東京23区の新築分譲マンション掲示板「キャピタルマークタワー PART-6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. キャピタルマークタワー PART-6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-01-05 13:40:00
 

【過去スレ】
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38244/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40918/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41232/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41372/
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38889/

1期は相当な盛り上がりを見せました。
2期以降はどうなるでしょうか。


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2005-10-31 07:31:00

現在の物件
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)
CAPITAL
 
所在地:東京都港区22
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 869戸

キャピタルマークタワー PART-6

302: 匿名さん 
[2005-12-21 22:38:00]
>297
パンフレットをよく読みましょう。
何でダブルチューブ架構に出来たんだっけ?
免震装置によって躯体への負荷を軽減できるから。
つまり、躯体自体は耐震マンションより劣ると言うこと。

間違った認識を購入検討者に与えたらいかんでしょ。

>ワンランク上の耐震性能だって数値が載ってるでしょ?
単なる計算値だからね。うそではないけれど・・・
303: 匿名さん 
[2005-12-21 22:55:00]
302くんって、ねちねち、ネチネチ、ねちこっいね。
そんなに構造詳しいなら、どこかのシマで比較構造説明会すればいいだけじゃん。
無料説明会なら、いろんな人誘って聞きに行ってあげるから、このすれっどで
油売ってないで、説明会開催の準備したらどうなのかしら。
もしかしたら、準備終わっているのかしら。

ほんとはスルーしようと思ったけど、あまりにしつこいので。

みんなゴメンね。
304: 285 
[2005-12-21 23:04:00]
>303
許してあげる!
305: 匿名さん 
[2005-12-21 23:15:00]
>細かい違いはあっても、免震も制震も躯体は耐震ですからね。
>意味のないレスに惑わされないようにね。
>耐震構造にハニカムダンパーやアイソレーターを加えたのが制震、免震ですからw。
>でないと住宅性能評価の耐震等級とかありえないでしょw。

こういう誤った情報を見るとね。ほっとけないのよ。
免震を正しく理解して、ちゃんと防災対策もしないとね。
ちゃんと根拠を示して正しい情報を書き込んでるんだけど、
都合の悪いことは書いちゃダメなのかね。
306: 285 
[2005-12-21 23:17:00]
みんなスルーしましょ
307: 匿名さん 
[2005-12-21 23:44:00]
だからぁ・・・
カラーセレクトとかオプションの話などは、住民版のスレでやりましょうよ。
ここって、購入者以外の無責任な発言目立ちますし。
308: 匿名さん 
[2005-12-22 00:48:00]
「免震、制震、耐震構造の実際の効果は?」
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/2207/
免震について詳しい情報を知りたい人は上のスレッドへどうぞ。
免震ネタの荒らしも上のスレッドへどうぞ。
309: 匿名さん 
[2005-12-22 01:23:00]
どうでもいいけど、305がCMT買ってるのかどうかだけ聞きたいねw
310: ske 
[2005-12-22 01:24:00]
住民のみなさま
ブログも書いてます。
宜しくどうぞ。(*´∀`)ノ
http://wist.blog37.不適切なURL/blog-category-4.html
311: 匿名さん 
[2005-12-22 05:48:00]
住民版は面倒。
312: 匿名さん 
[2005-12-22 11:46:00]
232=242=248=254=258=280=302=305

313: 匿名さん 
[2005-12-22 12:28:00]
>>302
耐震のグローヴタワーもダブルチューブですよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/res/191-191
314: 匿名さん 
[2005-12-22 17:01:00]
色々なご意見があって然りと思います。
こんなご時世ですし、色々と調べる必要もあるかもしれません。

耐震等級における強度、項目
http://www.hyouka.gr.jp/seido/shintiku/05-1.html
耐震等級の評価指針
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha01/07/070919/070919.pdf
免震構造の基本原理
http://www.jssi.or.jp/gaiyou/me-2.htm
地震と建築基準法
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hirao/zskek.htm#r
免震構造の耐震性能グレード
http://www.ishikawa-cnst.co.jp/men1.html#grade
免震構造の歴史
http://www.dynamic-d.co.jp/contents/seismic.htm

私は建築士でも何でもないので、詳しくありません。
色々なご意見、ご教授願いたいと思っております。
315: 匿名さん 
[2005-12-22 17:21:00]
>>305
個人的には都合が悪いなんて思いません。
情報はあるに越したことはないと思っております。
免震構造を正しく理解した防災対策ってどのようなものがあるのですか?。
それは耐震構造では必要ないものですか?。
気になります!、ぜひ教えてください。
316: 匿名さん 
[2005-12-22 17:46:00]
290=302=305です。
免震だからといって特別な防災対策が必要って言うわけではなく、
免震に過信せずに、ちゃんと防災対策もしましょうというだけですよ。

耐震構造までダブルチューブ架構にするとは、鹿島もやりますね。
ダブルチューブは鹿島の特許なので、優位性を示したいのかな。
ダブルチューブ架構は、ラーメン構造と同様に躯体の構造のこと。
ラーメン構造でも、いろんな強度のものがあるように、
ダブルチューブ架構でも強度の差はできるもの。

ここのパンフレットに書いてある
「免震で上部に力が加わらない。それゆえに・・」といった記載からして、
躯体の強度を落としているのはあきらかだよね。
317: 匿名さん 
[2005-12-22 17:55:00]
17時代にごくろうさん。自作自演か。
気が済んだか?
318: 316 
[2005-12-22 18:01:00]
ちゃんと根拠を示して事実を書いているのと
勝手な憶測で人を批判している人と
どっちがあらしだろうか?
よーく考えてね。

319: 匿名さん 
[2005-12-22 18:11:00]
315=316?
312、313の反論?
320: ?1/2?1/4?3 
[2005-12-22 18:14:00]
必死だなコイツ。
エネルギーを受け止めるために頑丈なのと
エネルギーを逃がすために軽いのと
どっちがいいかだろ?

キモイ。
321: 匿名さん 
[2005-12-22 18:25:00]
>>318
被害妄想ですよ。
有意義な情報やネタならみんな大歓迎ですよ。
ここの板は購入者がほとんどみたいだから、ネガティブな物言いは嫌われるだけですよ。
322: 匿名さん 
[2005-12-22 19:19:00]
まぁ、まぁ、問題の248発言以来、依然荒れ模様ですな。
免震構造はあくまでも強度を落とすことを目的としているわけではないですからね。
単純比較はできないと思いますよ。
色々仰っている方もおりますが、それもご存知で言われていると思います。
免震構造により地震自体を軽減するので、耐震構造と同等の強度が必要ないわけですから。
それ以上に梁や柱が少なくなって居住空間が広がることは居住者としてはメリットだと思いますよ。
ある意味、そういったことに気づかせてくれた316さん方?には感謝です。
http://iezukuri.org/house/191.html
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/const/395911
http://blog.nikkeibp.co.jp/mansion/archives/material/word/001438.html
323: 匿名さん 
[2005-12-22 19:26:00]
>>316
気になったので調べてみました。

http://www.aij.or.jp/jpn/seismj/lecture/lec9.htm
> 建物の設計で使う建物にかかる地震力を算定する場合に,
> 地震時の建物の揺れ方の性質や建物の建っている地盤の性質を
> 加味するようになったのです。

このページに書いてあることが正しいとすれば、「建物の揺れ方の性質」や
「建物の建っている地盤の性質」で建物に必要な強度は異なります。

そうすると、他の建物と比べることに意味が無いため、
> 躯体の強度を落としている
という言い方はできないんじゃないでしょうか。
324: 匿名さん 
[2005-12-22 19:30:00]
316にも322、323のような姿勢がほしい。
325: 285 
[2005-12-22 22:57:00]
このへんで止めましょ。
構造のことで議論するならそこのスレでどうぞ。
326: 匿名さん 
[2005-12-23 02:33:00]
そうだね。
まあこの人買ってないわけだし。

あなたのいいたいことは分かりました。ありがとう。お疲れ様でした。>>316
327: 匿名さん 
[2005-12-23 08:55:00]
>316
>ちゃんと根拠を示して事実を書いているのと
>勝手な憶測で人を批判している人と
>どっちがあらしだろうか?
>よーく考えてね。

よその掲示板でやってくれ。
ほかにも免震のマンションいっぱいあるよ。
みなさんに島の関係者だと思われても仕方ないよ。

では購入者ならびに購入予定者のみなさん別の話題に移りましょう。
328: 匿名さん 
[2005-12-23 09:57:00]
この物件はいずれまたこのパターンが繰り返されることでしょう。

1. 免震構造は耐震+免震だから耐震だけの他の物件よりすごい!というコメント
2. 免震の上部躯体の強度は耐震だけのものより劣るから単純比較すべきでないという趣旨のコメント
3. ソース出せ!訴える!お前買ってないだろ!と、免震を買ったことが誇りなのか信者的コメントが続く
4. ソース出る
5. 興味ない、他でやってくれ、他物件の関係者だろう、他の話題をしよう
329: 匿名さん 
[2005-12-23 10:09:00]
>328

消えてください
330: 匿名さん 
[2005-12-23 10:18:00]
316=328
331: 匿名さん 
[2005-12-23 12:17:00]
328=はいはい。ホントしつこいね。
332: 匿名さん 
[2005-12-23 12:39:00]
>>328
年末でお客さん来なくてヒマみたいですね。
333: 匿名さん 
[2005-12-23 17:46:00]
>>328
ご出勤直後のレスサンキュ!
>耐震構造までダブルチューブ架構にするとは、鹿島もやりますね。
このコメントから見ても316=328は縞関係ではないと思われ。。。
でも一連の耐震擁護発言から考えると、制震のWCT、PT品川もなし。
ほかはCP品川はほとんど無いし、ゴ○レ営業と見た。。。

334: 316 
[2005-12-23 22:27:00]
CMTの免震=耐震構造+免震構造ではないことは認識されたようですね。
免震の一番の弊害は、入居者、所有者の防災意識が低下することです。
免震構造に万一(ありえないけれど)があった場合には、躯体が弱い分
避難等が必要になる場合もあり得るので、避難経路の確認等を怠ってはいけない。
免震は確かによい技術だが、過信しては逆効果になる。

あと、免震構造のメンテナンスもコスト度外視でもちゃんとやるべき。
こういった意識が大切なのだよ
335: ほごふが 
[2005-12-23 22:32:00]
>>333
素人のくだらん解説は不要。
免震の上部構造の躯体の強度など、絶対論の論評不能。
また、どこかの耐震マンションと比べても意味なし。
ここで書いているド素人の連中、他のデベの30歳前後の
若造営業マンの意見など、気にする必要なし。
336: ほごふが 
[2005-12-23 22:34:00]
>>334

もっと**が出てきたな。
所有者の防災意識が低下することです、って
誰がそんなことを裏付けたのか?
まさに、臭すぎるぜ。こいつ?
防災意識って、どこで程度を測るのよ?くっさあ〜。
ゴクレさん、どうも今晩は、って感じだな。
337: ↑コメントが見下していて人間性疑うね 
[2005-12-23 22:36:00]
いい加減、スルーしましょう。
338: 匿名さん 
[2005-12-23 22:38:00]
あらあら。
334に書こうとしてもうほごふがさんがコメントされちゃいましたね。
スル〜、スル〜でいきましょう。
339: 透明さん 
[2005-12-23 22:39:00]
334は論外でしょう。
340: 匿名さん 
[2005-12-23 23:03:00]
するー
341: キャピマサンタ? 
[2005-12-24 08:26:00]
Merry Christmas !

2年後のChristmas、新居でお祝いしているのかな。WAKUWAKU。

完売されていたら、事業主からプレザントとして、キャピタルマークホールに映える

大きな電飾に輝くツリーが飾られていたら、どんなに素敵だろう。きっと大感激して

涙がでちゃうかも。だから、おねだりしちゃいます!皆様もご協力お願い致します!
342: 匿名さん 
[2005-12-24 10:22:00]
おはよう。

>341さん
一日早いべ。
でもクリスマスには入居していたい思いは同じです。
初年度は売主プレゼントのでがいツリー、翌年以降は管理費からのかわいいツリーで!
343: 匿名さん 
[2005-12-24 10:53:00]
>>334
> 免震構造に万一(ありえないけれど)があった場合
制震の建物で制震装置が壊れた場合や、
耐震の建物で柱や梁が壊れた場合と何も違わない気がします。
344: 匿名さん 
[2005-12-24 12:22:00]
オーストラリアの橋に取り付けられた免震ゴムは野ざらし雨ざらしにもかかわらず取り替えなしで100年経過。
345: 匿名さん 
[2005-12-24 14:30:00]
月曜から大型クレーンが稼働し始めました。
こうなると後はにょきにょきと育って行くに違いない。
でも、年末年始の休暇はいつからだろう。
建築関係は結構正月休み長いみたい。
346: 316 
[2005-12-24 22:12:00]
316、318、334が私の書き込み。
一度も耐震が優れてるとか書いてないんだけどね。
免震技術に携わるエンジニアとして、最近の免震万歳みたいな
風潮が気になっている。得のこのスレでは誤った認識で
免震を過信している人が多いので、注意を促したかった
だけなんですけどねぇ。

なんだか勝手に他の書き込みといっしょにされて
わけの分からん反論されてもねぇ。
このスレが荒れる理由が良く分かりました。
347: 匿名さん 
[2005-12-24 23:19:00]
多分、抽選を勝ち抜いて、購入決まった人は別に、耐震だの、免震だの、こだわっていませんよー。
やっぱ今は、クレーンの高さでしょ〜
348: なし 
[2005-12-24 23:55:00]
始めまして。
タワーの形を象徴したマークといい、
夜のタワー光景と東京タワーの組み合わせといい

芝浦アイランド ケープタワーのHPがキャピタルマークタワーを真似してきました。
売れ行きの圧倒的な差が効いているのかもしれません。
http://www.homewith.net/eee/bkdetail/anyfile.jsp?nbk_id=ESTersb7q8&...
349: 匿名さん 
[2005-12-25 00:05:00]
たまにここのスレ見ますけど、免震関係の荒らしネガキャン、醜いですね。
抽選に落ちて腹いせに嫌がらせをしているのか、
キャンセル待ちしてて、早くキャンセルが出るようネガキャンしているのか。。。
書き込みしている人、早くいい物件が買えるといいですね。
350: 匿名さん 
[2005-12-25 00:12:00]
316>>もう結構。うんざり。
351: 匿名さん 
[2005-12-25 03:26:00]
住民のみなさ〜ん。
雨の日、田町駅までタクシーを乗り合いできるとうれしいな。
待ち時間もお金も節約できるし。
352: 技術者 
[2005-12-25 08:04:00]
316とか、334っていう発言は、かなり程度の低い発言ですよ。
本人は「エンジニア」とか言っているが、ま、それはともかく、
避難路の確認をしたほうがいい、とか、躯体強度が低いのは
明らか、とかって、かなり悪意があるよね。
本人に意図があるかどうかは別として、本物件には
一定の僻みやら妬みを持っているんだろう。
免震万歳、なんていう風潮があってもなくても、
そんなことはどうでもいいだろ。免震だから
すべて大丈夫などと、私は少なくとも思ってないよ。
とりあえず、これ以上注文だの妬みをつけるなら
自分でスレ立ててみなよ。みっともないよ。
何度も何度も技術的じゃない文言並べて。
353: 匿名さん 
[2005-12-25 08:22:00]
>316
注意を促すならほかでやってくれ。
購入者&予定者の方もうこの話題は止めましょう。
354: 匿名さん 
[2005-12-25 08:24:00]
>351
タクシー乗り合わせはまず顔を覚えないとね。
昔々、社宅にいたころはみんなで乗り合いやってましたよ。
長だの列の後ろになりそうだったのが直ぐに乗れたりして
便利でしたね。
355: 匿名さん 
[2005-12-25 08:39:00]
結構建ってきましたね。
http://blog.caesarion.com/
こういうサイトがあると助かります。
オフィシャルサイトのコンストラクションレポートは2回目がなかなかでませんね。。
356: 匿名さん 
[2005-12-25 18:53:00]
早く山手線から見えるようにならないかな〜〜〜!!!!
完成が待ち遠しいです。
357: 匿名さん 
[2005-12-25 20:15:00]
免震の一番の問題点は、普段から強風で揺れることとききました。
乗り物酔いには弱いのでその辺はどうなんでしょうか
358: 匿名さん 
[2005-12-25 21:10:00]
MRで先日のガイアの夜明けの録画がながされていました。
見逃した人は見れますよ。
359: 匿名さん 
[2005-12-25 21:13:00]
358さん、えぇ?そうなんですか?
私は見逃したので、是非見たいです。
ありがとうございます。
360: 316 
[2005-12-25 22:27:00]
>避難路の確認をしたほうがいい、とか、躯体強度が低いのは
>明らか、とかって、かなり悪意があるよね。

こんな風に捉える人もいるんですね。
避難路の確認なんて防災対策の基本中の基本。
躯体強度が低いのも明確な事実なんだけどね。

ここのスレをみて、勘違いした発言等が多かったので
注意を促しただけですよ。一般論としてね。
361: 匿名さん 
[2005-12-25 22:40:00]
360=316さんもどうか大人になって静観してください。
あまり引っ張り過ぎますと荒れますので。。。

皆さん文字だけの表現ですから自分以外の第三者が文面を見て気に障ること
ありますのでレスを付ける前に自分の書かれた文章を読み返すなり、カドが立つ表現は
丸くするなりしたいですね。
どうしても丸くできないばやいはレスを付けずに静観しましょう。
スルーですね。
せっかくの『場』ですから仲良く有意義な感じでよろしくお願いします。
362: 匿名さん 
[2005-12-25 22:40:00]
消えろ!
363: 匿名さん 
[2005-12-25 23:07:00]
>316
免震のマンションはほかにもいっぱいあるんだから
そっちでやってくれ。

>みなさん
スルーね。
364: 匿名さん 
[2005-12-25 23:25:00]
経済設計も大事ですよ by小嶋
365: 匿名さん 
[2005-12-25 23:27:00]
良く解らないレスにもスルーですね。
366: 匿名さん 
[2005-12-25 23:32:00]
前にどなたか質問されてましたが、
三面鏡+クリークはやっぱり無理なのですかねぇ?
367: 匿名さん 
[2005-12-26 05:50:00]
外資系企業は、免震か制震建物を入居条件に挙げるところが多いという話は賃貸業界の常識。
芝浦地区の新築マンションで資産価値を維持するのはWーCMT(キャピマとカテリーナ)のみ。
いくら吠えても犬の遠吠えにしかならないよ!
368: 匿名さん 
[2005-12-26 08:38:00]
ここの購入者のコメントって↑こういったわざわざ煽るやつが目につくね。
しかも誤った認識を堂々と。
で、それに対して否定的なコメントがつくと「みなさんスルーね!」。
369: 匿名さん 
[2005-12-26 09:53:00]
367はコピペ。特に反論する事も無いでしょう。
「誰かがそう思ってる」という解釈でいいんじゃないの?
370: 匿名さん 
[2005-12-26 10:04:00]
経済設計をすることで、都心で安価に高層免震ビルに住めるようにしたのです。
どこが悪いのですか? 皆さんに安心を与えているのですよ。 (小嶋風)
371: 匿名さん 
[2005-12-26 13:46:00]
MRにある模型をよくみるとフィットネスルームには4台のランニングマシーンと
4台のサイクルマシーンが置かれていた。ダンベルとかは置かないのかな?
372: 匿名さん 
[2005-12-26 20:40:00]
>368
煽りに対して煽りで返さないでよ〜。
373: CMTを貶めたい方々へ 
[2005-12-26 21:29:00]
お疲れ様です。
他スレにこのような記述があります。

ただの耐震だと、営業マンに説明されました。
地盤が非常に固いこととトライスター構造採用のため、
耐震で問題なしと判断してそうしたそうです。
大地震時の二次災害、ダメージは福岡地震でも
問題になりましたが、この問題は耐震マンションの
宿命であり、この物件に限りません。
ただの耐震だからと言って評価を見誤る人は後悔
しますぞよ。

ただの耐震では、資産価値に悪影響があります。
免震や制震がディファクトスタンダードになりつつある今日に
”ただの耐震”では、価格の暴落や、売れ残りが気になります。

こういったように、購入者及び購入検討者には色々な意見があります。
耐震だろうと、免震だろうと、このような購入者の一義的な判断は
尊重されるべきものであり、しかも購入という重い決断を行った行為
に対しては、他人はもはや口を挟むべきではない『その他人が意見を
して保障をしてくれる訳でもない以上、当然ですね』、と考えます。

構造の良し悪しの比較は、ゼネコンに対して行うべき大事な問題であり
だからこのスレではなく他のスレやゼネコンに対して意見すべきものです。

ところで、さんざん、このスレでは高層タワーでの免震の問題点をあげていますが、
当CMTを施工している鹿島自身がホームページで高層タワマンでの免震技術に何ら
問題のないことを明言しております。
ここの購入者は売主及び施工者の言を信頼してここを選択購入したのであり、
この判断は、他の物件検討者の判断と同様、最大限に尊重されるべきものです。

これらの点を理解できる方々なら、煽り行為を行わない筈ですが、いかがですか。
374: 316 
[2005-12-26 21:46:00]
荒らすのが目的ではなく、免震を正しく理解して欲しいだけ。
免震は素晴らしい技術だが、完全ではない。
(耐震と比較してどうこう言っているわけではない。)
ここの書き込み見ていると、免震について誤解している人が
多いようなので、賢明な購入者の方は気をつけてください。

しかし、このスレは訳の分からん書き込みする人が多いので
大変ですねぇ。
375: 親愛なる316様 
[2005-12-26 22:04:00]
親愛なる316様
毎日の御教授、誠に有難うございます。
常日頃、貴重なご意見、一字一句拝見させて頂いております。
ところで、不躾な質問をさせて頂きたく存じあげますが
316様はCMT以外の免震マンションでもご意見番であられますのでしょうか。
ぜひ他のスレット板でのご意見も拝見致したく、お返事お待ち申しあげております。

追伸 もしCMTのみにご意見されておられるのなら、その高尚な、凡人には測り知れない
御意図はどこにおありなのでしょうか。ぜひお伺いたく宜しくお願い申し上げます。


376: 匿名さん 
[2005-12-26 22:07:00]
煽りや荒しを抜きにして、こちらでタワーマンションの免震について議論しましょう。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3551/
377: 匿名さん 
[2005-12-26 22:14:00]
他物件をけなしたり、引き合いに出した上で「キャピマの免震」は素晴らしい!として、
でたらめな知識をならべる小数の輩がいて、それが下衆な行為だと気付かない購入者ばかりだから
316のような方があらわれるのでしょう。
378: 匿名さん 
[2005-12-26 22:22:00]
CMTのエレベータ速度はどのくらいですか?
やや台数が少ないと感じてしますが、
あまりスレンダーなタワーではないので十分かもしれませんが...
379: 匿名さん 
[2005-12-26 22:26:00]
↑下衆な行為をする人のさらに下を行こうとする人がいる、ということでか?
381: 匿名さん 
[2005-12-26 22:46:00]
ここには見切りをつけて↓に行こうよ。購入者の皆さん。
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=26&disp=1
382: 匿名さん 
[2005-12-26 22:49:00]
>>381
そろそろ住民板使った方が煽りすくなくて良いですかねぇ。
383: 匿名さん 
[2005-12-26 23:18:00]
>316
他でやってくれって再三言ってるのにしつこい奴だなぁ。
384: 匿名さん 
[2005-12-26 23:20:00]
316がいなくなったらまた情報交換しましょう。
それまではロムってます。
385: 管理人 
[2005-12-27 11:20:00]
この度はマンションのご購入おめでとうございます。

新しいマンションでの生活が始まったこと、これから始まることに心躍らせて
おられることと思います。
入居者コミュニティがその一助となりますこと願っております。

さて、eマンションを購入検討時からご利用頂いた方も多くいらっしゃるかと
思いますが、販売終了後のマンションは、不適切な利用者を排除できます
新システム(登録制)へと移行して頂き、より安心して情報交換を行って頂け
ればと考えております。登録制を望まれる方が多かったための措置です。

荒らせない仕組み(特許申請中)を取り入れた新しい掲示板へ今後は
アクセスして頂けますようよろしくお願いします。

http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=26&disp=1

購入を検討されるという目的の方のご利用も可能として頂きたく思います。
検討されておられる方のご質問にも回答をお願い致します。

引き続き上記の掲示板にて良いコミュニティを築いていって下さいませ。
※当スレッドは5日程度様子をみて閉鎖させて頂きます。

                   eマンション管理人 福井直樹
386: 管理人 
[2005-12-27 11:21:00]
マンション住民の皆さんが安心してご利用頂けることを目的として
新しく開発しました掲示板システムも広告料での運営のため無料ですし、
システム運営・掲示板管理も引き続きeマンションが行いますので
是非ともお気軽にご利用頂ければと思っております。

閲覧は非登録でも可能。登録時もメールアドレスなどの個人情報は不要で
匿名性も維持できる仕組みを採用しております。

●登録制に伴うログインIDの取得について●

新システム上で投稿を行う場合はログインIDが必要となります。
携帯電話から下記のQRコードまたは、http://mikle.jp/にアクセス頂き、IDを取得して下さい。
(携帯が必要なのはログインID取得時のみです)






●携帯電話をお持ちでない方のログインID取得について●

テスト運用時のご要望を元に、携帯電話以外の登録方法としまして、
往復はがきにてログインIDを取得することも可能とさせて頂きました。
詳しくはこちら→ http://www.e-mansion.co.jp/oufukuhagaki.html

●新しいID登録システムについて●

最後に「携帯電話」によるID登録について説明させて頂きます。

携帯電話によるID登録の際、送信される情報は携帯電話製造番号
(携帯電話番号ではありません)のみ。入力項目はログインID,PASSの2項目

この作業によって携帯電話番号が登録されることはありません。

不適切な投稿を行えないようIDを複数登録させないことが目的なのです。
入居者を装って複数のマンションへ投稿しても管理側ですぐ不正が判明します。

以上、皆様のご理解の上、特許申請中の新しいサービスでお楽しみ下さいませ。
ご協力よろしくお願いします。
387: 匿名さん 
[2005-12-27 22:16:00]
では皆さん、住民板へ引っ越して有意義な意見を交わしましょう。
388: 匿名さん 
[2005-12-30 03:42:00]
>>385 管理人様
キャピタルマークはまだ2月に最終募集が残っていると思うのですが。
このスレッドは入居者専用ではないので、残しておいてほしいと思う。

以下HPより。
>販売スケジュール:来春2月上旬最終期販売開始予定!
>モデルルーム公開日:2006年1月14日新モデルルーム公開!
>新春1月14日より新モデルルーム(2LDK/107.18平米)を公開いたします。
389: 匿名さん 
[2005-12-30 10:16:00]
私も残しておいてほしい意見に一票です。
390: 内金払済 
[2005-12-30 13:43:00]
初めて書き込みする者です。私もこの掲示板は残すほうが良いと思います。この板に投稿している人は社会人のみならず学生もいることでしょう。さまざまな意見があって当然な場です。購入者は自らの意思で取捨選択すれば良い。この板が荒れる原因の一つとして考えているのは、まだ誰しも経験のない巨大地震に対する疑心暗鬼と、それに対処すべくこのマンションが先進の免震構造を備えていることにあるかと思っています。誰にとっても答えを見い出し難いテーマだから逆に投稿しやすい面もある。ただ、私としては良く言えば、新技術に対するフロンティアスピリットのような魅力を感じてここを購入する決断をしました。過去、新技術と呼ばれるものには失敗が付きまとい、それを克復してこその成功(デ・フアクト・スタンダード)がありました。構造技術に関しては、ここのマンションがその良い成功例になってほしいと切に願うものです。
391: 匿名さん 
[2005-12-31 02:57:00]
そんな事、考えて、いちいち買うかな〜。 かだらない、、、
392: 匿名さん 
[2005-12-31 08:50:00]
新しい掲示板は携帯電話を持っていない人は書き込めないのですか?
393: 匿名さん 
[2006-01-01 00:28:00]
明けましておめでとうございます。
394: 購入者 
[2006-01-01 01:29:00]
みなさん、すごいですよ。
ホームページがかっこよく更新されています。

かなり勝ち組が入っています。
395: 匿名さん 
[2006-01-01 02:09:00]
ふおおおおっ!まじでかっこいい!394さんありがとう!今年もよろしく!
396: 匿名さん 
[2006-01-02 08:07:00]
おはよ。
まだ先だけど家具の配置を考えてコンセントや引き戸の検討をしなくっちゃ。
購入者の掲示板て12/17以降進展していないじゃない・・・

>394さん
>かなり勝ち組が入っています。

どういう意味ですか?
397: 心配者 
[2006-01-03 00:50:00]
そういえば、入居は2007年の年末ですが、皆さんは引越し業者の手配はだいじょうぶでしょうかね。
皆さんとは、購入された人たちになります。
今回の耐震偽装問題で、立ち退き対象となった人たちも、引越し業者の手配ができなくて、
年明けまで待っている人も多くいるみたいです。

けっこう年末も引越しの繁忙期になるみたいですけどね。
業者都合で入居できないなんて、なんかすごくやだよね。
398: 内金10%入金済 
[2006-01-04 00:35:00]
28日に実家のある名古屋に新幹線で帰省するついでに田町で途中下車し、パンフレット一式をもらいに行きました。
ですが、モデルルームに到着したら既にお休みに入ってもらうことができませんでした。
ですので、親にはパンフレットを見せることができずとても残念です。
ついでにマンションルーム入り口にある植木?が風で倒れていたのでもとどおりにしておきました。
あと二年かー長いなーーー。
399: 匿名さん 
[2006-01-05 06:23:00]
なかなかこのスレ閉鎖されませんね。
このまま使える様になったのかな?
400: 管理人 
[2006-01-05 13:40:00]
キャピタルマークタワーの住民の皆様へ

いつもeマンションをご利用いただきありがとうございます。
先日もお知らせいたしましたように、こちらのスレッドは閉鎖させていただきます。
御手数ですが、今後は以下のURLにアクセスしてくださいますようお願いします。

http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=26&disp=1

>392の匿名さんへ
●携帯電話をお持ちでない方のログインID取得について●

テスト運用時のご要望を元に、携帯電話以外の登録方法としまして、
往復はがきにてログインIDを取得することも可能とさせて頂きました。
詳しくはこちらを参照願います。→ http://www.e-mansion.co.jp/oufukuhagaki.html
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる