旧関東新築分譲マンション掲示板「@ジェイパーク武蔵野@ (2)  」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町
  6. @ジェイパーク武蔵野@ (2)  
 

広告を掲載

たー坊 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

武蔵野の豊かな森に映える、美しくも洗練されたデザイン
It's MUSASHINO DESIGN
http://www.jointcorporation.co.jp/bukken/musashino/

450までで新しいスレッドに移るべきでしたので新しいのを作りました。
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40448/

[スレ作成日時]2005-03-31 11:34:00

現在の物件
ジェイパーク武蔵野
ジェイパーク武蔵野
 
所在地:東京都練馬区関町南4丁目17-3
交通:西武新宿線武蔵関駅 徒歩17分

@ジェイパーク武蔵野@ (2)  

42: >39 
[2005-04-07 20:47:00]
検討者です。41さんに同感です。検討対象からはずした人はこのスレにはきませんよね。
私だったらわざわざいきません。他の物件探しに時間を当てるでしょうから。
これをみて購入者が減ると思ってらっしゃるのですか?
ここで真剣かつ真摯に意見してるのは検討者・購入者の方々ですよね。
こういう方々とであれば将来お近づきになりたいなと思って
決めようかなと考えています。
一方、反対派の失礼な内容の書き込みをみるたびに、この人たちの近隣になる
のはなーと思いとどまってしまうところもあります。そういう意味では購入
意欲を減退させる作戦は一部成功してるんでしょうね。
それで肝心の反対運動はどうなったのでしょう?
このままこのスレで鬱憤はらし続けるだけですか?
43: 匿名さん 
[2005-04-07 22:45:00]
購入希望者・検討者限定スレの投稿ペース、頻度が真の購入希望者・検討者のものとの印象が強い。
本欄は異常な感じがします。
44: hohoho 
[2005-04-07 23:40:00]
こんにちは。はじめまして。
先日ショールームを見に行った妻です。夫が非常に気に入って検討しようよ!
なんて言ってますが、私は不安です。現在もマンション建設現場から10分くらい離れた
所にに住んでいるので反対の旗がはためくのは毎日見ています。実際見た感じでは、
そんなに近くない印象でしたし、部屋の作りも魅力的で妻側からすると使いやすくて
住みやすそうな物件でした。でも、実際に住んでみたとして、「近所付き合い」はできるのだろうか
っていうことが気になりました。町内会の盆踊りとか、ごみ拾いの日とかいろいろありますよね?
しかも両隣分譲ってことは長いご近所さんってことでしょう?あんなに反対されていて
人間関係うまくいくのかと、とても心配になります。夫はそういうことはまったく考えていないので
広さと金額に惹かれたみたいです。たぶん私の反対で購入にはいたりませんが、購入決定者さんは
奥様はなんとおっしゃっていますか?ご近所付き合いの矢面に立つのは妻だからそこはとても大切
だと思います。あの間取りで広さで全室南向きで青梅街道沿いだったら即買いだったかしらね。
45: hohoho 
[2005-04-07 23:41:00]
あ、追加ですが、すでに何戸か購入れれていましたよ。各方向10個づつくらい。
先着順申し込みを受け付けていますっていう説明でした。
46: 購入決定者 
[2005-04-07 23:51:00]
>39匿名さん
物件の購入に際して何を考えるかは、検討者それぞれで違うはずです。
貴方の主張を押し通すなら、それをきちんと話したらいかがでしょう?
>その結果として、本物件のデベは信用できないと判断
結果だけ言われても、釈然としないものが残ります。

>42検討者さん
確かに。反対運動の進捗状況は伺いたいですね。

今日の夕方、花見ついでに物件を見てきました。
6階くらいまでの高さに囲いができてましたね。
周辺は相変わらず、すごい光景でした。
47: 購入決定者 
[2005-04-08 01:00:00]
>hohohoさん
ウチの場合は、私より妻が気に入ってましたねw
逆に考えると、近所付き合いの不安以外は、ほぼ完璧なんですよね。
確かに反対運動や、実際の近所付き合いに不安がないと言ったら嘘になります。
ただ、そんなには考えていないようですよ。楽天家、ではないのですがw

反対派の皆さんの心情は理解しているつもりです。
しかし、私たち購入者が彼らに何かをしたわけでもなく、基本的に非難を浴びる
とか、無視されるとかいじめられるとか、そんな低次元のことはおこらないと
信じています。
48: 匿名さん 
[2005-04-08 21:23:00]
>47
信じるのは勝手ですが、甘いと思います。
被害を受ける理由もない人たちが理不尽な犯罪に巻き込まれるこの世の中、
よく、こんなせりふが出たもんだ。大人とは思えない発言だ。
よっぽど、周りの人に恵まれて生きてきたんでしょう。

たぶん、本当の購入決定者さんではないとおもいますが・・・
49: 匿名さん 
[2005-04-08 22:05:00]
>48
信じるのは勝手かも知れんが、いつ被害を受けるかはあんたも
同じ条件だしね。
まぁ、どこにいても危険は常に隣り合わせという事だろ。
50: 匿名さん 
[2005-04-08 23:39:00]
見えない危険は誰も同じかもしれん。
しかし今そこにある危険を見えない危険と同一視するのはどうかな。
安さと立地に目が眩んでいる自分を冷静に見直したら?
デベは売ったらそれっきり、近隣との付き合いはその後ずっと続くんだよ。
51: 匿名さん 
[2005-04-09 07:50:00]
>49
そういうことではなく・・・
>50
そういうことです。いいこと言ってますよ。
52: 匿名さん 
[2005-04-09 10:39:00]
皆さん、結局買わせたくないのね。
単純な事ですね。人間の悪意も言葉の遣い様。
嫌な感じ丸出し。
53: 匿名さん 
[2005-04-09 11:06:00]
>50
危険危険って・・・ スラム街なんですか?ここは?
過剰な表現ですよね 一種の脅しのようなものでしょうか?
54: 匿名さん 
[2005-04-09 11:37:00]
近隣との付き合いはずっと続くんだって言ってるけど
結局、近隣としての付き合いを拒否してるのは
反対派の人ですからね。購入側は、この良い環境を
維持し、近隣の方とも仲良くやって行きたいと思っているのに。


55: 検討者 
[2005-04-09 12:38:00]
こういう買わせたくないがための脅かしの数々、もういい加減
にしたら?本当にレベルが低すぎる。こういうことしてて、よく
自分がイヤにならないね。他にやることあるんじゃないの?
この程度の反対運動なのかな、やっぱり。
56: >50 
[2005-04-09 13:12:00]
「近隣との付き合いはその後ずっと続くんだよ。」
この言葉、そのままお返ししましょう。将来はお互いに
近隣同士。あなたたちはどのように近隣と付き合っていく
おつもり?
>48
「被害を受ける理由もない人たちが理不尽な犯罪に巻き込まれるこの世の中、」
こちらもそうですね。49さんも言ってるけど。
57: 匿名さん 
[2005-04-09 13:16:00]
こういう形での嫌がらせに終始するしかなくなってしまったのかな?
なんだか安心してしまいました。

58: 匿名さん 
[2005-04-09 17:06:00]
同じマンションでも近所付き合いなんてほとんどないのに、
隣のマンションとの近所付き合いなんてありえないと思うのですが…
59: 匿名さん 
[2005-04-09 17:18:00]
>58さん
ファミリーが多いマンションだと以外とお付き合い
多いですよ。
60: 匿名さん 
[2005-04-09 17:26:00]
反対を挙げているマンションの全住民が敵意を持っているのでしょうか?
個人的な付き合いは、反対運動を超えて育まれることもあるのではないでしょうか?
将来的に、当マンションに出入りする者を窓の内側から監視するなんて起こりえますか?
誰が誰と交友関係を持とうと、立派な大人が個人的に行う事、「良好な環境」なら
そこまで人の輪を縛るなど下品な事をする人などいないでしょう。

61: 匿名さん 
[2005-04-09 17:47:00]
私は近隣住民ではありませんが、似た事例を練馬区内で経験しました。
そこでは私が周囲の反対運動に晒されていたマンションで、私自身は
契約前にそれはわかっていましたが、完成して済んでしまえば関係ない
と高をくくっていました。デベが責任を持って反対運動に対処します
と話していましたし。
実際に居住してみると、嫌がらせのチラシ、マンション前へ生ゴミや粗大ゴミ
投棄、町内会活動の連絡の遅れ、子供の仲間はずれ、などが行われていました。
警察にも相談しましたが、まともに取り合ってはもらえませんでした。
その後、管理組合で「監視カメラ」を設置し、また町内会や近隣マンション管
理組合へは話し合い活動を提案・継続することで、ようやく収拾がついてきま
した。入居からこの状態になるまで約5年かかりました。なお学校については
まだ解決しておりません。
こちらのマンションを検討している方々に非はないと思いますが、入居後に同
様の事態があることは覚悟されたほうがいいかと存じます。

私は、立地と間取り、価格、駐車場100%などの面から非常に興味がありました
が、同じことを繰り返す時間と労力を考えて今回はあきらめました。
さらに南側の畑も気になりました。近距離のマンションに囲まれた姿を想像す
ると息苦しい感じになりましたので。

皆様のご検討が実を結ぶことと、ご入居後の近隣関係が円滑なものになることを
祈念してやみません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる