東京23区の新築分譲マンション掲示板「キャピタルマークタワー PART-6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. キャピタルマークタワー PART-6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-01-05 13:40:00
 

【過去スレ】
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38244/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40918/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41232/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41372/
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38889/

1期は相当な盛り上がりを見せました。
2期以降はどうなるでしょうか。


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2005-10-31 07:31:00

現在の物件
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)
CAPITAL
 
所在地:東京都港区22
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 869戸

キャピタルマークタワー PART-6

282: 225です 
[2005-12-19 21:54:00]
やっと、落ち着いてきて良かったですね。
279さんの言うとおり、こちらも発言に注意した方がよいでしょうね。

ところで、すでにご存知の方もいらっしゃるとは思いますが一つ朗報があります。

前に誰かが竣工後の登記費用と取得税についてあがると、書いていた記憶がありますが
現在の軽減措置が平成20年3月31日まで、延長になりそうです。

自由民主党のホームページを開いて、お知らせの中の平成18年度税制改正大綱を開いて下さい。
その中の21ページ目以降、国税関係の中に、登録免許税および取得税の記載について、現在の
軽減内容を継続適用することが書かれています。

例年、与党税制改正大綱は決定されるとこのまま税制上適用決定されますので、ひとまず安心です。
283: 266 
[2005-12-19 22:10:00]
>>272
レスありがとうございます。ブラックも良いですよね。
うちでは、私はブラック、相方はブラウンを希望しているんです。
で、私はブラウンの床が、相方はブラックの扉がそれぞれ気になっています。
ブラックの洗面室、格好良いですよねー。
284: 匿名さん 
[2005-12-19 22:24:00]
私も今、スタイリングセレクトで悩んでいます。
私はホワイトの縦縞、スリットでいこうかと考えています。

でも、ちょっとホワイトは安っぽい感じがするんですよね〜。
ほんと悩ましいです。
285: 匿名さん 
[2005-12-19 22:40:00]
私も一番の悩みはカラーセレクトです。
今持っている家具の色を考えると床が白っぽいホワイトかダークがいいかなと思ってます。
283さんの言われる「ブラックの洗面室」ってダークのことですか?

オプションはダウンライトやらバックカウンターなど入れてたら軽く100万
超えちゃいそうで悩んでます。
286: 272 
[2005-12-20 05:17:00]
ごめんなさい、ブラックじゃなくてダークですね。
私がブラックって言ってしまいました。
ホワイトは明るい感じですね。女性や新婚さん向けでしょうか。

オプションも悩みましたが、私は調光スイッチや必要な棚などの最低限のものだけにしてなんとか抑えました。
マンションのオプションってどこもそうですが、ずいぶん割高ですよね><
低層階なのであまり悩む暇もなく出してしまいました(笑
287: 匿名さん 
[2005-12-20 19:55:00]
私は北向きなんで明るい感じがいいかなと思ってホワイト縦縞がいいと思ってましたが
284さんのいわれるように何か安っぽい感じがしますよね、塗装も薄い感じだし・・
で今はダーク縦縞に変更、こっちの方がスタイリッシュでいいかなと。玄関ドアがダークの
横縞なんで横縞の方が統一感ありそうだけど、この横縞目立ちすぎで飽きそうかなと。
288: 283 
[2005-12-20 21:16:00]
>>285
ダークのことです。指摘されるまで気付きませんでした。
272さん、謝らせてしまってすみません。

皆さん、ホワイトかダークなんですね。
ブラウンの方はいらっしゃらないのでしょうか?

ブラウンの部屋を一度見てみれば、いくかやめるか決めれる気がするので、
新しいモデルルームのカラーセレクトがブラウンだったら良いな、
とか思っています。
(ダークの縦柄とホワイトの縦柄も見てみたいんですけどね。)
289: 285 
[2005-12-20 22:29:00]
>272&283さん
すみません、まだセレクトの正式案内が届いてないので
ブラックがあるのかなと思ってしまいました。

今も分譲マンションに住んでいますが、CMTのホワイト系で床のみナチュラルです。
けっこう色合いもいいので気に入ってます。
ブラウンだと床が黒っぽいので今のダーク系の家具、AVの色とあわないし、
なによりも狭く感じるのではないかと思ってます。
20畳くらいのLDだったらブラウンを選ぶかもしれません。
290: 匿名さん 
[2005-12-20 22:41:00]
http://allabout.co.jp/house/mansionbeginner/closeup/CU20040916G/
http://www.hazama.co.jp/pamphlet/pdf/kenchiku/menshin.pdf

免震についての一般論。
耐震躯体+免震装置ではないんだわ。

免震に過信せず、防災対策を怠りないように。

耐震マンションと免震マンションの構造図比べてみたら一目瞭然。
心配な方は、デベに質問してみたら?
 
291: 匿名さん 
[2005-12-20 22:43:00]
前回締め切りのカラーセレクトは、ホワイトが一番多いって言ってました。
292: 285 
[2005-12-20 23:09:00]
>291
やっぱそうですか。どうもありがとうございます。
もうちょっと悩んでみます。
293: 匿名さん 
[2005-12-21 00:21:00]
>291さん
確かに言われる通り、
以前に免振、制振、そして普通の耐震のそれぞれMRでゼネコンさんに尋ねたところ
免振、制振にしている分、躯体そのものの強度は低くしてありますと言ってましたね。
さらに「極端な質問ですけど、もし、万一、免振及び制振が壊れたとしたら、
建物は地震に耐えますか」と尋ねたら、通常の耐震よりはかなり弱いです
と言ってた記憶があります。
ただ、壊れることはまず無いのでご安心をとも言ってました。
294: 272 
[2005-12-21 04:27:00]
たぶん私も含めて色の選択をここで言ってくださったのは4人くらいなので、
ブラウンの方もたくさんいると思いますよ^^
やっぱり置きたい家具やカーテンとかの色にもよるのかなあと思います。
私が個人的に思ったのは、

ホワイト > 解放感・清潔感。基本的にどんな色の家具も合う。
ブラウン > 落ち着く。ナチュラル系の家具が合う。
ダーク  > メリハリがある。スタイリッシュな家具など。

みたいなかんじかなと思いました。それぞれ楽しみ方があって悩みますねー。
私は間接照明などの、どちらかと言うと暗い感じが好きなのでダークにしました。
スタイリッシュな部屋に出来るかが課題です。(笑
295: 購入者の妻 
[2005-12-21 08:53:00]
カラーセレクトの話題を振るわけではないのですが
(うちも近々決定しないといけないので、参考にしています)
誰か知っていたら教えて下さいね。

うちは、車を所有していないのですが、CMTのコンシェルジェ・サービスで
タクシーの手配があったと記憶しています。
その場合、タクシーはコーチエントランスまで迎えに来てくれるのですか
(そうであれば、ホテルみたいでラッキーなのですが)。
また、待合室から迎えにきたタクシーは見えるのでしょうか?
こどもが小さいのでひんぱんにタクシー利用しそうなので、
ご存知の方、返事、お願いします。
296: 匿名さん 
[2005-12-21 10:07:00]
うちももうすぐスタイリングセレクトの締め切りです。
迷いましたがホワイト横(モデルルームにある色)にしようと思ってます。
モデルルームは販売促進用で、見栄えのする色、デベロッパー側の一押しの色かな?
と思ったので、実際の出来上がりが想像しやすい事もあり、ホワイト横にします。
297: 匿名さん 
[2005-12-21 11:45:00]
なんでパンフレットも読んでない人間が
意図的にミスリードを誘おうと必死なの?
検討してるならパンフレット持ってるでしょ?
パンフレットに規定の水準よりワンランク上の
耐震性能だって数値が載ってるでしょ?
何回この話を繰り返すんだか・・・。
もうやめて、この手の話。過去ログ読めよ。
298: 匿名さん 
[2005-12-21 12:03:00]
スタイリングセレクトに話題が以降しつつあるのに、
君も話を蒸し返すような書き込みはやめたほうがいいね。
299: 匿名さん 
[2005-12-21 12:22:00]
たしかにモデルルームの部屋(間取り・色とも)は想像しやすいので安心ですよね。そこから売れていくのもよく分かります。
自分は間取りから3Dになるソフトみたいのを使って、家の中を歩いたりして感じをつかもうとしましたが(笑)、やっぱりなかなか難しいです。でも、平面図のときには見えてこなかった「ああ、ここって意外と狭いなー」とか「テレビどこにおこう・・・」とかいくつか分かった点もあったのでよかったです。それでテレビの配線を増やしたりしました。

タクシーはどうなんでしょう。
待合室なんてのもあるんですね。よくみてなかった。せっかくコーチエントランスがあるのだからあそこまで入ってきてほしいですが、タクシーの運転手さんによったりもするのかな?
300: 匿名さん 
[2005-12-21 14:58:00]
コンシェルジュさんがタクシーを呼ぶ時、
コーチエントランスまで来るよう、うまく伝えてくれればいいのですが、
タクシーの運転手にもよるかもしれませんね。
コンシェルジュさんがいつも決まったタクシー会社を使えば、
混乱が少しは減るのかな?
話は少し違いますが、救急病院からタクシーを呼ぶと、
タクシー会社は慣れてて、一般の出入口ですか?救急の出入口ですか?
って聞いてきますよね。
301: 285 
[2005-12-21 22:37:00]
タクシー呼ぶときはみんなが「コーチエントランスまで」と
言うようになればタクシー会社もそのうち言わなくてもそこまで来てくれると
期待してます。

変な発言はスルーしましょ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる