旧関東新築分譲マンション掲示板「高輪ザ・レジデンス⑤」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 高輪ザ・レジデンス⑤
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

入居まで楽しく過ごしていきましょう。

過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38329/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40772/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39686/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38327/

[スレ作成日時]2005-10-28 00:00:00

 
注文住宅のオンライン相談

高輪ザ・レジデンス⑤

442: 匿名さん 
[2005-12-15 09:52:00]
水道、ガス、電気、電話等は、領収書又は引き落としの通知書に電話番号とお客様番号が書いてあるので、その電話番号に電話するのが良いと思います。
443: 匿名さん 
[2005-12-15 13:35:00]
南側の郵政公社の敷地は桜田通りに面していますが、確か容積率は500%ですので、あの敷地の広さではTTRのような高い建物はできないでしょう。
何階建てを計画しているのでしょうか。
明治学院が購入した南側の空き地は建蔽率60%の一種住居地域ですから、こちらもあまり高い建物は建てられないですよね。
でもテラス棟の前ですから明学さんにはきれいな建物を建てていただければうれしいですけど。
444: 匿名さん 
[2005-12-15 17:16:00]
家具やカーテン等の話まずいでしょうかね。
どなたか「こだわりの家具・インテリア」といったスレを建ててくれませんか。
こういった話に興味持っている人多いのではないでしょうか。
業者の方も大歓迎ということにして。
一番良く知っているのは業者のかたですから。
445: 匿名さん 
[2005-12-15 19:15:00]
明日オープンするコレド日本橋のIDC大塚家具をお勧めいたします。
http://www.idc-otsuka.co.jp/topics/topics54_f.html
特注品にも対応してくださるようです。
446: 匿名さん 
[2005-12-16 00:01:00]
2005・12・16 ついにTAKANAWA The RESIDENCE 竣工です!
447: 匿名さん 
[2005-12-16 00:16:00]
もう紙カーテンは取り外されてますか?
ご近所さん、教えてください。
448: 匿名さん 
[2005-12-16 00:54:00]
いよいよですね(*^^)v
よろしくお願いいたします
449: 匿名さん 
[2005-12-16 10:15:00]
名前は忘れましたが、佃にある三井の高層MS高層階に住む知人が、
カーテンは五反田東急のオーダーカーテンでした。
国内物はやはりよくないですかね。
450: 匿名さん 
[2005-12-16 12:01:00]
うちはオープンキッチンタイプの部屋を購入しましたが、
タオル掛けは見当たりませんでした。
トイレと同じタオル掛けがいいなと思いますが、オプションで買えたでしょうか。
皆さんは、キッチンで使うタオル、どうされますか?
451: 匿名さん 
[2005-12-16 18:20:00]
紙カーテンは外れていなかったと思います。
あれは、いわゆる養生なので、本物のカーテンを付ける時にはずせば良いのではないでしょうか。
明日の竣工は、儀式があるのでしょうか。
近くなので行ってみようかな。

知り合いに引っ越すことは言ってなかったのですが、いよいよはなし始めました。
「高輪警察の前」って言うと皆
「もしかしてあのマンション」とびっくりします。
はずかしいです。
452: 匿名さん 
[2005-12-16 21:08:00]
うちは入居して家具が実際に入ってから、全体のカラーバランスを見てからカーテンをオーダーしたいと思います。
それにしてもカーテンは本当に高いですね!
それまではなんとか紙カーテンで我慢したいと思います(^_^;)
453: 匿名さん 
[2005-12-16 23:52:00]
外国産のカーテンはデザインや質感が良いのですが、防炎加工されているものがほとんどなかったような。
フィスバが最近、日本仕様で防炎タイプを発売してきましたが、まだまだ種類が限られます。
454: 匿名さん 
[2005-12-17 03:15:00]
オプション会では、バウマンなどの外国製カーテンがかなり展示されていましたが、すべて防炎仕様だったと思います。
455: 匿名さん 
[2005-12-17 03:21:00]
防炎でないカーテンは、販売会社で防炎加工してもらえますよ。もともと防炎ではなくても大丈夫です。
今の家のカーテンも加工してもらいました。
456: 匿名さん 
[2005-12-17 06:41:00]
タワーなので防炎しないといけないんですよね。
防炎加工って実際にはどんな処理をするんでしょう?
何かを吹き付けるんでしょうか?素材の光沢感とか質感は変わりませんか?
すいません 無知なもので m(_ _)m ご存じの方教えていただけますか?
457: 匿名さん 
[2005-12-17 11:09:00]
建設会社の方から、紙カーテンは入居までに回収すると聞いてましたが、
付けたままにしてくれてるのですね。
助かります。
458: 匿名さん 
[2005-12-17 13:11:00]
455です。防炎加工は、薬剤を染みこませると当時のカーテン業者の方が言っていました。
我が家のカーテンはショールームで見たときと変わらないですよ。ひょっとしたら微妙に違うのかも
知れませんが…。
459: 匿名さん 
[2005-12-17 21:44:00]
防炎加工に全カーテンでおいくらくらいかかりますか?
460: 匿名さん 
[2005-12-17 22:22:00]
後から防炎加工するのは薬品の溶液にカーテンをジャブジャブに漬け込みます。
したがって加工できるものとできないものがありますが、外国製の素材やデザインを凝ったものは肌触りや質感、光沢感が損なわれるので、加工には不向きなようです。
461: 匿名さん 
[2005-12-18 00:54:00]
引越しの用意や掃除で、今日もどっぷり疲れました。
鍵引渡しの時、やつれきってる人間がいたら私です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:高輪ザ・レジデンス⑤

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる