株式会社大京 本店の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》ライオンズ港北ニュータウンローレルコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 北山田
  7. 5丁目
  8. 《契約者専用》ライオンズ港北ニュータウンローレルコート
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-09-24 11:42:29
 

ライオンズ港北ニュータウンローレルコートの契約者専用スレです。
楽しく情報交換しましょう。

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358161/

所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1号(地番)
    神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番以下未定(住居表示)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
   横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩17分 (牛久保公園を通過の場合)
   横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩19分 (牛久保公園を通過しない場合)
間取:2LDK+S~4LDK
売主:株式会社大京
   近鉄不動産株式会社

物件URL:http://lions-mansion.jp/MD111022/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2014-02-04 19:06:12

現在の物件
ライオンズ港北ニュータウンローレルコート
ライオンズ港北ニュータウンローレルコート
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
総戸数: 221戸

《契約者専用》ライオンズ港北ニュータウンローレルコート

601: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-07-09 20:03:08]
早急なご返信ありがとうございます。
光が見えました。

都筑区内引越で平日16時〜19時半です。

サカイは全高2.5m以下のトラックがないとのことでお断りされました。
複数社見積もり取ってみます。
602: 契約済みさん  
[2015-07-09 21:35:02]
>>598
うちもほぼ単身並みの荷物量ですが、最初提示された金額に対し、高すぎと一蹴しました。
うちの場合、過去に他社で引越しした時の見積を取ってありましたので、最初から机に出していました。
結果、最後には意味のわからない理由で値引いてきて、許容範囲だったので決めました。
作業員3人、トラック配車、養生は一括。うちは原価を考えて交渉しました。
引越 相場 でネットで調べれば、一般的な相場はでてきます。
他社で交渉する場合、よそで12万と言わない方がいいと思います。足元見られるかと。
603: 契約済みさん 
[2015-07-09 23:40:42]
我が家は床、壁、サッシに傷と汚れがあり指摘しました。場所によっては些細なもので迷いましたが、気になるなら言って下さいと言われてお願いしました。結構ゆっくり見てまわりましたが急かされることはなかったです。内覧当日の混雑状況や担当者によって変わるのでしょうか。大切な日ですのでじっくり見ておきたいですよね…。
604: 契約済みさん 
[2015-07-10 00:00:15]
>>601
16〜19時の時間帯はトラック事情が特殊なのでお値段が高めになる&アートが強気になるのかもしれませんね。ネットの一括見積りサイト、利用するといいですよ。各引っ越し会社が相見積をされていることが事前に分かるので勝手に競争してくれ最初から安い見積りが出てきます。
605: 契約済みさん 
[2015-07-10 01:47:38]
引っ越しは状況次第で価格が変わるものなのでひとくくりで価格を論じるのはどうかな?と思いますが、
少なくとも私達の場合でも「相見積もりです。」という事ははっきり告げ話をスタートしました。
その時、自分たちなりに考える相場感とその根拠を伝える事は必要ですね。

この引っ越しは時間帯によっては「道路使用許可」「車の高さ」「積み替作業」などコストが上がる要素があります。
私達も夕方となり、やや高く感じる提示でした。
が、あえてアートで決定しました。理由は作業の丁寧さで他社より概ね評判が良いからです。

そのかわりに作業の質には期待をし、シビアにしっかり見守りたいと考えています。
過去の経験から荒っぽい引っ越しや紛失トラブルはもう嫌なので。
606: 契約済みさん 
[2015-07-10 02:09:16]
私、学生時代にアートでバイトをしておりました笑
正直に申し上げると、お値段はやや高めです。作業の品質はそこそこ高いと思って良いと思います。

とはいえ、幹事会社の権利を得た優位性がありますから強気の見積を提示してくると思いますので、最低もう一社は相見積を取られた方がどちらにしても納得感あるのではないでしょうか?

ちなみに私はこれまで自分が利用した引越し会社ではサカイがNo.1です。価格はアートより若干安いかなと思います。

決してサカイの回し者ではありません!笑
607: 契約済みさん 
[2015-07-10 08:39:16]
引越をアートでされない予定の方、宜しければどこの業者で頼まれますか?
トラックの規制があるようで、自分もサカイは断られてしまいました。
土日祝の引越であれば、荷物が少なめでも10万円はするものなのでしょうか。
608: 入居前さん [女性 30代] 
[2015-07-10 10:47:35]
>593さん
>594さん

マンション前のパン屋さんって「BOULANGERIE LE COQ」ですよね。気になってたので、植樹祭や内覧会の際寄ろうと思ったのですが、いつも閉まってます。

 パンが売切れたら閉店してしまうんですか?ご存知の方がいらしたら教えて下さい。
609: 契約済みさん 
[2015-07-10 11:13:07]
確かにいつも閉まっていますよね!
物件選びの際に営業さんに聞いたのは、目の前だからあのパン屋さんじゃなくて近隣のパン屋さんを大京の人が食べ比べして選んだとかおっしゃってましたが。
610: 契約済みさん [ 20代] 
[2015-07-10 12:16:07]
>>608さん
内覧会のときに担当さんに聞いたところ、まだどこのパン屋さんが入るかは決まっていないとおっしゃってました。
ただいま検討中ですと…。

もう入居が迫ってるというのにまだ決まってないの?と思ってしまいました。
611: 契約済みさん 
[2015-07-10 12:28:23]
あら、私が聞いてた話と違いますねー。
美味しくて必要な時間に必要な量を届けてくれればどこでも良いですが。

私が聞いていたのは、目の前のここです。
http://s.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140203/14009385/
612: 契約済みさん 
[2015-07-10 12:39:56]
594です。
元々売切れ=閉店のお店でしたが、最近は確かにやっているのを見かけず調べてみました。

http://le-coq.blog.so-net.ne.jp/archive/201503-1
なんと、、、しばらくお休みとのこと。
(お店自体か、ブログのみのこと・・・?)

この辺りはこだわり系のパン屋さんが多く、競争も激しい所。
竣工とタイミングが合わなければ別のお店になるかもしれないですね。
以前お店に伺った際、ライオンズとの提携について聞いてみた事がありました。
店頭の女性曰く
「そういう話も聞きましたが未定です。」とのこと。

当時の大京の方の話も似た感じで、候補だけれど決定していないという事だったと記憶しています。

何か事情があったのかもしれないですね。
613: 契約済みさん 
[2015-07-10 12:41:31]
パンのサービス、最初はお楽しみで良いですがコーヒーと共に維持費がかかるのなら来年度以降いらないと正直思っています。
自分だけでしょうか…
そう言えばこういったことを話し合う、管理委員はいつ頃決まるものなのでしょうか。
これだけ多くの方が入居となると抽選ではなく立候補者がいるような気もしますが、数多くの意見をまとめるのは大変そうですね。
614:  
[2015-07-10 16:03:53]
そうですよね。入居が近づいているのに決定されていないものなどありますと少し不安にもなりますね。

ただ入居はこれからですしせっかくの皆様一人一人の素敵な共用施設ですので、楽しみに待っていたいですね。

今週内覧会へ行ってきましたら、ふれあいの池にとってもかわいいお客様が来ていました。
案内の方が教えてくださり見に行ってみますと、仲良くつがいでプカプカ水面に浮いていました。
近くの公園から飛んできたのでしょうか?
これも案内の方に教えていただいたんですが、カモはつがいで行動をするそうですね。
とても癒やされました。
またいつでも戻ってきてほしいです。
そうですよね。入居が近づいているのに決定...
615: 入居前さん [男性 40代] 
[2015-07-10 17:43:40]
「BOULANGERIE LE COQ」休業中なんですか。残念です。
この辺りはパン激戦区で、すみれが丘にあった「OHPADO」という店も、美味しかったんですか数年前に閉店しました。
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140203/14039204/

 いったいどこのベーカリーと契約する気なんでしょうか?

最近では、北山田3丁目の「ことり山ベーカリー」が人気ですが、週4日か営業してなくて、外販供給する能力があるとも思えません
宮前平のハンスローゼンの移動販売車がこのマンション近辺にもよくやってくるので、ここなら供給してくれそうですが。
616: 契約済みさん 
[2015-07-10 17:44:01]
御意見を伺いたいのですが、皆さんリビングの窓にブラインドを付ける場合、ブラインドをどう分けますか?
4つの窓それぞれに分けて付けるか、左右2つずつに分けるかなど、どうするのがベストなのか悩んでいます
御意見があればお願いします
617: 契約済みさん 
[2015-07-10 20:49:16]
ルコックは休業中なんですね。
複数のベーカリーと契約して、
日替わりでいいんじゃ?とか
思ってしまいます。

ついでにバゲットやクロワッサン等を、
朝食用に焼きたてを予約販売とか
してくれたら便利だろうな^ ^
618: 契約済みさん 
[2015-07-10 23:01:05]
セン北の徳多郎だったら毎日買っちゃう。
619: 契約済みさん 
[2015-07-11 00:36:43]
朝食用の焼きたて予約は良いですね^ ^
620: 契約済みさん 
[2015-07-11 07:02:04]
>>614
カモがいる!!素敵な写真ありがとうございます。
構想どおりのビオトープになると期待しています。
621: 契約済みさん 
[2015-07-11 12:42:17]
ビオトープについてなのですが、終端の水質について、表層があの様になるのが気になっております。
近隣の皆さんもご存知かと思いますが、この辺の公園の池でも同様となり、その後臭気が発生しているのを見かけることがあります。

蓮の発生等、ヘドロの原因は今は少ないので細かい条件は異なりますが、公園の維持ではそこが問題になっているのだそうです。

大きな公園の池ならある程度は仕方ないかなと思うのですが、ここはマンション敷地内なので清潔感は求めたいところ。
なんとかプロならではの予防策を講じて頂きたいですね。

全体的にとても良く出来ているマンションですが、新しいチャレンジもあるので、こういう所についてももう間も無くの引渡し前迄に煮詰めて貰えるとさらに嬉しいです。
622: 契約済みさん 
[2015-07-11 15:21:25]
個人的にはマンション前のパン屋さんより、少し離れたパン屋さんの方が嬉しいですね。
マンション前にあるのに中で買う良さってそんなに無い気がします。多少近いぐらい。
北山田駅裏のブーランジェリーメリエスも気になります。
http://s.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140203/14035992/
623: 契約済みさん 
[2015-07-12 23:49:42]
こんばんは。アートで見積もりをとりましたが21万でした。高くてビックリです。近距離からの引っ越しです。
他社見積もりもとってみようと思います。アート以外で決めた方、他でいいところがあれば、教えて下さい。よろしくお願いします。
624: 契約済み 
[2015-07-13 05:48:48]
>>623
うちも近距離でしたが、最初に同じくらいの見積をいただいました。
事前にサカイさんともう1社の見積もお願いしていたので、それをお示ししつつ、予算を伝えたら、ある程度は相談に乗って頂けました。
サカイさんの方が少し安かったですが、幹事会社のほうが安心と思い、アートさんに決めました。
確かにビックリする値段ですが、相見積もり取れば交渉できるかもしれません。頑張ってください!
625: 契約済みさん 
[2015-07-13 06:50:20]
引越料金の相場がわからないので、アートで頂いた見積りが高いか、安いのかの判断しかねています。
港北区内からで、現在1LDKの部屋です。家族は、妻と歳の子供の3人になります。
わかる方がいれば、教えて下さい。
626: 入居予定さん [女性 30代] 
[2015-07-13 16:05:38]
>>622 さん

ブーランジェリーメリエスいいですね。
価格帯も手頃なので、ふだん食べるパンを買ってもいい感じです。
627: 契約済みさん 
[2015-07-13 16:25:29]
うちはサカイに決めました。平日夕方近距離3人家族です。
アートの見積りが15万ほど。サカイがそれより5万ほど安かったです。
アリさんとアークには、小さいトラックがない、時間帯的に引き受けられない、ということでお断りされました。
以前の書き込みを見ているとサカイにトラックがないので断られたという書き込みがありましたが、営業所によって持っている車両の種類が違うのかな、と思います。
条件が各家で違うのでなんとも言えませんが、ご参考までに!
628: 契約済みさん 
[2015-07-13 16:56:55]
>>625さん、627さん

サカイさんは2.5メートル以下のトラックがないみたいで、休日は対応不可のようです。

うちは特殊作業があるので、あまり参考にならないですが、平日近距離2LDK2人で十二万円の見積を頂きました。
作業代引けば、627さんと大差ない気がします。
629: 契約済みさん 
[2015-07-13 17:04:58]
623です。こんにちは。627さん貴重な情報ありがとうございます。サカイさんにも見積もりお願いしてみようと思います。
630: 契約済みさん 
[2015-07-14 02:10:56]
パン屋さんの件はまだ情報がないのですね。
気になってます。

目の前といえば蕎麦屋さんもありますね。
ここ、私としては好きなタイプです。
お酒があって、夜10時迄、と言うのもお父さん達にとって嬉しいかも。
宅飲みに便利なマンションでも「蕎麦屋で一杯」って風情がありますから。
631: 契約済みさん 
[2015-07-14 13:17:12]
>>627
うちも平日夕方近距離家族3人でサカイさんに見積もりお願いしたら全高2.8mが最小との事で断られてしまいました。
一括見積もりサイトからの電話です。

632: 契約済みさん 
[2015-07-14 13:20:44]
すいません、初歩的な質問ですが平日夕方の引越しの場合積み替え作業があると伺ったと思うのですが、場所はどこで全高2.5mトラックに積み替えるのでしょうか?説明会のレジュメ見ても2.5m以下のトラックのみ使用可能と書いていて…。
633: 契約済みさん 
[2015-07-15 08:36:21]
サカイさん見積もりにきていただきました。平日の午前中ですが、引き受け可能のようです。アートさんより安いです。
営業の方も説明も丁寧でわかりやすかったですよ。もう1社、見積もりをとって検討したいです。
634: 契約済みさん 
[2015-07-15 12:48:31]
>>632
アートに見積もりをお願いした時に聞いてみたら、積み替え場所はそれぞれの引越し業者にお任せするとの事でした。詳しく尋ねてみると、マンション前の幹線道路から外れた脇道とか邪魔にならない場所でお願いしますと。
635: 契約済みさん [女性] 
[2015-07-15 22:46:19]
カフェのパン屋もどこが入るのかもそうですが、共用施設での習い事のスケジュールも入居後にならないとわからなさそうですね…子供の習い事で他と比較したり、他の習い事とのスケジュールが被らないか知りたいので、共用施設の詳細も早く欲しいです。
636: 契約済みさん 
[2015-07-19 19:40:45]
幹事会社だからなのか、やはりアートさんは確かにちょっと高めですね・・・
そのぶん質が良く、スムーズな引越しになることを多いに期待したいと思います。

共用部や専有部の傷や事故が無いのはもちろんですが、他社が混じってもトラブルが起こらない工夫が欲しいですね。
自社で契約出来ないケースがあるのは、価格かその他の要因で幹事会社自身の問題も無いとは言えないのですから。

他の業者さんにはここの特殊な事情を把握してもらえる様に住人側でしっかりと説明を重ねる事があらゆるトラブルを防止するために必要かと思います。

鍵渡し以降は様々な引越し業者だけでなく、多くの納品業者や住人自身の出入りが重なり、要注意な時期ですよね。
部外者チェックが困難で一般的にも怪しい業者に非常に狙われやすいです。
防犯意識を高く持つ事やこういう場での情報共有はかなり大切な事だと思います。
637: 契約済みさん 
[2015-07-19 21:47:11]
幹事会社だからこそ、どこよりも安く出来るかと思いきや価格交渉で強気に出るあたりが解せず自分も他社にきめました。
価格もそうですが、質でいえばこの条件であれば他社の方がいいのではと思いました。
完全アウェイですからね(笑)
手を抜きたくなるのは幹事会社の方じゃないですかね。あくまで主観なので悪しからず。
638: 契約済みさん 
[2015-07-20 03:06:58]
丁度良い時期に「マンション管理」の特集が。
http://m.e-mansion.co.jp/information/taidan/01_01.html
なるほど〜・・・と思い、考えさせられました。
639: 契約済みさん 
[2015-07-20 11:24:08]
各間取で異なるかも知れませんが、我が家は玄関廊下からリビングへのドアのところが一番幅が狭く家具選びのネックになりそうです。
ドアが簡単に外せるか、質問された方いらっしゃいますか?
640: 契約済み 
[2015-07-20 20:43:48]
簡単に外せるといわれましたよ
641: 契約済みさん 
[2015-07-20 21:55:58]
ありがとうございます!
642: 契約済みさん 
[2015-07-20 23:24:32]
我が家も、他社に決めました。アートさんは、割高だと思います。
643: 契約済みさん 
[2015-07-21 07:14:46]
再内覧会が、明日から始まると思いますが、平日の日程がしんどくないですか?
日曜日は、休みと言われましたし。
前回の内覧会から、修理なとが終わっているのでしょうか?かなりの修正があったのですが。
644: 契約済みさん 
[2015-07-21 07:51:04]
前回の内覧会は土日もやってましたよね。言えば対応してくれるのでしょうか。
645: 匿名さん 
[2015-07-21 09:06:31]
>>644
言えば土日も対応するはずです
単に人を出勤させて対応させるだけですから、なんとでもなります
646: 契約済みさん 
[2015-07-21 09:50:53]
内覧会は大事な工程なので遠慮なく納得いくまで確認した方がいいです。
647: 契約済みさん 
[2015-07-21 16:58:46]
アートに見積もりしていただきました。
とても感じの良い方で、値引きも何段階かに分けて応じていただきました。
土日だと9万、平日だと5〜6万くらいまでは値引き可能でした。
今の空き状況に基づく、引越日の変更もその場でOKでした。

引越当日は、他社のトラックだと指定場所よりアートから遠くに停める注意が発生するケースが多々あるようです。
ちなみにマンション前でアートの担当者が1日道路状況とトラックの監視をする予定とのことで、厳重体制なのは安心ですね。

トラック移動などで手間や時間が業者の予想外にかかると、結果的に追加請求が発生することも過去あったので我が家はアートにしました。
割と特殊な造りのマンションのようで、ここは引越業者泣かせのようですね…
648: 契約済みさん 
[2015-07-21 17:27:24]
アートさん何段階かにわけて値引きしてくれたのですか。それは、すごいですね。営業担当によっても差があるのでしょうか。不信感が募りますね。他社を利用する方もかなりいるみたいですね。
649: 契約済みさん 
[2015-07-21 21:30:08]
説明会で、幹事会社だから安くできるので、ぜひお願いしますとの事でしたが、他社見積もりを、いくつかとりましたが、アートさんが、一番高かったですね。引っ越しもサービスを買うわけですからね、他社さんに決めました。
650: 契約済みさん 
[2015-07-21 23:02:46]
高い価格に見合うサービスであればいいのですが、、、
正直幹事の特権で強気の見積していると思います。
決してアートさんのサービス悪いとは思いませんがいくらなんでもなぁーと。
651: 契約済みさん 
[2015-07-21 23:49:55]
>>647
>引越当日は、他社のトラックだと指定場所よりアートから遠くに停める注意が発生するケースが多々あるようです。

よければ詳しく教えて頂きたいです。
我が家は他の引越業者にお願いするつもりですが、アートよりも不利な条件が発生する可能性があるのでしょうか?
652: 契約済みさん 
[2015-07-21 23:54:35]
この幹事会社を決めたのはデベロッパー側ですよね。
したがって、これがもし「高いだけ」で終われば、それは大京さんにも追及したいところです。

そこは踏まえて、選考の際に価格のみにこだわったり、他社を貶めたりする様な発言は私達の目的からはちょっと違うんじゃないかなと感じたりもします。

今回の引越しは他の方も仰る通り、難しいものだと思います。
何よりもトラブルなくこなして頂きたい。
ですので全体の事情把握を一番しているであろうアートさんに依頼しました。(高めの価格は弱点ですが)

考え方は色々ですが、共通の目的は私達全員が無事に引越しを完了させる事ですよね。
653: 契約済みさん 
[2015-07-22 00:41:25]
引越業者に限らず、ディベロッパーと提携する各種業者さんは、何となく安心な感じがする・手続きが簡単、といったところを売りに高値設定の商売をするものです。
そこにいくら払うかは各ご家庭の状況次第ですよね。
5000万円の買い物をした後ですから、5万10万は誤差に思える心理状況ですし。
654: 契約済みさん 
[2015-07-22 00:53:57]
何故か皆さんあまり具体的な見積もり費用をここに記載していないのですが、実際いくらで見積もり完了したのでしょうか?
具体的に言わない理由が正当であれば控えますが、そんな気がしないので言い合って、見積もり時に「他の方がこの見積もりなのでうちも同じ見積もりでお願いします」って言うためのよい場になると思います。
そういった情報交換の場にも活かしてはいかがでしょうか。

我が家はアートで3才の子供1人の3人家族で大きな家電は買い替え(引越しに含まない)で、エアコン1台取り外し/取り付け込み、泉区内からの引越しで平日午前中で5万円でした。
655: 契約済みさん 
[2015-07-22 01:19:49]
>>654

我が家は4人家族で同じ都筑区内からの引越しですが、54万という見積もりをアートが提示してきました。
平日の夕方引越しです。
あまりにも高い金額に愕然としています。
656: 契約済みさん 
[2015-07-22 02:41:54]
我が家は8月に見積の予定なので数字お出しできず申し訳ないのですが、54万円は驚きですね。
グランドピアノなど、大物が多数あるとかでしょうか?
657: 契約済みさん 
[2015-07-22 09:27:11]
何故多くの方が価格を書かないかと言うと要因の一つに、、、引越しは諸条件がバラバラ過ぎるから、かも知れません。
同じ「物を買っている」わけではありませんから。
人数、重さ、時間帯、台数、所要時間、立地、特殊な荷物、梱包サービス、清掃、基本価格、他業者委託有無(空調)等全て異なります。
例として、空調委託は外して着けるのに基本工事が一台15000円前後かかります。手法も別れ、特に室内配管の曲げ具合やカバー仕上げ等は別途で高価なので注意したいです。

またこういうことは掲示板で各々の物件価格を明示しないのと似た感覚というのもあるんじゃないでしょうか。

私なら露骨な金額は書く気持ちになれず、実際書いてあっても人それぞれだなぁと感じていました。
良いサービスを安く得る事は喜ばしいですがそのやりようはありますし。
あくまで価格中心に拘るなら多数の会社に現場の事を詳細に伝え見積りして貰うと良いかも知れないですね。(個人情報で微妙ですが)
後で金額トラブルや各種事故、住人間でのトラブルは避けたいのが本音なので、常識の範囲でバランス良く交渉を頑張りたいです。
658: 契約済みさん 
[2015-07-22 12:28:51]
休日と平日16時以降は道路使用許可が取得出来ない為、敷地内駐車になり全高2.5m以下のトラックに積替が必要ですがこの積替作業はアート以外対応出来ないで困ってます。 他の引越し会社に断れました。2.5m以下の引越し用トラックが無いとの事です。
積替作業、アート以外に依頼された方いますか?
659: 匿名 
[2015-07-22 12:57:00]
エルデザインが量販店に比べてバカ高いのと同じ理由です。
660: 契約済みさん 
[2015-07-22 13:17:49]
アートは、ホロを改造した全高2,5メートル以下のトラックを所有していると、聞きました。今回、休日や夕方の敷地内に駐車しての作業になるにあたり、大京は、幹事会社をアートに選定したのでしょうね。

661: 契約済みさん 
[2015-07-22 13:27:45]
54万の見積もりは、動揺してしまいます。大型家具が多かったり、ベッド、ピアノなどもあるんですかねー。
うちは、都筑区内から4人家族、平日午前中でアートの見積もり22万でした。ピアノ、ベッド、ソファーなどは、なしです。エレベーターつきマンションです。
662: 契約済みさん 
[2015-07-22 21:08:40]
同じ都筑区内で平日という条件は同じながら5万の方が居たり、54万の方が居たり…。荷物の量に差はあれどこんなにも金額が違うのは驚きです。担当営業によって違うのでしょうか。
663: 契約済みさん 
[2015-07-22 21:53:04]
距離、曜日、時間帯、荷物量によって価格は様々ですから掲示板で他の人が〜といっても参考程度で価格交渉にはならないと思います。やはり他業者との相見積もりをするのが手間ですが一番よいと思います。
我が家は区内から平日昼間3人家族で6万ほど。アートは新築引越は時間の融通が効かないので値引きしにくいと言われました。逆に他業者が幹事以外で入れればいい宣伝にもなると頑張って値引きしてくれたのでそちらに決めました。
664: 契約済みさん 
[2015-07-22 22:43:49]
本日再内覧に行って気づいたのですが、廊下のドア、洋室、玄関ドアなど風圧・気圧差の影響を受けるドアについては
非常に激しい閉まり方をする事がある様なのでご注意ください。

今日は風が強かったですが、もともとこの場所は風が強い立地です。
実は各ドアのスリットを開けておけばさほどの力では閉まらないだろう・・・と思っていましたが、
今日の検証では大人でも驚く様な力で閉まろうとしました。
小さなお子さんがいらっしゃる場合は特に注意が必要かもしれません。

これを防ぐには「室内用ドアクローザー」を着けると良さそうです。(物はピンキリ)
一般的に大きなものほどゆっくり閉まる時の強さを強く出来、風圧への対抗力が強いですが
同時に、挟まれたらそれはそれで危険なので「自己責任」の判断ではあります。^^;


今日は南側の窓を全開に、北側の2室窓を全開、玄関はスリットのみ開放で検証しました。
みなさんも風の強い日には一度ご確認をお勧めします。
処置をするまでは窓解放時には「必ずドアストッパー等で止める」など安全確保をしてください。
※おそらく引越し時などは空調もなく、窓を開放していると思いますので。


<玄関ドア衝撃音対策>
上記と同様に玄関ドアの『ドンッ!!』という大きな振動の有無は玄関ドアクローザーの調整しだいです。
完全に閉まる間際にしっかりスローダウンさせ、じわっと「カチャリ...」と閉まる調整にすると、とても上品に閉まる様になります。
これをしないと玄関ドアは金属の重量物なので、コンクリート伝いに遠くの世帯まで衝撃音が響きます。
このこだわりはシンプルですが地味に「価値と満足度が高い」のでかなりおすすめです。
今住んでいるところでもそれをやっています。
やる事はクローザー本体の右側にあるいくつかの調整用のネジ穴による調整です。
お父さん方はがんばってみてはいかがでしょうか。きっとご家族にもとてもよろこんでもらえますよ?^^;


<仕組み>
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/builder/support/dc_kinou.html#01
<方法:物件はこのクローザーに近いかも?>
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/builder/support/dc_skd_1000p.htm...
665: 契約済みさん 
[2015-07-22 22:59:17]
引越については幹事のアートに任せて円滑に進むなら、と相場より高いのは承知で承諾しました。
それより8月の実行金利の方が気掛かりです。状況的には下がりそうですが、一回だけの引越代と違って長期に影響しますから。
666: 契約済みさん 
[2015-07-22 23:00:37]
我が家が、54万の見積もりを提示されていたら、、、、と考えると他人事とは思えない気持ちでいっぱいです。
他の引っ越し業者で、見積もりをとられてみたら、どうですか。大手の引っ越し業者は、見積もり後連絡すれば、個人情報を削除してくれるところもあります。夕方や休日引っ越しなどで、路上駐車ができない場合、選択しは、アート以外には、ないのでしょうか。アート以外で、契約している方も多いと聞いていますが、その方たちは、みなさん平日の夕方前の時間帯の方なのでしょうか。  今回の引っ越しは、日時で、明暗がわかれたように、思います。
667: 契約済みさん 
[2015-07-23 06:47:12]
昨日、再内覧会に参加しました。少し残念でした。大京の営業からは、施工会社の三井住友建設は丁寧で、いい仕事をすると聞いていました。
前回、指摘したところで手付かずのところもあれば、また汚れやキズなどが増えていました。時間がないなかで、早くOKをもらいたいんでしょうが、こちらとしても納得がいくまでやって頂こうと思っています。再再内覧会となりました。皆さんはどうですか?
668: 契約済みさん 
[2015-07-23 09:15:59]
>>667
うちも補修漏れや前回気付かなかったかった傷指摘して再々内覧です。向こうもスケジュール用意してたので想定の範囲なのではないでしょうか。
と、割り切って自分も納得行くまで指摘するつもりです。
高い買い物なので、後悔しないようベストを尽くしたいところです。
669: 契約済みさん 
[2015-07-23 14:56:33]
再内覧会行ってきました。
指摘事項は修復されていました。

しかし、施工会社さんは信用できないと思いました。
内覧会では、1年間は瑕疵対応します(だからあんまり細かく指摘しないでということ)とおっしゃっていましたが、再内覧会ではキズや汚れは入居後の瑕疵対応範囲外とのことでした。

納得いくまで指摘すべきだと思います。
個人で5000万円の買い物をするんですから。
670: 契約済みさん  
[2015-07-23 19:20:30]
>>667
デベロッパーが自分のところを施工するゼネコンのことをよく言うのは当たり前です。
マンションギャラリーで三井住友は雑ですからねー、なんて絶対言いません。
671: 契約済みさん 
[2015-07-23 21:50:56]
施工会社さんなんて業者のとりまとめ役ですから、各業者というか自分の部屋に割り当てられた職人さんに細かいところは異存しますよ。
職人歴の浅い人なんてザラに混ざってますから。
672: 匿名さん 
[2015-07-23 23:33:40]
デベの営業は、施工会社のことはわからないですよ
673: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-07-25 14:18:07]
引越代54万…信憑性にかけますね。
皆さんのを拝見していると高くて15万〜20万ぐらいかと思います。
私はこれからアートで見積りを予定してます。
此処は情報の場と理解しているのですが、まるで引越し屋さんが投稿してるように思えます。

搬入枠、トラック、オプションの違いで引越代も大きく違ってくると思います。

本当に他の方と同じ位の荷物量でそのような金額なら私も他社にしたいと思います。

ただ、夕方休日の枠なので現在、他社に10件連絡して断られてしまいました。

夕方休日の枠で他社に頼んだ方いらしゃいましたら情報お願いします。
674: 契約済みさん 
[2015-07-25 17:26:01]
ちょっと前に見積もりが54万だったと投稿した者です。
引越しの枠は平日夕方(日吉元石川線が使えない時間帯)です。

どなたかもおっしゃているように、今回の引越し代金の差は、
日吉元石川線にトラックを置ける日時かどうかに大きく依存しているようです。
我が家は荷物は多いものの、言われているようなグランドピアノ等、特殊なものは何もありません。
以前の引越しは長距離で15万円ほどでした。
もちろん時期の違い等でも代金は変わりますので、一概には
言えませんが、やっぱり納得がいっていません。

アートに問い合わせた所、入居説明会で「大通りにトラックを駐車できるかできないかの日時・時間帯で金額に差が出る」と説明していると言われました。
そんな説明ありましたか?
少なくとも私の記憶にはありませんし、説明会後の個別ブースでも料金について質問もしましたが、そのような説明はありませんでした。
皆さんはどうでしたか?
675: 契約者 
[2015-07-25 18:57:53]
>>674
絶対おかしい!

アートに確認します。
676: 契約済みさん 
[2015-07-25 20:25:51]
8階建て211戸のマンションでさえこれだけ大変なのに、武蔵小杉の駅前タワーマンションとかどれほど引越が大変なんだろうとふと思ってしまいますね。
677: 契約済みさん 
[2015-07-25 22:06:00]
>>674さん
入居説明会でその説明はありましたよ。
資料を見ても(いただいた資料ではP13)高くなる時間帯として平日16:00~19:30と休日は赤枠になっていて、それ以外は青枠になっています。
678: 契約済みさん 
[2015-07-25 22:30:18]
幹線道路に面していること、車寄せがないのが災いしてますね。
679: 契約済みさん  
[2015-07-26 16:25:30]
>>674
説明個人ブースで聞けましたよ。
アートの見積りの時トラックが、空いてる時にトラックを押さえれば安く出来ると提案ありませんでしたか?

私の見積書を見ても値引きは15%以外にかなり入ってますよ。

9月は転勤などで忙しいらしく、トラックが足りなくなりそうらしいです。
営業の提案でこのようにしてもらえればとか提案してもらって予算に近付けてもらいました。

おかしいと思う前に現実を理解して交渉すればある程度は相談に乗ってくれると思いますよ。

680: 契約済みさん  
[2015-07-27 13:06:27]
>>674さん
もし批判したいだけなら正直他の所でやってもらいたいです。
書き込みによって私どもはかなり振り回されたと思っています。
見積り予定もまだ先の予定だったのですが書き込みを見て我が家の見積りもかなり気になりだしました。
前回、長距離の引越しで我が家も十五万程だったので。

実際は引越し代は10万位です。

全て運ぶと予算を超える為この部分を自分で運べば安くなると提案がありそうしました。

アートの営業も突然前倒しの見積りが、突然増えたと言っていたので私と同じような方もいるのかと思い投稿しました。

正確な情報をよろしくお願いします。
681: 契約済みさん 
[2015-07-27 13:50:34]
>>677さん

説明があったんですね。。。
しかし、いただいた資料を見てみましたが、料金については書かれていませんでした。
全部で10ページ。13ページもありません。
4ページに搬入の時間帯について書かれたページがありますが、そこには平日④と土日祝日は敷地内に入る全高2.5m以下の車を使用しての引越としか書かれていません。
他に資料があったのでしょうかね???
もう少し探してみます。

>>680さん、
批判したいだけではありませんし、実際の経験談ですので正確な情報です。。。。
日吉元石川線にトラックを停められない時間帯の皆さんも困っているのではないかと思いまして、
なんとかならないものかとの思いで書き込みました。

そうはいってもどうしようもないので、現実的なことを考え、引越枠を変更してもらうことで対応しようと思っています。
その結果、日吉元石川線にトラックを停められることになったため、他社にもお願いすることができるようになり、
55%程度の金額に抑えられそうです。

それと、実際に敷地内の駐車箇所を測ってきました。
3mの高さはあるので、2.5mよりかは少し高めのトラックでも入るのではないでしょうか?
しかし書面では2.5mとうたってあるため、どういう経緯で2.5m制限となったか、
そしてもう少し高く変更できないものかを大京さんに確認しているところです。
今回の一斉入居に限らず、今後の引っ越しや物品の搬入を考えるとクリアにしておいたほうが
後々皆様のためにもなると思います。

682: 契約済みさん 
[2015-07-27 19:17:08]
なんだか論争が続いているようなので横から失礼致します。<(_ _)>

トラックについて、アートさんがどの車種を使用するか不明ではありますが、話を整理すると

・敷地内の高さが「3mあまり」なので、「2.5mまで」という制約が根本から崩れる=料金設定に疑いがある

ということですよね?つまり『実際のトラックの全高』が問題と。
そこで、例として。とある引越し会社さんのサイトを見てみてください。
http://www.junmoving.co.jp/trucks/t2l.php
(ページ下部に関連ページリンクがあり、他の積載量トラックの全高も見られます)

この2tロングですでに3mを超えておりますので、アートさんの言い分もわかります。
そこでごまかす様な事はまずないだろうと思っておりましたが念のため、
各々で「引越し トラック 高さ」と検索して確認してみてはいかがでしょうか?


アートさんについては、この件よりも・・・
説明会で「一括比較サイトはおすすめしません」といった言い方をしていたのが「よろしくないなー」と感じたのを思い出しました。そんな時代ではないし、そこは余計な事だろうと。
ですが、諸々勘案するとアートさんがより高くなる時間帯がある事は「今のところ」理解しています。
実際には『日程を変える=賃貸の場合など旧居でのコスト・日程変更の手間が増す』という事ですので、そことの兼ね合いですね。

ところで、
『匿名掲示板に於いて金額を露骨に書く』という事は、高確率でこういう流れになるので(私見ですが)やらない方が良いと思っています。
読む人の気持ちをモヤモヤさせる可能性もあります。※ですので多くの方が敢えて曖昧な表現にしていますよね。

単純に不満を吐き出している様なケースではないのは分かりますが、少し非合理的かもしれません。
不明点を明確にする自体はとてもありがたい事ですので、読む方々の気持ちを考えつつ有益な情報交換が出来るようにお互いに工夫してまいりましょう。

客観的なデータ、対案などがあれば、さらによりありがたい情報となります。



683: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-07-27 20:53:16]
私も早々に高さを計りに行ったところ3mありました。工事の方に聞いたら3mですとおっしゃっていましたので間違いありません。
他社は3mあれば2m80のトラックがあるため問題ないと言われました!少し小さなトラックなので荷物が多い方は難しいかもしれませんね!

アートは荷台のビニールを外して2.5mにするそうなのでに引越しの条件をしばることで、他社が入りにくい条件にしているだけですね。ただ条件をアートの有利な条件にしないと幹事会社をやる意味がないのは分かります。
684: 契約済みさん 
[2015-07-27 22:19:23]
高さが3mあるから、2.5mと制限されているけど3mまで大丈夫、と安易に判断するのはいかがなものかと思います。
養成などもなされる可能性もあるので、ちゃんとアートに3mある旨を伝えた上で2.5m制限にしている理由を伺った方がよいです。
当日2.5mより高いトラックで引越しを行ってトラブルが発生した場合は、全面的に悪くなってしまいます。

具体的な見積もり価格の書き込みより、こういった私見のみの書き込みが一人走りしている方が危険だと思います。
685: 契約済みさん 
[2015-07-27 22:23:38]
引越もそうですが、新調した家具、家電の搬入も心配になってきました。
我が家は冷蔵庫、洗濯機、ダブルベッド1台、シングルベッド2台を新調し、引越日に搬入予定ですが、果たして迷惑をかけずに搬入してもらえるか…
購入時に地図を持参し、一斉入居かつ目の前が幹線道路で駐車出来ないことを伝えたところ、同様のケースは多々あるので問題ないと言ってましたが、どうするのだろう?
プロの技を信じるしかないかな?
686: 契約済みさん 
[2015-07-27 23:38:24]
>>685
同じ日にするんですね。
我が家も大型の家具、家電は新調しますが、内覧会時にアートに聞いたところ、自分の引越し時間は避けて、なるべく別の日にてもらった方がよいと言われました。
日程は引越しより前でも後でもよいと言われたので、うちは家具家電だけは早い日程で搬入予定です。
687: 契約済みさん 
[2015-07-28 01:04:24]
皆さん地震保険には加入されますか?
マンション購入の場合、加入されない方も多いと聞きます。
よろしければ参考までに教えて下さい。
688: 契約済みさん 
[2015-07-28 01:14:56]
>687さん
我が家もちょうど今、同じ事を考えていました。(期日が7月末ですし)
おすすめプラン1,2,3とありますが、内容が把握しきれないので問い合わせる予定です。
地震保険もセットになっているのはいいのですが、保険と名のつくものは分かりにくいのが常ですね・・・
689: 契約済みさん 
[2015-07-28 06:47:19]
火災、地震保険は他社でほぼ同条件で一番手厚いプランで4万以上安くなりました。保険は説明がほとんどされてないので確認された方が良いと思います。家財の金額もデフォルトだと少ないので見直された方が良いと思います。
地震保険は5年単位なので、とりあえず最初の5年は入る予定です。
690: 契約済みさん 
[2015-07-28 09:07:19]
>>689
もしよかったらその社名を教えて頂けませんか?
何社かに見積りを取りましたが、補償金額が会社によってまちまちで簡単には比較できず困ってます。
建物.家財共に、入居説明会で提案された東京海上日動が提示された額をベースに考えて大丈夫なのでしょうか?
691: 契約済みさん 
[2015-07-28 09:51:12]
>>685
いちどアートに相談された方がいいかと思います。
日時にもよると思うので、アートが大丈夫ですよというなら問題ないかと。
692: 契約済みさん 
[2015-07-28 14:09:44]
>>686
家具家電は引越し日より同日あるいはそれ以降の日程でお願いします、と説明会資料15ページに赤字で記載されていますが、
引越し日以前でも大丈夫とアートに言われたのですか?

うちも家電だけは引越し日以前にしたいと考えていたので...
693: 契約済みさん 
[2015-07-28 14:41:50]
大きな食器棚等は引越荷物がパンパンに入った後だと搬入組立スペースが狭まって難しくなるケースもあるかもしれないですね。
私もその辺りの話を相談する中で、書類上の様に限定的な、、、つまり「引越日より後にして下さい」という話はとりたてて無かったので再確認してみたいと思います。
694: 契約済みさん 
[2015-07-28 17:27:46]
677さんがおっしゃっている資料について補足します。

入居説明会当日に配布された「全31ページ」、厚めのカラーコピー冊子
「ライオンズ港北ニュータウンローレルコート入居説明会」(表紙に物件のCG)というものがありませんか?
入居説明会でこれをスライドと共に見ながら話を聞きましたね。

その中に詳しくカラーイラスト込みで引越し関連の説明が記述されています。(P.11~P.15)
特に「13ページ」は搬入時間帯について触れています。
P.14には2tロング車(全高2.5m)利用の場合、1.5m~1.6m以上の家具家電は立てたままでお運びする事が出来ません。
・・・ともあります。<2.5m以内の車にする意味は他社云々より荷台の高さかもしれませんね。
さらに、建物内の台車移動距離は『住戸により100m以上』になります。という事も書いてあります。
また、制限時間内でこなすためには「作業員増員・トラック台数手配」など各社の見積りに響く点もありそうです。

無理に少ない人数だったり、ギリギリサイズ(荷台の高さ等)だと搬入時に事故リスクが高いかも。
日取りや引越し会社が希望に沿わないならば、我々側で変更すると良いですよね。

ただアートさんにしない場合は『現状の把握度』が異なるのは当然なので
より慎重に作業時には見守ると良いかもしれません。
695: 契約済みさん 
[2015-07-28 20:46:41]
休日の引越しです。

アートの見積りが高額でしたので、他社に見積りを依頼しましたが、どこも断わられてしまいました。そこで、アートに交渉しようとしたところ応じてもらえず、担当者とは連絡も取れなくなってしまいました。こちらが連絡しても無視です。

片っ端から問い合わせたところ、「アップル引越センター」が見積りに来てくれました。対応も良く、アートより安い金額でした。今回の制限付きの引越しも対応可能とのことでした。

同様にお困りの方の参考になれば幸いです。
696: 契約済さん 
[2015-07-28 22:13:50]
>>690
富士火災です。
東京海上の見積もり持参で条件合わせて見積もってもらいました。
建物補償額は妥当みたいです。家財は人それぞれなので実際家の中にある10万以上の家財を積算すれば良いと思います。
697: 契約済みさん 
[2015-07-29 08:29:10]
我が家は、三井住友海上火災で契約しました。建物額は、大京さんのおすすめする金額。家財は、金額を変更してプランを作っていただきました。こちらの方が安くできました。
698: 契約済さん 
[2015-07-29 11:09:45]
勤先の共済がかなり安く、有事の際の支払いも営利目的では無いのでユルユルらしく、こちらにしようと思ってます。
699: 契約済みさん 
[2015-07-29 11:17:54]
話が逸れますが、
ちょっと前にキャンセル住戸発生のお知らせがあったので、いざ見てみようと思ったらこのスレッドにもあった筈のリンクが見当たらないですね。
検索しても出ませんし。

完売後もその後のためにサイトを見られる仕組みが是非是非欲しいですよね。その価値は高いので。
※法的に差し支えのある情報は隠してもらって。
700: 契約済さん 
[2015-07-29 22:19:44]
>>699
公式ページ持つマンションもありますよね。ここに住みたいっていう情報があればリセールにも影響があると思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる