東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)千代田左衛門橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 東神田
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)千代田左衛門橋ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2014-09-19 10:12:12
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)千代田左衛門橋の情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都千代田区東神田3丁目21番1外9筆(地番)
交通:総武線 「浅草橋」駅 徒歩2分
都営浅草線 「浅草橋」駅 徒歩5分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
総武線 「秋葉原」駅 徒歩9分
つくばエクスプレス 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ日比谷線 「秋葉原」駅 徒歩9分
総武本線 「馬喰町」駅 徒歩5分
間取:1LDK・3LDK
面積:35.51平米~75.67平米
売主:東京建物株式会社
販売代理:東京建物不動産販売株式会社

物件URL:http://www.b-chiyoda.jp/index.html
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート


【物件情報の一部を追加しました 2014.6.9 管理担当】

[スレ作成日時]2014-02-07 12:07:46

現在の物件
Brillia(ブリリア)千代田左衛門橋
Brillia(ブリリア)千代田左衛門橋
 
所在地:東京都千代田区東神田3丁目21番1(地番)
交通:総武線 浅草橋駅 徒歩2分
総戸数: 54戸

Brillia(ブリリア)千代田左衛門橋ってどうですか?

104: 購入検討中さん 
[2014-05-07 00:46:16]
モデルルーム行ってきました。
設備と間取りは悪くない。
でもDタイプ6階で7000万越えは高いなー
105: 匿名さん 
[2014-05-07 12:34:35]
浅草橋で7000万円ではキビシイです
106: 匿名さん 
[2014-05-07 13:32:54]
>>99
神田みたいなグレードの低いエリアにパークコートは建たないよ
107: 匿名さん 
[2014-05-07 14:08:17]
ザ・パークハウスなら神田須田町や神田小川町などにあるよ。柳橋にもあるが。
108: 物件比較中さん 
[2014-05-07 16:37:04]
3LDKで5,000万円台とか夢のある話も出てましたけど、現実は7,000万~ですか。
販売のプロが決めた値段なので、この値段でも普通に完売するんでしょうなあ。

千代田区の坪単価下限は300万っていうのがこの物件のお陰でわかりましたw
109: 匿名さん 
[2014-05-07 19:05:31]
東池袋でブリリアタワーが坪360万円、千代田区なんだから7千万円〜なんて余裕ですね!
110: 匿名さん 
[2014-05-07 22:37:17]
売りきれないと思います。直に値引きすると思いますよ。多分。
千代田区アドレスにこだわらない方ならば、同じ浅草橋駅でも台東区アドレス
のマンションを購入をお勧めします。こだわる方は、仕方ありません。千代田区
料金ということで。資産価値において、アドレスがどれくらい比重を占めるかは
分かりませんが、加点ポイントであるのは間違いありませんが、そのポイントが
どれくらいなのかを見定める必要があると思います。この物件に関しては、この
金額帯であれば、私は、手を出さないと決めました。数年後、将来、購入価格に
比べ価値、売価が大幅に下がっているような気がしますから。あくまでも私見で
すが。
111: 匿名さん 
[2014-05-07 22:44:42]
台東区がお好きな方は台東区にどうぞ。
台東区側、新築物件が次々と出てきますから、価格維持は大変だと思いますが。
112: 匿名さん 
[2014-05-07 22:56:45]
営業マンは醜いカキコミ禁止に……
113: 周辺住民さん 
[2014-05-08 11:52:29]
千代田区物件のメリットは、
待機児童の少なさもありますが、
麹町中、九段中に通えることだと思います。

こどもを千代田区出身にしてあげることのメリットははかり知れません。

あと、役所の出張所ががら空きで、
人間的な対応をしてもらえます。

まちゆく人にも余裕、優しさを感じます。

千代田区は人口増加政策をまだ続けているので
物件に対する高さ制限や容積率も緩くなる傾向があるそうです。
なので、私は別物件を買いましたが、
思ったより安くて驚きました。

まあ、7000万が実際に高いかどうかは、
貸し出し金利と相談ですね。
114: 匿名さん 
[2014-05-08 12:04:17]
チャレンジ価格ってなんだよ!顧客の利益無視
115: 匿名さん 
[2014-05-08 12:27:38]
チャレンジ価格、って誰が書いたの?
116: 匿名さん 
[2014-05-08 15:06:17]
なんか荒れてますねー
価格で荒れるってことは、その価格に満たない物件てことですかね?
早くも売れ残り臭プンプンしますね。
118: 周辺住民さん 
[2014-05-08 19:23:50]
この物件の建築的なプラス面を一ついえば、
神田川に開けた南面空間ですね。
埋め立てられない限り新築物件ができて日照が
遮られる心配がありません。

千代田区ですとほとんどが商業地域で日影規制がなく、
14 5階でないと日照、眺望は
あきらめないといけません。

それと、よく調べますとDタイプって70ではなくて75平米ですよね。
それでこの日当たりならさほど高くないと思います。
119: 匿名さん 
[2014-05-08 20:33:16]
確かに、南に開けているし、低層階でも3LDK設定があることはポイントだと思います。
ただ、川の匂い、電車の音、浮浪者のたまり場が気になるところです。平均7000万円
ということであれば、湾岸地区など他の地域まで選択肢が広がりますね。
この物件、ブリリア浅草橋II、ブリリア千代田浅草橋と言ったほうがいいかもですね。
120: 匿名さん 
[2014-05-08 20:41:12]
台東区のブリリア浅草橋の兄弟マンションにする必要性は全くないですし、
浅草橋の町名は台東区にあるのですから千代田浅草橋なんてしたら『矛盾』ですよ。
121: 購入検討中さん 
[2014-05-08 22:52:51]
南面開けてますかねぇ。道挟んでお見合いのマンションがあるから、8F以上じゃないと眺望は期待できないですよ。
だから8F以上は価格がぐっと上がる感じですね。
122: 周辺住民さん 
[2014-05-08 23:00:22]
>湾岸地区など他の地域まで選択肢

ですから、
まず、千代田区という行政的メリットを感じることが第一にあると思います。
千代田区にこれっぽっちも魅力を感じない方には、他にも選択枝があるでしょう。

しかし、麹町や番町で同じ条件だと1億軽く超えてきます。
そこまでの資産価値はないですが、行政的メリットは同じです。

一方で、東神田や岩本町などの旧神田区では今ものすごい勢いで
古いオフィスビルがマンションに建て替わっていて、
住環境の向上、将来的な地価上昇の可能性も見込めます。
こういうのを、どう判断するかは個人の自己責任ですが。

ただ、前にも書きましたが、千代田区が贅沢な予算を使って人口、特に子供を増やそうとしているのは
今のところ続いてるようです。


123: 匿名さん 
[2014-05-09 22:36:07]
ブリリア小伝馬町も近々建設予定だと聞きました!
124: 匿名さん 
[2014-05-09 23:33:04]
岩本町や小伝馬町あたりは、マンション供給し過ぎでしょう。
マンションの地価上昇よりも、マンション供給過多の心配があるのでは?
小さなマンションが乱立していくのを住環境の向上とは思えません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる