株式会社フージャースコーポレーションの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ横濱北寺尾ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 北寺尾
  7. 4丁目
  8. デュオヒルズ横濱北寺尾ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-06-07 18:55:42
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ横濱北寺尾についての情報を希望しています。
見晴らしがいいみたいですが、景色はどうなんでしょうか?利便性も気になります。
色々な意見が交換できればと思います。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市鶴見区北寺尾4-123-2(地番)
交通:京浜東北線 「鶴見」駅 バス8分 「三つ池口」バス停から 徒歩2分
東急東横線 「綱島」駅 バス20分 「三つ池口」バス停から 徒歩2分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.04平米~88.64平米
売主:フージャースコーポレーション

物件URL:http://www.duo-kanagawa.net/yokohama/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2013-12-23 00:16:24

現在の物件
デュオヒルズ横濱北寺尾
デュオヒルズ横濱北寺尾
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区北寺尾4-123-2(地番)
交通:京浜東北線 鶴見駅 バス8分 「三ツ池口」バス停から 徒歩2分
総戸数: 118戸

デュオヒルズ横濱北寺尾ってどうでしょうか?

141: 購入検討中さん 
[2014-08-27 17:04:06]
140さん
まさにその通りだと思います。

ただ、この場所、値段で3LDKはなくない?
4LDKでも十分に安いんですしと思うのですが。
142: 匿名さん 
[2014-08-27 23:52:37]
>>141
ですね。ここ買うなら、4LDKのみでしょう。
3LDKは魅力ないなぁ。
子供の将来を考えたら、とても3LDKは選べなかったです。どうせ買うなら無理しよう、将来の投資。
後悔しないよう、我が家は4LDKにしました。
143: 物件比較中さん 
[2014-08-28 16:35:44]
ここで地盤良いからとか言ってる人は地中の柱の支持層までの距離を聞いたのかね。デュオは北寺尾の中でも地盤良くないよ。
144: ビギナーさん 
[2014-08-28 17:29:48]
地盤が良かったら杭などは打たずにいきますからねー

なぜ杭が必要なのか?を考えて下さい。

また、なぜあの近辺では高低差がかなりあるのか、
それも考えて見てください。

家を買うってことはまず勉強ですよ。
デベのいいなりならマンション売れまくりですわーw
145: 匿名さん 
[2014-08-28 18:10:10]
この辺で直接基礎のマンションなんかありましたっけ?
下末吉台地を作ったローム層は柔らかいので大抵は杭基礎ですよ。
あとこのマンションは台地の尾根に建ちますので、谷戸や傾斜地のマンションより地盤は良好と思われます。
146: 匿名さん 
[2014-08-28 18:12:09]
http://www.jiban.co.jp/tips/kihon/ground/municipality/kanagawa/tsurumi...
こちらのサイトを参考にするといいですね。
147: 物件比較中さん 
[2014-08-28 19:02:57]
>>144
ガヤりたい方もデータ提示した方が
検討中の者には有益ですので
お手数ですがデータでのご提示をお願いいたします。
勉強させて下さい。参考にさせて下さい。
148: 匿名さん 
[2014-08-29 19:22:20]
バス通勤の立地ですけど、環境は良さそうですね。
7階建てなので眺望がどうかなと思っています。
立地的には、駐車場を確保したいところではありますね。
最近、こういう外観デザインのマンションが多いですね。
人気があるのでしょうか。
152: 匿名さん 
[2014-09-01 22:21:34]
前から良くある感じじゃないですかね。
色が濃い目なので若干年数が経ってもくたびれた感は出ないのではないかと思います。

建物の形が本当は直方体でストンとしている方が
大規模修繕の時には安く上がりやすいらしいのですけれど
普段暮らすことを考えた場合は
こちらの形の方が再構成とか使い勝手とかはいいんじゃないかと思いますよ。
153: 匿名さん 
[2014-09-09 12:11:27]
駅から距離があるので交通手段としての車と自転車が重要ですね。
駐輪場はすべて屋根つきなのがありがたいと思います。
駐車場は一部機械式なのが残念。すべて平置だと住人負担も少なくなったでしょうが、敷地面積的に無理だったのでしょうね。
台数は60台だそうですが、足りるでしょうか。
154: 匿名さん 
[2014-09-10 12:22:06]
外観が複雑な形状ですが、ルーフバルコニーがついているのですか?
車寄せとエントランスホールは本当にホテルのようですね。
高級感があり、大切なお客様を招いた時にも上質なおもてなしができそうです。
HPのトップページにみなとみらいの花火が描かれていますが、
こんな風に夏は部屋から花火が見れるといいですね。
155: 検討中の奥さま 
[2014-10-02 18:04:24]
ここのエントランスはしょぼいですね。
車寄せもあまり意味がなさそうなくらいですね。
(一台止めたら後続車が避けれる??)

で、そろそろ完売??
156: 匿名さん 
[2014-10-08 22:45:09]
なにげに来客用の駐輪場もあるんですね
珍しいなあと思いつつ、交通の便を考えると来客用の駐車場以外も必要になってくるような立地なのかなと思います
車寄せは何十台も行列を作って停まるような規模のマンションでもないですしこれ位でいいんじゃないですか?
157: 匿名さん 
[2014-10-17 23:45:28]
このくらいの規模のマンションならば、
車寄せが1台分くらい停まれればいいんじゃないかしら、
と感じるかも。

あるだけいいんじゃないかなぁ

もっと大きな300戸以上の超ビッグマンションだったら
もっとないといけないとは思うけれど
100戸ちょっとだから
158: 匿名さん 
[2014-10-28 15:08:07]
ささやかな疑問ですが、来客用の自転車置き場って予約できたりするのでしょうか。お友達が遊びに来たりした場合、空いていないと困るなって思いまして。
予約ができるのだったらいいのですけれどね。お金もかかってしまう可能性はあるかもしれないですが確実に停められた方が良いように感じました。
159: 匿名さん 
[2014-11-06 16:17:49]
どのような形でスペースが貸し出されるのかは
公式サイドだけでは伺えないですね.
現状だとさすがに決まっているのではないかと思われるので
担当者さんに聞いてみてもいいのかもしれない.
予約できるのだったら,お友達が来たときにもスペースが無くて
困ることは無いでしょうね.
160: ママさん 
[2014-11-12 18:06:12]
来客用の自転車置き場ってそもそも存在しているのですか???

何の情報もないのでちょっと疑問です。
161: 匿名さん 
[2014-11-20 01:45:32]
自転車置場:二段ラック式177台(月額使用料:上段100円(47台)、下段スライドラック式200円(130台))、他に来客用自転車置場2台、レンタル用自転車置場2台

公式ホームページの物件概要に書いてありましたよ。
2台ってどうなの?とも思いますが。
162: 契約済みさん 
[2014-11-21 11:15:06]
いつまで第二期一次やってるのですか??

なんだか心配になってきます。
163: 契約済みさん 
[2014-11-21 20:41:16]
>>162
12月以降に3期に〜と仰ってましたよ。
まだ売りに出してないところもいくつかありましたね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる