分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ミライテラスふじみ野上野台について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ミライテラスふじみ野上野台について
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2014-11-17 01:09:10
 

ミライテラスふじみ野上野台について情報をお願いします。
再開発プロジェクトで周辺環境も大きく変わりそうですね。
WEST街区のほうが駅に近いんですね、どちらがオススメでしょうか?

公式サイト:http://mirai-terrace.jp/
所在地:埼玉県ふじみ野市上野台2丁目1番他(WEST街区)、3丁目1番他(EAST街区)
交通:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩10分(WEST街区) 徒歩14分(EAST街区)
総戸数:154戸
売主:ミサワホーム西関東株式会社、大和ハウス工業株式会社 川越支店、トヨタホーム株式会社

[スレ作成日時]2014-01-29 09:12:17

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミライテラスふじみ野上野台について

121: 匿名希望 
[2014-03-25 21:01:37]
電車が止まったときは道は大渋滞で車は使い物にならない。東上線沿線がマストでない人は良く考えた方が良いかも。現在東上線利用してますが幾度となく大変な目にあってます。川越のココロマチだと東上線・埼京線・西武新宿線利用可能で理想的ですが値段が高い・・・
お金に余裕のある人はココロマチの方が良いかも。街並み綺麗だし。東上
122: 購入検討中 
[2014-03-25 21:11:42]
ミサワホームさんの営業さんの評判はここではあまり良くないみたいですが、私の担当営業の方はすごく親身になって相談にのってくれてます。
納期も迫りません。たまたまよい方に当たったのでしょうか?
それとも何かのタイミングで対応が変わってくるのでしょうか?
123: 周辺住民さん 
[2014-03-25 22:49:22]
東上線なら志木より奥に買うのはやめた方がよい。
124: 購入検討中さん 
[2014-03-25 22:55:35]
>122
建物のプランは2週間で決めなければならないとか制約をいわれませんでしたか?
契約のフローに関して、きちんと確認したほうがいいですよ。
125: 購入検討中 
[2014-03-26 13:27:36]
まだ契約の段階でなかったためか直ぐに決めなければいけないとかはいわれてません。最初から購入時期の希望を話してたからかも知れません。
126: 購入検討中 
[2014-03-26 13:29:10]
ありがとうございました。
127: 購入検討中さん 
[2014-03-27 03:56:25]
モデルハウス?建売?はダイワとトヨタが工事開始してますが、ミサワはまだですね。
他分譲地域もだいぶ整理されてきていますが、電柱の位置とかはまだ未定っぽいですか?
128: 匿名さん 
[2014-03-27 08:06:14]
west街区は電柱の位置は決まってますよ。営業に聞けば教えてくれますよ。
129: 匿名さん 
[2014-03-27 14:17:54]
>124

建物のプランを必ず2週間で決めなければいけないということはありません。
もちろん営業としては早く契約を取れた方がいいのはあります。
ただ他の検討者の様子もありますので、色々検討をしてそういう話をしているんだと思います。

人気のある場所はもたもたしている間に他で決まってしまったという話はよくあります。

ただ自分勝手に建物プランを決めさせるということは無いはずです。

プランを決めるのに何か月かける人ももちろんいますが、競争相手がいればそうゆっくりも出来ないですよね。


それに住宅の契約は2回あります。
1回目はこちらの住宅メーカーで建てますという契約、2回目はこの建物のプランで建てますという契約です。
契約をしても建物の間取りを変えることは可能です。
130: 匿名さん 
[2014-03-27 17:18:32]
129はミサワの営業マンですか?
メーカーよりの回答ですね。結局、他の客から申し込みが入りそうだから、早く契約をするよう急かされるのは当たり前ということが言いたいんですね。
131: 申込予定さん 
[2014-03-27 18:35:52]
10万くらいの申込金払って、土地はとりあえず確保しプランとかじっくり考えてみては?
いま工事中の土地、はやくじっくり見てみたいわ。
いつから中に入って見ることが出来るんだろう?
132: 匿名さん 
[2014-03-27 20:35:41]
電柱が建ちましたよ。
133: 購入検討中さん 
[2014-03-28 10:33:49]
各社、全館空調を導入させたそうな感じですが必要ですか?
個人的に、使わない部屋まで空調入れられていると勿体ないのでは?

ちなみに、つるせのミサワ建売で全館空調搭載を拝見しましたが、ゴーという音が結構していて耳障りでした。
おそらくここの建売にも、もれなく付いてくるんだろうな。
134: 匿名さん 
[2014-03-28 13:56:37]
リモコンで各部屋をコントロールできるとおもいますが、なくていいですね。そのぶん価格が下がったほうがよいです。各社スマートハウスを推奨した提案をすると思いますが、価格に見合っているか疑問です。
135: 匿名希望 
[2014-03-28 14:35:20]
建売でも建設前から交渉すれば無しにしてその分を購入額から引いてくれるのでは?
建売でも多少の変更は可能と営業の方がいってましたし。
136: 購入検討中 
[2014-03-28 18:48:52]
第1期31区画のうちもういくつぐらい契約/申込済みになってるのでしょうか?
好立地ですが増税後の冷え込みで苦戦するかな?
137: 契約済みさん 
[2014-03-29 20:33:27]
3000万台の土地は残るとは思いますけど、2500以下くらいの場所については、
検討している方がかなりいるんじゃないかという印象です。
自分はもう契約しましたが、同じ場所で自分のキャンセル待ちが2組いたようです。
ほんとかどうかわかりませんがね。
138: 匿名さん 
[2014-03-29 22:34:48]
East街区の価格はWest街区とあまり変わらないそうです。駅かは遠いEast街区をあえて買う人っているんですかね?安くしないと売れないと思いますが
139: 匿名さん 
[2014-03-29 22:38:50]
ミサワは鶴瀬の営業がスライドして来るの?
ミサワはパスだな、本当に嫌な思いした。
あんな営業しなければ鶴瀬はもっと売れたと思うけど・・・
失敗したんだからメンバー一新すればいいのに。

>>137さんはどのメーカーですか?
140: 匿名さん 
[2014-03-29 23:01:13]
2500万円は安いですね。布基礎・全館空調は時代逆行かな。ミサワは鶴瀬でどんな失敗をしたんですか。
141: 匿名さん 
[2014-03-29 23:10:19]
ミライつるせ台128の口コミ見てきました。ミサワの営業がちょっとみたいな書き込みでしたが、注意点とか教えてください。
142: 匿名さん 
[2014-03-30 02:15:55]
わたしがきずなテラスで接触したミサワの営業マンについて話します。ミサワの営業は契約をとることしか考えていません。その土地は申し込みが入りそうと必ず言ってきて急かす。電話が頻繁にきて急かす。とにかく客の立場に立った営業なんてしない。それがミサワの営業マンでした。
143: 匿名さん 
[2014-03-30 11:32:18]
体験談 参考になります。昔 マンション販売で同様のやりかたがありました。ありがとうございました。
144: 匿名さん 
[2014-03-30 15:10:42]
うちもミサワにはコリゴリです。
2週間で注文住宅の契約出来ますか!
キャンセル待ち入ってるからと脅かしたくせに、何で売れずに建売にしてるのかな?
不信感でいっぱいです。
145: 匿名さん 
[2014-03-30 17:13:09]
私も144さんと同じことを言われ、その土地は結局、建売になりました。2週間以内にプランを決めてくれと強引な事を言われたので、断りましたがその後も何度も電話がきて嫌な思いをしました。もう二度とミサワとは関わりたくないと思っています。
146: 匿名さん 
[2014-03-30 21:12:00]
それって、人の弱味につけこむ汚ない手口ですね。
147: 検討中の奥さま 
[2014-03-30 23:44:01]
地盤が軟弱なのかどうかは分かりませんが、上の台の辺りは以前土壌汚染があったようで、プラウドなども土を入れ替えするなどしてから建てているそうです。
その関係で土を掘り起こしているのかもしれませんね。
148: 匿名さん 
[2014-03-31 01:31:04]
うちもつるせ台検討したけど、ろくに決まってないうちから契約迫られたので断念しました。
次のお客がいるとか、月が変わると見積もり金額が上がるとか、あの手この手で迫って来ました。
結局建売にしたので売れなかったんでしょう。
いかに騙して売ってしまうか策を練るより、お客の立場になって誠実に対応してくれれば気持ち良く契約しただろうと思うと残念な気持ちです。
今回ミサワの区画はパスだけど、ダイワは水面下で決まってるみたいだし、トヨタは区画が少ないし何だかなぁと思ってます。
149: 購入検討中さん 
[2014-03-31 08:24:23]
>>139さん
ダイワとトヨタ迷いましたがトヨタにしました。

建て売りはつるせと同程度の金額を予定しているようです。売れ残らない魅力ある建て売りならいいんですが。
150: 匿名さん 
[2014-03-31 09:30:34]
トヨタは営業の人数が少ないのとココロマチの業務を兼ねてるため、対応が遅いです。トヨタに決めようと思ってましたが、不安を感じています。
151: 契約済みさん 
[2014-03-31 09:57:32]
その逆でいち早くここを売りたいみたいですよ?売ったあと本陣のココロマチを対応したいようです。個人的にはトヨタがはやく売りたいモード。ダイワミサワはのらりくらり、なんとも焦れったい感じをもちました。
152: 匿名さん 
[2014-03-31 18:40:27]
トヨタの営業はココロマチ兼ねてるチームのようですが、注文住宅に対応出来るスキルあるのですか?
153: 匿名さん 
[2014-03-31 19:45:00]
ココロマチの営業は建築的にはずぶの素人でしたね。プランニングはできるんでしょうかね。
154: 匿名さん 
[2014-03-31 23:39:10]
確かにココロマチの営業はイマイチですね。注文住宅は期待しないほうがいいですね。営業の質は他の2社より劣るかもしれません。
155: 購入検討中 
[2014-04-01 00:25:24]
注文住宅ならミサワさんかダイワさんですね。
156: 匿名さん 
[2014-04-01 01:11:26]
上記までの流れ組むと、営業マンの話が出ていないダイワが一番マシということでしょうか?
157: 匿名さん 
[2014-04-01 09:02:19]
ミサワは営業マンの評判は悪いけど、家はデザイン力があると思います。きずなテラスの分譲は営業マンがもう少し紳士的な対応をしていれば、すでに完売していたのではないでしょうか。ダイワのきずなテラスは、ミサワ以上に売れ残っています。営業マンは問題ない対応でした。ミサワ、ダイワ、トヨタ、どれがいいのか悩みますね。
158: 匿名さん 
[2014-04-01 19:13:51]
つるせはどちらにしろ、建売やんなきゃ良かったのに。
間取りとかすっごい使いづらいしダサいわ。
ここの建売は大丈夫かー?
159: 匿名さん 
[2014-04-01 22:01:24]
ダイワの川越でやったブルームスクエアを見ましたが、間取りがいまいちでやめました。気配りが欲しいな。
160: 匿名さん 
[2014-04-01 22:51:51]
トヨタのココロマチを見ましたが一般的な間取りで、デザイン性やコンセプトが感じられませんでした。あれで7000万するとは驚きです。ハイグレードとして売り出しているココロマチがあれでは、プランニングに期待はもてません。
161: 契約済みさん 
[2014-04-02 08:33:13]
注文だから施主主導で決めればいいだけじゃない?
営業マンは参考程度。値引きしくれるかどうかだけ
162: 購入検討中 
[2014-04-02 09:11:33]
36ー45坪の区画の中で間取りにデザイン性を求めるのは難しいですね。
自分も専門誌と雑誌参考に注文住宅でさんざん図面おこしましたが実際の生活をイメージすると動線や効率から一般的なものになってしまいます。自分で図面引くと良くわかります。間取りにデザイン性を強く求めるならさらに郊外で広い土地でないと無理だと自分自身納得しました。70坪以上あると専門誌にあるような素晴らしい間取りも自由にプラン出来ます。
163: 匿名さん 
[2014-04-02 09:31:22]
営業マンのスキルは家造りにおいて、けっこう重要ですよ。プランを打ち合わせするとき、設計士が同席するのは2.3回程度。ほとんどの時間は営業マンと打ち合わせすることになります。だから営業マンの知識やスキルは重要だと思います。建売なら関係ありませんが注文なら重要です。
164: 匿名さん 
[2014-04-02 09:46:21]
スキルとは言うものの、3社ともファーストプラン出す要望聞いて、
その後よくある使い回しの間取り図を出してきたけどね。
自分でもできるよ…。
ただ、162さんの言うとおり、この土地サイズじゃ全部同じになるよね。
165: 匿名さん 
[2014-04-02 14:18:40]
ミサワは営業マンがプラン作成して契約するまで打ち合わせに設計士は出て来ないです。
2週間でざっくりプランニングと概算見積もりで契約、それから詳細決めるので概算見積もりから大幅に増えますよ。
一般の展示場の営業マンの方がいいのですが、現段階ミライテラスに関して情報が降りて来ないそうで、分譲チームでがっつり握ってる模様。
166: 購入検討中 
[2014-04-02 14:29:43]
注文住宅は自分で間取りの平面図をまとめるとそれが実現可能かどうかはともかくとして設計者まで確実に要望を伝えることができます。図面をおこすのがむずかしいようでしたら最低限、家の仕様要望とその順位付けを一覧に全てまとめて営業さんに提出しましょう。営業さんもヒアリングはしてくれますがそれをキチンと理解し抜け漏れなく設計者まで受け渡してくれるかあやしいものです。とくにココロマチからくるトヨタの営業さんは注文住宅には不慣れですから要注意ですね。
167: 匿名希望 
[2014-04-02 14:33:15]
概算見積もりからどれくらいアップするのでしょうか?
168: 匿名さん 
[2014-04-02 21:09:01]
普通建築で概算見積りといえば、その金額内に納まるという意味合いです。
169: 匿名さん 
[2014-04-02 22:20:54]
概算見積もりは、各社が考えた標準的な価格帯です。
トイレやキッチン、壁紙その他全てカタログを見るとそれぞれ本当にたくさん載っています。
注文なので希望の品に替えてくれますが、グレードを上げていくと当たり前ですが高くなります。
標準との差額で価格はどんどん跳ね上がっていきます。
特に拘らなければ概算見積もり通りでしょう。そして建売風になります。
170: 匿名希望 
[2014-04-03 07:56:39]
No.168さん、No.169さん
確かにそうですね。ありがとうございました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる