注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

トヨタホームのスレに投稿された「雨漏り」についてのレスをまとめて表示しています。

トヨタホームの「雨漏り」についての口コミ一覧

検索したキーワード:雨漏り
画像:なし

2100: はぐみユーザー 
[2019-08-17 20:17:22]
例外もあります。
トヨタは町が欲しいんです。家は雨漏りレベルでも資金調達可能です。
独立採算ではありません。
2101: はぐみユーザー 
[2019-08-17 21:45:24]
>>2100 はぐみユーザーさん
グループ全体で資金調達できるとしても、それも含めて実力のうちなのです。
ちなみにトヨタホームは、雨漏りレベルではありませんよ。ソースは私の家です。
2109: はぐみユーザー 
[2019-08-18 17:15:23]
>>2106 さん
少なくとも、
> 家は雨漏りレベルでも
が嘘だという証明にはなりますからね。

>>2107 さん
勘当されていませんから、これも実力のうちです。

>>2108 さん
まるで、住まいに目をつけるのが悪いみたいなご意見ですね。
決して大手ではないメーカーがここまで批判されるのは、他メーカーにとっては脅威なのでしょう。
2111: トヨタホーム住人 
[2019-08-18 22:56:51]
最近、ここに記入されている人少ないようですが。
台風10号により、雨漏り発生したので投稿します。

家は、エスパシオEF3で2006年12月建築で12年8か月です。8月15日の夜中に1Fの寝室天井から雨漏れ。天井から水道の蛇口から水が一本の紐状になった感じの量。壁も内部から濡れて壁紙に繋ぎから漏れ出ていた。信じられない状況。

次の16日、アフターサービスへ電話して、今日18日に確認に来ました。
2Fのバルコニー(寝室の上がバルコニー)を確認するも、防水シートには破れ等発見できず。その為屋上の防水シートを確認。なんと9か所も防水シートに亀裂があった。それも、漏れた直ぐ上にあったのは2か所で5mm程度の割け。他は反対側など別の個所。大きいもので2cmぐらい割けており、確認に来た人もこれかなり大きいと言ってました。気づかないところでも雨漏りしていた様。 恐ろしや。 
また、同時期に雨漏り多発しているようなことも行ってました。 噂通り、雨漏りが多いようです。 10年点検時に、修理費払っていてよかったです、雨漏り保証されるようです。どこまで直してくれるかは、これからですが。
寝室の天井は、石膏ボードが沿って2cm程度浮き上がって隙間が空いた状態です。フローリングも壁、窓際辺りは水がしみ込んで変色しています。 どうもこの台風で初めて漏れていたわけではなさそうです。はっきり、覚えていませんが前から寝室の天井にシミのような黒カビのようななにかができているのは気になっていました。

屋上はとりあえず修理するが、寝室は様子を見てから直すようなことを言われました。
こんごどうなるかまた、レスします。

特に陸屋根タイプは雨漏り注意です。
2112: 通りがかりさん 
[2019-08-19 12:37:04]
>>2111さん
本当に、ご愁傷様です。
以前にも、雨漏りで天井が崩落した方が書き込みされていました。
>>1691
>>1692
>>1696
に写真入りで詳しく記載されています。
築13年で、防水シートに亀裂が多発し、大量の雨漏り。
今後、カビだらけにならないかどうか、心配ですね。
黒カビが発生する毒素が認知症の原因になるという報告もありますし。
2113: はぐみユーザー 
[2019-08-19 13:43:06]
一般的に陸屋根は雨漏りになる可能性が高いですから、注意が必要のようですね。今回は雨漏り保証が使えるみたいですので、完璧に直ることを祈っています。やはり保証は大事ですね。
2117: e戸建てファンさん 
[2019-08-19 19:25:31]
>>2111
だから、トヨタホームの防水は、金属板に防水シートを直接固定しているから、両者の寒暖差による収縮率の差で亀裂が生じる、と
>>1969
の建築士が言っているでしょう。
築13年で大量の雨漏り、、、
トヨタホーム以外で聞いたこと無いわ。
2119: はぐみユーザー 
[2019-08-19 22:14:59]
昼間にも書きましたが、陸屋根は雨漏りのリスクが高まるそうです。これはトヨタホーム限定の話ではなく、各社共通の問題のようです。このBBSの論調のように、トヨタホームを排するだけで問題解決としてしまうと、大きく見誤る可能性もあります。たとえばこのBBSの中にもにも、メーカーを限定しない陸屋根のメンテナンスについての記述が多数見つかります。以下のURLに多数の書き込みがありますが、各社とも雨漏りには苦労しているみたいです。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28595/

陸屋根のデメリットがクローズアップされがちですが、逆にメリットもあるわけですし、どの部分を優先するかの問題でしょう。
2120: e戸建てファンさん 
[2019-08-20 01:32:31]
悪いことはトヨタだけじゃないという。
そしてソースを要求する。

伸びしろないわ。
人の心も理解してないわ。

雨漏りをメリットデメリット論で語るのが、トヨタ品質なら、凄い。家として当たり前。
委託先間違えてるよ。
2121: はぐみユーザー 
[2019-08-20 06:32:59]
>>2120 さん
雨漏りをメリットデメリット論で語っているのではなく、陸屋根をメリットデメリット論で語っているのです。ここを間違っちゃいけないです。
私は陸屋根を選択していませんが、いろいろ調べてみると鉄骨の構造体だから陸屋根の選択肢が出せるともいえなくもなく。だって木造の陸屋根って、雨漏りの際のリスクがもっと高まりますよ。
陸屋根にするならRC造が一番なんでしょうけど、今度は高断熱にしにくかったり、別の問題が出てきますから、結局は陸屋根になにを求めるかで優先度をつけるしかないかなと思っています。
2122: 通りがかりさん 
[2019-08-20 17:23:57]
そもそもトヨタホームの防水の仕方が間違っているのであって、陸屋根がどうのこうのではありません。
>>2111さんも、雨漏りは自然災害によるものではなく、トヨタホームの工法のせいなので、火災保険はおりないでしょうね。
2126: トヨタホームに住んでます 
[2019-08-21 20:38:47]
>>2111さん

トヨタの雨漏り保証の内容、ご紹介よろしくお願いいたします。
2128: e戸建てファンさん 
[2019-08-21 21:39:51]
本当。
10年の保証期間が過ぎたらすぐ大量の雨漏りで住めなくなる家なんて、今どきの日本に存在するなんて。
業界のハジですな。
2133: 大工 
[2019-08-21 22:55:30]
>>2111さん、お気の毒です。
トヨタホームが自身が調査で言っている通り、雨漏り自体は今回の台風のずっと始まっており、大雨に耐えられず、大量の雨漏りが目に見える形で分かったのです。
全ての亀裂が雨漏りが原因とは断定できないでしょうから、火災保険では保証されないでしょう。
トヨタも火災保険が使えるとは言ってなかったでしょう?
問題は、防水シートの亀裂はふさげても、長年の雨漏りで木製部分が腐ったり、断熱材にカビが生えたりすることで、書き込みを見る限りでは、多数の亀裂で建物の広範囲に雨水の侵入があると思われるので、建物全体をしっかり調べるのが、おすすめです。
2134: トヨタホーム住人 
[2019-08-21 23:03:17]
2111です。
私が建てた時は、10年まででした。でも10年点検時にもらった資料では、トヨタホームのアフターで定期メンテンすれば延長保証されると説明を受けました。雨漏りは、10年目点検補修すれば、10年延長される。20年目でさらに点検修理すれば10年延長です。
2111です。私が建てた時は、10年まで...
2135: 匿名さん 
[2019-08-21 23:05:14]
だから、工法が原因の雨漏りは、火災保険の保証の対象外だ、って
>>1711
に保険会社の文書の写真まで載っています。
2138: 通りがかりさん 
[2019-08-21 23:17:33]
こんな雨漏りの多いHMなんて知らんわ。
被害者から集団訴訟でも起こされるのでは?
2141: トヨタホーム住人 
[2019-08-22 00:58:49]
経年劣化は寿命まででしょうね。

雨漏りの状況挙げときます。
1Fの寝室、天井から雨漏り、窓壁横の壁からフローリングの床。 
経年劣化は寿命まででしょうね。雨漏りの状...
2144: トヨタホーム住人 
[2019-08-22 01:14:20]
その他雨漏りに気づかないところの屋根亀裂
その他雨漏りに気づかないところの屋根亀裂
2145: トヨタホーム住人 
[2019-08-22 01:25:29]
雨漏り次の日の部屋 天井は石膏ボードが沿ってる。今は写真より反りが大きくなっている。全体に黒カビと思われるしみ多数。大きい斑点はなんで黒っぽくなるのかかなり前から気になっていた。改めて見ると、全体的にかなり広範囲にカビらしきもの。天井反りにより隙間ができたせいで天井裏のカビが漏れてきているのか、なんだかカビくさくなってる。なので、今は表面にビニールを張ってある。 健康に悪そうです。
雨漏り次の日の部屋 天井は石膏ボードが沿...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる