旧関東新築分譲マンション掲示板「フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 品濃町
  7. フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

旧スレッドのレスが450番に至ったので新しく設置いたしました。
第1期・第2期 合計574戸 連続完売御礼!

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39799/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39458/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39808/

[スレ作成日時]2005-07-23 02:30:00

現在の物件
フォートンの国
フォートンの国
 
所在地:神奈川県横浜市 戸塚区品濃町字免久保1188番3(地番)
交通:横須賀線東戸塚駅から徒歩13分
総戸数: 888戸

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (4)

322: 匿名さん 
[2005-10-03 23:06:00]
321

戸塚カントリーは歴史ある超有名なゴルフ場です。
まぁ都心に近く高額なので気軽に利用できる場所ではないことだけは確か。
323: 匿名さん 
[2005-10-03 23:35:00]
>321、322

ゴルフをする人以外には全く「?」ですので、念のため。
324: 匿名さん 
[2005-10-03 23:42:00]
>321さん
県外の方にも分かるよう有名な場所は、すぐ近くにないかもしれませんね。
325: オプションを格安で 
[2005-10-04 00:01:00]
すてきなサイトを見つけました。自分だけでと思っていましたが、みんなでまとめたら、もっと安くなるはず。
オーブン、食洗機→ http://www.seikatsu-do.com/
照明器具、住宅用エアコン→ http://www.seikatsu-do.com/
326: オプションを格安で 
[2005-10-04 00:02:00]
ダブってしまった。
照明器具、住宅用エアコン→ http://www.tss-shop.com/dir/index.php
327: 比較好き 
[2005-10-04 12:47:00]
別に敷地を区切って住むわけじゃないと反論の向きもあると思いますが、
横浜・川崎で今買える500戸以上の大規模物件について、総敷地面積/総戸数
で、一戸当りの敷地面積を比較してみました。(タワーマンション除く)
    名称      総敷地面積    総戸数   一戸当り敷地面積
1.フォートンの国   62,475.04㎡ /  888  =  70.35㎡
2.グリーンサラウンドシティ   65,317.45㎡ /  945  =  69.12㎡
3.ザ・クレストシティ 28,255.86㎡ /  638  =  44.29㎡
4.川崎サイトシティ     21,225.95㎡ /  505  =  42.03㎡
5.クレストグランディオ横浜  21,444.64㎡ /  552 = 38.85㎡
6.ガーデンティアラ武蔵小杉 23,129.69㎡ /  600  =  38.55㎡
7.スニーカータウン      30,327.03㎡ /  855 =  35.47㎡
8.アイランドブリーズ    16,855.44㎡ /  533 =  31.62㎡

番外.レイディアントシティ   146,592.77㎡ / 1,805 =  81.21㎡
番外.ガーデンアソシエ    81,106.49㎡ / 1,502  =  54.00㎡

番外のレイディアントシティは別格ですが、上位2位までとそれ以下ではかなり差があります。
フォートンはやはり広々といえるかもしれません。  
328: 匿名さん 
[2005-10-04 18:47:00]
それだけ税金が高くなるということでもあり・・・でもやっぱり森は魅力的ですよね♪
329: 匿名さん 
[2005-10-04 23:32:00]
オプション格安はいいですね〜ちょっと考えてみます〜
情報ありがとうございました。
330: 匿名さん 
[2005-10-04 23:42:00]
森があるといっても888世帯が暮らすには、舞岡公園や大池公園くらいの広さが必要です。
キャンプをする訳でもありませんし、一戸当り敷地面積を比べても居住性が保証されている訳でもありません。
MRの設備を見ても、他のマンションに比較して勝っている訳でもなく、ごく普通の設備にごく普通の値段でしかありません。
森があるだけで喜ぶより、どうやって魅力的な森であり続けられるかが大切だと思います。
森の手入れは大変です。
こどもたちに自然を伝えるために、私たちは他人の捨てた空き缶や鼻をかんだティッシュを拾うことになるんです。
この雑木林のような小さな森をもったマンションに住むということは、誰かが掃除してくれるなんて甘い考えは捨てるべきではないでしょうか。
あなたは、他人が捨てていったゴミを拾う勇気がありますか?
888世帯の他人と共存する勇気を維持できますか?
正直、私には自信がありません。
今のマンションに比べ、あまりに居住者が多く、居住者同士のトラブルも多発するでしょうから。
今住んでいる小さなマンションでも、犬が吠えたと言っては大騒ぎ、干していた布団に鳥の羽がついたと言っては罵り合っています。
エントランスにタバコが落ちていたりすれば、管理が悪いと言われ、管理が悪くなれば車上荒らしが増えたりして不動産価値は下がります。
子供を安全に育てたいばかりにフォートンに住み替えますが、自分としては身が引き締まる思いです。
あなたは、「割れたガラス理論」って知っていますか?
これは、ニューヨークの街中に、窓を割った車を放置したところ、1週間以内に車の部品は持ち出され、周囲は落書きや破壊活動が行われたと言います。
この実験でわかったことは、軽犯罪の取り締まりを強化することが重犯罪を予防することになること、ゴミのポイ捨てや車の不法駐車を許さず、
ゴミや落書きを見つけたら速やかに清掃修繕することが、安全に暮らす基本であることだそうです。
あなたは、森に落ちているゴミを拾えますか?
ニューヨーカーはすれ違うときに微笑んでくれます。これは、身の安全を守るため、私はあなたの敵ではありませんよという意味だそうです。
フォートンのような巨大なマンションでは、人任せにせず、自分たちの身は自分たちで守る必要があるのではないでしょうか。
331: 匿名さん 
[2005-10-05 00:22:00]
まっ、まさか「森のピエロ」復活???(・_・;
332: 匿名さん 
[2005-10-05 00:26:00]
フォートンの資料中に「マナーブック」があるのはそのためでしょう。

まずは、ゴミを落とさない(ゴミを捨てないではないです)
無意識に鼻紙やタバコの灰を落とすことってあると思います。
まず、そこから意識改革をしましょう。

ゴミを森に捨てるなんてもってのほかです。

でも、購入者はみな、330さんのご意見をしっかり受け止められると
思いますよ。
購入時に森がついていることはわかっていて購入するのですから。

知っている私立学校では正門を入るとゴミというものは落ちていません。
まず、何かを落とすと誰が落としたのかすぐわかる状況なので
あえて「恥ずかしい」思いをする危険性を冒さないそうです。
毎日、構内の掃除が行われていて樹木からの贈り物(枯葉など)は
その日のうちに片付けられ「きれいさ」を維持しています。

フォートンもそういう状況になればいいなあと思っています。
最初さえ、ちょっとがんばれば、「きれい」な状況が当たり前という感覚に
皆がなれば、330さんの心配されている、「他人のゴミを拾う」ということを
しなくても、落とし主が即座に対応する、且日常的な掃除も行われていれば
大変な状況にはならないと考えています。
(楽天的な考え方かもしれないですが)
333: 匿名さん 
[2005-10-05 00:47:00]
332さんの文中にある「落とし主が分かる状況」って心当たりがありますよ。
勤務先のビルも管理体制がしっかりしていて、常に清潔に保たれているので
落し物があれば目立つし、何となく誰が落としたのか検討がついてしまいます。
きれいな状態であれば、自然にそれに倣おうと思いますし気持ちがいいですからね。
ゴミを拾うのはナンてことないですよ。
その状態がイヤだと感じたら自然と体が拾うように動きますから。
かと言って、拾う人がいるなら捨てようっていうのは困りますけどね。
334: 匿名さん 
[2005-10-05 06:37:00]
330さんの意見に332、333さんのようなレスが付くのがフォートン購入者の雰囲気を表していると思い嬉しくなりました。
購入者の方は(私も含めて)多少なりとも森に惹かれて…という部分があるでしょうから、その森を維持していくことに
関してはきちんとした心構えがあるものと信じています。大人がしっかりしていれば子供にもそのマナーって伝わっていく
ものだと思います。
居住者同士のトラブルについても、全くないとはいえないでしょうけれど、皆さん敢えて大規模マンションを選んで
購入されるのですから、周りの方とうまく付き合っていこう、という意識は高いように思います。

いいマンションにしていきましょう!
335: 匿名さん 
[2005-10-05 19:53:00]
的外れだったらすいません。

ちょっと気になるのが、ここは"公園"ではなく、"森"ということです。
公園は人のためにありますが、森はそこに住む動植物と共存するもの
ではないかと思います。
人間の手により汚してしまったものは当然片付けるべきですが、
森をどこまで自然の状態を保たなければならないのか、逆に、
どこまで人間で手を加えていいものなのか、実は良く分かっていません。

人間にとって"綺麗"であることと、森にとって"綺麗"であることは
違うのではないかと考えています。例えば落ち葉は森として存在し続ける
ために重要な役割を果たしていると思います。

どこかで、"森"について皆さんでで共通の認識・ルールを
持つ必要があるのではないかと思っています。
⇒ここだけ管理規約から抜けているんですよね;
336: 匿名さん 
[2005-10-05 20:01:00]
>>335さんのご指摘はかなり鋭いところをついていると思います。
337: 匿名さん 
[2005-10-05 23:22:00]
森の中のきれいを保つことと、共用部分をきれいに保つことを
混在させていました。

まず、森をのぞく共用部分のことから「きれい」を保つことを
考えていきませんか?
森のことはゆっくり、皆で考えていかれればいいなと思っています。

338: 匿名さん 
[2005-10-05 23:29:00]
うん、うん。
人工的な落し物はともかく、森の中のことは森に任せつつ
立ち行かない状態になった時点で、対策を練っては?
自然のものにあまり手を出すのは傲慢な気がしてしまいます。
私達人間は、まず住居スペースの維持・管理に務めましょう!
339: 森を守ろう会 
[2005-10-06 00:07:00]
330です。たくさんのレスありがとうございます。
ちょっと書くつもりが、つい熱くなってしまいました。
森について、意見を付け加えさせてもらいます。
1、ヤブ蚊が発生しているという記載がありましたが、そうであるならこどもが心配で、管理が十分とは言えないと思います。
少なくとも、ヤブ蚊が大量発生しないような自衛手段を講じる必要があると思います。
蚊は、多くの病原菌を媒体するので、蚊取り線香で退散させるか、もっと抜本的な方法があるならぜひ教えていただきたいと思います。
2、森にタバコのポイ捨てが無いよう、工夫が必要です。放置すれば、あっという間にゴミの森となり、フォートンの価値は地に落ちるからです。
愛煙家が森でタバコを吸うことは、さぞかしおいしいだろうと吸わない自分でもわかりますが、たった一本の吸い殻がもたらす被害はあまりにも無責任きわまりない結果となるような気がします。
3、自分の部屋の上下左右に挨拶に行きましょう。顔が見えていれば、こどもが跳ねて迷惑をかけても文句を言いやすいし、大きなトラブルを未然に防ぎやすくなります。
殺伐とした関係にだけはしないよう、お互い気遣いをしましょう。
できれば、「森を守ろう会」を有志で作って、335さんの意見も尊重しつつ、あるべき森のあり方とどうすればそういう森にできるのかを考え、実行していきませんか?
少なくとも、フォートンの森は、吸い殻が落ちていてはいけないと思うのは332さんから338さんまでの共通意見と思うのですが、皆さんはいかがでしょうか?
愛煙家の方の意見も教えてください。よろしくお願いします。
340: 匿名さん 
[2005-10-06 00:20:00]
前に蚊がたくさんいたと書いたものです。半袖を着ていたので何箇所も刺されて
しまいました。蚊はきらいですが、これも自然のある証拠だろうと思いました。
この時期は虫除けスプレーや長袖で防備することをおすすめします。
341: 匿名さん 
[2005-10-06 01:23:00]
335です。
先の書き込みはいわば極論で、自然状態を維持しつつも、やはり人の手が入るのは仕方ないと思います。
森を汚すのは論外ですが、逆に自然維持に力を入れすぎると、散策路以外に立ち入ってはいけないとか、
木登り禁止とか、あるいは、虫取り禁止、枝折禁止など、禁止項目ばかり増えてしまい、あまりに窮屈です。
"自然"と"人"というある意味対局にあるものをどのようにバランスをとっていくのかが大切なのではないかと思います。

住人同士で森の維持管理をするという未知なる世界なので不安もありますが、みなさんのおっしゃる通り、
ゆっくり考えていけば良いのではないかと思いました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる