注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ie工房ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ie工房ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-07-01 08:47:03
 削除依頼 投稿する

中古物件を購入したので、今ちょうど色々なHPをみて検討しているところです。情報のやり取りをさせていただけたらと思ってます。よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2014-02-21 13:14:14

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ie工房ってどうでしょうか?

61: 匿名さん 
[2015-09-17 16:25:16]
>60
そうなんですか?知らなかった。見積もり出すの工務店ですか?でも見積もり作成者はie工房になってます。
仲介業者なのに、大工さんと同じ解体作業や現場監督までするんですか?それって仲介業者の粋超えてませんか?名刺には「仲介業」という文字は一切ないし、「設計・工事施工」という肩書きですよ?
62: 住まいに詳しい人 
[2015-09-18 12:36:12]
仲介業者って書いている人はわざとかな?不動産業者じゃないんだから。
工務店っていうのはNo.41さんがいうようにまとめ役だよ。
大工やら左官屋やらクロス屋やらをとりまとめて現場を動かす会社で、
個人業の場合現場監督とイコールだから墨出しから細かい作業までやるよ。
よく下請けの大工さんのトラックに「○○工務店」とか書いてあるから勘違いしたのかな。
下請けの大工さんも個人業なので屋号が○○工務店とかよくあることだよ。

悪意を持って書けば、工務店というのは色んな業者を手配(=仲介)して利益を出す業者だね。
その代わり現場には責任を持つから、大工に責任を押し付けるなんてないない(笑
見積りが出るんならie工房さんっていうのはここでいうところの工務店だし、
保証や責任は契約書を確認すればいいんじゃないかな?
63: 匿名さん 
[2015-09-19 20:55:57]
>>57
気さくとか優しいとか言ってるとごまかされますよ。友人からの仲介でie工房にリノベーションしてもらいました。
口コミ見とけばよかった。
ie工房とTさんと仲良くなったからって何のメリットもないです。向こうの思う壺、はめられました。後々工事のずさんさがわかったけど、何となく言いづらいし言ってもやり直しはまずなし、あれこれ理屈をつけてなあなあで済まされます。
64: 匿名さん 
[2015-10-30 11:42:37]
>>61
その名刺には「空間デザイン」と書いてませんか?
65: 匿名さん 
[2015-11-03 18:21:48]
こういうテキトーなこと言って誤魔化す工務店が多いよな。
66: 匿名さん 
[2015-11-03 18:23:31]
62のこと。
67: 匿名さん 
[2015-11-15 09:51:07]
優しく親身になって考えてくれる方ですが内容の割に価格が高額ということに気づきました。アフターメンテナンスも親切過ぎるくらいに気にかけてくれます。その費用も論外な値段でした。お金のために近づいてきているとしか思えなくなりました。
68: 匿名さん [ 30代] 
[2015-12-30 19:37:36]
事務所がオシャレな古民家ギャラリーなので見た目で良さそうな印象を受けがちですが、はっきり言ってリノベーションという事になるとこの見た目なんて実力の判断材料にならないんですよ。
質、知識、経験、デザイン、価格、アフターメンテナンスなど、期待はずれが満載でした。
実績をしっかり積んだ浮わついてない堅実な企業の方がお勧めです。
実際にお取引したのですが自分の利益しか考えていないと後々気付かされました。もちろんそんな雰囲気や印象は全く感じません。例えるなら詐欺師に騙された人が結果を形として見せられるまで気付かないということを実感しました。こんな結果になるとは微塵も感じてませんでした。後悔しています。こういう体制なんだとガッカリです。私自身、もう二度とお取引することもないでしょうし名前も聞きたくありません。よく吟味なさって下さい。大切な家ですから......後悔先に経たず。
69: 匿名さん 
[2016-01-01 14:44:35]
古い物件をリフォームしました。トラブルが起きました。
頼んだことをできてからこうなりましたと言われびっくり!何度も古いマンションなのですべての天井やこう配が低いといっていて、しっかり計って帰ったのに、高さの合わない扉を無理に入れられました。扉と枠が部屋の中に入り込んでいます。押入れが少しかかって開けにくいです。また、見積もりの金額も何かといっては次々上がっていき、何度も高くなったから何か減らしますといったのに相談もできませんでした。何度も何度もいっても最後までその場限りの受け流しで相談できませんでした。
また家具を壊されたのですが報告もなく、そのことを言ったら誰がやったか調べると言い、急になしのつぶてで、びっくりしました。不備不便などの始末修理は他工務店に依頼しました。ie工房でリフォームするんじゃなかったと思っています。
そして自分が馬鹿だったと反省しています。相見積もりも取ったし、きちんとしてほしいことを伝えたのに残念です。同じ失敗をどなたかがしないように書きました。
70: 住まいに詳しい人 
[2016-01-05 01:12:56]
>>62
工務店をひとくくりに語らないでください。
71: 住まいに詳しい人 
[2016-02-12 22:19:11]
>>70
62はie工房という工務店の説明ですよ。
最後は「保証や責任は契約書を確認すればいいんじゃないかな?」とまるで他人ごとになりますからね。
72: 匿名さん 
[2016-02-14 07:58:21]
すみません、リフォームの際に絶対に気をつけたほうが良いポイントをいくつか教えて下さい。
えーと、、古いままだと危険な部分、、とか?
ちょっと抽象的ですみませんが。
73: 入居済み住民さん 
[2016-02-22 22:03:17]
24、68、のコメントと同意見です。
とにかく施工が雑でした、担当する大工さんにも依ると思いますがほとんど現場は大工さんまかせであまり信用できません。工事中、大工さんからも不平不満を言われてて不安になりましたが、その不安は的中しました。
我慢して住んでいます。
74: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2016-02-27 18:39:01]
すみません。古民家を探しています。不動産屋さんにお願いして見つかるのでしょうか?自分で見つけたときにチェックするポイントなどあれば教えてください。古民家専門の不動産屋さんや大工さんってあるのでしょうか?
75: 住まいに詳しい人 
[2016-02-27 23:46:36]
>>74
信頼出来るプロにお任せすることをお勧めします。
古民家や町屋は憧れますが改めて現代の住居としてリフォームするとなると経験や知識の積んだ工務店ではないと出来ません。会社として経験を積んだ大手の工務店や不動産会社をお勧めます。しかし大手の工務店、不動産会社は古い物件を敬遠しがちです。なぜなら現在と規格が違ったり基礎自体が歪んでいたり腐っていたり、建築法も当時と違うので、結局リフォームするとなると新築、もしくはそれ以上の価格となる物件が多いからです。
低価格で売られていて大手が手を出していない古い物件はそのパターンだと思っていいでしょう。
物件価格、リフォーム価格が安いのは注意が必要です。
物件選びは信頼できる経験の積んだプロの目で見た物件をおすすめします。
外観がオシャレに見える古民家は、見る分にはいいかと思いますが住むこと、うまくリフォーム可能か?ということになると話は別です。
その中でもいい古民家や町屋はほぼ全て大手不動産会社がおさえてます。
工務店においては自社施工している工務店がお勧めです。価格を安く抑えることができますし、意思意向を一貫して伝えることが出来るからです。
まとめると、大手もしくはしっかりと経験のある会社に依頼することをお勧めします。会社として経験を積んでますし、物件の選択が豊富で、リフォーム提案に巾があり、選択肢がたくさんありますから。
76: 購入経験者さん 
[2016-03-01 20:05:31]
この様な場所に書き込む気もなかったのですが、同じような思いをする人が1人でも減る事を願い書くことにしました。ie工房でリノベーションするな!とは言いません。私の主観も入り、工務店仲介業者選びは自己責任なので自身で決める事。ie工房の豊原さん立会いのもと指摘した傷等が補修されていない箇所があり、豊原さんに問合せたら、立会いの時の記録に指摘箇所の記載がない。と言われ、補修は有料になると言われました。豊原さん自ら養生テープのようなシールを貼ってマーキングしたにも関わらずです。もちろん難くせつける客もいるんだろうから対応が厳しくなるのは100歩譲っても、現場くらいに見に来いと言う話です。こちらが現場に行くときのみしかほとんど現場に来なかったようです。仕上がりも説明とだいぶ違います。物凄い滑稽に見えます。これなら元の方がまだ良かった気がします。植栽も曲がって植えられているし、高い金額出したのにすごく切ない気持ちです。細かい事をあげるとキリがないので控えますが、おすすめはしません。
77: 匿名さん 
[2016-06-11 06:51:21]
ie工房はどんな、何をしている会社ですか。
78: 匿名さん 
[2016-06-16 23:50:17]
>>77 匿名さん
62番さんが言うような個人経営の会社です。わかりやすくいう建築営業マンという印象です。
営業が素晴らしい=素晴らしい家が出来るとは限りませんからね。しかし、人は良さそうなので頑張って欲しいです。
79: 匿名さん 
[2016-06-20 21:58:07]
建築営業マンなんですか?建築デザイン事務所ではないのですか?個人でしているようですが営業マンとは全く聞いてません。とてもいい人ですよね。
80: 匿名 
[2016-06-25 15:09:23]
>>79 匿名さん

いい人なのは当たり前じゃないですか?それだけのお金を動かす訳だからいい人になるでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる