旧関東新築分譲マンション掲示板「フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 品濃町
  7. フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

旧スレッドのレスが450番に至ったので新しく設置いたしました。
第1期・第2期 合計574戸 連続完売御礼!

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39799/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39458/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39808/

[スレ作成日時]2005-07-23 02:30:00

現在の物件
フォートンの国
フォートンの国
 
所在地:神奈川県横浜市 戸塚区品濃町字免久保1188番3(地番)
交通:横須賀線東戸塚駅から徒歩13分
総戸数: 888戸

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (4)

262: 匿名さん 
[2005-09-17 08:18:00]
幼稚園情報、ありがとうございます。
263: 匿名さん 
[2005-09-17 14:49:00]
248さん。東台・岡津幼稚園も見学に行きましたか?都内に住んでいるのでなかなか見学に行けません・・・
何か情報などありましたら教えていただきたいのですが、よろしくお願い致します。
264: 254です。 
[2005-09-17 16:41:00]
地震保険の件で色々と教えていただきありがとうございました。
申し込み会当日に色々と説明があるようなので、それを聞いて
決めたいと思います。
259さんがおっしゃっていたように、フォートンの地盤のこと等
を考えると入らなくてもいいかな?と思ったり、金額的には1年
で1万2千円くらいだったので入ってもいいかなと思ったり...。
かなり迷っています。
ちなみに我が家は藤和のホームローンだけです。
265: 匿名さん 
[2005-09-17 20:30:00]
幼稚園情報に便乗して、私もさかいぎ幼稚園の情報が知りたいです。
どなたかご存知ありませんか?何でも、かなりの人気園との事ですが…
266: 匿名さん 
[2005-09-17 20:58:00]
あまり幼稚園情報がエスカレートすると、過去、
別の町情報のスレでえらく荒れたこと(最後は閉鎖)
があったので、時期が時期だけに書きづらいのも確かです・・・

・・・という批判を恐れずに、簡単に境木幼稚園の
ことを書くと、フォートンからは一番近場にあり、
教育もしっかりしているようで、人気も高い、近所では
一番の大規模幼稚園、だと思います。

親が駆り出されるイベントも比較的少ないとも聞いてます。

自分の子供をそこにしなかったのは、ひとえに周囲の
環境です。それが許せるならいい園かと思います。
(これだけはご自分でご確認ください)
267: 匿名さん 
[2005-09-17 23:17:00]
今はフォートンに行くのにちょっと遠いところに住んでいてなかなか
MRにもいかれないのですが、幼稚園の運動会だけは行きたいと思っています
MRから歩いていくことは名瀬幼稚園も境木幼稚園も可能でしょうか?
268: 匿名さん 
[2005-09-17 23:28:00]
266さん
批判を恐れずに情報提供ありがとうございます。
いろいろな家庭があり、捕らえ方も人によって様々ありますので
幼稚園情報は難しい問題がありますが、
私のように都内から引っ越すものにとっては大変ありがたい情報です。
どうかレスが荒れたりせず、情報交換が続くことを祈っています。
269: 匿名さん 
[2005-09-17 23:29:00]
>267さん

一応、徒歩でも可能ではあります・・・
両園とも、周りに路駐するしかないですからね。
特に運動会の日は、凄い事になりますし・・・

一応、感覚的には(ちゃんと測ったことはないですけど);
MR−名瀬:大人の足で15分、子連れで25分程度
(最短徒歩ルートの場合)
MR−境木:大人の足で10分、子連れで15-20分程度
(MRからだとほぼ上り坂になりますので・・・)

ご参考まで。
270: 匿名さん 
[2005-09-17 23:43:00]
269さま、ありがとうございます。
もう少し、教えてください。
名瀬はフォートンの隣の公園と団地を
徒歩ならつっきれるということでしょうか。

車で行ったときは道がよくわからず、迷いながら
川上ICの先の大きな交差点で緑園都市行きのバスが通っている
道から行きました。
車で10分くらいかかってしまいました。(たぶん、迷子になったから)

271: 匿名さん 
[2005-09-18 00:17:00]
>270さん
仰る通り、車では上品濃公園から名瀬方面に
直接通り抜けができないのですが、徒歩なら
名瀬方面に抜けられます。
(公園に向かって左奥、砂場の向こうから。)
但し、道はそんなに広くないのでお気をつけ
くださいませ。ある意味、途中からは車の抜け道
でもありますから。

それにしても、残り15戸はちゃんと売れてくれるでしょうかねー
来週はオプション会ですが、一応見には行こうかと。
でも、多分何も買わない可能性が・・・

フロアコーティングが気になるのですが、調べたり聞いたりしても
賛否両論激しいので、自助努力すべきかと悩んでます・・・
272: 匿名さん 
[2005-09-18 00:33:00]
269です
一部誤植があったので、訂正しておきます。
境木は、駐車場があります。何箇所かありますが、
園児も多いのでイベント時は大変ではないかと
推察します(すいません、イベントのときに言ったこと
ないので、ここは正確な情報ではありません)

273: 匿名さん 
[2005-09-18 06:21:00]
269さま
詳細情報、ありがとうございます。とても助かりました。
今度は迷わずに行かれそうです。

みなさん、オプション会はどうされるのでしょうか。
うちは見るだけでもと思い、行く予定です。
フロアコーティングはお話をうかがってから判断しようと
思っていますが自分ではなかなか三回もぬれる自信がないので
予算確保できればお願いしようと思っています。
274: 匿名さん 
[2005-09-18 06:26:00]
248です。
>249さん
東台幼稚園、岡津幼稚園ともに見学に行きましたよ。
東台幼稚園は上矢部の高台にあり、園舎は多少古いですが園庭もまあ広く、昔ながらの幼稚園、といった感じです。
制服がかわいいです(冬は赤か緑か選べるチェックの吊りスカートとズボンに紺のブレザー、夏は白いブラウスに水色のストライプの
スカート、ズボン)。今の家からはいちばん近いので、通っている子も多いのですが、通っている子のお母さんの話を聞くと、
先生の親への対応が悪い(特に園長先生の評判が悪い)、温水プールで一年中泳げるのを売りにしているのに実際は夏場でも
プールは週1程度(冬場は月1くらい)しかない、園児への世話が行き届いていない、こまごまと親が駆り出されるとか
いろいろ不満があるようで「おすすめしない」と言われてしまいました。うちは下の子がいるのでバス通園にしたかったのですが、
ここは微妙に近いので歩きになってしまうという理由で私はやめてしまいました。見た感じでは特に悪い印象はなかったです。
ここ数年は歩いて通園できる子供を優先的に入園させているようですが、比較的入るのは楽だそうです。
クラス数を増やしたばかりで今年は定員割れしているとか。もし、可能であれば、未就園児対象のイベントが月1で
あるので行かれるのもいいかと思います。
見学は10月からで、一斉に見学させてくれる日があるとかで、これは直接園に問い合わせてくださいとのこと。

岡津幼稚園は、緑園都市の駅からちょっと歩くので、フォートンから行くのは車でないとちょっと大変ですが、
園舎も可愛らしく、芝生の園庭も広く、遊具も工夫された感じで、私の周りでは一番人気が高かったです。
とにかくきっちりしつけと教育(カード等使った早期教育系も力を入れています)してくれるみたいです。
年中、年長と学年が上がるに連れて外遊びは減り、お勉強の時間が多くなるそうです。
私は思いっきり外で遊ばせたかったのでここはやめましたが、お受験系のママたちは絶賛していました。
先生もしっかりした感じで、幼稚園というより学校の先生という印象。その分叱るときも厳しいようで、
私が見学に行ったときは、ちょうど鼓笛の練習中だったのですが、ひとりの子がものすごく叱られている場面
(騒いだとかいう訳でなく、鍵盤ハーモニカができなかっただけで)を目撃してしまい、叱られた上に他の子供たちに
対して「できなくてごめんなさい」と謝らされている場面を見て、自分の子がこんなことされたら嫌だな…と思って
しまいました。
とにかくお行儀のいい子に、と思われる方にはお勧めかもしれません。制服も可愛いですよ(こちらは緑のチェックの
スカートとズボンに紺のブレザーです)。

とりあえずご参考までに…
275: 匿名さん 
[2005-09-18 08:58:00]
248さん。詳細情報ありがとうございます!
電話で問い合わせた印象では東台はあまり感じが良くありませんでした、
何度かかけたのですが、その都度言っている事が少し違って困りました(あれは園長先生なのかな?ご年配の男性でした)
岡津はしっかりとハキハキした応対で気持ちが良かったです。
ただうちは受験の予定もありませんし、悩みどころです。
女の子なのでそれなりのしつけはして欲しいのですが、今通っている園は教育は工夫をしたカリキュラムになっていますが、自由でのびのびした感じです。
年長から入れるので馴染めないかと心配ですね・・・。

境木が良さそうですが、年長からの受け入れはないと言われてしまいました。
在園児枠が引越しなどであいた場合にその人数を補充する様になるので、運が良ければ1,2人は入れるでしょうが・・・厳しいですね。。
名瀬にしようかなー
276: 匿名さん 
[2005-09-20 01:33:00]
275さん。248です。
岡津にいい印象を持たれているのであれば、一度見学に行かれるといいと思います。私も園児の叱られている場面を
見ていなければ、迷っていたかもしれません。ただ親は必ず何かしらの係をしなければならず、結構園に呼び出される
機会は多いそうなのでちょっと遠い分大変かもしれませんが、皆さん受験されるという訳ではないようですし、
馴染めないことはないと思いますよ。
名瀬とはカラーが大分違うと思いますので・・・どうでしょう。名瀬はとにかくひたすら楽しく遊んで、遊びの中から
ルールを学ぶ、っていう感じなので、しつけ!お勉強!というムードはないんです。先生も威厳があるというより親しみやすい
感じですし。副園長先生(園長先生はご年配なのでほとんど表に出てこないのですが)もいつも園庭で子供達と遊んだり、
竹細工で子供たちにぽっくり等のおもちゃを作ってくれたり、とても親しみやすく常に子供たちを見守ってくれています。
うちも年長の女の子なので、一緒に行けたらとっても嬉しいのですが^^
名瀬は毎年若干名、年長の募集があったと思うのですが今年はないのかな?

そうそう、東台幼稚園の園長先生は女性だそうなので、電話応対をしてくれた方とは違うと思います。
277: 匿名さん 
[2005-09-20 06:41:00]
東口タワー在住の者です。
すいません。たまたまこちらを訪問させていただきました。
子供が、岡津幼稚園を卒園しました。
いろいろと誤解されているようなので、投稿します。
うちの入園の頃も、岡津は、お受験幼稚園だの噂がありました。
今回、ここを見て、また今年もか・・・と思った次第です。
でも、実際には、卒園児120名に対し、私立に行かれた方は、
ほんの数名(1桁)だと思います。
ちなみに、うちの子は、公立小学校に通っております。
岡津では、本当にバラエティにいろいろなことをやらせていただきました。
鼓笛隊は、横浜市の鼓笛のフェスティバルに出場したり、
体操では、外部のトレーナーさんが来てみていただけたり。
(ただ鼓笛は、なくなってしまうそうで本当に残念。)
この幼稚園を卒園させたことに、とても満足しているし、先生方には、
感謝しています。
たまたま叱っている場面を見られたとのことですが、親だって、いつもにこにこ
していられる人は少ないのではないでしょうか?
たぶん、叱った先生はどの方か想像がつきますが、園児には、
愛情を持って、本気で接してくれている方です。
「自由」や「のんびり」を建て前に、「野放し」をしている幼稚園と、
同じ給料で(?)いろいろたくさんのことをやらせてくれる幼稚園では、
どちらがいいでしょうか?
子供にとって、本当に得るものは大きかったと思います。
私から見て、先生の働きぶりには、ただただ驚くばかりでした。
実際卒園した方(親)を見つけて、お話を聞かれるのをお勧めします。
ちなみに、私は、園の関係者ではありません。

278: 匿名さん 
[2005-09-20 09:29:00]
>277
「野放し」とは悪意を感じる言葉です。
やはり幼稚園の話題は、荒れる要因となりそうですので、この辺で止めませんか?
279: 匿名さん 
[2005-09-20 09:51:00]
277です。
すいません。言葉の選び方に間違いがありましたね。
誤解を解きたい一心で、早朝から勢いで書いてしまいました。
うちの子は、元気いっぱいに芝生の園庭をかけまわっていましたし、
お受験一色の幼稚園ではないことを、ご理解下さい。
もうこちらには、お邪魔しません。
本当に余計なお世話ですよね。申し訳ございませんでした。
280: 匿名さん 
[2005-09-21 19:37:00]
・・・恐れていた通り、やはり荒れ気味になる幼稚園ネタでした。
学校は人それぞれですから、この板は(基本的に)フォートンネタで
盛り上がりましょう!

そろそろ本格的にローンの段取りを組まないと。(苦笑)
281: 匿名さん 
[2005-09-21 21:31:00]
皆様の幼稚園情報ありがとうございます。
どの園の情報でも私にとってはありがたく感謝しております。
私が鈍感なのか、どの言葉にも「悪意」なるものを感じませんでした。
いろいろな価値観がありますものね!!
勇気を出して書き込んでくださった皆様に感謝!!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる