東京23区の新築分譲マンション掲示板「キャピタルマークタワー PART-6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. キャピタルマークタワー PART-6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-01-05 13:40:00
 

【過去スレ】
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38244/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40918/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41232/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41372/
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38889/

1期は相当な盛り上がりを見せました。
2期以降はどうなるでしょうか。


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2005-10-31 07:31:00

現在の物件
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)
CAPITAL
 
所在地:東京都港区22
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 869戸

キャピタルマークタワー PART-6

322: 匿名さん 
[2005-12-22 19:19:00]
まぁ、まぁ、問題の248発言以来、依然荒れ模様ですな。
免震構造はあくまでも強度を落とすことを目的としているわけではないですからね。
単純比較はできないと思いますよ。
色々仰っている方もおりますが、それもご存知で言われていると思います。
免震構造により地震自体を軽減するので、耐震構造と同等の強度が必要ないわけですから。
それ以上に梁や柱が少なくなって居住空間が広がることは居住者としてはメリットだと思いますよ。
ある意味、そういったことに気づかせてくれた316さん方?には感謝です。
http://iezukuri.org/house/191.html
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/const/395911
http://blog.nikkeibp.co.jp/mansion/archives/material/word/001438.html
323: 匿名さん 
[2005-12-22 19:26:00]
>>316
気になったので調べてみました。

http://www.aij.or.jp/jpn/seismj/lecture/lec9.htm
> 建物の設計で使う建物にかかる地震力を算定する場合に,
> 地震時の建物の揺れ方の性質や建物の建っている地盤の性質を
> 加味するようになったのです。

このページに書いてあることが正しいとすれば、「建物の揺れ方の性質」や
「建物の建っている地盤の性質」で建物に必要な強度は異なります。

そうすると、他の建物と比べることに意味が無いため、
> 躯体の強度を落としている
という言い方はできないんじゃないでしょうか。
324: 匿名さん 
[2005-12-22 19:30:00]
316にも322、323のような姿勢がほしい。
325: 285 
[2005-12-22 22:57:00]
このへんで止めましょ。
構造のことで議論するならそこのスレでどうぞ。
326: 匿名さん 
[2005-12-23 02:33:00]
そうだね。
まあこの人買ってないわけだし。

あなたのいいたいことは分かりました。ありがとう。お疲れ様でした。>>316
327: 匿名さん 
[2005-12-23 08:55:00]
>316
>ちゃんと根拠を示して事実を書いているのと
>勝手な憶測で人を批判している人と
>どっちがあらしだろうか?
>よーく考えてね。

よその掲示板でやってくれ。
ほかにも免震のマンションいっぱいあるよ。
みなさんに島の関係者だと思われても仕方ないよ。

では購入者ならびに購入予定者のみなさん別の話題に移りましょう。
328: 匿名さん 
[2005-12-23 09:57:00]
この物件はいずれまたこのパターンが繰り返されることでしょう。

1. 免震構造は耐震+免震だから耐震だけの他の物件よりすごい!というコメント
2. 免震の上部躯体の強度は耐震だけのものより劣るから単純比較すべきでないという趣旨のコメント
3. ソース出せ!訴える!お前買ってないだろ!と、免震を買ったことが誇りなのか信者的コメントが続く
4. ソース出る
5. 興味ない、他でやってくれ、他物件の関係者だろう、他の話題をしよう
329: 匿名さん 
[2005-12-23 10:09:00]
>328

消えてください
330: 匿名さん 
[2005-12-23 10:18:00]
316=328
331: 匿名さん 
[2005-12-23 12:17:00]
328=はいはい。ホントしつこいね。
332: 匿名さん 
[2005-12-23 12:39:00]
>>328
年末でお客さん来なくてヒマみたいですね。
333: 匿名さん 
[2005-12-23 17:46:00]
>>328
ご出勤直後のレスサンキュ!
>耐震構造までダブルチューブ架構にするとは、鹿島もやりますね。
このコメントから見ても316=328は縞関係ではないと思われ。。。
でも一連の耐震擁護発言から考えると、制震のWCT、PT品川もなし。
ほかはCP品川はほとんど無いし、ゴ○レ営業と見た。。。

334: 316 
[2005-12-23 22:27:00]
CMTの免震=耐震構造+免震構造ではないことは認識されたようですね。
免震の一番の弊害は、入居者、所有者の防災意識が低下することです。
免震構造に万一(ありえないけれど)があった場合には、躯体が弱い分
避難等が必要になる場合もあり得るので、避難経路の確認等を怠ってはいけない。
免震は確かによい技術だが、過信しては逆効果になる。

あと、免震構造のメンテナンスもコスト度外視でもちゃんとやるべき。
こういった意識が大切なのだよ
335: ほごふが 
[2005-12-23 22:32:00]
>>333
素人のくだらん解説は不要。
免震の上部構造の躯体の強度など、絶対論の論評不能。
また、どこかの耐震マンションと比べても意味なし。
ここで書いているド素人の連中、他のデベの30歳前後の
若造営業マンの意見など、気にする必要なし。
336: ほごふが 
[2005-12-23 22:34:00]
>>334

もっと**が出てきたな。
所有者の防災意識が低下することです、って
誰がそんなことを裏付けたのか?
まさに、臭すぎるぜ。こいつ?
防災意識って、どこで程度を測るのよ?くっさあ〜。
ゴクレさん、どうも今晩は、って感じだな。
337: ↑コメントが見下していて人間性疑うね 
[2005-12-23 22:36:00]
いい加減、スルーしましょう。
338: 匿名さん 
[2005-12-23 22:38:00]
あらあら。
334に書こうとしてもうほごふがさんがコメントされちゃいましたね。
スル〜、スル〜でいきましょう。
339: 透明さん 
[2005-12-23 22:39:00]
334は論外でしょう。
340: 匿名さん 
[2005-12-23 23:03:00]
するー
341: キャピマサンタ? 
[2005-12-24 08:26:00]
Merry Christmas !

2年後のChristmas、新居でお祝いしているのかな。WAKUWAKU。

完売されていたら、事業主からプレザントとして、キャピタルマークホールに映える

大きな電飾に輝くツリーが飾られていたら、どんなに素敵だろう。きっと大感激して

涙がでちゃうかも。だから、おねだりしちゃいます!皆様もご協力お願い致します!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる