注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アキュラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アキュラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-12 20:06:05
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.aqura.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

アキュラホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アキュラホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-02-11 21:50:21

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アキュラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

221: 通りがかりさん 
[2016-12-13 19:17:19]
点検は保障との兼ね合いがあるから、点検しないのか?って問い合わせをしてあげたらいい。親切に。
 ここで言って家守りが来るはずもないのに、ここで書きたくなる気持ちは解ります。

けれど、だいたい不都合が出るのは保障が切れた後なんだと、読めば予想がつきます。
だから、保障が切れる前にメンテしましょう、などとセールスがあるかもしれません。
けど、想定外の不都合は会社の信用を損ねるから点検は設定してるのだと考えます。
放置するのは、どうしてなのでしょうね。
222: 既にアキュラで建てた名無し 
[2016-12-13 20:05:41]
建てたら建てっぱなしで何度言っても修理に来ない。アフター最悪です。
223: 匿名さん 
[2016-12-19 23:42:22]
定期点検とかあるのかなぁなんて思っていたのですが、そもそも不具合の時に来てくれないと困っちゃいますよね。
これってもしかしたら支店によって違ったりということも大いにあるのでしょうか。
支店によってというよりも、もしかしたら担当者次第のところも大いにあるかもしれないですが…。
過去の書き込みみると来てもらっている人もいらっしゃっているようですから。
224: 匿名さん 
[2016-12-23 03:19:02]
友人もアキュラホームさんで建てていますが、担当支店によるようですね。千葉で紹介しましたが、全くアフターこないようですね。
225: 匿名さん 
[2016-12-28 08:31:39]
1000万円台で家を建てられるメーカーを探している時、こちらがヒットしました。
掲示板を読ませていただくと最終的には予算をオーバーするような事が書かれていますが、見積もりで1000万円を越えてしまうという事ですか?
はじめに予算をはっきり伝えて予算内に収まるようにしていただく必要があります?
226: 匿名さん 
[2017-01-04 22:46:10]
家づくりって家本体そのものだけじゃなくって、検査費用だったり、税金だったり手数料だったり外構(外壁やお庭などなど)にもお金がかかるので、
それでどうしても思っていたような額で、というわけには行かなくなるようです。
トータルとして考えた時に幾らぐらいが予算なのか、というのを伝えてからどうなのかっていうのは話は聞いてみたほうが良いと思います。
土地の広さによって特に本体以外の部分は必要な額が違ってきますから。
227: 匿名さん 
[2017-01-10 13:05:38]
公式のホームページを見ているとカテゴライズがされています。例えば1000万円台の家とか、子育ての家とか。
これらってパッケージ商品というか規格住宅というわけではなく、
自由設計で造った結果こういう感じになりましたよ、というものなんでしょうか。
仮に自由設計だったらその価格でできるのは純粋にすごい!というふうに思うのだけれども…。
228: 名無しさん 
[2017-01-11 11:10:40]
もう少し、気密性・耐震性で謳える内容があれば、更に強みを増すのだろうなぁ。ただ安さを求める客にはオープンハウスやアイダ設計に行ってもらえばいいのじゃない?大概クレーム多いのはここら辺の客層だろうしね。
会社は誠実で非常に対応が良かったからもったいないなぁ。目指せ年間1万棟!
229: 戸建て検討中さん 
[2017-01-15 09:05:51]
年間1万棟って、自分にとってのマイホームは1棟だけですよ。
230: 名無しさん 
[2017-01-15 17:55:05]
だから?
231: 広島からの通りがかりさん 
[2017-01-18 17:41:04]
現在アキュラホームで建築中です
3月には完成予定です

自分の場合は、営業マン、設計、建築担当、建築している業者は全て良い方々ばかりです
どの担当者も分からないことがあればすぐに相談してくれますし、逆にどんなイメージでお考えですか?など向こうから質問に確認と多くて大変安して建築できてます
自分も複数のHMに見積もりとりましたが、アキュラホームが一番気持ちよく決めさせてもらえましたね
アキュラホーム以外の展示場に行ったときに他の会社の営業マンから契約しているアキュラホームの営業マンの名前は誰ですか?って聞かれて、〇〇さんですっていうと、その人なら絶妙に安心ですって他のHMの営業マンさんにいわれたぐらいでした

建築している大工さんはモデルルームも建築担当されているかたでとてもしっかりされた方で、とってもチェック厳しい人です
その大工さんが言うには、アキュラホームのチェックは他のHMより細かく厳しいと言ってました
特に広島のチェックは1級建築士の人がするのですが、その人がめっちゃ検査が厳しいらしく、ダメなら即手直ししないといけなくなるって言ってて、こちらとしてはとても安心できてます

もし、これから建てられる方がいらっしゃるなら、オススメは知人からの紹介が良いですよ
自分は知人の紹介でアキュラホームで建ててます
知人からなら、困ったら知人に相談できますし、紹介キャンペーンなどいろんな恩恵うけれます
長文になりましたが参考になれば幸いです
232: 匿名さん 
[2017-01-18 23:54:33]
昨年、12月にアキュラホームで建てました。二階は特に寒いような感じがします。
一階のリビング、ダイニングには床暖が必須だったと思いました。
ネットだとローコストだと掛かれておりますが、実際には違うと感じました。それなりには掛かりました。
233: 匿名さん 
[2017-01-19 01:56:01]
>>231 広島からの通りがかりさん

絶対安心な営業の人って誰ですか?
イニシャルでいいので教えて下さい。
234: 戸建て検討中さん 
[2017-01-19 10:31:17]
土台や柱は3.5寸だと細く頼りなく思えてなりません。やはり4寸が安心ですかねぇ?
235: 広島からの通りがかりさん 
[2017-01-20 04:47:36]
>>233 匿名さん

ネットなんで名前等はふせますが、広島のアキュラホームさんの中にいます
連絡はマメにしてくれますし、かといって変な売り込みのような営業はかけてこないし、予算や、家のイメージなど、自分達の立場にたって考えてもらえてます
人によってそれぞれでしょうが、この人なら問題が起こってもちゃんとしてくれるだろうなって思える人に担当になってもらうのがオススメだと思いますよ
236: 広島からの通りがかりさん 
[2017-01-20 05:11:33]
>>233 匿名さん

その営業マンさんにしてもらったサービスは

ビルドインガレージの電動シャッター
おり上げ天井と間接照明
リビングのフローリングを無垢材
リビングとガレージのエアコン2台
大感謝祭キャンペーンではない時に契約したけど、大感謝祭で契約したことにしてくれて100万値引き
1階のトイレをオプションだらけにしたら2階のトイレはアキュラホーム標準のトイレをサービス

これだけのことをして、他のHMさんに見積もり持っていったら、アキュラホームの値段より800万ぐらい高くなりますと言われて、営業マンさんのサービス精神に惚れました
ちなみにそのサービス内容はちゃんと売買契約書にもきちんと記載してわたしてくれましたよ
237: 名無しさん 
[2017-01-20 10:42:18]
昨年、竣工しましたがやはり第三種換気だと折角エアコンで暖めても外の冷たい空気がスースー入ってきてしまうので効率が非常に悪く思います。

窓もLOW-Eガラスでも樹脂サッシじゃないのでかなり寒いです。気密・断熱性はかなり劣ると感じました。残念です。
238: 名無しさん 
[2017-01-20 20:38:59]
営業から現場責任者から支店長から職人まで全て低レベル。素人。
酷い目にあいました。一生後悔しますよ。
239: 評判気になるさん 
[2017-01-23 09:11:46]
いまどき、タ〇ホームですら第1種換気が標準装備にしているのに、第3種換気とはね。。
気密性に問題があるから第1種にできないんじゃない??
240: 検討者さん 
[2017-01-24 20:56:11]
第一種換気も良し悪しですよね。それぞれにメリットデメリットがあって
自社の得意分野で勝負するのは別に悪いとは思いません。

私は第一種換気の耐久性が心配なのとお手入れが思った以上にできない点から
第三種換気にしようかと思っています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる