注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-04 14:18:38
 削除依頼 投稿する

トヨタホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。トヨタホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.toyotahome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

トヨタホーム施主ブロガー
【Hiroki】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hirok831010/
【つくね】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/tsukune/

[スレ作成日時]2014-01-08 15:39:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

3601: e戸建てファンさん 
[2020-10-05 21:04:27]
陸屋根は雨漏りしやすいのは事実でしょ
3602: はぐみユーザー 
[2020-10-05 21:32:44]
>>3601 さん
「雨漏りしやすい」のと「全て雨漏り」は違うんですよ。
3603: 名無しさん 
[2020-10-06 09:28:13]
屋根の形状で雨漏りする可能性が変わるかもしれませんが施工がしっかりとできていれば雨漏りが起きる可能性は低いんじゃないでしょうか?
結果、トヨタホームは他のメーカーと比べて施工の質・基準が低いのではないかと感じます。
話は変わりますが、水道や下水等の配管工をやられている知り合いから聞いた話で他のメーカーと比べて施工図面での配管が悪く水の流れが悪いと言っていたのを覚えています。私はプロではないのでもし図面等を見ても分かりませんが配管を生業としている人に言われて私はトヨタホームの施工技術には疑問を抱きました。
3604: ブー 
[2020-10-06 14:28:52]
初期保障が30年から40年になりました。雨漏り多発や施工が悪くては、期間を簡単には伸ばせないでしょう。トヨタを冠しているので、そんなにいいかげんな会社ではないと思いますけどね。トップレベルではないのかもしれませんが。
3605: マンコミュファンさん 
[2020-10-06 19:42:30]
>>3604 ブーさん

初期保証が30年から40年になったのですか?
探しても出てこなかったのですが
どこから仕入れた情報か教えていただけませんか?
3606: ブー 
[2020-10-06 20:22:05]
>>3605 マンコミュファンさん

https://www.toyotahome.co.jp/tenjijo/plant/premiumlive/?ad_cd=hp_top

下の方、アトリスプランエースのところに記載あります。

これから契約する人が全部40年になるのかはわかりませんが、30年よりもコストUPになるようなので、30年か40年か選べるのかもしれません。
詳しくは各地の販売会社に聞いてみてください。
3607: マンコミュファンさん 
[2020-10-06 21:25:56]
>>3606 ブーさん

ありがとうございます!
確認してみようと思います!
3608: e戸建てファンさん 
[2020-10-06 22:01:12]
>>3602 はぐみユーザーさん

全て雨漏りなんて誰も書いてないのに、何勝手に解釈変えて因縁つけてるの?
3609: e戸建てファンさん 
[2020-10-06 22:04:42]
保証はエアコン配管や水道管など、実害出やすいところ見ないとほとんど意味ないよ
水道管なんか水漏れしたら、グラスウールは水で引っ付いて断熱層がなくなり使えなくなる

構造体なんて、地震での被害は対象外だし、地震も台風もなく、倒れるなんて昭和の家でもまずない
3610: e戸建てファンさん 
[2020-10-07 18:15:44]
>>3609 e戸建てファンさん
水道管の点検って、どうやるの?
3611: 通りがかりさん 
[2020-10-10 17:00:51]
トヨタホームで先日契約しました。
初期保証は屋根のあるタイプで40年になりました。
雨漏りするとか言われる方が多いですが、鉄骨メーカーでしょっちゅう雨漏りするなら初期保証40年は絶対に付けれないとおもいますよ。ちなみに今回の40年保証で防水シート部分が厚み増加したらしいですね。
3612: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-10 19:49:02]
シール部材に40年も最初から保証ついてないでしょ
3613: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-10 19:54:43]
http://www.chord.or.jp/case/detail_6679.html

シール部材40年無償で交換してくれるとかでないと基本メリットないよ
ハウスメーカーの有償メンテナンスは高価なので、囲い込みに使われるだけ
3614: はぐみユーザー 
[2020-10-10 21:20:45]
工務店の目線だと、メリットはないでしょうね。
ハウスメーカーは、40年先にも存続している可能性はそれなりにあるから、メリットになり得ます。
3615: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-10 23:21:05]
いや、無償でないのに、メリットって何?
どこでも直せる話なのに
3616: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-10 23:24:52]
住宅関係も扱っている大手企業勤務だからわかるけど、どこも大手はビジネスモデル考えるんだよね
いかに長期的に金を取れるか

売り切りビジネスは不景気に弱いのでアフターで継続的に金を取るというのは至上命題
独自工法も他所にやらせないための工夫

それをありがたがるのは違和感を感じる

もしかしたら、ハウスメーカーさんの中の人の営業が頑張って書き込んでいるのかなとも思ったけど
3617: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-10 23:27:30]
ちなみに、不動産屋回ってハウスメーカーの中古見ると、ハウスメーカー保証は途中で途切れている物件が多い
理由は、有償メンテナンスがかなり割高だから

3618: はぐみユーザー 
[2020-10-10 23:54:35]
保証があればあったで文句を言い、
保証がなかったらなかったで文句を言う。
3619: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-11 09:09:29]
シール部材が40年無償交換してくれて、その間に雨漏りしたら全額トヨタホーム 保証してくれるなら素敵ですよ

でも、違いますよね?

消費者がイメージする保証と実際の乖離が大きいから問題

ローコストですら、保証条項載せているのに、トヨタホームはどこまで保証されるかは書いていない
話が進んで断りにくくなってから渡す有様
3620: 通りがかりさん 
[2020-10-11 09:36:39]
建てて半年駐車場の土間コンクリートの排水構造が悪く、雨が降ってない連日の真夏日も高い部分の土地から水が滲み出て、コンクリートに苔が生えて、水分のせいか変形し出して表面に気持ち悪い凹凸が多数できる状況で、半年で新築とは思えない汚さになりました

でも、強度に問題ないから対象外(これが無償対象になるなら、是非教えてほしい)

保証があるからと万能感持っている人は、恐らくこの手の不具合に遭ったことない幸せな人なのだと思います

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる