住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART62】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART62】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-09 23:43:56
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

煽り投稿は禁止です。

[スレ作成日時]2014-01-26 17:31:39

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART62】

501: 匿名さん 
[2014-02-03 16:29:25]
無知、揺れてみないと解りません。
502: 匿名さん 
[2014-02-03 16:35:21]
>500
老朽化でスラム化進めば管理自体不可能、廃墟。
後はタダ同然で業者に買い取られる運命。

立地云々は無用、皆が都心の好立地では無いからね。
503: 匿名さん 
[2014-02-03 16:36:47]
旧耐震でも建替え必要なほどの半壊は少なかったんだけど(5%以下)まずは生命の安全が大事だからね。
有事の場合って当たり前だけどマンションの方が有利なんだから、それでいいんじゃない。
504: 匿名さん 
[2014-02-03 16:39:28]
>>502

マンションは立地が大事。都心とかで言ってるわけで無いよ。地方都市も同じ。立地、管理がよければスラム化することも無い。詭弁。
505: 匿名さん 
[2014-02-03 16:46:30]
スラム化しないで、爺婆と管理組合の言う事を聞かない賃貸住人の住処になる。
506: 匿名さん 
[2014-02-03 16:48:03]
いまからスラムマンション続々増えますよ、現状知らないみたいで。
鉄筋の高層型集合住宅が出来始めて何年だと思ってるのかね。
マンション住まいの方は良い実験材料、国自体管理や建替え推進も手探り状態。

一戸建ては個人の責任で何でも出来ますよ。
507: 匿名さん 
[2014-02-03 16:57:51]
>>502みたいな発言多いんだがなんで同じマンションにずーと住み続ける前提の口調なんだ(笑)
スラムだの老朽化だのって(笑)
環境なんて変わるし家族の家に求める要件だって変わっていくから住み替えるわ
502みたいな馬鹿だけじゃないの?そんな非現実的な話してるのってww 戸建バカは地縛霊のように土地にしがみついてるが普通かもしれないがまともな人間は状況に応じて適応していきますよ
508: 匿名さん 
[2014-02-03 17:04:07]
続々増えるってどのくらい?戸建ての空家率くらい?
現状はこんなもんでしょと思うけど。将来もこんなもんでしょ。

まあ、どちらにせよ、お金があれば建替え、住み替え対応できるんだから。お金が無い場合は戸建ても一緒。自由って言ったって変わんないんだよ。
509: 匿名さん 
[2014-02-03 17:07:39]
>>507
古くなったマンションにも人は住むんだよ、買い替えする奴だけが対象じゃ無い。
買い替え出来る人の方が極端に少ないと思うがね、国交省のデータではね。
510: 匿名さん 
[2014-02-03 17:08:27]
スラムになるのはマンションに限らず日本全国どこの地域もすでに人口減や高齢者増加でありますよーで、それがどうしたの?(笑)いまからわざわざそういう地域に住む人は馬鹿以外いないですよ
将来そうなりそうだったら早めに引っ越すだけだし。つぶれそうな企業の株を大事にもってる馬鹿はいないのとおなじです。それが戸建、マンションとどう関係があるのかね

【一部テキストを削除しました。管理担当】
511: 匿名さん 
[2014-02-03 17:14:08]
マンションに住み替えの連続って(笑)  やどかりみたい

亡くなるまでマンションなの? 売って老人ホーム? (笑)
512: 匿名さん 
[2014-02-03 17:16:16]
>>509って頭わいてるのかな
市場原理なんだから古くて環境も悪化してるところでもすむやつはいるよ、そういうとこは安いんだから。いいじゃん、それで。そいつらはそれで満足してんだから。家に求める価値観なんて人それぞれだわ。国土省のデータなんかどうでもええわ(笑)どんなけ自分の意見ないねんw
513: 匿名さん 
[2014-02-03 17:20:50]
511は寂しいの?(笑)
514: 匿名さん 
[2014-02-03 17:22:19]
関西にそんないい立地は有ったかな?(笑)
515: 匿名さん 
[2014-02-03 17:25:11]
>512
>国土省

国土交通省=略して国交省な 笑
516: 匿名さん 
[2014-02-03 17:28:42]
みんな暇ですね(笑)
517: 匿名さん 
[2014-02-03 17:33:02]
戸建最強って結論でたのにまでやってるのはなんで?
518: 匿名さん 
[2014-02-03 17:33:26]
>507

>環境なんて変わるし家族の家に求める要件だって変わっていくから住み替えるわ

分譲じゃなくて賃貸のほうがいいんじゃないかな。賃貸のほうがいいマンションそろってるよね。
519: 匿名さん 
[2014-02-03 17:46:57]
そろそろ結論ほしいです。今まさに迷ってます。
520: 匿名さん 
[2014-02-03 17:52:40]
建売じゃ無い一戸建てが最善かな。 出来るなら庭、ガレージ、倉庫装備ね。

マンションみたいに車庫証明の印鑑なんで管理組合に押してもらうのか? 土地なしだもんね。
521: 匿名さん 
[2014-02-03 17:52:51]
>>519

結論は出ないよ。逆に迷ってる部分が分かれば
522: 匿名さん 
[2014-02-03 17:56:56]
>>520

事情も分からず人にすすめる無責任さ、レベル。これが戸建ての自由です。
しかも出来るなら庭、ガレージだって。戸建てはそれが揃って初めてマンションとの比較対象。
523: 住まいに詳しい人 
[2014-02-03 18:09:01]
> 建売じゃ無い一戸建てが最善かな。 出来るなら庭、ガレージ、倉庫装備ね。

おそらく建売と注文を区別する人って、家を購入したことがないか。安い注文住宅で注文であることを誇っているかでしょうね
自分(家族含む)に合うかどうかと建物に問題がないかどうか重要であって、建売か注文かなんて本当は関係ないのにね。
524: 匿名さん 
[2014-02-03 18:11:32]
普通のマンションには庭もガレージも無いよ、有っても有料! (笑)
ガレージどころか、駐車スペースしかないのが現実。倉庫も無いね。
525: 匿名さん 
[2014-02-03 18:15:03]
ほとんどの建売にはガレージは無い、屋根無しの駐車場、庭は有ってもチィチェ。
これ、近隣マンションと価格帯で競合するように建てたからね、一戸建てとは言わない。
526: 匿名さん 
[2014-02-03 18:19:42]
建売はろくに門扉やフェンスも無いのが多いよ、あれを一戸建てとは言わないね。
外溝工事で最低でも300~500万は必要だから、建売では無理だね。

マンション買う金額で土地付き住宅買えますよって、その位の家かな。
527: 匿名さん 
[2014-02-03 18:23:16]
>>523
いいえ・・・・・
公庫の建売も、その他の建売も、クライアントからの直の設計依頼もやってきた経験だよぉ。
一番儲かるのって、その他の建売ね。手間かからないで棟数稼げるしw
528: 田舎もん 
[2014-02-03 18:41:57]
まあ、なんか知らんが都心は大変なんだなーと、
このスレ見ていつも思う。

田舎は戸建しか選択肢ないからな~。

そんな田舎からみると、
マンション程不便なモノは無いように見える。
529: 匿名さん 
[2014-02-03 18:42:42]
住むにはマンションが快適です
530: 匿名さん 
[2014-02-03 18:49:26]
普通に住むには場所はどこだろうとマンションの方が快適。ただ、土地価格が安くなればなるほど戸建てのほうが安いし多いから。維持費も目に見えてかかるし戸建てが無難。
531: 匿名さん 
[2014-02-03 18:50:59]
駐車場までエレベーター乗るどこが快適?
ホテルじゃないんだから、なに言ってんだか???
532: 匿名さん 
[2014-02-03 18:53:28]
>>531

大丈夫。戸建てが無難。
533: 匿名さん 
[2014-02-03 18:53:36]
土地がどんだけ安くなってもマンションが格安。 笑
534: 匿名さん 
[2014-02-03 18:59:31]
マンションの建築費と一戸建ての建築費も理解できない人が多数かいな?

建単価に換算したら、マンションは安く建つのにねぇ~ 

マンション買う人は販売価格しか解らないからね、残念。  (笑) 
535: 匿名さん 
[2014-02-03 19:02:20]
販売価格だけで十分だけど。安い建売なんか無理して買うとそこまで考えるのかな。
536: 匿名さん 
[2014-02-03 19:06:22]
維持費はマンションの方が数倍掛かるけど、購入費用はマンションの方が安い。ここが重要。
購入費用が安いとローン総額が安くできる。
自宅を購入したい、でも資金が無い。頭金ゼロで買える物件となると購入費用の安いマンションになる。
「ローン+管理費修繕費3万程度なら賃貸の家賃とさほど変わらない」と考える。
「頭金が準備できない」「高額なローンも組めない」人は実際にはマンション一択になる。
結果的にはマンションの方が割高になるが、今お金が無い人には選択の余地が無い。
「他人に払い続ける賃貸よりは良い」になる。

実際は収入の低い人、貯蓄の少ない人がマンションを買う。
537: 匿名さん 
[2014-02-03 19:11:33]
維持費はマンションの方が数倍掛かるけど、購入費用はマンションの方が安い。ただ、近年のローコスト住宅全盛で今ははるかに戸建てが安い。ここが重要。
購入費用が安いとローン総額が安くできる。
自宅を購入したい、でも資金が無い。頭金ゼロで買える物件となると購入費用の安い戸建てになる。
「頭金が準備できない」「高額なローンも組めない」「管理費等払えない」人は実際には戸建て一択になる。
マンションの方が割高になるが、今お金が無い人には関係無い。
「他人に払い続ける賃貸よりは良い」になる。

実際は収入の低い人、貯蓄の少ない人が戸建てを買う。というか戸建てしか選択肢が無い。
538: 匿名さん 
[2014-02-03 19:15:33]
所詮は集合住宅ですよ、マンションなんて名前負け、地方出に受けが良いだけですよ。

地方出身者が商業ベースにまんまと乗せられて、カルトのごとく洗脳された結果だね。
539: 匿名さん 
[2014-02-03 19:27:13]
537

いえてる。
例えば予算が4千万ではそもそも一戸建てしか選択肢がない。
540: 匿名さん 
[2014-02-03 19:29:08]
マンションってRCの中に、安い部材で張り子の建売住宅を押し込んでいるようなものだしなぁ。
541: 匿名さん 
[2014-02-03 19:31:50]
どうやって計算したら土地付き一戸建てよりマンションが高価になるのか?

このスレだけの七不思議? 爆笑もんだねぇ~
542: 匿名さん 
[2014-02-03 19:32:37]
マンション、団地、アパートメント、集合住宅、どれがどれだか住人以外には見分けがつかないよ。
543: 匿名さん 
[2014-02-03 19:45:31]
賃貸か分譲かも見分けがつかない。
544: 匿名さん 
[2014-02-03 20:46:13]
>>524

マンションに個別の倉庫あるよ。
いつの時代のマンション知識?笑
545: 匿名さん 
[2014-02-03 21:18:11]

>マンションに個別の倉庫あるよ。

40年前の官舎や団地には小屋みたいな倉庫あったね、あれは土地に余裕あるから。
マンションは建蔽率ギリで建ててるのにどこに倉庫有るの? 自転車置き場も有料なのに。
ひょっとして本物のド田舎? のマンションかな。
546: 匿名さん 
[2014-02-03 21:18:41]
537の方が正しいでしょう。立派な戸建てはあるのは間違いないがここにいる人は537のような戸建てだろうから。
というか、販売価格がきまってるマンションよりいくらでも高価にできる(土地を広くとか、家を豪華にとか)のだから、高い家があるのも当たり前。だから豪邸>マンション>戸建てってのが当てはまる。
547: 匿名さん 
[2014-02-03 21:20:01]
ここみてよくわかるのはマンションも戸建もしょうもないことでお互い揚げ足とる同じ穴の狢ってことだね
548: 匿名さん 
[2014-02-03 21:25:13]
居室の四畳半を倉庫として使ってるんじゃないの。(笑)

それか、倉庫ってイナバの物置と勘違いしてるのかな? 小さすぎダロ。
549: 匿名さん 
[2014-02-03 21:26:30]
実際にはマンションか戸建で悩むやつはいない。
ってのは自分の条件当てはめていくと必然的に決まるからな。
ここにいるのは買えない人間が愚痴ってるだけ。どっちの派もいってることがおかしい
550: 匿名さん 
[2014-02-03 21:28:17]
それ、おたくだけ 勝手に勘違い?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる