マンション雑談「シャトルバス付のマンションてどうですか?【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. シャトルバス付のマンションてどうですか?【3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-19 10:53:17
 

シャトルバス付のマンションてどうですか?の3です。
引き続き、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-01-06 14:44:02

 
注文住宅のオンライン相談

シャトルバス付のマンションてどうですか?【3】

41: 匿名さん 
[2014-01-11 10:05:37]
マンションが価値を保持するためには、大規模であることが一つの要件だから、500戸以上の物件が良いのだろうが、駅近だとさすがに難しいようね。

42: 匿名さん 
[2014-01-11 10:08:10]
>40
会社の上がマンションならば最高でしょうね!

でも、「よい」のと実際に「買える」「買いたい」は別でしょうから、シャトルバスの有無なんて、ほとんど関係ないでしょう。運用できるのであれば、あって損になることはまずないですよ。売る時にもメリットになるしね。

43: 匿名さん 
[2014-01-11 10:09:04]
>>38
山手線駅なら無くてもいいだろ。
りんかい線とかモノレール駅なら不便だから必要かもな。
44: 匿名さん 
[2014-01-11 10:10:26]
マンションの資産価値は立地の比率が圧倒的に大きい。
駅近が一番重要な要素です。
45: 匿名さん 
[2014-01-11 10:10:34]
>>42
バス、徒歩15分じゃ売れませんよ。
46: 匿名さん 
[2014-01-11 10:13:46]
シャトルバスがターミナル駅に出てるマンションって具体的にどこ?
ほとんどなくない?
47: 匿名さん 
[2014-01-11 10:16:25]
何故かシャトルバスのイメージダウンを必死で画策しているキツネさんがいますが、朝5分から7分間隔だと、平均待ち時間2.5〜3.5分しかもほとんどが、バス車内での待ちで、駅まで5分、ターミナル駅まで歩いて13分よりは楽だよね。公営バスも頻繁に出ているが、それよりも安いいし早い。近隣のマンション住民は歩きか公営バスだから、貧しいなんて感じる利用者はいない。便利そのもの。
48: 匿名さん 
[2014-01-11 10:20:03]
>44
中古相場が同じなら価値はほぼ同じでしょう。購入時の価値を保つか、値上がりすることが重要。小規模マンションは名前が通っていなくて取引が少ないから、一般に不利ですね。
49: 匿名さん 
[2014-01-11 10:20:32]
>>47
日中は?往路だけじゃなく復路も考えてね。
あなたの話は都合の良いところだけですね。
50: 匿名さん 
[2014-01-11 10:26:42]
>>47
バス便マンションどうしの比較されても困るなぁ。
赤点どうしで競いあっても意味ないよ。
51: 匿名さん 
[2014-01-11 10:26:43]
>48
資産価値が下がらないマンションの見極め方
http://allabout.co.jp/gm/gc/31543/
が参考になるでしょうね。

>ちょうどあなたが4000万円の中古マンションを買おうと考えているなら、売主の資産であるそのマンションには、現在、少なくとも4000万円の資産価値はある、と言えるでしょう。

同じ価格ならば、同じ価値と考えて良いでしょう。

>誰もが「買いたい」と思う物件ならば、価格は上がります。多くの人が挙げる希望条件を、高いレベルで満たす物件ならば「誰もが欲しがるマンション」と言えるでしょう。「資産価値の高いマンション」とは、「100人中90人が欲しがるマンション」と考えると、わかりやすいですね。

そういう事ですね。

>資産価値を維持するには、時間が経っても変わらない、または劣化しにくい条件を満たしていることが重要です。

その通り

>まず大切なポイントは 「立地」

シャトルバスネガさんのポイントですね。

>そんな「立地」要素の中でも重要なのがエリア。東京で言えば渋谷区、港区、千代田区のように、地価の高さと資産価値は、ある程度連動します。また、周りに新たにマンションを建てる余地がないエリアや、今後再開発や新線開通が予定されていて今後地価が上がりそうなエリアの物件も、資産価値の維持が期待できますね。

>エリアに次いで大事なのが、最寄り駅からの距離。近ければ良いのは言うまでもありませんが、不動産のプロが見る指標は、ズバリ徒歩10分です。最寄り駅から徒歩10分以内の物件は、資産価値が下がりにくいと言えます。逆に徒歩10分以上の物件、バス便になる物件は価値が下がりやすいです。

まさにシャトルバスネガさんの仰せの通りです。


52: 匿名さん 
[2014-01-11 10:31:52]
資産価値が下がらないマンションの見極め方
http://allabout.co.jp/gm/gc/31543/2/

>資産価値が下がりにくい中古マンションのポイント

>そして「いい物件」の大切な要素といえば、「管理体制」です。建物の清掃が行き届いているか、定期的にメンテナンスされているか、必要な修繕が行われているかは、「資産価値を保てる物件」の大切な条件です。

>ブランドマンションは資産価値が高い?

>今後も人気を確立したブランド名のマンションへの評価は続きそうです。「将来も価値が下がりにくい条件を満たしている」という意味では、マンションの「ブランド名」から指名買いされる物件は、やはり資産価値の高いマンションと言えます。

>マンションの資産価値、あなたはどう考えますか?

>はじめに「資産価値が高い物件とは、誰もが欲しがる物件」だとお話ししました。でも、「誰もが欲しがる物件を見つけるかどうか」よりも、「あなたとあなたの家族が住みたいと思えるマンションに出会えるかどうか」のほうが、大切なことではないでしょうか。

この通りでしょう。駅近・駅遠、シャトルバスの有無ではなくて、「あなたとあなたの家族が住みたいと思えるマンションに出会えるかどうか」が重要ですね。


53: 匿名さん 
[2014-01-11 10:36:13]
需要が多いのが駅近物件。
よって、価格も高い。
54: 匿名さん 
[2014-01-11 10:36:23]
駅近、ブランドマンションが良いですね。でシャトルバスがずっと運用できておれば、管理体制がしっかりしていることになるから、最高ですね!でも、そんなマンションないかな。
55: 匿名さん 
[2014-01-11 10:39:53]
>>54
シャトルバスの本数が減ったり、値上げが検討されているマンションは管理体制が悪いって事ですね!
56: 匿名さん 
[2014-01-11 10:45:48]
と言うことは、該当するマンションがあるんですね。ぜひとも教えて下さい。でも何故そう詳しいの?ひょっとして、買いそこねた方ですか。失敗葡萄ですね。
57: 匿名さん 
[2014-01-11 10:47:42]
そういう貴方は、買って後悔している人ですか?
58: 匿名さん 
[2014-01-11 10:50:36]
そのマンションって、ノムコムの人気No.1マンションじゃあないの?超ブランドだから、後悔しないでしょう。
59: 匿名さん 
[2014-01-11 10:52:14]
購入時より高く売れるマンションを買って後悔する人っていないんじゃあないの?買い損ねて後悔する人はいるでしょうが。

60: 匿名さん 
[2014-01-11 11:00:37]
何だ馬鹿らしい。個人的な妬みでしたか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる