193  
by マンション住民さん 2014-05-29 23:50:06
188さん

私もフィルターを見てみたら真っ黒でした。交換したいですよね。
No.194  
by マンション住民さん 2014-05-30 22:27:17
今日角部屋のガラス清掃で非常にきれいになりました。庇の天板もきれいになりましたね。
No.195  
by 入居済みさん 2014-06-01 03:54:28
騒音問題・子供の危険遊び問題・タバコの煙問題・駐車場問題と、どこのマンションにもある問題でしょうが、このマンションとしてのルールがまだ見えてきませんね。

管理組合の理事会の運営状況は、既に3月から3回位は実施されているのでしょうか?
また話し合った内容や可決に向けた議題があれば議事録もポスティングしていただくと動きが見えて助かりますけどね。

第一回総会で議案も承認されないままの議案はその後どうなったのでしょう?どこかに掲示されているんですかね?
管理会社さんとの折衝も、どこまで進んでるんでしょうか?

と、人任せにしているからダメなのかな?

ワンちゃんの種類によって、おとなしい種類と泣きまくる種類ってありますよね。飼った事ないけど。それも育て方で泣かなくなるのかな?
No.196  
by 通りがかり 2014-06-01 06:47:15
なんのテレビ番組か忘れましたが
やたらと吠えるヨークシャが
たった1日で激変してましたよ、しつけ次第ってことです
No.197  
by マンション住民 2014-06-01 10:50:25
躾次第に同感です。
No.198  
by マンション住民さん 2014-06-01 11:34:30
本庄西天満線は、まだまだのようですね。
http://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000...
No.199  
by 契約済みさん 2014-06-02 22:14:35
平成30年工事完了予定ですか。
今の開通していない状態が静かで私は好きです。
No.200  
by 入居済みさん 2014-06-04 00:57:55
あ~、ベランダでのタバコでしょうか?窓を開けると残念な季節。
タバコをベランダで吸う人の心理的立ち位置って、自分の家のベランダのど真ん中?
それともお隣さんの仕切り板の辺り?
自分の住まいで吸う権利も多少は認めてあげたい気もしますが?
出来れば煙は避けたいですね~。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる