旧関東新築分譲マンション掲示板「フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 品濃町
  7. フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

旧スレッドのレスが450番に至ったので新しく設置いたしました。
第1期・第2期 合計574戸 連続完売御礼!

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39799/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39458/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39808/

[スレ作成日時]2005-07-23 02:30:00

現在の物件
フォートンの国
フォートンの国
 
所在地:神奈川県横浜市 戸塚区品濃町字免久保1188番3(地番)
交通:横須賀線東戸塚駅から徒歩13分
総戸数: 888戸

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (4)

402: 匿名さん 
[2005-10-10 20:12:00]
運行されるシャトルバスには、宣伝で使っているフォートンの絵とか書いてあるのかな。
住民以外の人が乗っても良いのでは、ただし、世の中物騒だから何らかの管理は必要だと思うが。
そう考えると、当面は住民だけの使用が妥当かな。

住民用にはICチップ内臓の「フォートン←→惑星大アンドロメダ 無期限有効」などカッコいい
定期作ってほしいな。
403: 匿名さん 
[2005-10-10 20:17:00]
あっ、そういう意味ですか。
居住者以外というのは、
全く居住者に関係のない第三者(ご近所にお住まいの方等)のことを
指していらっしゃるのだと思っていました。

居住者が同乗していれば乗車OKという風にするのかと勝手に思っていました。

重説をみても、費用負担については、按分して管理費支出にするのか
利用者負担にするのか未定となっていましたので
入居説明会等での説明を待ちたいと思います。

後者なら、利用料をお支払いいただければご近所の方も含めて
どなたでも利用できるようになればいいなあと思いますね。
404: 匿名さん 
[2005-10-10 23:52:00]
888世帯もあるんだ。居住者が京急のバスを雇わずとも、京急が路線バスを運行するだろう。
駅からの乗車で居住者の親かどうかワンマンが見分けなければならないのも酷な話だ。
フォートンバスは20人ほどしか乗れないし、15分おきなら歩いたって着いてしまう。
駐車場も100%あるんだ。歩け歩け。
どうしても残したければ、受益者が集まってアンドロメダ定期でも作って、受益者だけで乗ればいいさ。
405: 匿名さん 
[2005-10-10 23:59:00]
へえ〜<。フォートンバスって、20人ほどしか乗れないのか。
知らなかったよ。
ここって、神奈中バスのエリアだろ。
京急って話も知らなかったよ。

まあ、どっちにしろ、来春が楽しみなことには変わりないさ。
406: 匿名さん 
[2005-10-11 00:45:00]
シャトルバスは、いまMGと駅を結んでいるマイクロバスではなく、路線バスと同じタイプを運用するはずです。
と、聞いています。
407: 匿名さん 
[2005-10-11 01:16:00]
シャトルバスの運行費は管理費からだすのではなく、チケット制にして使う人からだけお金をもらうように
するかもしれないと以前聞きました。
ちなみに色は違うけど今現在駅とMRを結んでいるあのフォートンバスと同じだって聞きました。
408: 匿名さん 
[2005-10-11 06:16:00]
>404,405
京急のエリアでないことは確かだが、神奈中というよりは、相鉄のエリアに近いのでは。
409: 408 
[2005-10-11 06:24:00]
ごめん。シャトルバスの委託先は神奈中でよかったでした。
410: 匿名さん 
[2005-10-11 07:08:00]
小さい子供さんが多いのを忘れていませんか?
子供を連れて駅まで歩くのは特に雨の日など大変だと思います。
高齢者の方も割と多いとも聞いています。
フォートンバスの費用が管理費から出るということを決め手にここを購入された方も多いかもしれません。
まずは当初の予定通り管理費負担、どうしても不満が多いようであれば改めて考えるという感じでいいのでは。
私は普段は歩こうかなと思っていますが、何かのときに便利かもしれないし、あってもいいと思っています。
411: 匿名さん 
[2005-10-11 08:03:00]
410さんに賛成!
行きか帰りのどちらかだけの利用というのもありかと思います。
412: 匿名さん 
[2005-10-11 08:54:00]
我が家は子供も老人もいない。
なぜ、我が家が他人の子供や老人のためにお金を払わなければならないの?
社会保障じゃあるまいし、1円だって嫌だ。
413: 匿名さん 
[2005-10-11 10:50:00]
なら何でここを購入したの?
そりゃ管理費が全額自分の住居のためだけに使われるのが理想かもしれないけど、これだけ大規模なマンションでそれは無理でしょ。
共用施設だって自分が使わないところもあるだろうけど、みんなの持ちものだから管理費からお金を出すことに何の疑問も
ないけどな。バスだって同じこと。
412さんのような人は一戸建てに住めばいいのにね。
414: 匿名さん 
[2005-10-11 12:18:00]
私も410さんの意見賛成です。
フォートンバスは購入の決めてになりました。
確か「いくらかは管理費からもでるけど、乗る方にはその都度、
支払ってもらうかたちになると思います」と説明された気がします。
どなたか同じような説明聞いている方いらっしゃいませんか??
412さんの気持ちも理解できないこともないけど、
413さんのおっしゃるように皆の持ち物ですから、管理費から出すことに何の疑問もありません。
「利用するときには別途支払う」というかたちで、運用していけたらいいですよね。
415: 匿名さん 
[2005-10-11 12:21:00]
私も413さんと同じ意見です。そもそもマンションてそんなものでしょ。
大規模だからこそ、この程度の管理費であれだけの共用施設を使えるんだから、
むしろお得と思わないと。
416: &#147; 
[2005-10-11 12:41:00]
E棟の告知が始まりましたね。
どんなサプライズがあるのか楽しみです。
417: 匿名さん 
[2005-10-11 13:06:00]
413さん、
「なら何でここを購入したの?」とか「一戸建てに住めばいいのにね。」とかは止めた方がいい。
フォートンを決めたMUST条件がシャトルバスじゃない人だっているでしょう。
いいや、そちらの方が多いのではないでしょうか?
自分以外の意見を個別に否定するのは、見苦しいです。
このメールに、レスは不要です。
418: 匿名さん 
[2005-10-11 13:11:00]
シャトルバスって、共有施設なんですか?扱いが決まっていないって聞いていましたが。
419: 匿名さん 
[2005-10-11 13:47:00]
第一期購入者でフォートン近隣に住んでいます。
毎日通勤で歩いてますが、駅からフォートンの徒歩はそれ程苦ではありません。
歩行者用の橋もしくは車と同じ橋を通る方法がありますが、大きな差は無い気がします。
ただ公園を廻る方(歩行者用橋)は夜はかなり暗く、坂も私は息切れしてしまいます(笑)。
低層住宅街も街頭が少なくヒッソリとしてるので心細いです。
なので、朝は歩行者橋。夜は有隣堂経由にしています。
有隣堂の方が坂も気にならず歩道もシッカリあるので少し安全です。
でもフォートンが出来るともう少し明るくなり人通りも多くなりかもしれませんね。
420: 匿名さん 
[2005-10-11 15:38:00]
シャトルバスについては、入居もしていない、利用もしていない、といった時期に議論してもどうか、という気がしますが、
少なくても無料ではなかったと思いますよ。使えば使うほど、管理費への負担が減ると思います。
私は足に自信があるので駅まで徒歩の予定ですが、大雨強風の日や荷物が多い時は重宝だろうと期待しています。
ところで、8月に申し込んだフラット35、当否の返事は届いているのでしょうか?ぼちぼちだと待っていますが。
421: 匿名さん 
[2005-10-11 16:03:00]
414さんと同意見です!
シャトルバスについて、私も同じような説明をうけましたよ。
最初は414さんが書かれたように運用して、
その後は住民の意見で運用方法をかえていく可能性はあるとのことでした。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる