注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アキュラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アキュラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

アキュラホームのスレに投稿された「営業」についてのレスをまとめて表示しています。

アキュラホームの「営業」についての口コミ一覧

検索したキーワード:営業
画像:なし

1187: 名無し 
[2019-01-12 19:26:52]
奈良で契約したが、契約解除した。
営業マンの態度が、契約するといい加減になる。

1198: 通りがかり 
[2019-01-17 18:44:59]
アキュラの基礎は、
布基礎なんでしょうか?
営業マンの話だと、ジャパンシールドなんとかっていう機関に調査してもらい
布かベタか、最適な基礎を選ぶっ言ってました。

でも、私の周りでアキュラで建てた人で、ベタ基礎になった人、聞いたことがなくて。
布基礎がいやならベタ基礎を選ぶこともできる、ともいわれました。
1201: 通りがかり 
[2019-01-18 10:25:10]
現在は、ほぼ布基礎なんですね。

あと、営業マンが、布基礎のほうがベタ基礎よりコストが高い、と言っていて
ハテナ???でした。

アキュラは入口は安く見えるけど、契約後、必要最低限の状態(電気配線とか収納とか)
にしようとしただけで価格が上がり、大手とあまり変わらないくらいまでいってしまう人も
いると聞いたことがあるので、注意したほうがいいかもしれませんね。

営業マンからも、
請負契約後に詳細を決めてから価格が上がるものなので、変更契約をすることが前提です。
と言われました。

1215: 名無しさん 
[2019-02-03 22:16:30]
ここほど営業が酷いとこないね。
知識なさすぎだし、パンフレットに書いてあること読むだけなら誰でもできるわ。素人のこっちから聞いても答えられないし。
二回商談して候補から外しました。
1231: 戸建て検討中さん 
[2019-02-18 16:25:44]
アキュラホームで契約寸前まで話が進んだ者です。

しかしながら、印鑑を押す前の打ち合わせでお断りさせていただきました。
理由は
①打ち合わせ内容と話の食い違いが多々出てきた。
②重要事項確認作業無しに営業さんだけで契約させようとしてきた。
③契約前に契約金を振り込むように指定してきた。
④契約前に受け渡し日を指定してきた。(絶対にこの日までに受け渡しを約束してくださいと言ってきた)
⑤見積もり内容に意図の不明な100万程の金額の項目があり、詳細をきいてもはぐらかしてきた。

以上の理由により、他社さんで決めました。
打ち合わせの時間を返してほしいですね。

1233: 名無しさん 
[2019-02-22 16:27:38]
1213です。

先日無事に返金処理が行われました。
一先ずはこれで安心出来ます。皆さんも営業の方とよく話し合い、自分が安心して任せられると思ったときに契約を結びましょう。
1236: 通りがかりさん 
[2019-02-25 13:32:12]
友達にアキュラ営業マンがいて、聞いた事がありますが、営業は、契約を取れてナンボだから、契約取った後のことまではねぇ…。後は、施工業者だからね!
契約の見込みなさそうなのは、早く切り捨てるよ!って言ってましたね。
住宅ローンなんかも無理に組ませてもあとは、知らぬ存ぜぬって感じでしたね。
施工に関しても同じですね。
あとは、どうなろうが売れば良し!って感じですね。期待しない方がかもしれませんね。
1238: 戸建て検討中さん 
[2019-02-26 16:44:04]
練馬の展示場は営業がダメ。買わないとわかった瞬間から別人かと思うような対応。契約前だからよかったけど、もし知らずにあんな人から買ってたらと思うとこの会社と営業とご縁がなくて本当によかったと思います。あれで責任者だって。ろくでもない奴がえらくなる会社なんですね。
1242: 通りがかりさん 
[2019-02-27 21:14:32]
トイレは、変更したら値段は上がります。
安く設定するには、それなりの理由があるのです。
本日、朝の番組でアキュラの営業マンの家が出たんだけど、あれは、ある意味、内覧させたり、宣伝用で自宅と兼用で建てさせた家なんですよね。
アキュラの営業マンがみんな自社では、建ててませんからね。
1249: 戸建て検討中さん 
[2019-03-04 00:09:31]
価格の割には装備はそこそこ良いし、法22条地域や準防火地域への対応費も比較的安価なので、その部分はオススメ。
ただ、間取りの提案に関しては営業マンで当たりハズレが大きすぎる。いくら打ち合わせをやってもダメな人とかが1つの営業所に複数いたりするところもある。
新人が入っても、上司や先輩がダメだとやはりダメ営業マンになる。こればかりは運。
1253: 未熟者 
[2019-03-06 21:38:18]
アキュラホームは内部分裂をしており、多くの人材がアイ工務店に流れています。
残っているのは入社4年未満の営業スタッフが8割を占め素人集団同然ですよ。
所長と言われている方が30代前半だったりしますので・・・
ZEH仕様であって取得すると申請に時間も要するため積極的に勧めていませんよ。
確認申請だけで長期優良住宅の申請も極力避けるような企業体質です。
早期契約早期着工早期引き渡しが優先で客の都合は考えていないので度々お申し出があるようですよ。
離職者が絶えないなか入職者がおらず、新入社員に頼っているのが実情です。
充実した教育制度もありませんから毎年素人だけが増殖しています。
1255: 戸建て検討中さん 
[2019-03-09 00:13:18]
>>1254 評判気になるさん
契約内容を確認して契約したと思いますが、本当に入っていなかったのでしょうか?
また、契約前に入金は、したのでしょうか?
埼玉で検討している者ですが、どちらの営業所か教えていただけたら幸いです。
検討し直します。
1256: 評判気になるさん 
[2019-03-09 14:31:26]
>>1255 戸建て検討中さん
契約書には書いていませんでした。それを指摘したところ「予算がオーバーしたところはうち(アキュラホーム)が何とかします。」と所長が約束してくれたのですがそれを信用して私が行けなかったです。
営業所は裁判を控えているので言えません。すみません。
1265: 匿名さん 
[2019-03-12 22:18:02]
>>1263 戸建て検討中さん
私からすれば何のサービスも無い方が有り得ないけど?
自分のしたい仕様にして値引きも、してもらってますよ。
まだ引渡し前なので、連絡先教えてくれるなら営業所教えますけど
1268: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-13 13:34:58]
なんだか悪い事に対して、アキュラマンが反論してるみたいですね。
確かな口コミを知りたいです。
メリット、デメリットをね。
基本、営業は、良い事を並べるけど、お客様さんは、デメリットを知りたいのでは?
それをしっかり説明できる営業は、凄いし契約にもっていけるのが良い営業マンですよね。
1270: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-13 19:57:55]
仕方ないでしょ!
このスレを過去2年分見ればだいたいわかるし、
一度家を建てる前提で営業受けたらこのスレ住民がだいたいわかります。
1274: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-16 01:48:18]
>>1273 通りがかりさん
確実にアキュラの営業か他のHMの人の言いうですね!
客は、わからない事ばかりなの当たり前じ
ゃない?
1273さんは、アキュラの営業か他のHMの営業でしょ?
客を馬鹿にしすぎだね!


1276: 匿名さん 
[2019-03-16 19:34:04]
アキュラホームで昔請負契約しました。良くわからないまま急かされる形で契約してしまいました。その後契約書の調査不備が何ヵ所がありこちらから指摘してわかり建築のプロとして頼んでいるのに不信感がつのり設計代を払い契約を解除しました
営業の人方も沢山いますが新人の方が多く施主も知識を持っていかないと高い買い物なので素人に毛が生えた方の進めるままに進んでしまいます。
今は埼玉県民共済住宅で建ててもらい満足して住んでいます
私の家は特殊な家なのでアキュラホームで建てていたら倍の値段がかかりました
もし建てていたら老後の返済にも影響してたと思うとゾッとします
アキュラホームはこちらの返済のことでギリギリ返済のローンを組ませようとしたのでないかと今では思います
契約する前にじっくり考えて調べてした方が後悔が少ないと思います
私は埼玉県民共済住宅で本当に良かったです
1280: 通りがかりさん 
[2019-03-19 13:21:01]
テレビ出演なんて知り合いが誰かいるから出てるんでしょ?宣伝だから、金出せば出れるよ。
元営業だけど、実際、売れれば良いんだから!
このスレが他のHMとの喧嘩であろうがね。
営業と施工業者は、別だから、契約した後、施工後に営業に文句を言っても、営業は、売れば良いと思ってるし、ローンだって結構、無理して組ましてる所あるからね。
その後の客の生活の事まで考えないからね。
とにかく売る事だよ!
売れなければ、所長から怒鳴られるしね。
そんなに給料貰える事ないけどね。
営業もそうだけど、建てるのは、施工業者だから、どこの施工業者か教えてもらってそこをよく調べた方が良いと思うよ。
それを教えてくれなければ、契約しなければ良いんだしね。契約して変な業者で変な家建てられたら、たまったもんじゃないよね。商談は、そこだよ。
僕は、埼玉に居たけどね。
一番いいのは、しっかりした(経営、技術)の工務店に頼むのがいいですよね。
HMは、売れれば、こっちのものだし、後の事は、どうでもいいのが現状ですよ。(どことは、いいませんがね 笑)
そうゆうのも嫌で辞めたんですよね。
1283: 通りがかりさん 
[2019-03-20 12:57:56]
◯オパ◯ス21もそうだけど、施工不良って、ア◯ュラも多々あるよね。
でも、営業は、どうしようもないんだけど、自分で売ったのに、その後は、我関せずは、いただけないけどね。元営業マンとしては…。
まぁ、事務所の中は、営業マンと女子従業員は、遊びに行く話しばかりですから、そんなお客さんの事なんて考えられないでしょ??
だから、日にちだって間違えて業者に依頼したりするんですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる