株式会社フージャースコーポレーションの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ横濱北寺尾ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 北寺尾
  7. 4丁目
  8. デュオヒルズ横濱北寺尾ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-06-07 18:55:42
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ横濱北寺尾についての情報を希望しています。
見晴らしがいいみたいですが、景色はどうなんでしょうか?利便性も気になります。
色々な意見が交換できればと思います。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市鶴見区北寺尾4-123-2(地番)
交通:京浜東北線 「鶴見」駅 バス8分 「三つ池口」バス停から 徒歩2分
東急東横線 「綱島」駅 バス20分 「三つ池口」バス停から 徒歩2分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.04平米~88.64平米
売主:フージャースコーポレーション

物件URL:http://www.duo-kanagawa.net/yokohama/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2013-12-23 00:16:24

現在の物件
デュオヒルズ横濱北寺尾
デュオヒルズ横濱北寺尾
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区北寺尾4-123-2(地番)
交通:京浜東北線 鶴見駅 バス8分 「三ツ池口」バス停から 徒歩2分
総戸数: 118戸

デュオヒルズ横濱北寺尾ってどうでしょうか?

81: 匿名さん 
[2014-04-07 09:52:40]
ここはかなり販売に苦戦しているみたいですね。
棟内モデルルームなどが出来ればかなり勉強してくれると思いますので
急いで買う必要は無いと思われます。

鶴見のバス便(北寺尾含む)は10年後には20%~40%ほどの価値が落ちてしまうみたいですね。
駅からの徒歩圏だと10%未満みたいです。

79さんの言うとおり道路拡張というお話しも聞きました。
これは実現はしないと思われますが、どなたかがおっしゃっていた
電柱、電線はかなりの近さだと思います。
これこそ竣工した上で確認した方が良いと思います。

閑静な住宅街。
この一言については、特徴の無い物件に付けられる仕方なしの言葉です。
不動産を少しでも勉強されている方には何も響かない言葉です。
閑静かどうかは自身で確認するものなので。

これもどなたかがおっしゃっていた花火について。
これも小さいながら見えると思います。

マンションを購入する上ではここは戸建エリアなのかなぁと考えてしまいます。
ちょっとねぇ。
82: 匿名さん 
[2014-04-07 10:55:12]
資産価値のお話はごもっともです。
駅近、もっと言えば都心のマンションを購入すれば出口(売却時)が有利なのは当たり前の話ですから。

ただ限られた予算内で不動産を購入するとなると何かを妥協しなければなりません。

新築
広さ
交通、生活の便
リセール
環境等

はたまた建て売りの一戸建てにするか
(マンションよりリセールが悪いと思います)
賃貸でずっと過ごすという手もあります。

その辺は人それぞれ価値観によって違ってくるでしょうね。
83: 匿名さん 
[2014-04-07 12:24:38]
そういう意味での適正価格から考えると一割~二割程度高く思えます。

ディスポーザー
食洗機
魔法瓶浴槽
全室ドアキャッチャー

そんなのも付いてないのが付いてないのですから。
84: 匿名さん 
[2014-04-08 12:23:25]
適性価格、と言うものを
どの物差しで測るか、でしょうが
すべてにおいて
原価が上昇している昨今
建材などの原価も
年々高騰していますよね。
これからもその傾向は続くでしょうから
今後建築予定の物件は
建物自体
設備等に上昇原価が反映されますので
過去の物件などと比較すると
割高感を感じてしまうかも
しれませんね。

今の時期(増税後完成物件)で
販売好調な物件があるのなら
逆にお聞きしたいですね。

資産価値を求めるのならば
駅近は当たり前過ぎる常識ですので
そもそも資産価値にとらわれている方は
この物件は検討しないべきで
82さんの様な考えで望まれるのが
自然体ではないでしょうか。

この北寺尾は古くから居住地域として
確立されてきましたので
戸建て住居が多くまた傾斜地も多く
まとまった面積の土地取得が難しく
第一種低層住居専用地域により
大規模な集合住宅が建てにくい
その制約の中でのこれだけの建築ですので
つまり80さんのようなお考えで
悲観する事もないかと思います。

戸建て地域にあえてマンションを選ぶならば
建物の強度
セキュリティ面などですかね。
戸建てだと予算的に
木造建築・家屋隣接が主でしょうし
戸建て地域は
訪問販売や****
チラシ投函など日常茶飯事です。

83さんのように
この価格帯で標準装備が多い方が宜しければ
この物件は検討外として他を当たった方が
良いでしょうね。

適性価格でなお購入しやすい価格で
販売好調!のマンションでは
住んだ後の住民モラルは
あくまでも個人的に
疑わしく思います。
ある程度、価格ハードルが高い設定値で
購入する方は収入面で
余裕がある方ですから
偏見で申し訳ないですが
常識・モラルを
少なからず持ち得ていると思います。
そういう意味で
割安感のあるマンションでは
印象が良く無いですね。
住んだ後は周りの住民の方とも
気持ち良く住みたいですからね。
85: 匿名さん 
[2014-04-08 12:43:29]
ここは割安なマンションなのでモラルという意味では
あまり望めない可能性が高そうですね。

この土地で戸建を作ってくれていたらとツクヅク思いますよ。
86: 匿名さん 
[2014-04-08 13:33:00]
○教○誘と記入しましたが✳︎になってますね。
あからさまでしたかすみません。
87: 匿名さん 
[2014-04-08 13:51:19]
適正価格というのは何でしょう?
相対価格ならこのマンションは妥当だと見えます。
(駅近マンションや他のバス便マンション、仕様などの比較)

原価の上昇や消費税の増税などがサラリーマンには
かなりのダメージで一年前などのマンション物価から見てると
比較的高く感じてしまう部分はあると思います。

>今の時期(増税後完成物件)で
>販売好調な物件があるのなら
>逆にお聞きしたいですね。
なぜ完成物件と比較?
しかも増税後完成物件って、増税したのは何時かはご存じですか?

増税後でも販売好調な物件は同じ横浜でもありますよ。

多くのご家庭でのマンションや戸建ての購入については
大きなイベントになります。
どんな物件であれ資産価値を気にするのは当然ではありませんか?

この物件では検討しないとおっしゃっている84さんが
一番こだわっているように感じられます。

マンションはセキュリティ面では戸建に勝ります。
しかしここは車のセキュリティ面は乏しく、
数多くのマンションでもあまり見れるタイプではありません。

お金を持っていても、持っていなくても
常識・モラルなど疑わしい人は多くいます。
そういう意味では子育てファミリーは常識・モラルは
我が子を庇うばかりで気を配れない方が多い傾向です。
88: 匿名さん 
[2014-04-08 15:08:39]
すみません84です。

私は私なりにこの物件は
アリだと思っているだけでして…

様々な条件をみて、
北寺尾を中心として
綱島方面の東横線
鶴見駅&新子安駅方面
川崎駅方面などの
新築物件に限ったものでして
増税後完成物件としたのも
これから出来る、と言う意味合いですよ。
北寺尾界隈のマンションラッシュとの
コメントされている方もいらっしゃったので…

販売好調な物件に関しても
同じ横浜でも、は範囲が広くないですか?
範囲が広い条件では
この物件のアイデンティティは…。
私の考えではもう少し狭い範囲で考えてましたので
広範囲で購入を検討している方には
申し訳なかったです。

資産価値にしても下落云々語るなら
あえてそれにとらわれているなら
検討しなくていいのでは(駅近でどうぞ)
と思っただけです。
そこまで気にするなら
価値が上がる物件を探して下さい、
綱島辺り新駅できますしー、いかがすかー、
○レヴィアなんかデュオヒルズとは
180度くらい生活環境違いますよー、
あの辺はスミフも参入みたいですしー
ぐらいなので気に触ったならば
謝ります。

少しは資産価値を気にするのは
私も同じでございます。
ただそこにこだわって無いですよ。
下がるものは下がっちゃいますから。
全部条件の良い物件は
お金があれば買えるのですから。

駐車場のセキュリティは確かに気になりますよね。
ですがそれもこの物件の個性ですかね。

モラルって難しいですよね。

なんか内容が薄っぺらくてすみません。
暇だったので返答致しました。

私なりにアリ、ですよ。

89: 匿名さん 
[2014-04-09 11:31:06]
京浜東北線鶴見近くで好調物件
・ザ・パークハウス新子安
 大規模8割済み しかも一期のみ
・オーベル新子安
 これは増税前?になるのかな。完売
・ザ・パークハウス川崎
 残り2LDKのみ

鶴見駅で残物件
・ロイヤルタワー鶴見
 竣工何年目?
・プレジデントステージ鶴見
 後どれだけのこっているの?
・シティハウス鶴見
 売れてるの?
・ヴェレーナ東寺尾
 鶴見?なんかコンセプトおかしくない?
・オーベル鶴見二見台
 10件残ってるね
・ヴィスタージュ東寺尾
 これも売れるの?
・クリオ豊岡鶴見
 これも3件ほど残ってるね。完売御礼したのにね。

むしろ鶴見で完売した物件探した方が早そうだね。
アリュール東寺尾くらい?
いまいろいろ問題になっているけど。

鶴見の土地の価値を誤った結果がこの惨敗物件です。
一度評価の見直しをした方がよろしいのでは?
90: 匿名さん 
[2014-04-09 18:31:19]
日当たりを優先するか

道路に近いのを犠牲にするか

いろいろ悩みますな

道路の音などの音!
これは上に行けば行くほど五月蠅くなるので!
これ豆な
91: 匿名さん 
[2014-04-09 20:09:54]
>89
そうやってみると鶴見駅近辺は本当に売れてませんね。
その他にもオーベルグランディオ横浜鶴見、リストレジデンス鶴見もありますが売り上げ好調とは聞いていません。

価格設定ミスというより駅近マンションは鶴見駅再開発に伴い土地の取得価格が実勢とかけ離れとしまったこと。バス便マンションは建築価格の高騰で割安感が薄れたこと。
これらが原因のような気がします。

ここはどうでしょうかね。駅からの距離が近く清水施工のアリュールと比べ価格が大して変わらないですからね。
間取りを見るとかえってアリュールより良い気もしますが。
92: 購入検討中さん 
[2014-04-12 01:38:06]
川崎駅勤務なので検討しています。
環境は良さそうですが、前面道路と電線がちょっと気になりますね
階数をあげたら展望はいいのかもしれないけど、道路の騒音が・・・
93: 匿名さん 
[2014-04-12 20:58:26]
89さんお調べしていただき
ありがとうございます。

短的な感想です。
売れているのは
駅近徒歩圏・ブランド力がある物件

売れていないのは
価格と相対的にどうかなと思える
鶴見駅エリアの物件、言う事ですね。

まぁ想定内ですよね。

ビミョーな物件のスレには必ず
お前さんおよしなさいな、的な
回答が多くなりがちですが
私は例え世間的に惨敗物件だとしても
アナタにちょうどイイ
がその中にもあるかと思いますよのスタンスですから
他の物件と比較するのも一考ですが
どの物件も立地も条件も違い、一長一短ですからね。

エリアにしても横浜・川崎に挟まれた地域で
さほど人気が出やすい地理ではないですからね。

デュオヒルズの標準的な部屋も
室内の広さは十分(75m2)ありますし
バス便利用の括りでは便利さがある場所です。

92さん川崎駅に通勤するならば
バスでも一本ですからいいですね。
通勤なら定期でしょうから
臨港バスは全線定期になり
川崎鶴見両方で乗れますね。

道路・電線に近いのもエントランス側で
音に関してはそれでも窓が複層ガラスですから
それ程気にならないのでは、と思います。

騒音もバスが多く通るが故、
その音が大半に感じますね。
エントランス側以外の部屋なら
電線も近く無いと思いますし
眺望なら4階以上ならば
それほど悪くないのでは無いでしょうか。
(2階建ての戸建てが道路側にあり、
道路挟んで向かいに建物がありますので)

通学時間はバス停に向かう方、
学生の通り道ですので人通りは多いですね。
94: 匿名さん 
[2014-04-12 22:46:27]
>89さん
鶴見の物件詳しいですね。
ひょっとして、鶴見に、
ハマって、ハマって、ハマってるの?
なぜ、鶴見が良いのですか?とても知りたいです。
95: 匿名さん 
[2014-04-12 22:54:00]
94です。
訂正です。
なぜ、鶴見の物件が気になるのですか?
96: 匿名さん 
[2014-04-14 08:41:43]
89です。

鶴見を探しているのは地元だからです。
地元なのである程度の理解をした上で探しております。

坂が多いのはもちろん、バスがネックとなってくるのももちろん
鶴見というキーワードで探しております。

ただ、自分や大人などのバス便はまだいいのですが、
子供や子供の将来などを考えた時に
駅に近いに越したことはないとも思っております。

この辺りはバス停からは徒歩で少しなのですが、
やはり早朝や夜はバスの本数も激変しますし、
家族の実態に沿った時間帯で考えると何か一歩踏み込めない状態なのです。

部屋のレイアウトやそれなりの値段なのは気に入っているのですが、
他と比べてしまうとそれこそ一長一短で悩まされます。

先日は鶴見の海側のオーベルさんにも伺ったのですが、
やはり駅が近いこと、眺望は無いけども大規模でイベントなど
マンション自体が盛り上がる楽しそうな空間でした。
しかし液状化や地盤の事を考えると海側はどうなんだろうとまた悩んでしまいました。

人の意見で購入をどうこうする気はないのですが、
皆さんも同じように考えて何をきっかけに購入しようとしているのか、
はたまたやめたのかを参考にさせて頂ければと思います。
97: 匿名さん 
[2014-04-14 10:13:59]
コメントを見る限り、
89さんは鶴見エリアに
ネガティブな方なのかと思ってました。

地元でかつ現在も鶴見で検討されている、
ともなれば評価は惨敗物件とまで
御自身で表現しなくても宜しいかと。
この物件を検討している方々の多くも
同じようなエリアで探していらっしゃるでしょうから
感情の琴線に触れる表現は慎みたいですよね?

私は現在、北寺尾在住ですが
他所から移り住んだ身から
最初は鶴見区を選ぶ上で
経済面、通勤面で選びました。
ただ幼子もおりましたので
鶴見という風評において
環境面での不安視は事実ありました。
自然災害を想定し
自分達の利便性の条件値を下げて
今の土地を選んだのですが
結果、良かったと思っています。

子供はバス便がある内に
最低でも帰ってきますし
それを基準に朝も夜も計画的に行動するのが
自然に身についているようです。

買い物も億劫な時は
ネットスーパーや通販、ケータリングなど
充実した社会となってきましたので
不便さはそれ程感じていません。
旅行も新横浜・羽田にアクセスし易いですし。

私はこのような場所なので
もう少し皆様にウェルカムな気持ちです。
98: 匿名さん 
[2014-04-14 19:09:15]
>89さん。
>94です。
早々のご回答ありがとうございました。
返信が遅くなりまことに申し訳ありませんでした。
89さんの鶴見区限定の条件はかなりハードルが高いですね。
私は京浜東北線沿線かつ駅近!
が条件だったため、89さんが掲げた「鶴見駅で残物件」
を購入しました。
購入してほんとによかった!と感じています。
購入する前にとある物件の抽選にはずれ落ち込んでいましたが、
今では抽選にはずれて良かった!と感じています。
89さんの気に入る物件が見つかるといいですね。
頑張って下さい応援しています。
最後に、ある程度の妥協も必要かもしれません・・・。
99: 購入検討中さん 
[2014-04-27 21:47:42]
わかる方教えて下さい。

先日こちらのモデルルームを見に行ったのですが
とてもおしゃれで気に入りました。ですが確認したところ
オプションが多く使われている事に気が付きました。
モデルルームのようなにおしゃれな内装にするには
多額な金額になってしまうんではないかと思いました。

そこで契約後、オプションの割引やサービスなどお願いすれば
して頂けるものなんでしょうか?
また、契約した方でして頂いた方いますか?
できたら教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

100: 匿名さん 
[2014-04-28 20:26:25]
モデルルームのオプションはざっくり200万くらいと言ってましたが、手元のオプション価格表とは正しく見比べてないないです。
オプション値引きは販売時期的に現状難しいのでは?
担当に聞いてはいないですが。

私たちは価格を抑える意味でオプションの代替品は可能かの確認はしました。
まだ決定まで猶予があるので希望があれば応相談との事でしたよ。

常識ですが建物は下から出来るのでそこも考慮し、
値引き交渉は販売苦戦の部屋を狙うなどの
購入者にカードがないと勝算はないかと…。

でも前向きに検討しているならば素直に聞くべきですね。
どうでしょう?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる