住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART62】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART62】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-09 23:43:56
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

煽り投稿は禁止です。

[スレ作成日時]2014-01-26 17:31:39

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART62】

301: 匿名さん 
[2014-01-30 23:12:08]
田舎→戸建
単身、共働き世帯→マンション
虫嫌い→マンション高層階
家は寝るだけ→マンション
面倒なこと嫌い→マンション
庭大好き→戸建
専属所有権で自己満→戸建
車必須一人一台→戸建
大家族→戸建
音に超神経質→無人島か広大な敷地に戸建
マンション派が一切理解できない→戸建
資産流動性→マンション
わがままで自己中→戸建
近所付き合い一切嫌→マンション
駅まで濡れずに5分以内→マンション
車降りて家まで瞬時→戸建
毎日ゴミ多い→マンション
将来自分の孫に遊びに来てほしい→戸建
最近セックレス→戸建
通販の高枝切りばさみや高圧洗浄機にあこがれる→戸建
せっかちな性格→戸建

302: 匿名さん 
[2014-01-30 23:12:29]
まさにスラムマンションですね。
303: 匿名さん 
[2014-01-30 23:15:06]
やっぱ所得でどちらにするかってのが別れそう。世帯年収で1000~1500万くらいの中所得者がマンション購入者のボリュームゾーンってことなんだろう。デべも一部の億ションのような富裕層向けは除いてこの辺の所得者向けに造ってるのも多い感じだね。中途半端な所得層ってのが言いえて妙。マンションか戸建てかって悩めるのもここらへんの所得かな。それ以上でもそれ以下でも戸建て優位になりそう。

304: 匿名さん 
[2014-01-30 23:26:53]
>>301
わりとあたってる(笑)
305: 匿名さん 
[2014-01-30 23:30:12]
>301
最後のに笑った。自分がまさしくそうで、エレベーターが待てない。待つぐらいなら階段使う。
306: 匿名さん 
[2014-01-31 07:30:05]
>>301

人付き合いは断然マンション。
戸建ては周辺住民の年齢層、家族構成がバラバラ過ぎて友達が作りにくい。

マンションは楽勝。
307: 匿名さん 
[2014-01-31 08:06:42]
俺も、もし近所付き合いしたくなかったら戸建てでひっそりと暮らす。
マンションで近所付き合いしないなんて無理。
嫌でも顔合わすんだから。
308: 匿名さん 
[2014-01-31 08:37:44]
>306
40年後は老人ホームみたいで楽しそうですね。
309: 匿名さん 
[2014-01-31 09:33:39]
>>308
まさに、青と白のラブフォのような、マンションがそのような状態になりつつあるようですね

下手にアイアンとか使いまくっているから、外見はボロボロだし
311: 匿名さん 
[2014-01-31 11:52:29]
>306
縮こまってるのは居住スペースだけかと思ったら
交友範囲もなんだね。
312: 匿名さん 
[2014-01-31 17:06:40]
田舎→戸建
庭大好き→戸建
専属所有権で自己満→戸建
車必須一人一台→戸建
大家族→戸建
音に超神経質→無人島か広大な敷地に戸建
マンション派が一切理解できない→戸建
わがままで自己中→戸建
車降りて家まで瞬時→戸建
将来自分の孫に遊びに来てほしい→戸建
最近セックレス→戸建
通販の高枝切りばさみや高圧洗浄機にあこがれる→戸建
せっかちな性格→戸建

この書き込みだけの戸建てだけを抜粋したら、戸建ては田舎に住む自己満でワガママ、せっかちなセックスレス夫婦が購入すると考えたら宜しいでしょうか?
んー今の時代田舎や郊外にわざわざ家を建てる時代では無いと思いますがいかがですか?
大金持ちでどこにでも土地が買えて便利な所に戸建てを建てれる富豪さん以外はマンションをお勧めする。

マンションでも戸建てでも要は立地ですよ!立地ー!少し上の書き込みにもあったように。
立地が命ですよー、いのーちー!
郊外のマンションは一番ダメだけど、2番目に悪いのは郊外の戸建て!
立地最高の戸建てが1番で2番目は立地が良いマンション!
ってことはマンションであろうが戸建てであろうが、やっぱり立地ですよー立地ー!!
313: 匿名さん 
[2014-01-31 17:16:34]
リッチおじさん、最近よく登場されますね
314: 匿名さん 
[2014-01-31 17:28:16]
まあ、便利な場所に住んだら不便な場所に移れない。資産価値なんて下衆なことは言わないが。
315: 匿名さん 
[2014-01-31 17:53:48]
家も立地重視。都心住まいだから、勤務地まで2駅。妻は、徒歩通勤。昼飯は、自宅のマンションに戻って、食べることもあるみたい。
316: 匿名さん 
[2014-01-31 18:14:04]
これからは人口減で、都心にいくらでも住むところあるから、
職住近接へ向かうんでしょうね。理想的。
ようやくヨーロッパの先進諸国に追いつけるのかな。
日本って、国土の割に、人口多すぎますよね。
急減は、いろいろと困ること多いんだろうけど。
317: 匿名さん 
[2014-01-31 20:26:01]
これからは人口減って書くけど、どのくらい先のことかな。
今日のニュースでは総務省によると東京とが日本一の流入超過ということになっているんだ。
たちかに都心には再開発まちのサスペンドしたような戸建の土地があふれているけど、
都が持ってたりする土地、個人の空き家もあまり不動産市場に出てないよ。空き地の在庫がいっぱいあって小出しにされているから、人口流入多くても結局賃貸需要が増えるのかい。
企業や公共、個人の宅地でも売れば損しないなら一気に不動産市場に出てくるかもしれないけど。手付かずの広大な埋立地があったって、人口減ったって不動産市場に出なければ都心にいくらでも住むところあるならないさ。


318: 匿名さん 
[2014-01-31 21:44:09]
人口が減れば、わざわざ狭くてコストがかかる集合住宅に住む世帯は減るんだろうね。
今ですら、供給過剰のミニマンなんてどうなるんだろ。ただ同然で処分して、維持管理費を払ってくれる人を探し続けるんだろうな。
319: 匿名さん 
[2014-01-31 21:58:48]
通勤30分以上かかるところは、10年後やばいでしょ。
320: 匿名さん 
[2014-01-31 22:51:16]
2040年の予想人口推移を見ればある程度はわかる。

都心部以外がダメなことが。

東京以外の都市も都心部以外はほぼ壊滅的な程人口減少。

そのときには住めなくなった住民が都会は空気が悪いと田舎へ誘導するのかな?

何十年も前に流行ったドーナツ化減少みたいに。

ドーナツしか食べれない貧困層が勝手に作り上げたドーナツ化減少。

富裕層は高級アンパン食べて都会で快適マンションライフ楽しい日々を送るのかな!?

要は立地ってことですよね?リッチおじさん。?
321: 匿名さん 
[2014-01-31 23:06:57]
職住近接ですよ。
人口減都心回帰で、
ようやく日本も欧州先進国の暮らしに
近づけるんじゃない?
駐輪場が整備されて、自転車通勤とか増えそう。
通勤に1hなんて時代終わりです。
322: 匿名さん 
[2014-01-31 23:17:19]
マンションさんは、どんなスピードで人口減ると思ってんの?
10年後に3千万人くらいの試算か?
323: 匿名さん 
[2014-01-31 23:24:07]
郊外物件は、一戸建て、マンションに限らず、
まだ価値のあるうちに売った方が無難。
324: 匿名さん 
[2014-01-31 23:28:49]
えー千代田や江東区みたいなところには住みたくなーい
325: 匿名さん 
[2014-01-31 23:51:36]
職住近接って、自転車通勤、通勤30分以内?
そのときがどのくらい先かわからないけど整備された巨大なインフラを捨てるいうことか
東京メトロや多くの私鉄が廃線になっていくの?
郊外はガスや上下水道、電気、医療も維持できなくなるよ。なんか想像できない
326: 匿名さん 
[2014-02-01 00:03:17]
>321

欧米の金持ちはわざわざ大都市には住んでいないよ。

全米で一番中間所得が高い市はAthertonで、
サンフランシスコとサンノゼの中間くらいの閑静な住宅街。

都会に縛られない仕事に就ける人なら、
好き好んでゴミゴミした都市に住もうと思わないのが世界的には普通なんだけどね。
327: 匿名さん 
[2014-02-01 00:07:48]
>326
大金持ちなら、何でもOKでしょうね。
大金持ちなら。
328: 匿名さん 
[2014-02-01 00:07:55]
昨日の新聞各社に人口流入載っていたけど、首都圏だと東京、神奈川、埼玉位が無難。
実際問題、首都圏でも将来的にヤバいのは、現在も人口減少にある戸建て(特にバス路線の住宅街)と魅力を維持できないマンションだと思います。(駅から遠いマンションは論外)
329: 328 
[2014-02-01 00:10:51]
ごめんなさい。現在も人口減少エリアにある戸建てでした。
330: 匿名さん 
[2014-02-01 00:13:26]
マンションの場合は事故物件、途上国の外人居住、シェア、スラム化すると都心でもヤバい。
331: 匿名さん 
[2014-02-01 00:17:25]
>325
人口減れば、仕方ないよね。

ビジネス街の中心「日比谷」に大規模自転車駐輪場「HIBIYA RIDE」がオープン!
http://hibiya-ride.jp/
332: 匿名さん 
[2014-02-01 00:18:53]
>329
スーパーとか病院、撤退しなければ良いのですが。
333: 匿名さん 
[2014-02-01 00:25:28]
>>332
確かに。私はよく出張で地方に行くのですが、飯を食うのにも困る所が結構あります。
やっとの思いでイオンを見つけ入ると、通りには全く人気がないのに、店内にはえっと思うぐらい人がいる。
イオン無くなったらヤバいでしょって所があります。
結構、ゾッとしますよ。
334: 匿名さん 
[2014-02-01 03:07:54]
人口減とか、職住隣接とか、マンションスラム化とかなんでも良いけど、そんな先の事より、今を楽しく快適に暮らした方が良いんじゃ?

ということで、便利で快適な共用施設があって、近所付き合いもし易いマンション一択。

40年後は老人ホームみたいという捨て台詞もあったけど、今も楽しい上に、そうなったら40年後でも楽しそうじゃん(笑)
孤独死が待ってる戸建てより全然良い。
335: 匿名さん 
[2014-02-01 08:25:02]
日本の郊外の戸建てに住む人たちは大金持ちだと思っておきますね。外国と一緒で。笑
336: 匿名さん 
[2014-02-01 08:25:41]
>326

そうだよね。
人口の減少もあり、東京オリンピックも決まり、
今後外国人の大量流入が予想される東京は、
諸外国の大都市のように治安の面で問題が増えてきそうだね。
カジノなんかが解禁になったら、
不良外国人の流入はますます進むだろうね。

そう考えると、日本も諸外国のように(中国、韓国は別)、
都市郊外に閑静な住宅街が発達するのかもしれないね。
337: 匿名さん 
[2014-02-01 09:35:30]
イオン無くなったら他のができるだけ。
アホだなぁ。
338: 匿名さん 
[2014-02-01 09:59:50]
結論出ちゃってる感じだね。レスみててもやっぱ所得でどっち買うか決まりそう。
高所得・・・戸建て。
中途半端所得・・・マンション
低所得・・・戸建て
あまりにも所得が低いと購入自体出来ないだろうけど、大きく分けてこんな感じかな。
339: 匿名さん 
[2014-02-01 10:08:00]

マンション派だけど、同意。
このスレの戸建て派に上の高所得層はいないことだけ注意。
これ豆な。
340: 匿名さん 
[2014-02-01 10:22:38]
収納力で比較するとこんな感じだよね
収納大・・・注文戸建
収納小・・・マンション=建売
341: 不動産業者さん 
[2014-02-01 10:36:26]
新築であれ中古であれ、きちんと施工されていなかったり、入居後の点検やメンテナンスを怠っていたりすれば同じこと
⇒「問題ない家はない 住宅診断で悲劇防ぐ」(日本経済新聞) http://www.nikkei.com/money/features/73.aspx?g=DGXNMSFK2403T_240120140...
342: 匿名さん 
[2014-02-01 10:37:39]
民度で比較するとこんな感じだよね
民度高…マンション
民度低…戸建て
343: 匿名さん 
[2014-02-01 10:39:09]
収納力というか、家に遊びにいくと注文で建てた人って収納スペースを必ず見せたがる。かなりこだわりのポイントになるんだろう。
344: 匿名さん 
[2014-02-01 10:40:27]
>>338さんがまとめてくれたけど、テンプレのコピペ通りだね。
338さんのをコピペに当てはめてみました。


①高所得・・・戸建て。
②中途半端所得・・・マンション
③低所得・・・戸建て

>>340さんを改修。

①、②収納大・・・注文戸建、大規模マンション
③  収納小・・・マンション=建売


これでFAで良いかな。

------------------------------------
①高級戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > ②大規模(共用施設充実・100平米以上)マンション >> ③普通戸建て(90平米未満・建売) >>>>> ミニ戸建(20坪とか・3階建) > ミニマンション(100戸未満・付帯設備に乏しい)

◆議論余地無し
・庭が欲しい人には戸建て一択
・眺望が欲しい人にはマンション一択
・充実した共用施設欲しい人にはマンション一択
・大型犬飼いたい人には戸建て一択(小型犬はマンション可)
・車2台持ちたい人には戸建て一択(全戸駐車場付きマンションは2台目可能だが可能性低い)
・バイクいじりたい人には戸建て一択(たまに大型バイク置き場付きマンション有り)
・ご近所とワイワイやりたい人には大規模マンション一択

◆大差ないこと/物件次第/個人次第
・セキュリティ
・寒さ
・騒音
・広さ
・人付き合いの濃さ

◆議論不要
・都心じゃないと意味なしとか(ここは全国スレ)
・通勤時間30分以内とか(サラリーマンの平均通勤時間は60分)
345: 匿名さん 
[2014-02-01 10:40:50]
あ、収納と収入をかけてるのはわかってますよ。
347: 匿名さん 
[2014-02-01 10:47:23]
>346
普通戸建てが90平米未満ってそれがミニ戸でしょ。マンションで100平米以上って少ないし都心部じゃむりでしょ。

348: 匿名さん 
[2014-02-01 10:50:01]
田舎には戸建てしかない。
賃貸を探したが、アパートすら選択の余地がなかった。
349: 匿名さん 
[2014-02-01 10:55:41]
>336

東京オリンピック等に来る外人は短期間しか日本に滞在出来ない。日本に永住許可が
ある家族でも未成年以外は半年、延長を申請しても1年が最長。

それ以上日本に住むには日本人と婚姻するか、ITとか特殊な技術と仕事先が無いと
無理。簡単な仕事では強制退去される。日本に永住権をもつのは簡単ではない。
半年以上日本にいたら不法滞在で強制退去されても仕方がない。

よって外人の人口は簡単には増えない。移民を受けいるようになるとか。
若い人が減少するのは確定していて税収も減るから多少の移民もいいと思うが、
日本での仕事が減る可能性が多いのでそれも難しい。
350: 匿名さん 
[2014-02-01 10:57:37]
③に該当する人が反論し過ぎ(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる