三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ流山おおたかの森 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. 5丁目
  7. パークホームズ流山おおたかの森 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-10-14 21:18:50
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1204/

<全体概要>パークホームズ流山おおたかの森ザレジデンス
所在地:千葉県流山市東初石5-137-2他
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅徒歩3分(東武野田線からは4分)
総戸数:258戸(非分譲1戸含む)
間取り:2LDK~4LDK、58.86~90.67平米
入居:2015年10月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:スレッド立ち上げ時点では未定
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2014-01-28 22:32:40

現在の物件
パークホームズ流山おおたかの森 ザ レジデンス
パークホームズ流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市東初石五丁目137-2他(従前地)、流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行区域内C141街区2画地(仮換地)、千葉県流山市十太夫179の一部他(底地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩3分
総戸数: 257戸

パークホームズ流山おおたかの森 ザ・レジデンス

351: 購入検討中さん 
[2014-06-23 21:15:26]
新しくて素敵な駅だけど、元々なにもなかったところだから学校が遠くて心配です。
352: 匿名 
[2014-06-23 21:54:27]
>>350
交通機関だけ見ると、野田線よりか武蔵野線かも知れませんが、それでもトータルバランスでおおたかの森かな。やはり最寄り駅にS・Cの存在感は大きいですよ。

またイケヤ、COSTCOへ行くにしても、買物荷物を考えると電車は利用しないで車で行くでしょ。
ららぽーとも柏の葉で十分。まぁディズニーランドは便利。でも年何回行くの?
353: 購入検討中さん 
[2014-06-23 22:37:26]
ショッピングより子供達じゃないですか。親は駅まで近いけど、子供はその倍以上歩くなんて。
354: 匿名さん 
[2014-06-23 23:04:33]
小山小学校近いですよね?
中学高校と私立に行って電車で通うかもしれないことを考えると駅近はマストですね。塾も行くとなると恐らく柏の塾とかだと電車で夜も遅くなりそうなので。
355: 物件比較中さん 
[2014-06-24 00:48:14]
そんな都合よく私立なんて行かないよ。ここは夫婦のみかリタイア後の老夫婦の検討者が多そうだね
356: 匿名さん 
[2014-06-24 01:21:54]
小学校に行くには霊園を迂回しなければならないので少し遠いでしょうか。
交通量の多い道路も渡らないといけないですから保護者の誘導があると良いです。
ここの検討者は何でかわかりませんが40代以上が多いですね。
357: 周辺住民さん 
[2014-06-24 08:46:31]
おおたかの森は新しい街なので歩道の幅が広いのがいいと思っています。
ただ街灯が少なくて暗いのが気になりますが・・・。

今後の開発でどの位発展するのか楽しみな反面、せっかくの緑がどの位残るのかが心配ですね。
358: 匿名さん 
[2014-06-24 09:43:54]
>356
なぜ40代が多いと思うんですか??

ちなみに流山市はグリーンチェーン戦略を実施しているので、
緑を残す働きはありますよ。
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/82/477/492/002711.html
359: 匿名さん 
[2014-06-24 11:16:40]
>>352
CSTOCOは車がいいと思いますが、IKEAとららぽ組み合わせでふらりと行くならば雑貨目当てで
電車でもよいかなあと思います。
車ならどこでもカバーできちゃうから電車が不便でもいいって話になりかねないので、あんまり・・・。
何より毎日の通勤・通学が大きいことだから、交通は南流山が数段上でしょうね。
でも、おおたかのほうが地価が高いのだから、おおたかのオシャレさが交通より勝っている
ということでしょうね。南流山はただの田舎になってしまっているのが残念です。
360: 匿名さん 
[2014-06-24 11:37:58]
>>358
MR行ったときの感想です。
コソダツ計画などの印象があったので、子育て世帯が多いのかと思いましたが、小さな子供連れはほとんどいませんでした。
代わりに40代夫婦や高齢になってからの住み替えと思しき60以上の夫婦が多かったです。
子育て世帯には狭いし高いからなのかなと勝手に想像してます。
361: 物件比較中さん 
[2014-06-24 14:19:53]
大幅値下げで一気に巻き返してきましたね。モデルルームは赤ちゃん連れからお年寄りまで幅広い年代で大盛況でしたよ。南流山と競い合ってくれるのは選ぶ方としてはありがたいです。
362: 匿名さん 
[2014-06-24 16:35:09]
大幅値下げってどれくらいですか??
予算を少しオーバーしててあきらめていたのでまた見てみようかな\(^-^)/
363: マンション住民さん 
[2014-06-24 17:29:25]
大幅値下げはガセだろ。郊外物件の玉はこれから激減するのに。
364: 匿名さん 
[2014-06-24 18:06:58]
まだ販売開始してないのに大幅値下げってどういうことでしょうか。
やはり団地配棟が不人気なのでしょうか。
365: 匿名さん 
[2014-06-24 22:09:07]
いくら安くなったんですか?
366: 購入検討中さん 
[2014-06-24 22:45:46]
需要がないから下げたのでしょうね。txの高架とリビングが廊下から見られるのが嫌で、妻が首を縦に振ってくれません。
10年後、20年後にちゃんと売れるか心配になってきました。
367: 匿名さん 
[2014-06-24 22:53:58]
大幅値下げと言う願望語られてもなぁ。そういう貧乏人は何年も売れ残ってる柏の葉か洪水危険地域ど真ん中の南流山物件に行けばいいと思うのw どちらもおおたかの駅にポスター貼るのはやめて欲しいね、しかも大量に。こっち見んなって感じ
368: 購入検討中さん 
[2014-06-24 23:39:57]
値下げは事実ですよ。営業からも下げましたと言われましたし、最初に見た価格と比べると確かに結構下がっています。
やはり苦戦しているのでしょうかね。個人的には検討しやすくなるので値下げは歓迎ですが。

>>367
こちらの物件も南流山駅前で大きな看板を持った人が常駐して宣伝活動してますからお互い様では。
369: 匿名さん 
[2014-06-24 23:42:54]
大幅値下げは宣伝文句でしょうが、MRに通っている人なら下がっているのは知っているはずです。あれだけマイナス要素が多ければ、それも当然でしょうね。
370: 匿名さん 
[2014-06-25 09:55:57]
値下げとはおおたかブランドはどうなったんでしょう?
南流山の大規模の影響でしょうか。
371: 匿名さん 
[2014-06-25 13:12:23]
どこのマンションでも最初に見せられる価格は強気の設定になっていて、第一期販売前に少し落としてお得感を演出しますよね。
最初の価格を基準に判断すると高値掴みになるケースが多いように思います。

正式価格発表後の価格も基本的には強気の設定をしますよね。
第一期で全戸完売なんてなったら安く売りすぎだといって株主から叩かれますから。

今すぐ欲しいと焦ってる人、欲しい部屋が決まっている人は高くても買うのでしょうが、それはそれで良いと思います。

適正価格なんてあってないようなものですからね。
372: 匿名さん 
[2014-06-25 17:52:52]
線路寄りと下の階が結構下がってましたね。やはりそこは人気が無いのでしょうね。新築でそれでは中古で売り出す時は厳しそうですね。
373: 匿名さん 
[2014-06-25 18:47:30]
資産価値を考えるなら都心部に買うべきですね。
新築価格は言い値ですが、中古価格は需要と供給がもろに出ますから買い手の少ない郊外物件は結構下がりますよ。
実際に周辺の同程度の広さの出物を見てみると良いと思います。
374: 匿名さん 
[2014-06-25 20:42:54]
わかります!友人の実家のマンションは築30年以上たっているのに、資産価値は下がる所か
上がっています。周辺の新築の値段をみるとすごく高いので、中古物件もそれなりに
値段がつくのでしょうね。都内です。資産価値を考えるのなら、都内なのかもしれませんね。
ま、それは人それぞれでしょうけど。資産価値を考えるのか、それとも永住を考えて
周辺環境を考えるのか。それを考えるのならおおたかの森は永住向けでしょうね。
375: 物件探し中 
[2014-06-25 20:47:59]
366
奥さんが首を縦に振らない理由は良くわかりました。そんな環境を知ってて購入しようとしている貴方が分かりません。

なぜ?わざわざ選ぶのでしょうか?
376: 匿名さん 
[2014-06-26 09:44:26]
都内でも場所によるよね。色々見ましたが、この価格帯で買える都内なんて、とても子育て環境などと言える場所はなかったですから。
でも流石に線路近くで日も当たらない部屋は、中古では買う気になれないので、厳しいですよね。線路から離れたところを検討してますが、音は大丈夫ですかね。離れると二重サッシでは無くなるそうですが、音は反響すると聞いたので、団地の建て方では棟同士で音を反響させてしまわないですかね?
377: 匿名さん 
[2014-06-26 10:32:43]
反響について営業さんに確認しましたが何とも言えないとのことでした。
現物が建つまでは日照、騒音について確認が出来ないので買うのに勇気が要りますね。
378: 購入検討中さん 
[2014-06-26 12:23:13]
377さん、そうなのですかー?
ますます心配です…
379: 匿名さん 
[2014-06-27 08:44:57]
>>378
音は反響すると言いますからね。意外と線路から離れた方が二重サッシで無くなるのでうるさいかもしれませんね。
二重サッシのところは、常に締め切ってないとうるさいのでしょう。そんな生活は嫌なので、残念ながら長い間検討していましたが私はこの物件を検討から外します。
380: 匿名さん 
[2014-06-27 09:58:10]
つくばエクスプレスは他の電車に比べて音はかなり静かな方ですからそんなに
常にしめきっていなければならないといった感じではないのでしょうか。
秋葉原からつくばに向かう終電は0時49分。これが一番最後におおたかの森を
通る電車ですね。音より朝の混雑が気になるな。最近では人があまりにも多くて
ドアがしまらず遅延してしまうといった事が多いと聞きました。
ますます増えていくのではないかなと心配になります。
381: 匿名さん 
[2014-06-27 13:24:29]
ブレーキやホームのアナウンス、まだ新しい車両やレールの劣化による騒音増加など考えられるかと。
住んで見ないとわからないね。ギャンブルだな。
382: 匿名さん 
[2014-06-27 14:26:51]
前に公園沿いにすんでいたのですが夜中公園でのしゃべり声や騒ぎ声ハイヒールのカツカツする音など凄く気になりました。その後大きな道路沿いに住んだら昼夜とくに夜中のトラックの音が凄くきになりました。
でもどこに行ってもかなり駅から離れて人もあまり通らないような所に住まない限り騒音は避けられないなと感じています。
けれどTXの音なら許容範囲です。後駅から近いのとおおたかの森で新築がいいという考えからここしかないなと思っています
383: 匿名さん 
[2014-06-27 14:40:57]
電車の音が気にならないなら良いのでは。でも、日も当たらないんですよね。でもなぜか検討から外せない、パークホームズの名前でしょうか?
384: 匿名さん 
[2014-06-27 14:50:48]
>>383
三井ブランドですよね。
うちは今、日が当たりすぎでカーテンを締めてしまっているので日当たりはそこまで重要視してませんが気になる人は気になるんですね。
385: 匿名さん 
[2014-06-27 15:12:41]
ハイヒールの音が気になってTXの音は許容範囲ってすごいですね。
386: 匿名さん 
[2014-06-27 16:41:09]
ハイヒールの特にかかとがかけて金属が出てきて変な音ならして歩いている人は特に気になりますね。
寝ていると頭に響くんですよねカツカツと。11階にすんでいたのですが上まで非常に響いてました。
もしかしたらいつも同じ人だったのかもしれませんが。ドスドスあるかれると電車の中などでも車両移動している、ホームを歩いている女性でドスドスカツカツ結構ひびきませんか?
387: 購入検討中さん 
[2014-06-28 17:07:49]
11階まで聞こえる程ハイヒールの音って響くのですか!音は上の方が響いて
聴こえると聞いた事がありますが実際もそうなのですね。音に関しては本当ギャンブル!
上下に住む人がどんな人かによっても騒音が全然違ってくるでしょうし。
自分は気になるけど、家族は気にならない音もいっぱいあるでしょうしね。
現にいま住んでいるマンションの上の音がちょっとうるさかったりすると
私は起きてしまったりするけど、家族は全然気にならないみたいですやすや寝ています。
388: 匿名さん 
[2014-06-29 17:18:21]
閑静な住宅街に住んでも隣人がうるさければ同じ。
生活音を気にするとなると、かなり高い金額の室内設備にしっかりお金をかけているようなマンションでないと無理でしょうね。
どこに住んでも音はしますよね。
旅先でホテルに泊まっても音は聞こえるし。
389: 匿名さん 
[2014-06-29 22:43:23]
価格も正式に発表されましたが、なかなか盛り上がりませんね。
もう少し価格が下がれば私も本格的に検討するのですがね
390: 購入検討中さん 
[2014-06-29 23:48:11]
388さん
でもこのマンションは半永久的に電車の音がつきまとうのでしょ?いつか引っ越すかもしれない隣人とは次元が違いますよ…。
391: 購入検討中さん 
[2014-06-30 00:56:37]
入居が増税後ですが、増税後でもすまい給付金という制度が継続され、増税前を想定した価格(つまり本体の108%)より結果的に安く(本体の110%-α(α > 本体の110%-本体の108%))買える可能性があります


所得制限などありますが、参考までに
392: 匿名さん 
[2014-06-30 03:18:42]
部屋のタイプごとに値段出しているとはHPは良心的ですね。

でもなんか場所と広さの割に高いと感じてしまいますね。
広さだけ考える南流山よりも3~400万くらい高いのかな?(あくまで素人の印象ですが)

S.Cを考慮に入れても高いかな。
おおたかにするなら、他の新しい物件まちかなー。
393: 物件比較中さん 
[2014-06-30 10:53:04]
ここは日当たりが悪いので、アウトレット価格ですよ。
次に出来るのは徒歩8分で、坪220万とかいう話です。
ばかげた値段ですが、おおたかはそれでも売れるという不思議。
394: 土地勘無しさん 
[2014-06-30 13:26:24]
>>393
その値段なら都内でも新築買えますね。
どうしてもおおたかでないとならない人が、そんなにいるのですかねー?
395: 物件比較中さん 
[2014-06-30 16:13:04]
流山市はイメージ戦略がうまいので、子育てや周辺環境を考えて、都内から移る人が多いんじゃないですかね。保育園や学校の心配をしながら都内に住むくらいなら、通勤時間をかけても郊外、という選択が増えているのでは?
396: 匿名さん 
[2014-06-30 16:35:18]
都内で環境のいい所を買おうとすると6000万以上しますからね。おおたかならてが届くし子育て環境もよさそうだからというのもありますね。
397: 匿名さん 
[2014-06-30 17:23:44]
>>395さん
流山市は送迎保育ステーションがあるんですよね。理想としては仕事へ行く途中に
子供を預けてそのまま駅へ行かれるのがいいですが、そう理想通りにはいきませんからね。
この様に駅の所に送迎ステーションがあると便利ですよね。おおたかの森だと
ライフガーデンの4階にある様です。利用時間も7時から預ける事ができるので仕事場が
都内の方なども利用しやすいでしょうね。帰りは最大21時まで預かっていただくことが
可能の様です。
398: 匿名さん 
[2014-07-01 08:50:33]
ここはミスティが付けることが出来ていいですね!
399: 匿名さん 
[2014-07-01 08:52:17]
なんで引渡しの時期が伸びたのか知ってる方いますか?
400: 物件比較中さん 
[2014-07-01 11:15:03]
公式には、工期が延びそうなのとチェックを厳重にするため、だそうです。が、おそらく、売れ残りが出そうなので、竣工から入居までに販売期間を確保したいのではないかと思います。現物を確認すれば、TXの音や日当たりの懸念を払拭できると考えているのではないでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる