注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アキュラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アキュラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-01 03:56:59
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.aqura.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

アキュラホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アキュラホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-02-11 21:50:21

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アキュラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

1681: 匿名さん 
[2020-01-26 08:11:06]
もしお時間があればですが、他社さんへも行ってみたら如何でしょうか。実際に話を聞けば、気に入る建物もあるかもしれないです。私も必ずしも本命ではなかったHMの営業さんにも色々と教えてもらって、すごく勉強になりました。相談すれば予算内で収めてくれるように考えてくれることもあります。
1682: 匿名さん 
[2020-01-26 09:09:37]
>>1680 戸建て検討中さん

ご夫婦で納得されてるのであれば良いかと思います。
構造はRW集成材に制振ダンパーですよね?
それが一番良いかとは思いませんよ。
他社でも耐震等級3は取れますし。
ご参考までに。
1683: 戸建て検討中さん 
[2020-01-26 14:14:42]
>>1681.1682 匿名さん
ありがとうございます。
しっかりと検討致します。

1684: 通りがかりさん 
[2020-01-26 23:15:19]
アキュラが耐震に対して同じメーカーの中で格段優れてるとは思えません。
基礎ももともと布基礎が標準だったり、配筋やピッチも密が濃いとも思いません。

そして、外構費や諸経費は坪単価とは言いません。

2200万なら、タマ以外だと30坪くらいの二階建てしか建てれませんね。
1686: 匿名さん 
[2020-01-27 10:23:07]
私は、少し前の大工さんの投稿がすごく参考になりました。
1683さん、見えない部分までしっかりと納得されて後悔のない家造りをして下さい。
1688: 戸建て検討中さん 
[2020-01-28 18:22:23]
契約前に、見積もり比較をアイ工務店とヒノキヤとアキュラホームとしました。

契約するにあたり一番安く、自分達には条件も良いものを提示してきたのがアキュラホームでした。

しかし、見積もり比較の段階では同条件で言っていたのにもかかわらず、契約したとたん、あれもこれも追加追加の嵐で300万上がりました。全然同条件での比較になってませんでした。こちらからからは何回も確認したのにもかかわらずです。

比較した意味は?と営業と話ししましたが全く話しにならず、解約するといったら手の日返し追加の分サービスします。だって。

素人だからと人を馬鹿にしてます。
数十万解約にかかりましたが、解約出来て大満足です。

他社比較は皆さん充分注意してください。
1689: 匿名さん 
[2020-01-28 18:38:06]
>>1688 戸建て検討中さん

我が家もこのパターンでした。
1690: 通りがかりさん 
[2020-01-28 22:51:36]
アキュラの掲示板だと、追加がかかるって話の人が多いですが、どういうことなんですか?

間取りや、サッシの数や、造作など、全て同条件での見積もりは業者によって仕様が違うから無理でしょうけど、オプションとかつけないのに、契約後に金額が上がる仕組みになってるんですかね?

1691: 戸建て検討中さん 
[2020-01-28 23:30:09]
アキュラホームは見積もりの内訳を契約後にしかみせません。

例えばA社でオプションでapw330真空トリプルで見積もり予算の比較をしました。
当然アキュラホームでもapw330真空トリプルにして下さいとお願いします。
A社は契約前に内訳にて確認しました。アキュラホームは営業さんが内訳を出してくれないので営業さんにapw330真空トリプルにして見積もり出してますかと確認はとります。

でいざ契約後に内訳をみて「あれ」となり営業に再度確認をとりますが、すいません忘れてましただそうです。話しが違うとゴネても大抵の方は契約金を支払ってますので、我慢して支払うのではないでしょうか?

我が家の場合は、上記の様な内容が窓、壁、断熱材、断熱厚、玄関ドア、屋根で全て変更していたので300万以上になりました

単に営業を信用しすぎた自分達も悪いのでしょうが、詐欺まがいな営業の対応にもおかしいと思い、信用をなくし契約解除しました。
1692: 通りがかりさん 
[2020-01-29 00:26:51]
なるほど。

自分が去年の5月くらいに見積もり取った時は、サッシの数、瓦、総樹脂、バルコニー、バルコニー屋根、吹付、等々、全て、どれだけの金額がかかるか書かれてましたしから、基本料金以外でかかる、全ての追加項目は、見積書に記載されてましたよ。

普通は、見積もりの中に、その様な項目があるのを確認してから契約すると思うので、ただの口約束だとどうしようもないですね。。。あくまで契約書ですから、書面に書かれてないと意味がないでしょうし、そこは頼む方もちゃんと確認はするべきですね。
頼む方も、選ぶ権利があるんですから、ちゃんと調べたり確認を怠るのはいけないと思います。

ですが、そのような事を本当にしてるなら、無知な施主をだましてると言ってもおかしくはないでしょうけどね。
1693: 通りがかりさん 
[2020-01-29 07:47:33]
うちも以前見積もってもらった時には、1692さんと同様に細かい内訳は見せて貰えましたね。パソコンの画面上で持ち帰りは出来ませんでしたが。
サッシを〇〇に変えたいと言うと、元のサッシが××円で変更するサッシが△△円なのでこれだけの差額です。とすぐに計算してくれて、これがアキュラシステムかと関心した思い出があります。

率直にいって、一生に1度あるかの買い物。内訳も確認せずに契約しちゃいかんでしょとは、思いますけどね。
1694: 匿名さん 
[2020-01-29 13:21:59]
>>1693 通りがかりさん

それでも契約されなかった理由はなんですか?参考にしたいので教えて下さい。
1695: 通りがかりさん 
[2020-01-29 14:22:32]
>>1694さん
??
私は契約したとも、していないともいっていませんよ?
また、それをここで明かすつもりも無いです。

あと「なんですか」のような、回答が広がりすぎる質問は貴方が本当にに聞きたい事が聞けない可能性が高いので避けた方が良いと思います。
1696: 通りがかりさん 
[2020-02-02 13:12:51]
他のハウスメーカーに比べ、アキュラが特段項目が粗いとか、含まれていない項目が多いとは思わなかったですけどね。もっと粗かった会社や、お金を払わないと詳しい見積をもらえない会社もありましたよ。

契約後に追加で多額の費用がかかった、と書いている人は、複数社を比較する際に、この会社の見積にはどこまでが含まれていて、何が含まれていないのか、という整理をきちんとしてから比較したんでしょうか。

普通に調べれば、費用がかかることがすぐにわかりそうな項目を計算に入れず建てはじめて、「こんなはずじゃなかった」とかいう逆恨みをしている人もいそう。
1697: 戸建て検討中さん5  
[2020-02-06 23:57:33]
以前、1507、1514で書き込みした「戸建て検討中さん5」です。
その後、基礎工事、棟上げ等終わり、今のところ順調です。
建設関係でリタイアした義父が隔日くらいで現地に行っていますが、大工仕事も丁寧で、現場も整然としていて感心しています。(アキュラ提携の大工)
また、建物に使われている材料や構造に関しても良いものを使っていると大変満足していました。従来の軸組工法と言えど、一つ一つの構造材や強化壁の堅強さ、太さ、厚み、配置、よく計算されていると。
上棟検査で少しミスもありましたが、指摘したらその場ですぐに修正してくれました。
今のところは安心して任せられそうです。
以前、1507、1514で書き込みした「...
1698: 匿名さん 
[2020-02-07 01:09:42]
>>1697 戸建て検討中さん5 さん

「建物に使われている材料や構造に関しても良いものを使っている」
例えばどういう物なのでしょうか?
1699: 評判気になるさん 
[2020-02-07 08:13:53]
昨年夏に、アキュラで建築引き渡しをした者です。
単刀直入に、主人も私も、もし次建てるなら、アキュラは無いと決めてます。
契約前後での、営業の対応も分かりやすいものでしたし、増税の関係なのか、営業成績の関係でなのか、不安なくらい施工が急ピッチに。雨の日が多かったが、基礎の時、上棟の時、ちゃんとした養生もされず。素人ながら、その都度確認しましたが、今の木は濡れても大丈夫だとか、毎度説明付けて大丈夫のお返事。知り合いの後輩大工に聞いたら、極論濡れても大丈夫だけど、もっと養生はするよね。同時期の建築現場を見ても、うちだけまるで丸裸。
設計に関しては、リビングに光を入れたいので、CADとかで屋内のパース見れませんか?と聞くと、まさかの返事。パースはあくまでもデジタルなので、お客様のイメージと違う場合があり、またそういったものも当社には無い、リビング、充分明るいですよ。とのこと。実際住んで、私の求めたリビングの照度は、全くありませんでした。エアコンの位置も、設計士押しの場所にしたら、効きが悪い。アキュラの建具も、さすがオリジナルって位クオリティ低い。
もっともっともっとある。なんなら社長に直接言いたい。
直前まで迷っていたi条にすれば良かった。大した特別なものは付けていないが、予算も契約前に伝えたものより300程オーバー。間取りにこだわったからだそうです。(*_*)注文住宅なのに。
とにかく、後悔です。
1700: 通りがかりさん 
[2020-02-07 08:26:14]
300万円も膨らむとは、いったいどんな追加をしたのでしょうか。注文住宅だからこそ、きちんと予算管理をする必要があるなと感じました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる