注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-09 16:46:31
 削除依頼 投稿する

トヨタホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。トヨタホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.toyotahome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

トヨタホーム施主ブロガー
【Hiroki】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hirok831010/
【つくね】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/tsukune/

[スレ作成日時]2014-01-08 15:39:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

937: 通りがかりさん 
[2017-10-14 09:02:52]
ちがった。年間電気代は16万円だけど、これは実際に使った電力量から太陽光パネル発電自家消費分が差し引かれてます。

太陽光パネル4.2kWで、夏の昼間の電力はほぼすべて太陽光パネル発電でカバーできますので、使ってる電力の合計は年間16万円よりかなり大きくなるはずですが、残念ながら、太陽光パネル発電自家消費分の年間電力量はわかりません。
938: 評判気になるさん 
[2017-10-14 11:19:06]
来週末トヨタホームさんからのプッシュがあり
お話を聞きます。
きっかけはカタログ請求をしたからです。

実はかなり新築が具体的になり、間取りの参考にと
取り寄せただけなので今の今まで全く候補に
なかったのですが、会社の体質として
どんな感じですか?
ちなみに愛知です。
以前ほかの地域のハウジングセンターに行った時
全く相手にされずDMさえ送って来ないので
対象外にしていたのですが少し違うエリアの
方からの電話でした。

こんな事聞くといいよとか
この掲示板で全館空調が評判いいですが
おススメとかあれば教えてください。
939: 通りがかりさん 
[2017-10-14 20:41:29]
築3年です。
トヨタホームの全館空調は非常にいいです。
東海地区であれば床暖もいらないと思います。
ただし、10年後はわかりません。
更新にいくらかかるかなあと心配をしています。

我が家はオール電化で太陽光5.5k積んでますが
電気代、真夏で△1万円、真冬で+2万円ほどですかね。
ちなみに50坪ほどです。
940: 検討 
[2017-10-14 23:17:22]
全館空調が電気代がかかるかからないとか、あまり意味がありません。
少なくとも電気代を決めるのは、家の気密・断熱性であって、太陽光だ、全館空調だ、でごまかされてはいけません。ある一定の外気温のとき、ある一定の屋内気温を求めるときは、全館空調もエアコンである以上、普通のエアコンと差はないです。差がつくのは、家本体の気密・断熱性の差でしょう。その点では熱伝導性が高い鉄骨系は、不利なのは間違いないです。
941: 通りがかりさん 
[2017-10-15 01:54:16]
全館空調、いいですよ。気温1℃小雪降る中、見学に行った全館空調のトヨタホームの家、建物の部屋全部が20℃で、それも天井の方だけ暖かいとかいう不自然なことは全くなくて、いっぺんで気に入りました。
今では、全館空調なしは考えられません。
電気代はちょい高めですけど、太陽光パネルいっぱい積めばカバーしてくれます。
将来の故障・老朽更新の費用が高いのは、頭が痛いですけど。
942: 通りがかりさん 
[2017-10-15 20:54:27]
>>938
60年保証ですが10年後、20年後、30年後に保証する為に掛かる費用を確認してみたらいかがでしょうか。
営業が本音で言わない事だと思います。でもへーベルよりマシな気がしまが。

943: 匿名さん 
[2017-10-20 11:10:13]
全館空調に依る快適性は◎、しかしコストの総額はプラマイで言えば未知数ですか?
割高な電気代を太陽光発電の売電でカバー可能だそうですが、
太陽光発電設置にかかる費用や修理、取り替えにかかってくる費用が
大きければ結果的にマイナスになってしまうのではないでしょうか。
944: 戸建て検討中さん 
[2017-10-21 07:52:18]
>>938 評判気になるさん
ぶらさがり失礼します。私も、愛知の協力なプッシュにどうしようか思案しております。現在行われている1000万キャンペーンに気軽な気持ちで応募したところ、発表前ですが、既に二等の500万は引けます。と言われ、かなり具体的な図面や金額などを提示されました。このまま進めば、契約。という流れです。私どもとしては、他社との比較なしに決めて大丈夫か、また全館空調のメンテナンスコスト【4.5年でダクトの掃除費用が5万円?】や、床にある吹き出し口にゴミが溜まりやすく手入れが大変なのでは?など懸念しています。是非オーナー様のご意見を伺いたいのと、このキャンペーンに応募された方のご意見を伺えないでしょうか?

945: 評判気になるさん 
[2017-10-21 09:51:20]
>>944 戸建て検討中さん
全く同じ状況です。
ここの家は外観共に良いとは思いますが
気軽に応募した段階で今月末までに確約は
できません。
私の考えとしては500万円は元々上乗せ分で
あちらは全く損しないように出来ていると
思うので1000万当たれば、って感じでしょうか?
ただ1000万の人は宣伝効果の高い立地に
土地がある方にするのではないかと。
いわゆる出来レースですかね。

ダクトの掃除5万はえぐいですね。
全館空調は故障のリスクを考え
一階と二階で分けて設置すると言われました。
全館ではあるけれどどちらか一方は機能するように
だったかな。

つけずに各部屋クーラーでもいいかなぁとー思ったりしています。




946: 戸建て検討中さん 
[2017-10-21 13:36:53]
>>945 評判気になるさん

お返事ありがとうございます。
評判気になるさんは、自由なプランで500万引きなのでしょうか?
私の場合は、全館空調のスマートエアーズ、4kの太陽光、50万分の家具を入れていくら。と決められていて、それがおおよそ500万引きだていうことでした。ですので、全館空調をしないと言う選択肢はないようです。
同じ愛知、同じキャンペーンでも、かなり違うのですね。
947: 新居 
[2017-10-21 15:18:20]
こんにちは。
批判する気はないのですが、トヨタホーム愛知のいつもやってるキャンペーン、建築資金応援だったり、家が安いキャンペーンあると思いますが
同じトヨタホームの方が言っていましたが、安いには安いなりの意味がありますよって、言ってました。
一応自分は、トヨタホームで建ててます。まだ住み始めてはんとし経たないくらいです。
948: 匿名さん 
[2017-10-21 19:58:17]
そう言って、施主さんを納得させているだけなのでは(笑)と。

ところで、40th Anniversary Model,間取りが良さそうと思ったのですが、
値段はいくら位か聞かれた方はいらっしゃいますか?
予算に収まれば展示場へ行って話を聞いてみたいのです。
949: 戸建て検討中さん 
[2017-10-22 06:34:41]
>>946 戸建て検討中さん
細かいプランは明日もらうので同じかもしれませんが
ディラー制なので営業所毎に多少違うかもしれません。
応募者をエリア毎に書く営業所に振り分け担当をつける
商法の様です。
工場見学行きましたか?
私は来月行こうかと。
特典は嬉しいですがもっと詳しく知っておきたいなぁと。
鉄筋の太さは業界一みたいなので
鉄骨の熱伝導率をどの様に工夫しているのか
見てみたいです。

950: 通りがかりさん 
[2017-10-22 10:28:03]
窓から雨漏り酷いです。
951: 通りがかりさん 
[2017-10-22 10:30:43]
窓のパッキン対応年数弱く窓の回りから雨漏り酷いです。
952: 匿名さん 
[2017-10-22 19:30:06]
それはトヨタホームの施工不良ですか?或いは窓自体の問題でしょうか?
窓はどこかのメーカーの窓ではないのでしょうか?
953: 通りがかりさん 
[2017-10-22 23:09:31]
>>943
うちの場合は、全館空調あり約40坪、太陽光4.2kWですけど、この3年でだいたい

電気代16万円/年
売電収入10万円/年

です。
ですので、太陽光パネルのおかげで毎月の電気代は大したことはなくて、太陽光パネルが20年稼働すれば売電収入で太陽光発電装置設置費用はまかなえると思います。
なお、これまでの全館空調ユーザー皆さんの書き込みをみると、うちの電気代はかなり高めのようです。
室外機が建物南面にあったり、窓をたくさんつけたりしてるので、しょうがないと思ってます。

>>944
全館空調のダクトの定期的清掃については、トヨタホームから聞いてないです。私が知らないだけかな?
空調機は、1階、2階とも天井付近から空気を吸い込む構造になってますので、ほこりはそんなに吸い込まないと思います。 
ちなみに床下・天井裏ともダクトだらけで、たぶんダクト全長50m以上はありそうです。清掃するならたぶん5万円では済まないとおもいます。
954: 通りがかりさん 
[2017-10-22 23:30:53]
>>944
今4年目ですけど、1階床面の空気吹き出し口の中にほとんどゴミはたまってませんよ。

1階床面空気吹き出し口の困るところは、ちょっと凸凹しているので、ルンバがガタガタガタと言うことです。ルンバが壊れそうですので、1階ではルンバ使ってません。
955: 通りがかりさん 
[2017-10-22 23:42:37]
>>No.951様

台風21号で風速20mくらいで暴風雨が、今、吹き付けてますけど、うちの窓は大丈夫です。4年目でまだ新しいからかな? 何年目でしょうか?
雨漏りはトヨタホームの保証対象ですけど、トヨタホームにご相談されましたか?
956: 戸建て検討中さん 
[2017-10-23 00:40:39]
944です。皆さま具体的なお話ありがとうございます。大変わかりやすいお話、感謝です。

943様
11月3日に工場見学会があるようですね。家族の予定が合えば参加したいと思っています。春日井展示場がリニューアルしたてのようなので、春日井の工場見学会のあとに、展示場も見れたらいいですね。

953様
具体的な電気代などを教えて頂きありがとうございます。全館空調の電気代を懸念しておりましたので、安心できました。
ダクトの清掃代は、トヨタホームではなく、三井ホームの全館空調の場合は4.5年に5万円位だと説明を受けましたので、トヨタホームもその位なのかと思っておりました。もっとかかるようなら、痛いですね。今度営業マンに聞いてみたいと思います。

954様
床の吹き出し口の汚れの件、あまりゴミが溜まらないとのこと、安心致しました。ありがとうございます。ルンバが吹き出し口に乗ったら、確かにガタガタしてしまいそうですね。1階こそ人がよく集まるので、ルンバを使用したいところですね。改善されるといいですね。


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる