注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-15 22:23:06
 削除依頼 投稿する

トヨタホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。トヨタホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.toyotahome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

トヨタホーム施主ブロガー
【Hiroki】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hirok831010/
【つくね】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/tsukune/

[スレ作成日時]2014-01-08 15:39:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

3641: 匿名さん 
[2020-10-21 10:55:47]
どの家でも10年毎、20年毎に改修工事が入ると思いますが、その工事は家を建ててくれたメーカーにお任せできるのかと思っていました。
施主のみなさんは別の工務店にお願いしているんですか?
自分で探すとなると屋根、壁、建具など全て別の会社に依頼する事になりますよね。
3642: 名無しさん 
[2020-10-21 22:59:56]
>>3641 匿名さん
メーカーにお願いできますよ。他のリフォーム会社や工務店に補修を頼む人は、保証が切れるはずです。
3643: 通りがかりさん 
[2020-10-22 00:30:03]
保証ってどこをどう見てくれるわけ?アイリスプランなんて結局は建てた建築会社との保証書が優先されるわけでしょ?卑怯ですよね。オーナー向けのセミナーに行くと、一般的にこの時期にはこのぐらいの修繕費がかかるってのを見せられて、それってこのくらいかかるんで準備しといてってことなんでしょ?最初建築前にメンテナンス費用出してもらったけど、それも意味ないって思えてならないんだけど。業界的に政府が指導してほしいと思ってます。まあうちはそんな余裕ないんで!
3644: 名無しさん 
[2020-10-22 01:22:47]
家建てるならメンテナンス代まで加味しないと。鉄骨はメンテナンス費が安く済むと言うのは、トヨタホームに限らないことのようなので、我が家は納得して契約しました。
メンテナンス費を抑えるなら、クロス貼りをやめて板貼りの家にするとか(これはハウスメーカーは無理かな)、外壁全部タイルにするとか色々方法はあると思いますよ。初期費用はかかるけど。少なくとも保証システムがあって、無償で直してくれる期間があるのは安心できますけどね。実際にブログとかSNS上でもその様子は確認できますし。規模の小さな工務店だと全く補修に来ないとかいう話もよく聞くので。
3645: eマンションさん 
[2020-10-22 01:25:56]
>>3644 名無しさん
鉄骨はメンテナンス費用が安く済むとは初耳です。どうしてメンテナンス費用が安く済むのでしょうか?
3646: 戸建て検討中さん 
[2020-10-22 01:41:44]
保証は有償メンテやらないとなくなります。ですので当然メーカー側から高い修繕費を要求されます。拒否すれば保証切れるんですから。
3647: 匿名さん 
[2020-10-22 11:44:20]
トヨタホームと比較するとしたら、どんなHMになりますか
価格帯で言えば、ミサワ、ハイムあたり?
相見積もりでも取ろうかと思ってるんですが
3648: 匿名さん 
[2020-10-28 11:05:33]
>>3647 匿名さん

鉄骨ユニット比較でセキスイハイム、価格比較で一条工務店 i-smart あたりでは。
大手のHM(セキスイ、ヘーベル、パナ、ミサワ、住林、三井H等)は、トヨタホームと比べて高いと思います。
3649: 戸建て検討中さん 
[2020-10-29 16:55:17]
土地個人売買、
私の土地、直接あげます。
土地仲介手数料3%→0円にできる、
個人売買なら、不動産仲介
手数料がタダ0円って知ってますか?

私の個人の土地は、仲介手数料が0円、
土地手数料タダ0円で、土地ゆずります。

土地場所。名古屋緑区、熱田区、東海市、
土地売ります。1区画です。
建築条件がないので、みなさんの
お好きな会社で注文住宅してみては?

不動産仲介手数料3%
(例102万円が0円タダ
)にできる「個人売買土地」

くわしくは?
土地の情報は?
わたしのライんへ
めイるください。
「ライん」からあいさつください。
あいでぃーmjmtm6
ニッくねーむ「いちご」です

私の母から相続した土地です。
個人の方限定で、売ります
〇〇〇
法人×ダメ禁止。
××× 法人は不可。

みなさんが、私から土地個人売買で
買えば?
不動産仲介手数料3%なしで
(例102万円が0円タダ
)で、土地あげます


------------
個人売買は?
私の個人の土地なので、
仲介手数料が
0円、タダでOK
仲介手数料タダ0円、

vs 比較

不動産会社で土地買うと?
仲介手数料3%+6万円。
例、2900万なら?102万3千円、
(2900万×3%+6万円)×1.1(消費税10%)
=102万3千円
3650: 名無しさん 
[2020-10-31 18:49:01]
>>3648 匿名さん
トヨタのスマートステージ、ミサワは蔵付きで同じくらいでした。ご参考までに。

3651: 名無しさん 
[2020-10-31 18:52:03]
>>3645 eマンションさん
防蟻代ですかね。ヘーベルハウスは10年経つと壁に穴開ける工事を勧められるとあちらの掲示板で話題になってますが、トヨタはその話は無いかと。ただ、本当に何十年も防蟻処理が不要なのかは分かりません。トヨタの基礎は立ち上がり部分もベースコンクリートと一体なので、白蟻が上がってきにくいのは確かなようです。
3652: マンション比較中さん 
[2020-11-02 15:45:29]
名無しさん
やめたほうがいい
数年前に購入しましたが営業も統括部長もチャランポラン
途中で嫌になっても断ることはできないので(額が額なので)結局客であるこっちが我慢しなければならない
営業マンが粗末な態度やミスしても結局足元見られて、法律持ち出してきて顧問弁護士がでてきます
やり直せるならトヨタホームは二度と頼みたくないですね


3653: 匿名さん 
[2020-11-03 16:33:33]
>>3647 匿名さん

このブログの最後のあたりに
坪単価がありますよ
ハイムやミサワ、一条工務店
辺りですかね?

https://ameblo.jp/ismart/entry-12622586798.html
3654: 名無しさん 
[2020-11-10 20:29:47]
契約を解除したいです。
ローン減税の期限が迫っていたのと、他のHMも考えていたのですが最終的に700万の値引きにつられて契約をしました。
しかし契約後、担当者がミスばかり。浄化槽の工事費が違っていたり、要望を言ったのに次回の打ち合わせの時に忘れていたりと言う事が何度も。それを自分は伝えたけど設計の人がやっていなかったや次回やってきますなど言い訳ばかり。
 決定打は自分も確認しなかったのも悪いですが、先日契約書をみようとオーナーズクラブの契約ファイルの中が空っぽ。急いで電話すると入れ忘れましたと。
担当者を変えてもらおうと思いましたが、ここのHM自体信用がなくなってしまい家づくりが嫌になってきました。手付金で100万円を支払ったのですが、これは諦めるしかないでしょうか?
3655: 検討者さん 
[2020-11-10 20:34:57]
まだ着工前なら経費を引いた額は返してもらえると思います。担当者以外に相談ください。
3656: 名無しさん 
[2020-11-10 21:29:29]
>>3655 検討者さん
ありがとうございます。担当者の上司の方に相談してみます。
3657: 名無しさん 
[2020-11-11 14:38:28]
法的には経費しか請求できません
しかし、契約に違約金と定めているとゴリ押しさせる可能性あるので、しっかりと勉強して交渉しましょ
3658: 匿名さん 
[2020-11-11 22:33:00]
LQの最安値ってどれくらいかご存じの方いらっしゃいますか?あまりにも情報がなくて困惑しています。
また、床を無垢にできるか教えてください。
3659: 名無しさん 
[2020-11-13 05:00:41]
仮設電気が間に合わなかったのか知らんが、ずっと非常用発電機で工事してる。
窓を閉めても音が伝わってきておかしくなりそう。土曜日も祝日もやってる。
近所の迷惑を考えない非常識なHMなんだな。
3660: 匿名さん 
[2020-11-13 13:35:42]
>>3659 名無しさん
うちは近隣には、まず工程表をもって挨拶+説明、その後各種工事開始ごとに近隣に案内+説明してくれています。おしゃべり好きの近隣さんにもお付き合いしてくれています。下請けの作業者の方もしっかりしているし、仕事の時間も9時~17時できちんと守っています。休みは日曜だけですが、工程自体余裕を持っているので、平日も毎日行っている訳ではないです。近隣の方には「近隣対応は丁寧でさすがトヨタ系」と言ってもらえましたよ。
建物解体のバリバリ音や、重機の稼働音とかは仕方がないですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる