旧関東新築分譲マンション掲示板「高輪ザ・レジデンス⑤」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 高輪ザ・レジデンス⑤
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

入居まで楽しく過ごしていきましょう。

過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38329/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40772/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39686/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38327/

[スレ作成日時]2005-10-28 00:00:00

 
注文住宅のオンライン相談

高輪ザ・レジデンス⑤

322: 匿名さん 
[2005-12-02 17:37:00]
315さん、鍵渡し日程表は、うちもまだ届いてないです。
引越し日程表は届きましたが、20日近くは、一日当たりの引越し件数すごい数ですね。
本当に予定数終えられるのか心配です。
323: 匿名さん 
[2005-12-02 20:03:00]
電話して聞いたら、来週送るとのことでした。
324: 匿名さん 
[2005-12-03 13:40:00]
高級マンションとして分譲中の、「高輪ザ・レジデンス」に入るスーパーの変更が決定。
もともと、分譲の店舗には「フーデックスプレス」が入る予定だったのが、高級スーパーの「LINCOS」に変更されたそうだ。

高輪ザ・レジデンスではこれまでに、購入者から、「フーデックスの看板デザインが高級マンションのイメージにそぐわない」「フーデックスは高級マンションには相応しくない」という、半ばヒステリーとも思える声が相次いでいた。

おそらく事業主もそれを慮って、大衆店の「フーデックスプレス」から「LINCOS」への変更を決定したのだろう。

この「LINCOS」、首都圏では、ヤンキース松井選手も住んでいた佃のリバーシティー21や、千葉の幕張ベイタウンなど、おしゃれなイメージのある場所に店舗を構える、少しお高いスーパーである。

テナントが高級スーパーになったことで、購入者の気持ちも少しは治まったのだろうか。
やはり高級マンションの住民というのは見栄っ張りが多いのかもしれない。
325: 匿名さん 
[2005-12-03 14:10:00]
家族により安全な物を食べさせたい(高級=高品質とは限らないが、高品質になる可能性は高くなる)、
マンション全体の雰囲気を美しく保ちたい、
という気持ちは、見栄とは違うでしょうね。
でも賛否両論あって当然だとは思います。
326: 匿名さん 
[2005-12-03 16:45:00]
共用部内覧に行かれた方、いかがでしたか?うちは明日行きます。
皆が一緒に、スタッフに案内されましたか?
それとも、勝手に個別で見学するのでしょうか。
327: 匿名さん 
[2005-12-03 17:07:00]
品質のいいものは高くても良し。それが高級というのであればそれで良し。
多少値段が高くても、品質のいい物を食べたいと思うことが、見栄っ張り
であるというわけでもないし。そういう論理を引きずれば、億以上のTTRを
購入した人たちは全員見栄を張ったことになにません?LINCOSがいやなら
自分の好きなところに買いに行けばいいのです。私の場合、LINCOSが
入ってくれて本当に嬉しく思っています。
そもそも、当初はこのマンション「富裕層」を対象にしていなかったふしが
あります。機械式の駐車場の例を見ても「高級車」のスペースが「大衆車」の
スペースに比べ異常に数が少ないのもその表れではないかと思いますよ。
それがスーパーの大衆車=フーデックスという図式になったのではないですか。
今頃気がついて大衆車から高級車に変更したということですかねぇ。
マンション販売のコンセプトの部分で、ちぐはぐであったのが原因か、いまだに
売れ残り(特に最上層階)があることも、このマンションはどういう層を対象に
して販売したいのかはっきりしなかったのが大きな原因でしょうね。
328: 匿名さん 
[2005-12-03 18:07:00]
いやはや異常にコメントする方がいらして「見栄」とおっしゃっるとは甚だ陳腐さを感じています。
住民以外に周辺に提供するスーパーと聞いていたのでLINCOSで両者納得するのならそれでいいのではありませんか?
329: 匿名さん 
[2005-12-03 19:36:00]
自転車置き場であれだけもめてたマンションだよ。一般大衆が多く住むマンションなんだから、
大衆的なスーパーでいいんでないの。
330: 匿名さん 
[2005-12-03 20:22:00]
結果的に当事者内でまとまっているをとやかくいう人はアラシとみていいんですよね?
331: 匿名さん 
[2005-12-04 03:13:00]
まあまあ・・
批判的意見をおっしゃっている方はすべて購入者以外の方のようですから。それはそれでひとつの意見として受け取っておきましょう。
私購入者としては、駐車場が平置きが少ないこと、駐輪場が少ないこと、FOODEXが嫌だったことはどれも当たっています。
しかし内覧会で自分の部屋をみてその完成度の高さに満足しました。共用部内覧会はまだこれからですが大変楽しみです。
いまはむしろ引越の準備だけが憂鬱です(笑)。もうすぐ竣工・入居開始ですね。購入者の入居後みなさん宜しくお願いしますね。
資産価値を高めていくのは住人が大事な要素の一つですから。
332: 匿名さん 
[2005-12-04 09:58:00]
>331
よろしくお願いいたします。
いよいよ 私たちが建物に命を吹き込んでいく訳です。
これこそが ほんとの価値になれるよう、心豊か過ごしていきたいと思います。

今日は共用部分内覧会 少し寒いですけれど楽しみにしています!
333: 匿名さん 
[2005-12-04 10:34:00]
共用部分見に行きました。「これから、ホテルのようなマンションに住むのだな〜」というのが感想です。
各場所に待機して対応してくださったスタッフの方々が、すごくきちんとして感じよかったです。
2Fのスパもサウナが2種類もついててよかったし、ゲストルームにある大きな窓のジャグジーはすばらしいです。
そのうちスーパーや美容院が入れば人も集まるので、今より活気のあるストリートになるでしょう。
334: 匿名さん 
[2005-12-04 19:42:00]
私も、共用部分観にいきました。インテリアもきれいに入っていて、スパも嬉しかったです。でも、シャワーで流す時に石鹸とか使っちゃいけないみたいですね。
それがちょっと残念だけど、まあ仕方ないですね。私は方向音痴なのでしばらくは迷子になってしまいそうです。
皆さん、本当にいよいよですね! 私は、スーパーが変わったのも嬉しいし、レンタサイクルが入るのもとてもうれしいです!
331さんのおっしゃる事、ほんとうですね。皆さんで資産価値を高めて行きましょうね!
335: 匿名さん 
[2005-12-04 22:30:00]
共有部分の内覧会に行きました。スタッフもとても丁寧に説明してくれました。2階のラウンジは
素敵ですね。レンタルサイクルも置いてありました。想像以上にすばらしいマンションです。
調度品もさすがです。早く引越しの日が来ないかと、本当に待ち遠しいです。
336: 匿名さん 
[2005-12-04 22:42:00]
底冷えするなか、駐車場に配置されたスタッフの方は寒くて本当に大変だったかと思います。
いよいよ引越しですね。
337: 匿名さん 
[2005-12-04 22:53:00]
ほんとに寒い一日でしたね
お庭にも(二本榎通りに抜ける所)スタッフの方がいらして、寒そうでした。

春になり 桜の咲くころには落ち着くでしょうね。 ほんとに楽しみです。
338: 匿名さん 
[2005-12-04 23:05:00]
共用部分見学会に行けずじまいでしたので皆さまの感想がとても参考になります。
今まで色々と言われていましたが、出来上がった実物が良さそうですね。
またスタッフの方々が丁寧とは何よりです。
もうすぐなのですが入居の日がとても待ち遠しく一日千秋の思いです。
339: 匿名さん 
[2005-12-04 23:37:00]
2階ロビーは想像してた以上に雰囲気良かったです。
いっとき、エントランスの大理石の件も含め、かなり落ち込みましたが、
今日の案内会で全体の出来を確認し、本当にほっとしました。
ゲストルームも良いと思います。
お庭も葉がおい茂る頃が楽しみです。
340: 匿名さん 
[2005-12-05 00:15:00]
共用部の内覧会に行ってきました。
ラウンジの床が板張りになったことと、調度品が加わって先週までの姿とは様変わりしていました。
一番奥の壁のレイアウトがCGと随分と違っていましたが、モダンな雰囲気も合っていると思います。
夜の帳が降りた頃には白熱球の淡い光とマッチして、いっそう優雅な姿を見せてくれるでしょう。

ジャグジーは想像通りでしたが、私もぐるぐると廻って一瞬方向が分らなくなりました(笑)
ゲストルームは一寸狭いかなと感じましたが、ベランダのジャグジーがグットです。

駐車場は車道と車庫に余裕があって、車庫への出し入れに憂鬱な方には助けになると思いました。
自転車置き場はレンタサイクル置き場もそうですが、スペースの使い方に余裕があり過ぎて少しもったいないかも。

庭は水路の流れと植栽された木々が落ち着いた佇まいを醸し出していました。木々が根付く頃にはどんな風情になるのでしょうか。

総じて完成度の高い、しっかりと仕上がった印象を受けました。
341: 匿名さん 
[2005-12-05 10:31:00]
共用部分の内覧会とてもよかったですね。
ひとつ質問ですが、東京建物より残金の案内が届いたのですが、管理準備金というのがありました。
これは管理人さんの机を買ったりこまごましたものの購入費用だそうですが、この説明は管理会社からあったというんですが、
忘れてしまっていて・・いつ説明あったか覚えている方いらっしゃったら教えてください。すいません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:高輪ザ・レジデンス⑤

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる